アーカイブ
2017年11月
2017年11月29日(水)
学校だより「朝日子」第137号発行
学校だより「朝日子」第137号を発行しました。
保護者の皆様には,本日,生徒便で配付します。
PDFファイルでもご覧いただけます。2017年11月29日(水)
展示書架のご紹介
本校9期生 佐野芳文 様が展示書架を寄贈してくださいました。
さっそく図書室に設置し,書籍棚として活用しています。
大切に使わせていただきます。
佐野様,ありがとうございました。
寄贈された展示書架『ブークー』2017年11月28日(火)
学校関係者評価委員会および学校活性化委員会
学校関係者評価委員の方に来校していただき,学校関係者評価委員会および学校活性化委員会を実施しました。
この会は,学校・家庭・地域が一体となって学校の現状を課題について共通理解を深め,その連携協力による学校運営の改善を目的として行われるものです。
第1回目は7月に開催しており,今回が2回目でした。前半は,学校関係者評価委員会として,学校の自己評価結果をもとに様々な意見が出されました。
大学入試改革への本校の対応等について議論を深めることができました。後半は,学校活性化委員会として,本校の活性化のために提言をいただきました。
開かれた学校を目指してさらに情報発信をすることや,生徒の自己学習力の向上について等,とても貴重なご意見を聞くことができました。今後の学校運営に活かしてまいります。
本日お集まりいただいた委員の皆さま,お忙しい中を誠にありがとうございました。2017年11月22日(水)
図書日和 11月号
図書館の情報をお伝えする「図書日和11月号」を発行しました。
保護者の皆様へは,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
H29図書日和11月号[PDF:1MB]2017年11月22日(水)
平成30年度入学者選抜 願書の請求方法(H29年11月22日掲載)
平成30年度入学者選抜 願書の請求方法についてお知らせします。
次の1・2のいずれかの方法にて請求・受領してください。1 本校に直接取りに来る。
事前に電話連絡するか,下のFAX用紙を送信してください。
お渡しできるよう準備しておきます。
※ 11月30日以降にお越しください。
FAX用紙PDF(プリントアウトしてご利用ください)
来校受取 願書請求 FAX送信票[PDF:57KB]2 郵送を依頼する。
下の願書請求書と,郵送のための切手を本校教務あてに
お送りください。
願書請求書PDF(プリントアウトしてご利用ください)
郵送受取 願書請求書[PDF:88KB]郵便料金(切手代)の計算について
(1) 封筒の重さ(本校で用意します)… 約20g
(2) 推薦入試 … 1部 約23g × 必要部数
(3) 一般入試・帰国生徒等入試 … 1部 約19g × 必要部数
上記(1)~(3)の重さ合計 郵便料金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 205円
250g以内 250円
500g以内 400円
(速達の場合,280円が追加されます)※不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。
<問い合わせ先>
鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係2017年11月22日(水)
平成30年度入学者選抜募集要項について(H29年11月22日掲載)
平成30年度入学者選抜募集要項等を掲載します。
○平成30年度入学者選抜 募集要項(一般入学者選抜)
H30要項-一般募集要項[PDF:374KB]○ 平成30年度推薦入学者選抜 募集要項
H30要項-推薦募集要項[PDF:588KB]・ 平成30年度推薦入学者選抜 推薦書
H30推薦書書式[PDF:56KB]
※ 推薦書の一太郎ファイル(両面印刷で使用すること)
H30推薦書書式(一太郎)[JTD:40KB]
※ 推薦書のWordファイル(両面印刷で使用すること)
H30推薦書書式(Word)[DOC:32KB]○ 平成29年度帰国生徒等特別入学者選抜 募集要項
H30要項-帰国生徒等特別選抜募集要項[PDF:340KB]・ 平成30年度入学者選抜 願書(みほん)
・ 平成30年度推薦入学者選抜 願書(みほん)
・ 平成30年度帰国生徒等特別入学者選抜 願書(みほん)
H30願書みほん[PDF:498KB]以上の7点です。
主な変更点として以下の2点がありますのでご注意ください。
1 推薦入試の定員が募集定員の8%から10%に変更されました。
2 推薦入試の面接で,一部の分野について実技での評価を取り入れることにしました。
詳細は募集要項をお読みになり,ご確認ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日程は鹿児島県教育委員会が定めた要綱のとおりです。
http://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/30/index.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。
<問い合わせ先>
鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係2017年11月20日(月)
