公開日 2020年07月07日(Tue)
本校ではSSH事業の一環として,科学部の活性化を推進しています。
3年生は集大成のSSH生徒研究発表会(今年度はオンラインによる開催)に向けて研究成果をまとめています。

「振動させたシャボン玉表面の観察」の研究は,1年生が引き継ぎます。

トンボの研究をしている2年生。風洞実験の装置を作っています。

3年生のアシスタントをしてきた2年生も,これから本格的に自分の研究を開始します。

こちらの1年生は何をしているところでしょうか。

「スーパーコンピューターの仕組みを研究するため,廃棄になったパソコンを分解しているところです」ということでした。

これからの科学部の活躍が楽しみです。






