04-04 体育祭
2025年09月06日(土)
第63回体育祭
9月6日(土)第63回体育祭を実施しました。
前々日の大雨から心配な面もありましたが,当日は晴天の中行うことができました。
競技は100mスプリント決勝から始まり,多種目リレー,学級対抗リレー,綱引きなどの競技が行われました。
応援が特に盛り上がる綱引きでは3年生がその団結による圧倒する力を他学年に見せつけてくれました。
最終結果は赤軍(2年生)の優勝でした。昨年,圧倒的強さを見せた現3年の緑軍に勝って,先輩に安心して代を譲ってもらいたいという思いが結果として表れた形になったようです。
暑い中にもかかわらず多数の保護者等応援により,生徒も普段以上の力発揮できたようです。来場して下さった方々には感謝申し上げます。
なお,当日放送でも案内いたしましたが,撮影された写真をSNS等で掲載することは生徒のプライバシー権,肖像権等の侵害にあたる場合がございますので,公開されないようにお願いいたします。
2025年09月04日(木)
第63回体育祭を観覧する方へ(お知らせ)
9月6日(土)に来校して体育祭を観覧される保護者は,下記のPDFファイルをお読みください。
2024年09月12日(木)
第62回体育祭
9月7日,第62回体育祭を実施しました。
2024年09月07日(土)
第62回体育祭がニュースで紹介されました
本日開催された体育祭のニュース動画です。期間限定と思われますので,お早めにご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46493dec00a4d5a96b0a9f01a4da751bc3e63743
2024年09月06日(金)
第62回体育祭を観覧される方へ
9月7日(土)に開催される体育祭を観覧するには,事前に配付した「観覧許可証」が必要です。来校される方は,次の点にご注意ください。
- 「観覧許可証」がない場合,本校への入場はできません。
- 「観覧許可証」は生徒に配付済みです。
- 正門で警備の方に「観覧許可証」を提示して,ご入場ください。
【体育祭に関する保護者連絡】R6体育祭保護者連絡[PDF:120KB]
【プログラム】R6体育祭プログラム[PDF:698KB]
2023年09月09日(土)
創立60周年記念 体育祭
晴天の中,創立60周年記念体育祭を挙行しました。
開会式では生徒会長あいさつや体育部長による競技上の注意などのあと,運動部代表の3年生による選手宣誓が行われました。
開会式後は応援団によるエール・演舞です。今年は各団ごとではなく創立60周年を踏まえた全体でのエールでした。
午前中の競技では,100m走や全員リレーなどが行われました。
午前中最後の種目は創立60周年記念「団訓」です。大規模改修工事や新型コロナウイルス感染拡大により,三学年揃っての「団訓」は久しぶりで,現在の生徒すべてが初めての体験でした。緊張しながらも,足並みのそろった素晴らしい「団訓」ができました。
創立60周年記念ということで,卒業生27人も「団訓」に参加しました。先輩方の想いのこもった「団訓」を見て,生徒たちも鹿児島中央高校生としての自覚と誇りを感じているようでした。
午後は部活動行進・リレー,フォークダンス,学級対抗リレー決勝などが行われました。
綱引きはでは応援の生徒も近くで声援を送り,最も団結力が見られた場面でした。
いよいよ閉会式。優勝は3学年(赤軍)で,見事に連覇を達成しました。
数日前までは荒天予報もあり,実施が心配されましたが,終わってみれば一日晴天でした。生徒や同窓生の想いが届いたのだろうと思います。
本日は来賓や保護者,地域の方など1000人を超える来場者がありました。最後まで生徒たちの頑張りに熱い声援を送っていただき,本当にありがとうございました。
2023年09月07日(木)
体育祭予行
体育祭予行を行いました。
6年ぶりの本校グラウンドでの開催ということで,日程の流れだけでなく競技方法や集合場所,役員の動きなど,当日に向けた流れを確認しながら進行しました。
一部実施した長縄跳びや綱引き,フォークダンスなどは,大いに盛り上がりました。
また,団訓は久しぶりに全学年そろって実施しました。当日は創立60周年記念体育祭ということで卒業生も参加する予定です。
小まめな水分補給,ミストシャワーや扇風機型噴霧器の設置など,十分に熱中症対策をとりながら実施しました。
