04-07 卒業式
2022年03月01日(火)
第57回卒業式
第57回卒業式を挙行しました。
57期309名が鹿児島中央高校を巣立っていきました。
卒業おめでとうございます。これからの活躍に期待しています。
2021年03月02日(火)
第56回 卒業式
2日,第56回卒業式が挙行されました。
来賓の方々や保護者の皆様,本校職員に見送られ,56期生309名が本校を卒業しました。
例年,式典後に行われるクラスごとのLHRを保護者の皆様にもご覧になっていただいておりましたが,今年度は感染症対策のため,各教室隣の保護者控室に配信をする形をとりました。
56期生の未来に幸多からんことを祈ります。
2020年03月02日(月)
第55回 卒業式
本日,第55回卒業式を挙行しました。
今年の卒業式は,新型コロナウイルス感染症の対策として,卒業生と教職員のみの参加となりました。
文部科学省や県教育委員会の通知を踏まえ,式典は内容を精選し,全体の時間を短縮して実施しました。卒業式等の様子については,DVDを作成し,保護者の皆さまにお届けすることを検討しています。
詳細については後日連絡いたします。以下は卒業式の様子です。
2019年03月01日(金)
第54回 卒業式
第54回卒業式を挙行しました。
卒業証書授与では,皆が大きな返事をしていました。
長校長先生は,「卒業生の皆さんは,かけがえのない3年間を過ごし,勉強や部活動,団訓などの学校行事を通して一歩ずつ成長してきました。どの行事でも『中央半端ないって』を具現化してくれたと思います。卒業生の皆さんに大切にしてほしいことが2つあります。まずは,『挨拶』です。挨拶は人間関係の基本です。笑顔と挨拶は伝染し,相手を幸せにします。皆さんの挨拶で世の中を明るく元気にしてください。二つ目は,『チャレンジ』です。人生は1回きりであり,これは全員に平等な条件です。具体的な夢をもち,強く願い,最後まであきらめない覚悟で努力してください。挑戦することで結果が生まれ,夢がかなうものです。これからも『半端ない』中央卒業生であってください。54期生の前途が洋々たるものであることを願っています。ありがとう54期生」と式辞を述べました。
在校生代表は,送辞で,「先輩方の背中を追いかけていましたが,偉大さを強く感じていました。どんなときでも笑顔を絶やさず,力強い先輩方が印象的です。多くの楽しい時間を過ごすことができました。この学び舎で学んだことや人とのつながりが,これから直面する壁を乗り越える力になってくれると思います。私たち後輩は,伝統を受け継ぎ,新たなことに挑戦していきます。」と述べました。
卒業生代表は,「あっという間の3年間を,仲間と切磋琢磨して多くの思い出を積み上げました。どの学校行事も,きらきらと輝く54期らしさがあふれる思い出となっています。すべて周りの支えのおかげです。お父さんお母さんありがとう。この3年間は特に心配や苦労をかけたと思います。また,先生方の親身なご指導のおかげで苦しい受験勉強を乗り越えることができました。お礼申し上げます。在校生,私たちについてきてくれてありがとう。これからの中央を引き継いでいってください。最後に,54期のみんなと中央高校で過ごせて幸せでした。これから進む道はそれぞれ違いますが,3年間は私たちの一生の宝です。中央生の自覚と誇りを胸に,絆を大切にして生きていきましょう。」と答辞を述べました。
その後,大きな声で校歌を歌い,愛好歌と拍手に送られながら体育館を後にしました。
各教室で担任から卒業証書が渡されました。
54期生の皆さんのこれからの活躍を心から期待しています!
保護者の皆さま,来賓の皆さま。ご列席ありがとうございました。
2018年03月01日(木)
第53回 卒業式
第53回卒業式を挙行しました。
3年生の晴れの門出を祝おうと,大勢の保護者の方が来校してくださいました。
卒業証書が授与された後,長 校長先生が式辞で
「3年間の努力をたたえ,新たな門出を祝福します。
皆さんは中央生らしく立派に成長しました。これからは感謝の気持ちを忘れない青年になってください。明治維新を牽引した加治屋町の偉人に学び,中央からの新しい風,『鹿児島中央維新の風』を吹かしてください。卒業は一つの通過点です。迷ったときはより困難な道を選び,自分を信じて努力を続けてください。困難な壁を乗り越えると新たな世界が開けます。鹿児島中央生であったことを忘れず,今後は後輩を見守ってください。」
と卒業生に語りかけられました。祝辞や送辞,答辞があり,最後は大きな声で校歌斉唱しました。
退場のときは大きな拍手に包まれ,体育館を後にしました。クラスでは卒業証書が手渡され,それぞれの卒業に思いをかみしめていたようです。
53期生の皆さん,卒業おめでとう!
