04-01 入学式
- 2025年04月08日(火)- 【ニュース動画】第63回入学式- 本日の第63回入学式は,KYTとMBCのニュースでも紹介されました。期間限定の公開と思われますので,お早めにご覧ください。 - 【KYTニュース】 
- 2025年04月08日(火)- 第63回入学式- 第63回入学式を挙行いたしました。 - 正門付近の桜もきれいに咲き誇る中,新入生は生徒会本部役員の案内のもと,自分のクラスを確認し集合場所となる講堂へ向かいました。 - その後,日程説明などを確認したところで,体育館へ移動後,いよいよ入学式がはじまりました。新入生が入場すると大きな拍手で迎えられました。代表宣誓では,代表の生徒が「三綱領・五条目の実現を目指し,高校生として充実した生活を送ります」と宣誓しました。 - 式辞では入学おめでとうの言葉とともに,松下幸之助氏の著書「道をひらく」を引用しながら,自分は将来何を成し遂げたいのかを考えながら若さ溢れる可能性をもって新しいこと,困難なことに挑戦してほしいとありました。また祝辞ではお祝いの言葉とともに高校生活を通じて優先順位を身につけ,自分の人生を自分自身でコントロールする力を身につけてほしいという話をいただきました。 - 毎年好評をいただく音楽部・合唱部「生の歌声」による披露校歌・愛校歌の紹介を今年度も行いました。 
 入学式後はホームルームです。担任紹介などのあと,自己紹介や日程確認,高校生としての心構えの確認などありました。中学よりも大変なこと忙しいことが多いですが,大学進学をはじめ,未来への夢をかなえるために,充実した学校生活を送ってほしいと思います。
- 2024年04月09日(火)- 第62回入学式- 第62回入学式を挙行いたしました。 - 正門付近の桜もきれいに咲き誇る中,新入生は自分のクラスを確認し,集合場所へ向かいます。  - その後,日程説明などを確認したところで,いよいよ入学式がはじまりました。新入生320名の入場です。   - 代表宣誓では,代表の生徒が「三綱領・五条目の実現を目指し,高校生として充実した生活を送ります」と宣誓しました。 - 式辞では入学おめでとうの言葉とともに,文武両道を目指し充実した学校生活を送ることで,自分で道を拓いてほしいという言葉がありました。  - 校歌・愛校歌の紹介は,音楽部・合唱部による「生の歌声」を披露しました。新入生,保護者の方々からとても好評でした。 - 入学式後はホームルームです。担任紹介などのあと,自己紹介や日程確認,高校生としての心構えの確認などありました。 - 中学よりも大変なこと,忙しいことが多いですが,未来への夢をかなえられるよう,充実した学校生活を送ってほしいと思います。 
- 2024年04月08日(月)- 令和6年度新任式・始業式- 令和6年度新任式・始業式が行われました。 - 最初は旧クラスに集まり,日程確認などのあと「立つ鳥跡を濁さず」と丁寧に清掃しました。清掃後に新クラスの発表があり,そこで様々な思いの入り交じった声があがりました。その後体育館に移動し,新クラスで整列します。新しいクラスメイトを確認しながら期待に胸を膨らませているようでした。 - 最初に,4月に赴任された先生方の新任式が行われました。 - 今年度は14名の先生方をお迎えしました。まず,永盛教頭から,今回来られた野村校長の紹介があり,その後,校長から他の先生方の紹介がありました。 - その後,始業式が行われました。校長講話は,本校の五条目になぞらえ,変化の目まぐるしい社会に対応できるように,自分で考え,自分で運命を切り開いていけるように頑張りましょうという内容でした。 - 最後に教頭先生から担任発表がありました。生徒たちは緊張した面持ちで聞きながら,予想通りだったという反応を見せたり,かなりの驚きを見せたりするなど様々な反応を見せてくれました。 - 今日から新たな1年が始まります。生徒の皆さんが進路実現に向けてますます努力してくれることを期待しています。 
- 2023年04月07日(金)- 第61回 入学式- 4月7日(金),第61回入学式が行われました。 - 真新しい制服に身を包んだ新入生320名が、初々しい表情で入学式に臨みました。 - 新入生はまず講堂で並び方や式順など入学式の説明を受け,その後緊張した面持ちで式場である体育館に入場しました。 - 新入生代表が,「今日の感動を忘れることなく,見守っている方々の期待に応えられるよう勉強や部活動を頑張り,三綱領五条目のもとに充実した学校生活を送ることを誓います」と堂々とした宣誓を行ってくれました。 - 大脇校長は式辞の中で,「大規模改修工事も終わり,伝統の風格と最新の設備を備えた本校で,グローバル化など変化の激しい社会で担い手となれるよう,校是を実践して下さい。先輩たちがそうであったように,勉学等に励み,より高みを目指してほしいと思います」と期待を述べました。 - 入学式後は教室に移動し,学級経営方針や今後の日程の説明等がありました。 - また,自己紹介などを行い,さっそく仲良くなる様子も見られました。 - 新入生全員が一日も早く高校生活に慣れ,本校の一員として多くのことを学んでいってほしいと思います。 
