アーカイブ
2016年8月
- 2016年08月31日(水)- 体育祭役員打合せ
 体育祭役員打合せ- 本日は,前期末考査最終日でした。 
 生徒諸君は集中が続く試験でした。ご苦労様でした。- 試験終了後,体育館に集合し,体育祭の役員打合せを行いました。 
 各部活動や各委員会で分担して担当する審判や用具係等の打合せということになります。顧問や係職員・生徒会を中心に,打合せも順調に進みました。- 9月10日(土)の第54回体育祭に向けて準備が進みます。 
 明後日から,学年練習が始まります。
- 2016年08月29日(月)- 職員研修- 期末考査2日目,昼からの時間を利用して「服務規律」と「救急救命講習」の職員研修を行いました。 - まず,服務規律に関する研修を行いました。   
 様々な事例の話を聞きながら,不祥事の防止について意識を新たにしました。- 次に,「救急救命講習」です。鹿児島市消防局南林寺分遣隊の隊員の方とボランティアの方に来ていただき,傷病者への対応方法や心臓マッサージの方法,AEDの使用方法について実技講習を受けました。     
 万が一の事態に適切に対処できるよう,全員が緊張感をもって実技講習を受けました。- お忙しいところご協力くださった南林寺分遣隊とボランティアの皆様,ありがとうございました。 
- 2016年08月26日(金)- 第5回団訓- 第5回団訓 - 本日は,今年度5回目の団訓でした。 - 前回の7/8に予定していた第4回団訓は雨で中止だったため,その前の6/17の第3回団訓以来の2ヶ月ぶりの実施となりました。 - 連日猛暑・酷暑日が続いておりますが,本日も例に漏れず,暑い日差しの中での団訓でした。しかし,体育の授業でも体育祭の練習が始まっており,生徒らは慣れた団訓だったことでしょう。写真は,その真夏の太陽の下で走る生徒らを,暑さが伝わるように撮ってみました。 - 職員も”師弟同行”一緒に走るのですが,この暑さはさすがに堪えて,ちょっとばて気味の夕方となりました。 - 明日からは,前期末試験が始まります。土曜日を授業日に設定し,試験の1日目としています。生徒諸君は準備の怠りがないようにしましょう。 
- 2016年08月26日(金)- 平成28年度 9月行事予定(生徒・保護者用)- 平成28年度 9月行事予定(生徒・保護者用) 平成28年8月26日(金) - 日 曜 行事 週番引継 他 
 1 木 体育祭前健康相談
 2 金 3年学年練習(5・6限)01534②⑥ 週番引継
 3 土
 4 日
 5 月 1年学年練習(6・7限)012345⑥⑦
 6 火 2年学年練習(6・7限)012346⑤⑦ 第2回英検申込み(昼休み会議室)
 スクールカウンセラー来校(冨田先生) 一読三嘆
 7 水 合同練習(2~4限)・準備(2年生のみ6,7限)(1・4の授業)01③⑤⑦4②⑥
 大学入試センター試験説明(3年LHR)
 8 木 体育祭予行(2の授業)02①③④⑤⑥⑦
 9 金 予行予備日 週番引継
 10 土 第54回体育祭 食堂・売店休み
 11 日 (体育祭予備日)
 12 月 体育祭振替休日
 13 火 全校朝礼
 14 水 暴力団排除に関する安心安全出張講座(LHR) 南薩路遠行PTA事前打合せ会13:30~16:00
 15 木 甲東中PTA研修視察来校9:30~10:30 放課後補習(~11/20) 0134567の順②カット
 16 金 週番引継
 17 土 土曜授業⑥ 進研マーク模試(3年)
 18 日
 19 月 敬老の日
 20 火 スクールカウンセラー来校(冨田先生)
 21 水 学年別朝礼 前期のまとめ(C-Pass,Dre-Proの活用;LHR)
 22 木 秋分の日
 23 金 芸術鑑賞会(午後)(午前45分×4 01234)⑤⑥カット
 24 土
 25 日
 26 月 0123467の授業⑤カット スクールカウンセラー来校(金子先生)27 火 前期終業式・表彰式01256の授業③④⑦カット 大掃除 LHR
 28 水 秋季休業(~9/30) 平成28年度県職員中・初級採用試験 鹿児島中央高校交通安全の日 食堂・売店休み
 29 木
 30 金
 備考
 前期授業日数 1年101日,2・3年102日 9月授業日数18日
 ※注※ 授業は,9/10(土)までで前期を仮〆とする。1年91日,2・3年92日 (うち土曜授業日数1日)
- 2016年08月26日(金)- 学校だより「朝日子」第122号発行- 学校だより「朝日子」第122号発行 
 学校だより「朝日子」第122号を発行しました。
 保護者には生徒便で配布しました。
 PDFファイルでもご覧いただけます。
- 2016年08月24日(水)- 鹿児島奨学会同学舎説明会- 鹿児島奨学会同学舎説明会 
 関東地区の鹿児島奨学会同学舎から,学生さん9人が来校し,本校生徒約30人に対して,大学生活や寮生活,留学,受験,学習方法などについて説明をしてくれました。
 学生それぞれが,自分の経験を座談会のような形式でざっくばらんに話し,生徒の質問にも答えてくれて,有意義なものになりました。
 生徒らも,現役の大学生に説明を受けて刺激になったようです。真剣に興味深く聴いていました。
- 2016年08月24日(水)- 職員の子どもの職場体験- 職員の子どもの職場体験 
 
 職員の子どもたちに,夏休みを利用して,お父さん,お母さんの職場を見学する機会を設けました。
 これは,県教育委員会が企画している県の事業の一つです。
 今年度は幼稚園の年長さんから中学2年生までの,12人の子どもたちが参加してくれて,学校内を見学しながら,お父さんが授業をしている様子も見学できました。