生徒たちは本番に向けて期待がふくらんでおり,思い出に残るすばらしい体育祭となることを願っています。
2022年09月12日(月)
第60回 体育祭
9月9日,県立鴨池補助競技場で第60回体育祭を開催しました。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止でしたので,2年生にとっても初めての体育祭です。
天候にも恵まれ,各競技で熱戦が繰り広げられました。
なお,今年度は予行練習でも一部の競技を実施し,午前開催とした本番と合わせて全ての競技を実施することができました。
競技の部優勝は2年生,応援の部優勝は3年生でした。
校舎改築に伴う県立鴨池補助競技場での体育祭は今年度が最後となります。
来年度は6年ぶりに本校グラウンドで実施予定です。また新たな体育祭の形を作ってくれることでしょう。
2021年09月14日(火)
応援団:演舞披露会
今年度の体育祭は残念ながら中止となりました。
夏休み前から体育祭のために頑張ってきた応援団の演舞も,披露する場がなくなってしまいました。
「どこか演舞を披露できる場を」と検討した結果、体育館で応援団だけの演舞披露会を行うことになりました。
一般の生徒は観覧しない、応援団が応援団に贈る演舞です。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
1・2年生は3年生の演舞に圧倒されていました。思っていたのとは違う形での披露となりましたが、どの学年も迫力のある、とても素晴らしい演舞でした。
応援団の皆さん、本当にお疲れ様でした。
3学年全員で記念撮影。※撮影時のみマスクを外して撮影しました。
2020年08月30日(日)
第58回体育祭
本日,第58回体育祭を開催しました。
予行とは打って変わって朝からまぶしいくらいの晴天の下,生徒たちは各種目に臨みました。競技の結果は以下の通りです。
【競技の部】
優勝:2年生
2位:3年生
3位:1年生【応援の部】
優勝:3年生
2位:2年生
3位:1年生競技場の入場口には保護者受け付けを設け,IDカードのチェックと健康チェックシートの回収を行いました。また,マスクの着用や距離をとっての応援についても度々アナウンスし,熱中症対策と感染症対策に努めながらの実施となりました。
社会の状況が変化する中で今まで通りの体育祭ではなかったかもしれませんが,各学年とも思い出に残るものになったのではないでしょうか。明日は振り替え休日です。しっかり体を休めて,また火曜日からの学習を頑張ってほしいと思います。
2020年08月28日(金)
体育祭予行
本日,鴨池陸上競技場補助グラウンドで体育祭の予行練習を行いました。
木曜日が悪天候のため金曜日に行うことになったのですが,集合時間にはあいにくの雨が。
開始時間を1時間弱遅らせて,まずはテントの設営からスタートしました。テント等の設営が完了する頃には雨も上がり,晴天の中で予行を開始することができました。
今日は主に選手の招集編成や各役員の動きの確認,競技方法などの確認を行いました。
予行とはいえ,選手の走る姿には時折大きな拍手がおくられていました。本番は日曜日です。暑いことが予想されますので,体調をしっかり整えて最後まで楽しんでほしいと思います。
※保護者の観覧については8月26日のブログでもお知らせしたとおり,3年生の保護者のみとなります。IDカード・健康チェックシートを忘れずにご持参ください。2020年08月26日(水)
第58回 体育祭について
【体育祭予行について】
8月27日(木)に予定していた体育祭予行は,当日の天候不良が予想されるため,8月28日(金)に順延します。
8月27日(木)は,平常授業(朝課外なし,金曜時間割)となります。【体育祭当日のプログラムについて】
8月30日(日),第58回体育祭を開催予定(小雨決行)です。
プログラムについては,生徒に配付したパンフレットのPDFファイルをご覧ください。なお,当日の天候や気温によっては,プログラムを変更(短縮)して実施する場合があります。その場合は競技の予定時刻が大幅に変わることがありますので,ご了承ください。
【体育祭当日の観覧について】
・校舎改修工事のため本校グラウンドが使用できませんので,本年度も会場は鴨池補助競技場です。