- 2022年04月07日(木)- 第60回入学式- 真新しい制服に身を包んだ新入生320名が、中央高校生として初めての日を迎えました。 - 入場です。緊張の様子が伝わってきます。 - 校長式辞 - 新入生代表宣誓 - 入学式後、担任の先生やクラスの仲間と初めてのLHRでした。早く慣れるといいですね。 - 明日は学校研修(オリエンテーション)です。これからの学校生活について多くのことを学んでください。 
- 2020年04月08日(水)- 入学式- 第58回入学式を挙行しました。 - 会場の換気・来賓の縮小や,会場に入れる保護者を1名に限定するなど,できる限り対策をしたうえでの実施となりました。 - (手指消毒用スプレー) - (例年よりも広く間隔をとった座席) - (換気用扇風機) - 式辞では校長先生が「三綱領・五条目」に触れながら,高校生活へ取り組むべき姿勢を示されました。   - 入学式後のLHRは生徒と保護者は教室を分けて行い,担任から今後の日程や配布物等について説明がありました。 - 明日から早速高校生活がスタートします。慣れない点も多いと思いますが,夢の実現に向けて学校生活が充実したものになるよう願っています。 
- 2020年04月06日(月)- 【連絡】入学式(4月7日)について- 新入生・保護者の皆さまへ - 4月7日(火)の入学式について,4月1日(水)の本ブログで連絡したとおりですが,以下のことについて追加の連絡をします。 - 1.新入生は9時30分までに本校講堂に集合してください。その際,入学式後に提出する書類関係を新入生に持たせてください。 - 2.保護者は9時30分までに本校体育館で受付を済ませてください。その際,入学料金等30,000円を納入してください。 - 3.入学式においては,新型コロナウイルス感染症対策として,国歌斉唱や校歌紹介等はCDを流すことで代えさせていただきます。また,呼名時等の返事はしないように指導いたしますので,ご了承ください。 - 4.入学式後,新入生は自分の教室へ移動して提出物の回収とLHRがあります。保護者は,体育館に残って諸連絡を受けた後,2年生の教室で担任からの挨拶等を聞きます。その後,保護者のみ物品購入(合格者集合時に注文した体育服等の受け取り)に移動していただきます。新入生と保護者の動きが異なり,それぞれで解散することになるのでご注意ください。 - 詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。 
- 2020年04月01日(水)- 【連絡】入学式(4月7日)について- 新入生・保護者の皆さまへ - 4月7日(火)の入学式について,本日の段階では予定通り実施する方向で準備を進めています。 
 その際に,県からの指導に基づき,新型コロナウイルス感染症対策として以下の事項についてお願いを申し上げます。- 1.入学式の参加は,新入生1人につき保護者1人のみとします。 - 2.入学式当日の朝,新入生ならびに出席される保護者は必ず体温の計測 
 を行ってください。発熱がある場合,または風邪のような症状がある
 場合は出席をご遠慮ください。
 その際は当日の朝,9時までに学校へご連絡ください。- 3.入学式の参加者は,可能なかぎりマスクを着用し,また会場入口での 
 消毒液による手指消毒にご協力ください。- 4.当日は換気のため,式場の窓を開放します。気候によっては寒さ対策 
 の準備をお願いします。- 今後の状況次第では,変更の可能性があります。変更になる場合は本ブログで連絡しますので,随時確認をお願いします。 
- 2019年04月09日(火)- 入学式- 4月9日,第57回入学式が挙行されました。 - 心配された雨も降らず,快晴のもと第57期生320名が堂々と体育館に入場し,呼名では元気な返事をしていました。 - また,校長先生は式辞の中で,本校の校是「三綱領五条目」に触れながら,「高い志を持つこと」,「あらゆることに挑戦すること」,「基本を大切にして感謝すること」の3点を実践してほしいと述べられました。 - 入学式後は各クラスに分かれて最初のLHRが行われ,担任から今後の高校生活や当面の日程などについて説明や連絡がありました。 - 新入生の皆さん,まだまだ不安も多いと思いますが,早く学校に慣れて充実した生活が送れることを願っています!! 






