アーカイブ

2025年1月

  • 2025年01月27日(月)

    音楽部演奏会

    1月26日(日),よかど鹿児島(鹿児島銀行本店1階)にて演奏会を開催しました。約1時間のプログラムでしたが,たくさんの方々にお聴きいただきました。ありがとうございました!

    IMG_1773

    IMG_1774

  • 2025年01月21日(火)

    令和6年度 2月行事予定

    令和6年度 2月行事予定です。

    R6 02月行事予定[PDF:147KB]

  • 2025年01月19日(日)

    共通テスト2日目

    本日は理科から始まりました。あと少し,全力を尽くしましょう!

    IMG_1755

    IMG_1757

    IMG_1760

    IMG_1762

    IMG_1763

    IMG_1769

  • 2025年01月18日(土)

    共通テスト1日目

    穏やかな天気のもと,生徒は鹿児島大学教育学部で共通テスト1日目を迎えました。学食で少し勉強してから,それぞれの試験会場に入っていきました。みんな,がんばれ!

    IMG_1739

    IMG_1745

    IMG_1746

    IMG_1748

    IMG_1750

    IMG_1751

    IMG_1752

    IMG_1754

  • 2025年01月17日(金)

    探究I「RESAS」に関する講演会

    1年生が探究活動を本格化させる前に,ビッグデータの利活用や分析手法について学んでもらうため,九州経済産業局 地域経済部地域経済課 R E S A S調査員の須藤哲様,吉田郁夫様を講師に,『「RESAS」に関する講演会』を行いました。RESASとは人口動態や産業構造などのビッグデータを扱う, 国が提供しているサービスであり,お二方はその担当部署の職員というお立場です。

    頂いた予習教材をもとに,情報Iの授業で簡単に今回扱うビッグデータはどのようなもので,なぜ国が作っているのかといった内容の説明を受けたり,RESASにアクセスして簡単な操作を体験したりしたうえで講演会に参加しました。

    講演ではクイズがありつつ,鹿児島県内の人口推移を図やグラフで確認したり,鹿児島の生産物がどこで消費されるかなど,RESASによる詳細なビッグデータを扱いながらデータを見ていきました。

    今回の体験・講演は今後の探究活動で調査分析をする際に必ず役に立つものです。ぜひ役立てより良い研究成果につなげていきましょう。

    いきましょう。

    20250117-153048-0_R

    20250117-153023-0_R

    20250117-162716-0_R

    20250117-152447-0_R

  • 2025年01月17日(金)

    第5回 鹿児島県高校生探究コンテスト

    カクイックス交流センターで開催された『第5回鹿児島県高校生探究コンテスト』に本校から2年生の探究班10班が参加しました。コンテストには「スライド発表」と「ポスター発表」の2部門が設定されていますが、本校はすべてポスター部門に参加しました。

    DSC_1057

    午前のスライド発表を観覧し、ワークショップに参加したあと、いよいよポスター発表です。

    DSC_1073

    DSC_1076

    DSC_1077

    DSC_1079

    まだまだ研究途中のものもありましたが、各班ともしっかり発表することができました。

    聴衆からのアドバイスや他校の発表から得られたものも多かったようで、今後の探究活動の進展に期待です。

  • 2025年01月17日(金)

    共通テスト前日

    明日から大学入学共通テストです。3年生は午前中の授業を受けた後,午後に試験会場の鹿児島大学教育学部に移動して,下見をしました。

    IMG_4929

    IMG_4928

    合格ダンクン IMG_7781

  • 2025年01月09日(木)

    1月10日(金)の登校について

    今夜から明日朝にかけて降雪により路面が凍結する可能性があります。
    明日登校する際は気を付けて登校してください。


    なお,詳細は下記リンク先「悪天候時の対応について」を確認してください。

    R6_akutenkou[PDF:100KB]