アーカイブ
2021年2月
2021年02月26日(金)
タブレットPCの活用
先日,県からタブレットPCが約300台支給されたことをお知らせしました。
参照記事:新たな支援ツールがやってきました
少しずつですが,授業の中で活用が始まっています。
1年生「探究基礎」の時間に,あるクラスは1人1台タブレットPCを使って調べ学習を行い,また,あるクラスではGoogleが提供するアプリケーション「Googleスライド」を使って自己紹介資料を作る授業が行われました。
2年生の生物では,Googleクラスルームを使って設問に回答する方法と,電子黒板の画面を各自のタブレットに受信する動作確認を行いました。
本校ではこれからも様々な場面でICT機器を活用し,生徒の理解をより深める工夫を行っていきます。
2021年02月25日(木)
学校関係者評価委員会
本日,令和2年度の第2回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会が行われました。
校長挨拶や学校評価の結果等について説明があり,その後で質疑・意見交換を行いました。
学校行事等においても,新型コロナウイルス感染症の対策のために様々な場面で例年と異なる対応をしなければならなかったことが多かった1年間でした。
質疑応答の中では,最新の進路情報の提供の仕方など,各委員の様々な視点からのご意見をいただきました。
貴重なご意見を今後の本校の教育活動に生かしていきたいと思います。
委員の皆さま,お忙しい中,本当にありがとうございました。2021年02月25日(木)
3月行事予定
3月行事予定表を配付しました。PDFファイルでご覧ください。
2021年02月12日(金)
科学講演会
本日7限、体育館で科学講演会を実施しました。
今年度は森永乳業、素材応用研究所所長の田中美順氏を講師にお招きし、『森永乳業(株)研究・開発のご紹介 ~企業の研究って何してる?~』という演題で講演をしていただき,研究を進める際の手順や,論文をまとめて発表するまでの過程などの苦労や達成感,実際に森永乳業での研究の内容などの説明を通してわかりやすく丁寧に説明していただきました。
自分たちが普段触れている商品の開発に携わっている方の講演ということで、生徒たちも終始興味を持って講演を聞いていました。
特に研究を進める手順や論文の提出については、現在探究I・IIで探究活動を行っている1・2年生にとって参考になったのではないかと思います。
また、後半では細菌の写真や実験データの画像を交えながら、実際に行われている研究についてお話をいただきました。普段触れている食品の背景に多くの複雑な研究が関わっていることに生徒たちも驚いたのではないでしょうか。
最後に「現在の勉強で無駄になるものは一つもない、自信をもって得意だといえる技術や能力を養ってほしい」とのアドバイスもあり、今後の探究活動をすすめるうえで非常に大きな示唆をいただいたと感じています。田中先生、ありがとうございました。
2021年02月09日(火)
2月行事予定
2月行事予定表です。PDFファイルでご覧ください。
2021年02月05日(金)
新たな支援ツールがやってきました
いきなりですが,下の画像は何の写真でしょう?
かなりの数の箱が積まれていますね。
何が入っているのでしょう?
中身は,こちら!
これは文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に基づいて,県から鹿児島中央高校に支給されたタブレットPC(Microsoft surface)です。
なんとその数170台!今後さらに増えて,今年度中に合計で約300台が鹿児島中央高校に配備されます。
これまでSSH校としてiPad40台を配備し,生徒の学習活動等に活用していたわけですが,これでより多くの生徒が,多くの場面で活用することができるようになりました。
(現在使用に向けて準備中のため,実際に使用するのは来週以降を予定しています)
また,タブレットPCの配備に先駆けて電子黒板とプロジェクターも配備され,一気にICT化が進んでいます。
今後研修等を実施しながら,より効果的に活用できるようにしたいと思います。
2021年02月02日(火)
進路指導室だより 1月号
進路指導室だより 1月号を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。2021年02月02日(火)
学校だより「朝日子」第174号
学校だより「朝日子」第174号を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。2021年02月01日(月)
図書日和 1月号
図書日和 1月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。