 理科の実験をいくつか行い,楽しく過ごしました。中央高校の様子も分かってもらえたことと思います。
 
- 2016年08月23日(火)- 3年生小論文ガイダンス- 3年生小論文ガイダンス - 3年生全員が講堂に集合し,小論文ガイダンスを行いました。 
 第一学習社から田中潤一氏をお招きし,具体的な例で説明していただきました。
 課題文型小論文の考え方,データ型小論文の考え方など,形態を分けて説明していただきました。
 実際の生徒が書いた模擬試験答案を例に出し,コメントを加えたり,良い点を紹介していただきました。3年生はしっかりとメモを取りながら聞いていました。- 昨日から前期後半の授業が始まっています。 
 暑い日が続いていますが,今月末には前期末考査も計画されています。
 生徒諸君は体調管理をしながら,計画的にしっかりと頑張りましょう。
- 2016年08月19日(金)- 来週から前期後半開始- 来週から前期後半開始 - 来週の8月22日月曜日から前期後半が始まります。 
 本校では,前・後期制の2学期制を取っているため,来週からは”補習”ではなく,”授業日”です。- 今年は,暑い日が続いています。 
 生徒諸君は体調を整え,朝自習(7時30分着席)から遅れないように登校しましょう。
 保護者の皆様におかれましては,また美味しいお弁当を準備していただきますようお願い申し上げます。- 体育祭の準備も始まりますが,前期末考査も1週間前になります。 
 準備をしっかりしましょう。
- 2016年08月19日(金)- 第51回同窓会総会- 第51回同窓会総会 - 8月11日(木)に,城山観光ホテルにて第51回同窓会総会が開催されました。 
 会に先立ち,この1年間にお亡くなりになった恩師や同窓生に黙祷を捧げ,その後,同窓会長,学校長の挨拶の後,昨年度の会務及び決算,並びに今年度の会務計画及び予算の報告が行われました。- 続く懇親会は,本校の応援団部と書道部の生徒によるオープニングセレモニーで華やかに始まりました。 
 今年還暦を迎えられた10期生の先輩方による歌の披露や抽選会もあり,大いに盛り上がりました。- 参加者の皆さんは懐かしい恩師や旧友との再会に顔をほころばせ,尽きることのない思い出話に花を咲かせていました。 
 来年は8月12日(土)に行われます。
- 2016年08月19日(金)- 平成29年3月県内公立及び国立の中学校卒業予定者の進路希望状況- 平成29年3月県内公立及び国立の中学校卒業予定者の進路希望状況 - 平成29年3月県内公立及び国立の中学校卒業予定者の進路希望状況につきまして 
 平成28年8月8日に県教育委員会HPにて公開されております。- 本校の希望者数は,709人であり, 
 前年度の募集定員320人に対して,
 2.22倍という倍率です。- 詳細は,県教育委員会のHPにあるPDFファイルをご覧ください。 
- 2016年08月05日(金)- 夏トライ!グレードアップゼミ終了- 夏トライ!グレードアップゼミ終了 - 本校にて実施されていた「夏トライ!グレードアップゼミ」は最終日でした。 
 一昨日からの3日間,県内の多くの高校から集まった約300人の高校2年生は,本日の午前中までが授業。午後から講演会でした。- 講演会は,長島町副町長の井上貴至氏をお招きして,「長島大陸における主な地方創生の取組」と題してのお話でした。 
 ご自身の柔道の経験を交えながら,生徒たちに優しく深く問いかけていただきました。生徒らはしっかりと考え,メモを取りながら聞いていました。こういったグレードアップゼミのような人と人との出会いを大切にし,チャレンジしていくことの大切さを学んだことだと思います。- 種子島,屋久島,奄美の生徒たちは,夕方の船で帰途につくことと思います。ここで学んだこと,得た新たな友人との思い出などを大切に,気をつけて帰宅してください。3日間暑い中でしたが,お疲れ様でした。 
- 2016年08月03日(水)- 夏トライ!グレードアップゼミ実施- 夏トライ!グレードアップゼミ実施 
 本校にて,「夏トライ!グレードアップゼミ」が行われています。
 これは,県内の多くの高校から集まった約300人の進学を希望する高校2年生が特別講座を受けるというものです。県教育委員会主催で,本校は会場校として協力しています。- 初日の今日は,開会行事に続き,国語,数学,英語の授業が行われました。指導する先生方は,本校の先生方を含め,県内の多くの高校から来られており,また,授業参観をする先生方も多数いらっしゃっています。 - 初日の今日は,午後急な雷雨になりましたが,帰る時間にはすっかり晴れ上がりました。緊張の初日だったかもしれませんが,充実した一日だったと思います。学習を深めつつ,志を同じくする友人をたくさん作ってもらいたいものです。 
 この講座は,本日8月3日(水)から,あさって5日(金)まで3日間行われます。
- 2016年08月01日(月)- 8月の予定- 8月の予定 
 8/3水から5金まで,夏トライ!グレードアップゼミが本校会場にて,実施されます。
 各高校から参加予定の高校2年生は,交通安全に留意してお越しください。- また,8/4木から5金までは,郷中ゼミが鶴丸高校会場にて行われます。 - 同窓会総会は,8/11水の18時から,城山観光ホテルで行われます。 - 8/20土は,2年生希望者が学研ハイレベル模試, 
 8/20土,21日は,3年生の全統マーク模試です。- その後,8/22月から,前期後半の授業開始です。 
 その1週間後の8/27土から,前期末考査が始まります。


