12月行事予定
11月の行事予定をお知らせします。
保護者の皆さまには,本日,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。日 曜 行事
1 金 1・2年中間考査・3年12月考査(朝自習)
クリーンアップデイ
2学年PTA
2 土 GTEC(2年全員)
3 日
4 月 第3回英検申込(昼食時)
5 火 第3回英検申込(昼食時)
2年合同LHR(体育館・国内体験学習関連)
国内体験学習前健康相談
6 水 全校朝礼,統一LHR(人権同和教育)
カウンセラー来校日
二者面談・三者面談(45分授業 12/14まで)
7 木
8 金 カウンセラー来校日
団訓8
9 土 北予備センタープレテスト(3年,鹿大会場)
10 日 郷中ゼミ(甲南高,2年生対象)
11 月
12 火
13 水 2年 合同LHR(講堂・小論文ガイダンス)
14 木
15 金
16 土 好学4(1・2年のみ)
17 日
18 月
19 火 2年国内体験学習(12/22まで)
カウンセラー来校日
20 水
21 木
22 金 (後期前半終了)大掃除,全校集会
23 土 天皇誕生日
24 日
25 月 冬季課外(12/28まで)
2年国内体験学習総括
26 火 2年 小論文模試
27 水
28 木 鹿児島中央高校交通安全の日
29 金
30 土
31 日2017年11月16日(木)
京都賞受賞者 鹿児島講演会
今日は「京都賞受賞者 鹿児島講演会」が宝山ホールで開催され,本校からは1年生が参加しました。
京都賞は,公益財団法人稲盛財団理事長の稲盛和夫氏によって創設された,「科学や文明の発展,また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績を讃える国際賞」(「京都賞」リーフレットより)です。
今回は,グレアム・ファーカー博士(基礎科学部門受賞/植物生理学者),リチャード・タラスキン博士(思想・芸術部門受賞/音楽学者),三村髙志博士(先端技術部門受賞/半導体工学者)が講演してくださいました。
専門用語なども数多く登場し,決して平易な内容ではありませんでしたが,各分野の至宝的存在であるお三方の講演を聴く機会を得られたことで,生徒たちも視野が広がり,心を揺さぶられるものがあったことと思います。
今日感じとったことを今後の学校生活に生かしてくれることでしょう。2017年11月16日(木)
性教育講演会
11月15日(水)
元鹿児島純心女子大学准教授の谷崎和代先生を講師に迎えて,性教育講演会が行われました。今回は「お互いを大切にしてより良い関係を築くために」というテーマで,1年生を対象にご講話頂きました。
個々それぞれ,感じ方や考え方は異なっており,まずは,「自分の気持ち,感情を大切にすることが大切」であること,そして,嫌なことがあったり,傷ついたりしたときは,その気持ちをはっきりと言語化してコミュニケーションをとる必要があることを教えて下さいました。途中,寸劇をまじえながら,相手を主語にした「youメッセージ」より,自分を主語にした「Iメッセージ」の方が,相手を傷つけること無く自分の気持ちを伝えやすく,また共感を得やすいことも紹介して頂きました。
先生から教えて頂いた「自分を大切にする」生き方や,考え方,コミュニケーションは,DVや性感染症の予防,避妊等にとどまらず,今後の人間関係づくりや生き方全般に大きく示唆を与えてくれるものとなりました。谷崎先生,ありがとうございました。
2017年11月14日(火)
好学舎
1,2年生を対象に,「好学舎」を実施しました。
この行事は,社会で活躍している本校卒業生をお招きして講演していただき,主体的に人生を切り開こうとする姿勢を育成することを目的としています。今回は,JAXAの鹿児島宇宙センター 射場技術開発ユニット 主任研究開発員である 福添森康 先生をお招きしました。
福添先生は,『ロケットを打上げる ~強みを生かすことの大切さ~』という演題で講演してくださいました。
先生の高校時代の話から,H-2Aロケットやイプシロンロケットの開発に携わった経歴,ロケットの基礎知識などお話しになりました。
「日本の中で赤道により近く,東側に開けた海を持つ鹿児島はロケットの打上げに適している場所であること」や,
「日本は打上げ成功率だけでなく,オンタイム打上げ率(予定日に打上げる確率)が高い」ことなど,とても興味深いものでした。
また,「一点の曇りもないロケットを打上げる覚悟」を持って,大勢の人がロケット開発に携わっており,高い目標がチームを強くするというお話も印象的でした。その中で,福添先生も情熱をもって仕事に取り組んでいらっしゃることがよく伝わってきました。
最後に,生徒へ向けて,「好きなことや楽しいことを繰り返していくと『得手(強み)』といえるようになります。それがあると何事にも勇気を持って挑戦できます。挑戦した結果から得る達成感やチームの一体感が未来を切り開いてくれるのです。三綱領五条目を共有する同窓生として,生徒の皆さんの頑張りを期待しています。」とメッセージを贈ってくださいました。
公演後,1年生の男子生徒に感想を聞いたところ,「滅多に聞けない話なのでとても面白かったです。自分の進路志望は文系ですが,自分の強みを伸ばすという視点を勉強に取り組む姿勢や部活などに活かしていきたいです。」と話してくれました。
福添先生,お忙しい中をご講演してくださり,誠にありがとうございました!
