02-00■■学校の様子■■

  • 2020年07月27日(月)

    新聞つくり講座(よむのび教室)

    南日本新聞社読者局読者センターの谷上英文さんより,新聞記事の作り方について講話をいただきました。

    DSC00699

    1・2年生の新聞委員に対して,新聞の役割やなり立ち,紙面・記事の構成や相手に情報を伝える技術についてお話いただきました。

    「記事を作成するときは『誰に』『何を』伝えたいのか頭に入れる。読む人のことを常に意識する。そう意識することで記事は相手に伝わります。」

    DSC00700

    集まった新聞委員は,2月に発行される学校新聞後期号の記者を務めます。講義終了後に役割分担を決め,面白い記事作りについて谷上さんにアドバイスを求める様子が見られました。

    DSC00711

    DSC00713

    生徒からは「今までなんとなく新聞を読んでいました。ニュースだけでなく,学生が投稿する『若い目』や詩・俳句のコーナーなど,様々な楽しみ方があることが分かりました」「これまであまり新聞に触れてこなかったけど,1日分の記事の数が約200と聞いて驚きました。」と感想が聞かれました。

    DSC00703

    後期号に向け,新聞委員としての意識が高まったと感じられました。

    谷上さん,本日はありがとうございました。

  • 2014年03月01日(土)

    学校の様子

    様々な行事などの紹介