04-09 その他

  • 2025年09月17日(水)

    芸術鑑賞教室

    芸術鑑賞教室が開かれました。今年度は古典芸能の「学校寄席」で,春風亭柳雀さんによる寄席入門から,笑福亭茶光さんと春風亭柳雀さんによる落語,休憩を挟んで鏡味正二郞さんによる色物(太神楽曲芸),そして桂文治さんによる落語というプログラムでした。


    これまで落語に接したことのある生徒はほぼおらず,落語の笑いに対して少し不安を持ちつつ寄席が始まりました。本校25期生の春風亭柳雀さんによる寄席入門での小咄からぐいぐいと引き込まれ,それぞれの落語では登場人物や風景を想像しながら物語の世界を共有することができており,どっと笑いが起きていました。また生徒が体験する場面も作っていただき,より身近に感じることができたのではないでしょうか。

    生徒にとって貴重な経験の一つになったことと思います。

    250917-134902_R

    250917-140512_R

    250917-150150_R

    250917-150819_R

    250917-153436_R

  • 2025年07月28日(月)

    かごしま"職"の魅力発見プロジェクト

    7月25日(金),2年生を対象に「かごしま“職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)」を実施しました。

    このプロジェクトは,高校生が鹿児島県内の企業等で働く社会人から,その業種や企業の業務内容を聴くことで,生徒が地元企業に対する理解を深めるとともに,鹿児島で働くことや鹿児島に貢献することについての意識を醸成する目的で毎年実施しています。今年も様々な分野から本校卒業生を中心に,8講座・9名の講師の先生方をお招きし,貴重な内容の講演をいただきました。

    ▼「鹿児島の頑張る起業家・個人事業者」(11期・田中様)

    IMG_7078

    ▼「高校時代から歯科医師になるまでの経緯と歯科界の現状と展望」(16期・濱崎様)

    IMG_7056

    ▼「社労士って何する人?~未来×社労士~」(21期・小吹様)

    IMG_7060

    ▼「『楽しいから成功する』一度きりの人生をどう生きていくか」(26期・中間様)

    IMG_7062

    ▼「プラネタリウムをとおした鹿児島の魅力発信」(38期・片野田様)

    IMG_7074

    ▼「プロスポーツチームの仕事について」(43期・松下様)

    IMG_7067

    ▼「『ありがとう』の先にある仕事~家族を救ってくれた看護師の姿から~」(49期・森山様)

    IMG_7064

    ▼「鹿児島地検について検察事務官の仕事」

    IMG_4747

    (△検事・池田様)

    IMG_7077

    (△53期・折戸様)

    今回のプロジェクトでは,講師の高校時代のことや受験体験についてもお話しいただきました。生徒たちは,進路・職業選択について深く考える有難い機会を得られたことと思います。講師の先生方,ご自身のお仕事もお忙しい中,ありがとうございました。

  • 2025年06月03日(火)

    表彰式・壮行会

    6月3日,表彰式・壮行会を実施しました。

    受賞のあった大会名等を紹介します。

    • 鹿児島市高等学校卓球大会(個人)
    • 第70回鹿児島県春季バドミントン選手権大会(団体)
    • 第57回鹿児島県高等学校総合体育大会テニス競技(団体)
    • 第38回鹿児島県高等学校総合体育大会ダンス発表会
    • 第77回鹿児島県高等学校総合体育大会水泳(競泳)競技(個人)
    • 第53回鹿児島市地区公立普通高校野球大会
    • 第78回鹿児島県高等学校総合体育大会陸上競技(個人・団体)

    IMG_6405

    IMG_6406

    IMG_6407

    IMG_6409

    表彰後,熊本県で開催される南九州地区予選大会と宮崎県で開催される全九州高等学校水泳競技大会にそれぞれ出場する陸上競技部と水泳部の壮行会を行いました。

    IMG_5935

    ▲生徒会激励のことば

    IMG_5937

    ▲校長激励のことば

    IMG_5943

    ▲陸上競技部代表者あいさつ

    IMG_5946

    ▲水泳部代表者あいさつ

    受賞を祝う拍手と激励の気持ちを込めた拍手が全生徒から送られました。

  • 2025年03月24日(月)

