研究風景(2年探究II)

公開日 2020年09月09日(Wed)

本校2学年ではSSH事業の一環として88の研究班が課題研究に取り組んでいます。

 

課題研究などの探究活動を始めとするSSH事業に対してJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)から多くの支援をいただいており,SSH予算により購入した物品はSSH推進室や理科準備室,SSH物品管理室に保管されています。

IMG_3826

次は「空気の‘濃度’と‘おいしさ’」をテーマにしている研究班が使用している実験機器です。

IMG_3825

この機器を使用すると二酸化炭素濃度,酸素濃度,風速,気圧など環境に関係する項目を測定することができます。このような機器は研究班が作成した実験計画書と予算書を基に購入されています。

 

研究班の生徒が先生にこれらの機器の使い方を教えている様子です。

IMG_0152

本校の課題研究は様々な分野に広がっており,生徒のほうが研究について詳しく,生徒が「先生」となるときもあります。

IMG_3819

各研究班が持つラボノートに,校内外多くの場所で測定した数値が書き込まれています。物品の長期貸出の許可を得て夏季休暇中も測定作業を行っていたようです。地理が専門の先生も,熱意ある生徒の話を興味深く聞いていました。

IMG_0154

 

「この部屋の二酸化炭素濃度も測ってみますね」

慣れた様子で測定値を素早くラボノートに書き込む姿は,もう一人前の科学者のようです。

IMG_3822

 

「探究II」研究風景は過去記事からもご覧ください。

〇1 〇2 〇3