・新型コロナウイルス対策として,会場の密を避けるために,今年度は3年生保護者のみの観覧となります。事前調査で観覧を希望した3年生保護者には,健康チェックシートとIDカードを配付しています。当日は受付で健康チェックシートを提出し,IDカードを着用している方のみが入場できます。
(なお,過去2週間以内に東京や大阪など感染者が多数出ている地域に行った方は,観覧をご遠慮いただきますよう,お願いします。)
・自家用車で来場される保護者の方は,鴨池公園駐車場(市営駐車場)など,会場周辺の有料駐車場をご利用ください。会場周辺の商業施設への駐車は絶対にしないようにお願いします。鴨池公園の外周の路上(白線内)に駐車する場合は,信号や交差点付近には駐車できないことにご注意ください。2020年08月12日(水)
第58回体育祭について(御案内)
第58回体育祭を以下のとおり開催いたします。
1 日時 令和2年8月30日(日)
午前8時50分~午後3時25分 小雨決行
(荒天が予想されるときは予備日8月31日(月)に実施)2 場所 鴨池補助競技場
体育祭を実施するにあたり,新型コロナウイルス感染症への対応について,これまで慎重に検討を重ねてまいりました。県内での感染者も発生している状況を鑑み,接触を伴う競技については内容を変更し,日程の短縮を図ります。
なお,今年度は,会場の密を避けるために,3年生保護者のみの観覧とします。
来賓,1・2年生の保護者,一般の観覧を希望される方におかれましては,日頃の生徒たちの体育活動の成果を御観覧いただきたいところではありますが,どうか御理解いただきますよう,お願い申し上げます。
3年生の保護者におかれましては,御来場については可能な限り公共の交通機関を御利用ください。自家用車で御来場の場合は,近隣の有料駐車場等を利用し,店舗等の駐車場に停めないようにしてください。なお,8月18日(火)の前期後半開始後に,3年生には保護者の観覧希望調査をとり,観覧希望者には事前に健康チェックシートとIDカードを配付します。当日は,受付でその健康チェックシートを提出し,IDカードを着用している方のみが入場できることになります。観覧できるのは3年生の保護者のみです。御不便をおかけしますが,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。2019年09月06日(金)
第57回 体育祭
本日,鴨池補助競技場で第57回体育祭を実施しました。
途中,雨の強い時間があって中断したり台風の影響と思われる突風が吹いたりと,いくつかのアクシデントはありましたが,なんとか全プログラムを無事に終えることができました。
「新章開幕 ~新時代令和の先駆けとなれ~」のスローガンのもと,全力で走り,競技に取り組む姿は,見る人に感動を与えるものであったと思います。
応援も,各団の応援団を中心に,競技が行われるたびに自分たちの団の結果に一喜一憂しながら盛り上がりました。
また,1・2年生を中心にそれぞれの役員として,また小雨が降る中の撤収作業まで,競技以外の部分でも臨機応変によく動いていたと思います。
多少の雨や風には負けないという,中央生の元気と熱い思いを感じる体育祭となりました。応援に来ていただいた保護者の皆さま,雨が降っても屋根がある応援席がなかったり,学校のグラウンドに比べて少し遠くからの応援になってしまうなど,ご不便をおかけすることが多かったと思いますが,最後まで生徒たちの頑張りに熱い応援を送っていただき,本当にありがとうございました。
生徒の皆さん,選手として,また役員として,本当にお疲れ様でした。結果は,次の通りです。
競技の部 優勝 2学年
応援の部 優勝 緑軍(3年)月曜日は通常通りの授業が行われます。また気持ちを新たにして,頑張りましょう。
以下に,今日の1日の写真を紹介します。
2019年09月03日(火)
体育祭予行
本日,鴨池補助競技場で体育祭の設営と予行が行われました。
生徒は8時30分までに補助競技場に集合し,はじめに全校生徒でテント等の設営を行い,10時過ぎから体育祭予行が始まりました。晴天で気温が上がる中,体調不良を訴える生徒も出ましたが,本番に向けて役員の動きや流れを確認しつつ,予定通り体育祭予行を実施できました。あとは体育祭本番の大成功を祈るばかりです。
【連絡】