保護者の皆さま,来賓の方々,ご来校ありがとうございました。
2017年03月01日(水)
第52回卒業式
第52回卒業式
本日は,第52回卒業式でした。肌寒さを感じる一日でしたが,素晴らしい卒業式になりました。
県教育委員会告示として人権同和教育課の常深透様から告辞を,永田PTA会長からは祝辞を頂きました。
体育館では多くの保護者の皆様にも御出席をいただき,暖かい雰囲気の中にも厳粛に式典は進みました。卒業生の退場時には,今年度新たに編曲した愛好歌「たいせつ」の吹奏楽バージョンをバックに,大きな拍手が沸き起こりました。その後,クラスでは生徒・保護者・担任で,最後のLHRが行われました。優しい52期生卒業生たちからは,保護者への感謝の言葉が多く聴かれました。
あちこちで花束を渡したり写真を撮ったりする姿が見られ,308名が鹿児島中央高校を巣立っていきました。卒業記念品としてテントをいただきました。ありがとうございます。大切に利用します。
卒業おめでとうございます。これからの人生が幸福で実り多いものでありますよう,心からお祈りいたします。
2017年02月28日(火)
授賞式と卒業式予行
授賞式と卒業式予行
卒業式予行の前に,授賞式を行いました。
県教育委員会賞,皆勤賞,高文連芸術文化賞を授与しました。
3年皆勤の生徒が31名,12年皆勤の生徒1名など,多数の生徒が表彰されました。その後は,卒業式予行として,式の流れや手順を確認しました。
卒業式の歌,校歌,愛好歌「たいせつ」の練習も行い,いよいよ明日の本番を迎えるだけとなりました。明日,3月1日水曜日は10時から本校体育館にて第50回卒業式を挙行いたします。
体育館は8時50分に開場します。保護者の皆様は,9時40分までにご着席ください。
9時50分頃から卒業生の入場です。2017年02月28日(火)
同窓会入会式
同窓会入会式
明日の卒業式を前に,3年生の同窓会入会式を行いました。
初めに33期生の竹ノ内様が,同窓会の活動内容や52期生への思いをお話しくださり,続いて同窓会長の小正様から歓迎と激励のお言葉をいただきました。
卒業生代表からは「先輩方を手本とし,中央高校同窓生の名に恥じないよう努力し続けていきます」と入会にあたっての決意が述べられました。
同窓職員の紹介,各クラスの幹事の紹介の後,先輩たちと一緒に校歌を斉唱しました。先輩の皆様方,52期生をよろしくお願いいたします。
2016年03月01日(火)
第51回卒業式
第51回卒業式
本日は,第51回卒業式でした。朝から冷え込み,肌寒い一日でしたが,凜とした素晴らしい卒業式になりました。
多数の御来賓の御臨席を賜り,県教育委員会の大富あき子教育委員から告辞を,永田PTA会長からは祝辞を頂きました。
多くの保護者の皆様にも御出席をいただき,暖かい雰囲気の中,大きな拍手が沸き起こりました。その後,各クラスで保護者の皆様にも加わっていただき,最後のLHRが行われました。
生徒から保護者への感謝の言葉が述べられるなど,感慨深いひとときでした。
あちらこちらで花束を渡したり写真を撮ったりするなど,いつまでも名残を惜しむ姿が見られました。
306名が鹿児島中央高校を巣立ちました。
卒業おめでとう。幸多かれとお祈りいたします。2016年02月29日(月)
授賞式と卒業式予行
授賞式と卒業式予行
午後,卒業式の予行を前に,授賞式を行いました。
県教育委員会賞,皆勤賞,高文連芸術文化賞を授与しました。
3年間皆勤の生徒32名,12年間皆勤の生徒2名など多くの生徒が表彰されました。その後,卒業式予行として,全体の流れを確認しました。
卒業式の歌,校歌,愛好歌の練習も行い,明日の卒業式を迎えるだけとなりました。明日3月1日(火)は,10時から本校体育館にて第51回卒業式を挙行いたします。
体育館は8時50分に開場します。保護者の皆様は,9時40分までにご着席ください。