アーカイブ

2025年2月

  • 2025年02月21日(金)

    満開の紅梅

    中庭の紅梅が満開を迎えています。美しいですね。

    IMG_1819

    IMG_1821

  • 2025年02月21日(金)

    安積高校SSH探究活動発表会・成果報告会

    SSH指定校・福島県立安積高等学校が主催する「安積高校SSH探究活動発表会・成果報告会」に,本校から科学部2班(1年生6名・2年生1名)が外部参加校として参加させていただきました。

    ポスターセッション形式による発表を行いましたが,2班共,多くの聴衆を前に堂々と発表できていました。

    IMG_5042

    IMG_5029

    IMG_5041

    IMG_5988

    発表体験はもちろんのこと,遠方の学校との交流経験も今後の学校生活で活かしてほしいと思います。

    IMG_5044

    ▲2月7・8日。大雪の中での移動も経験しました。

  • 2025年02月19日(水)

    第2回学校保健委員会

    学校医やPTA保健部の皆さんに来校していただいて,第2回学校保健委員会を開催しました。貴重な指導・助言をいただいた学校医の先生方,ご多忙な中にご出席いただき,本当にありがとうございました。

    IMG_1818

  • 2025年02月18日(火)

    令和6年度 3月行事予定

    令和6年度 3月行事予定です。(2/20:掲載データに誤りがありましたので,修正して再掲します)

    R6 03月行事予定[PDF:141KB]

  • 2025年02月16日(日)

    音楽部イベント参加(てゲてゲハイスクールフェス2025)

    鹿児島中央駅のAMU広場で行われた「てゲてゲハイスクールフェスティバル2025」に本校音楽部が出場しました。

    昨年に引き続き,九州でも本校だけが演奏する「スティールパン」を使った演奏を行いました。

    堂々とした演奏で,観客を盛り上げました。演奏後はインタビューがあり,スティールパンのことや本校のことについてしっかりと受け答えをしていました。

    12_R

    13_R

    20250216-112236-0_R

  • 2025年02月15日(土)

    情報モラル啓発標語 受賞について

    鹿児島市PTA連合会主催の情報モラル啓発標語について,1年生の中から下記の4人が入賞しました。

    情報Iの授業の一環で標語を制作し,応募したところ入賞した形です。標語の制作を通して情報モラルについて再確認するきっかけとなったようです。

    情報モラル啓発標語(高等学校の部)

    • 最優秀賞 立和名 優 梨 さん
      「個人情報 安易に公開 する後悔」
    • 優秀賞  中 野 凛 音 さん
      「ネット内 誹謗中傷 残る傷」
    • 優秀賞  古 市 結 愛 さん
      「電子音 泣く子の声も かき消され」
    • 優秀賞  柏 田 さくら さん
      「歩きスマホ 視界奪われ 失う未来」

    1

    20250215-141756-0_R

     

  • 2025年02月14日(金)

    鹿児島中央高校周辺クリーン化計画(地域清掃活動)

    生徒会主導のもと,考査により午前下校だった1,2年生で昼食後,学校周辺の清掃活動を行いました。部活動生を中心に有志での参加だったのですが,参加者は約500人。1・2年の約8割が参加しました。

    20250214-132815-0_R

    学校周辺の清掃活動を実施し,地域のクリーン化に貢献するとともに, 活動を通してボランティア精神を養う目的でコロナ禍の明けた昨年度から復活した取り組みとして行っています。

    本校と甲突川を結ぶ区画を中心に,落ち葉の清掃やペットボトルなどのごみ拾いを行いました。また,場所によっては側溝の清掃なども行いました。

    西郷隆盛生誕の地や維新ふるさと館周辺では,観光の方にがんばってねと声をかけられた生徒もいたようです。

     

    20250214-135841-0_R

    20250214-135511-0_R

    20250214-140957-0_R

    20250214-142145-0_R

    20250214-135954-0_R

    20250214-140140-0_R

    地域に根差した活動として,充実した時間となりました。

     

  • 2025年02月14日(金)

    難関大学・学科受験希望者向け講話(2年生)

    2年生(希望者)を対象に,難関大学・学科受験についての講話を行いました。

    株式会社ベネッセコーポレーションの長 義幸 様を講師に,なぜ,難関大学(学科)を目指すのかという視点で,ご本人の経験を交えながら,受験までのタイムスケジュール,勉強法のアドバイス等について,お話をしていただきました。

    講話が終わっても質疑応答に残る生徒も多く,今回の講話で大学受験まで約1年,学習に対するモチベーションを上げていただきました。

    2

    Image_20250214_170733_986

  • 2025年02月05日(水)

    2月6日(木)の登校について

    明日は通常どおりです。明日登校する際は,路面の凍結等に気を付けて登校してください。

    なお,利用する交通機関の運休などの場合には,「悪天候時の対応について」を確認の上,対応してください。

    【悪天候時の対応について】

  • 2025年02月04日(火)

    【緊急】2月5日(水)の授業等について(昨日お知らせしたとおりです。)

    (1) 2月5日(水)は4限目から授業を開始しますので,生徒は午前11時までに登校してください。なお,登校時は十分気をつけてください。

    • 午前11時以降については,次の校時を予定しています。
      • 登校 11:00
      • SHR 11:05~11:15
      • 4限 11:20~12:05
      • (昼食・清掃)
      • 5限 13:05~13:50
      • 6限 14:00~14:45
      • 7限 14:55~15:4

    (2) 遅刻・欠席の連絡はできるだけ電話連絡を避けて,保護者欠席ログインページからお願いします。

    (3) 学食は営業します。食券はできるだけSHRが始まる前(10:40~11:00)に購入してください。

    (4) 登校に際しては,下記リンク「悪天候時の対応について」を参照してください。
    悪天候時の対応について[PDF:100KB]