台風13号が接近しており,金曜日の天気が心配される状況です。体育祭の日程については,明日(9/4.水)の午後,最新の天気予報まで確認して最終決定をします。生徒には終礼で連絡をし,同時に安心メールやブログ等でも連絡をする予定です。・体育祭を予定通り9月6日(金)に実施する場合
9月5日(木) 平常授業(朝課外なし 木曜日の時間割)
9月6日(金) 体育祭・体育祭を予備日の9月5日(木)に実施する場合
9月5日(木) 体育祭
9月6日(金) 平常授業(朝課外なし 金曜日の時間割)2019年09月02日(月)
第57回 体育祭について
9月6日(金),第57回体育祭を開催予定(小雨決行)です。
プログラムは以下の通りです。パンフレットのPDFファイルもご覧ください。
【ご来場予定の皆さまへ】
・工事のため本校グラウンドが使用できませんので,昨年に引き続き会場は鴨池補助競技場です。ご注意ください。
・保護者の方の駐車場は確保できません。鴨池公園駐車場(市営駐車場)など,会場周辺の有料駐車場をご利用ください。
会場周辺の商業施設への駐車は絶対にしないようにお願いします。
鴨池公園の外周の路上(白線内)に駐車できるのは,平日は9時からです。
外周であっても信号や交差点付近は駐車できないのでご注意ください。2019年08月30日(金)
体育祭3年学年練習2
昨日に引き続き,3年の体育祭学年練習がありました。雨が心配される天気予報でしたが,体育館で行進やラジオ体操の練習,グラウンドに出て長縄跳びや綱引きなど団体種目の練習とフォークダンスの練習,そして再び体育館に戻って応援練習と,予定通りの内容を実施することができました。あとは来週の天気がもってくれることを祈るばかりです。
2019年08月29日(木)
体育祭3年学年練習
体育祭に向けての学年練習が始まりました。
本日6,7限は体育館で3年生の学年練習でした。まずは種目ごとの確認があり,後半は行進やラジオ体操の練習をしました。
最後の体育祭に向けて,3年生の意気込みが感じられる学年練習でした。今後の予定は以下のとおりです。
8月30日(金)5,6,7限 3年学年練習
9月 2日(月)2,3,4限 2年学年練習
9月 2日(月)5,6,7限 1年学年練習
9月 3日(火) 体育祭予行(鴨池補助競技場)
9月 6日(金) 体育祭当日(鴨池補助競技場)天候の関係で変更になるときは,このブログでも随時連絡します。
2019年08月28日(水)
体育祭役員打合せ
本日,考査最終日のテスト終了後に,1・2年生の部活動生や各生徒会委員を中心に体育祭の役員打合せが行われました。
係ごとに集まり,当日の役割分担や予行までの準備について確認がありました。期末考査も終わり,いよいよ本格的に体育祭の準備が始まります。
来週金曜日の本番に向けて,しっかり準備をして,いい体育祭になるようにしていきたいと思います。2019年07月22日(月)
応援団・パネル係 結団式
課外終了後の講堂で,今年度の体育祭における応援団・パネル係の結団式がありました。
各学年の応援団とパネル係が集合し,係の先生から今後の日程や注意事項について説明がありました。
その後,昨年のパネルが紹介され,各学年の責任者を決めました。暑い夏になりますが,体育祭を盛り上げるために,ぜひ頑張ってほしいと思います。
2018年09月11日(火)
体育祭(追記)
9月8日(土)に行われた体育祭の話題を追加します。
【新記録】
男女200M走,学級対抗リレー,学年選抜リレーで新記録が出ました。
明日(9月12日)の全校朝礼で表彰予定です。
【応援パネル】
各学年のチームカラー(3年:青,2年:緑,1年:赤)をモチーフにして制作します。
各学年16人の生徒が7月下旬から制作を開始して,夏休み期間を利用して仕上げました。プロジェクターを使って全体像を投影し,下絵を描くという工夫をした学年もありました。
みんなで協力して少しずつ完成に近づいていきます。
パネルが体育祭会場に掲示されると,体育祭の雰囲気が一段と盛り上がりました。
3年
2年
1年
2018年09月08日(土)
第56回 体育祭 無事に終了
第56回体育祭を開催しました。
天気予報通り,雨の中での開会式となりました。
競技は一部を省略し,午前中ですべて終了するようなプログラムに変更しました。
以下,時間を追って体育祭の様子をご紹介します。9:20 男女合計540人が走る「徒競走」で競技スタートです。
9:50 女子の「800M走」と男子が30kgのおもりを担ぐ「朝日子魂」が同時進行で行われました。