2017年11月10日(金)
団訓 7回目
11月にしては暖かく感じる中での団体訓練 7回目でした。
今回は集合するときから無言での行動がきちんとできており,良い雰囲気で開始することができました。
駆け足行進中の整列もきちんとできていました。
来月,さらにレベルアップした団訓を見せてくれることを期待します。
2017年11月08日(水)
第2回 避難訓練
第2回避難訓練を行いました。
今回は,火災が発生したとの想定で避難しました。
天候不良のため体育館への避難でしたが,生徒は整然と行動し,避難開始の放送から5分56秒で全員が避難を完了しました。
体育館では,火災に関するビデオを視聴した後,甲南分遣隊の方に防災についてご指導していただきました。
職員は,消火栓の使用方法と,緩降器(階段が使えないときに2階から降りる道具)の使用方法を確認しました。
いざというときの行動を確認することができました。
甲南分遣隊の皆さま,お忙しい中をご来校くださりありがとうございました。2017年11月06日(月)
おはら祭
11月3日(金)に開催されたおはら祭の午前の部に,本校の同窓会踊り連が参加しました。
昨年に続き2度目の参加で,今年は,鹿児島在住の同窓生と,おはら祭のために帰鹿した関東同窓会の先輩方,あわせて70人ほどで参加しました。
「おはら節」・「鹿児島ハンヤ節」・「渋谷音頭」を元気よく踊りました。
来年は100人を超える踊り連になることが期待されます。
2017年11月01日(水)
11月行事予定
11月の行事予定をお知らせします。
保護者の皆さまには,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
平成29年度11月行事予定[PDF:70KB]平成29年度 11月行事予定
日 曜 行事 備考
1 水 朝日子教育週間(授業公開,7日まで)
スクールカウンセラー来校日
2 木
3 金 文化の日
4 土 進研マーク模試(3年)
5 日
6 月 一読三嘆
7 火 一読三嘆
8 水 全校朝礼
第2回避難訓練
9 木 一読三嘆
10 金 一読三嘆
団訓7
11 土
12 日
13 月
14 火 好学舎
スクールカウンセラー来校日
15 水 金曜日の授業+LHR
16 木 京都賞記念講演(12:30~ 1年)
17 金
18 土 好学3(1・2年)
全統センタープレテスト(3年)
19 日
20 月
21 火 スクールコート引渡
22 水 学年別朝礼
23 木 勤労感謝の日
24 金
25 土
26 日
27 月
28 火 3年12月考査(12月1日まで)
スクールカウンセラー来校日
鹿児島中央高校交通安全の日
29 水 1・2年後期中間考査(12月1日まで)
30 木
2017年11月01日(水)
進路指導室だより10月号
進路指導室だより10月号を発行しました。
保護者の皆様には生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2017年11月01日(水)
ハッピーハロウィーン
Hello, everone! Happy Halloween! If you see me today, please say, "Trick or treat!" and I will give you something sweet. This year, my costume is the Wicked Witch of the West from the movie The Wizard of Oz. This is one of my favorite movies! Have you seen it? If so, let's talk about it!
2017年11月01日(水)
ミニミニ中庭コンサート
10月31日(火)の昼休み,音楽部ミニミニ中庭コンサートが開かれました。
ハロウィンの仮装をして「故郷の空」、「学園天国」の2曲を演奏しました。
開始の13時には多くの生徒が会場の中庭に詰めかけ,また2階3階の教室、廊下からも多くの生徒達が音楽部の演奏に聴きいっていました。
3年生の女子生徒は,「楽しかった,すごく明るい気分になった。」「みんな笑顔で元気を貰った。」と感想を話してくれました。
音楽部の生徒は,「楽しんで演奏できた。聴きに着てくれた生徒達や先生方にもよろこんでもらえてよかった。」
「会場と一体になれた気がした。このような経験を積んで演奏面ももっとレベルアップしていきたい。」と話していました。