    後期クラスマッチ

    後期クラスマッチを行いました。

    今回はバレーボール,ソフトテニス,サッカー,バドミントン,卓球に加え,正式にオセロを競技としました。

    学年最後のイベントであり,どのクラス・チームもかなり気合が入った様子でした。

    どの競技も白熱した試合でしたが,校長先生の「試合が終わればノーサイド」の言葉通り,お互いの健闘を称えあう姿が見られました。

    20250321-144350-0_R

    20250321-121124-0_R

    20250324-105645-0_R

    20250321-143925-0_R

    20250324-110935-0_R

    20250324-110639-0_R

  • 2025年02月15日(土)

    情報モラル啓発標語 受賞について

    鹿児島市PTA連合会主催の情報モラル啓発標語について,1年生の中から下記の4人が入賞しました。

    情報Iの授業の一環で標語を制作し,応募したところ入賞した形です。標語の制作を通して情報モラルについて再確認するきっかけとなったようです。

    情報モラル啓発標語(高等学校の部)

    • 最優秀賞 立和名 優 梨 さん
      「個人情報 安易に公開 する後悔」
    • 優秀賞  中 野 凛 音 さん
      「ネット内 誹謗中傷 残る傷」
    • 優秀賞  古 市 結 愛 さん
      「電子音 泣く子の声も かき消され」
    • 優秀賞  柏 田 さくら さん
      「歩きスマホ 視界奪われ 失う未来」

    1

    20250215-141756-0_R

     

  • 2025年02月05日(水)

    2月6日(木)の登校について

    明日は通常どおりです。明日登校する際は,路面の凍結等に気を付けて登校してください。

    なお,利用する交通機関の運休などの場合には,「悪天候時の対応について」を確認の上,対応してください。

    【悪天候時の対応について】

  • 2025年01月19日(日)

    共通テスト2日目

    本日は理科から始まりました。あと少し,全力を尽くしましょう!

    IMG_1755

    IMG_1757

    IMG_1760

    IMG_1762

    IMG_1763

    IMG_1769

  • 2025年01月17日(金)

    共通テスト前日

    明日から大学入学共通テストです。3年生は午前中の授業を受けた後,午後に試験会場の鹿児島大学教育学部に移動して,下見をしました。

    IMG_4929

    IMG_4928

    合格ダンクン IMG_7781

  • 2024年12月26日(木)

    卒業生講話(58期生)

    12/26(木),本校58期卒(令和4年度卒)の松元李力(まつもとりお)さんが来校し,本校2年生に向けて講話をしていただきました。

    松元さんは現在京都教育大学教育学部理科領域専攻1回生で,大学生ならではの大学受験の話や物理の勉強法等を話していただきました。

    2年生は水曜日に小論文ガイダンスを受け,受験に対して意識が高まっているなか現役の大学生から話が聞けることはとても貴重な機会となりました。

    Image_20241226_153751_382

  • 2024年12月25日(水)

    小論文ガイダンス(2年生)

    冬季課外の1日目,2年生は1・2限目に諸論文ガイダンスを受講しました。

    昨年度に引き続き第一学習社の田中潤一先生を講師に迎え,4月から受験生となる2年生に向けて「小論文の書き方のコツ」や「志望理由書への取り組み方」などについてお話をしていただきました。

    実際に多くの受験生の論文指導に取り組まれている先生から出される具体的な事例や考え方を,多くの生徒がメモをしながら真剣に聞く姿が印象的でした。

    来年度,多くの場面で今回の学びが生かされることが期待されます。

    IMG_5194

    IMG_5195