10:00 男子生徒の「1500M走」です。
10:10 3年生のフォークダンスです。雨が上がってくれました。3年生にとっては良い思い出になったことでしょう。
10:25 男女生徒の「200M走」です。
10:40 男女の「100M走」。決勝は行わず,タイムで優勝が決まります。
10:55 女子生徒の「長縄飛び」です。いつもの土のグラウンドとは異なり,芝生に縄がとられて苦労していました。
11:05 各学年2チームで競う「ムカデ競争」です。バトン代わりの足バンドをいかに早く引き継ぐかが勝負の分かれ目でした。
11:20 「学級対抗リレー決勝」。昨日の予選を勝ち抜いた各学年2チームがスピードとクラスの結束力を競いました。
11:30 「綱引き」です。見ているこちらも手に力が入る,見応えのある勝負でした。
11:55 最後の競技となる「学年選抜リレー」。勝利を目指して最後まで走りぬきました。
12:05 各学年の応援合戦です。応援団を中心におおいに盛り上がりました。
以上,12時半にすべてのプログラムが終了しました。
優勝は,競技の部が2年生,応援の部が3年生でした。
開会式後は上がっていた雨でしたが,閉会式の頃には再び降りだしました。
プログラムの変更にもしっかりと対応し,円滑に体育祭を進めてくれた係の生徒の皆さんに感謝します。
また,どの生徒も応援の態度や真剣に競技に取り組む姿が素晴らしかったです。
保護者の皆さま,悪天候にもかかわらず大きな声援を送ってくださり誠にありがとうございました。
天気には恵まれなかったものの,全校生徒で取り組んだ素晴らしい体育祭となりました。
ご協力くださった皆さま,誠にありがとうございました!2018年09月08日(土)
本日(9/8・土)の体育祭は実施します。
本日(9/8・土)の体育祭は実施します。
生徒集合は,8時30分です。安全に気をつけながら鴨池補助競技場まで来てください。
なお,天候によってはプログラムの変更や短縮を行う場合もあります。2018年09月07日(金)
体育祭 予行
体育祭の予行を実施しました。
本校グラウンドが工事のため,今年度の会場は鴨池補助競技場です。
時々雨が降る中でしたが,本番での動きを確認することができました。8:30 役員の生徒が集合し,テントを立てたり用具の準備をしたりしました。
9:30 一般の生徒も集合し,開会式の流れから確認をしていきました。
40人41脚の練習です。明日が悪天候で実施できない場合は,今日の順位がそのまま得点となるので3学年とも真剣に取り組んでいました。
学年対抗リレーも,本来ならば明日が予選と決勝戦なのですが,悪天候を考慮して予選を行いました。各学年上位2チームが明日の決勝に進みます。
3年生のフォークダンス練習です。明日もできるといいのですが…
団訓も練習しました。
この後,雨が強くなったため予行を中止し,解散となりました。
生徒のみなさん,今日は体をしっかりと休めて疲れをとり,明日の本番に備えてください。
【明日の対応について】
・ 実施の有無は,本ブログと学校安心メールでもお知らせします。午前6時以降に確認してください。
・ 翌日に順延する場合は,午前6時30分までに電話連絡をします。緊急連絡網を用意しておいてください。
・ 実施の場合は,雨や暑さへの対応ができるように準備してきてください。【保護者の皆さまへ】
・ 保護者の方の駐車場は確保できません。会場周囲の駐車可能区域に駐車していただくか,有料駐車場等をご利用ください。
・ 会場周辺の商業施設への駐車はご遠慮ください。2018年09月04日(火)
第56回 体育祭について
今週土曜日(9月8日),第56回 体育祭を開催予定です。
プログラムは以下の通りです。パンフレットのPDFファイルもご覧ください。
パンフ表裏[PDF:1MB]【会場について】
・ 工事のため本校グラウンドが使用できませんので,会場は鴨池補助競技場です。ご注意ください。
・ 保護者の方の駐車場は確保できません。会場周囲の駐車可能区域に駐車していただくか,有料駐車場等をご利用ください。
・ 会場周辺の商業施設への駐車はご遠慮ください。2017年09月09日(土)
体育祭 無事に終了
晴天に恵まれ,第55回体育祭が盛大に行われました。
下は,1学年(緑軍)のパネルです。
2学年(青軍)
3学年(紅軍)
8:25 吹奏楽部の演奏にあわせて入場行進スタートです。
開会式にて,昨年度優勝の紅軍から優勝旗とカップが返還されました。
開会式の後は,各学年のエール交換です。
9:23 100M走の予選で競技スタートです。
9:32 女子生徒の長縄跳びが行われました。その後10:20にも残りのクラスが参加する長縄跳び競技がありました。
9:42 全員リレー。各チームが男女ラン+三人四脚+ムカデ走でバトンをつなぎ,順位を競います。これも長縄跳びと同じように,残りのクラスは10:35と11:20に競技を行いました。
10:02 学級対抗リレー予選。各学年上位2クラスが午後の決勝に進みます。
10:52 力自慢の男子選手による朝日子魂。30kgのおもりをどれだけ長い時間持ち上げていられるかの争いです。
11:00 3年生のフォークダンス。良い思い出になったことでしょう。
11:35 100M走決勝。鹿児島中央高校で最速は誰か?が決定するレースです。
11:45 団訓。日頃の訓練の成果を披露しました。
12:05~13:10 昼食時間でした。
13:12 昼の部は,運動系部活動の行進とリレーでスタートです。
13:43 職員・PTA関係者の競技「輪回し」。車輪に振り回される人が続出でした。
13:50 障害物競走。一人の選手が,輪回し+ハードル走+跳び箱越え+麻袋に入ってジャンプの順で障害物をクリアしていきます。
14:00 学級対抗リレー決勝。予選を勝ち抜いた各学年2クラス(計6クラス)がデッドヒートを繰り広げました。
14:10 綱引き。各学年全力で綱を引きました。意地と意地のぶつかり合いでした。
14:35 学年選抜リレー。各学年から選ばれた生徒がバトンをつなぎました。女子2年Aチームは大会新記録で優勝しました!
14:52 応援団による応援合戦。夏休み中もずっと練習してきた演舞を披露しました。どの学年も大いに盛り上がっていました。
以上ですべての競技が終了しました。
最終成績は,競技の部 優勝 2年生(青軍),応援の部 優勝 3年生(紅軍)でした。
どの学年も団結し,自分たちのパネルと旗に後押しを受けて全力で競技していました。
また,運営に当たってくれた係の皆さんもよく頑張り,スムーズな運営をしてくれました。
素晴らしい体育祭でした。
観覧してくださった来賓の皆様,保護者の皆様そして地域の方々,誠にありがとうございました。2017年09月08日(金)
いよいよ明日 体育祭
明日 9月9日土曜日,体育祭を開催します。
主な日程は次の通りです。
8:20 入場行進,開会式
9:15 競技開始
12:10~13:05 昼食
15:15 競技終了,閉会式※ 現在のところ計画どおり実施の予定です。
天候その他の状況により予定どおりの実施が出来ない場合は,9月9日(土)体育祭当日の午前6時までにこのブログで連絡します。また,生徒へは「緊急
連絡網」で連絡します。
予定どおり実施の場合は,今後の連絡は行いません。
※ 当日は暑くなることが予想されます。来校される予定の皆様,熱中症対策をしっかりとして競技をご覧ください。2017年09月07日(木)
体育祭予行
体育祭の予行練習を行いました。
時折強い雨が降り何度か中断をしましたが,予定していた内容の約8割を終えることができました。
係の生徒も実際の動きが確認できて良かったと思います。
グラウンドにたまった水は,皆で協力して排水しました。
一部の競技を実施しました。選手は本番さながらに全力疾走していました。
明日は最終的な会場設営を行います。
明後日の体育祭当日は晴天を期待したいと思います!2017年09月06日(水)
体育祭会場設営と合同練習
本日の午前中,2年生が体育祭の会場設営をしてくれました。
暑い中でしたが,よく動いてくれました。
そして午後から全学年そろっての練習を行いました。
3学年そろっての入場行進は,初めての割にはよくそろっていたようです。
ちなみに,本校の敷地は狭いため,入場を待つ生徒の列が本館と新館の通路から体育館前まで続きます。
入退場や体操,団訓の練習,種目編成の確認等を行いました。
明日は予行です。今日の練習で確認したことをしっかりと実行してください。2017年09月06日(水)
体育祭 学年練習(1学年)
9月5日(火)の6・7時間目に,1年生の学年練習がありました。
入場行進や団訓,ラジオ体操の練習をした後,綱引きと全員リレーの練習を行いました。
高校での初めての体育祭。期待に胸が高鳴っている様子でした。