分類
2014年05月16日(金)
教育実習オリエンテーション
教育実習オリエンテーション
本日14時から教育実習生のオリエンテーションを行いました。
来週月曜日から各大学のカリキュラムに応じて,2週間,3週間もしくは4週間の教育実習が始まりました。本校の卒業生11名が,教師を目指して教壇に立ちます。2014年05月16日(金)
第1回防火防災避難訓練
第1回防火防災避難訓練
前期中間考査最終日の考査終了後,避難訓練を行いました。
地震を想定して,机の下に身を隠した後,鞄を頭に乗せて避難しました。校庭に避難・集合した後,消火器確認や点検など各係の任務確認を行いました。万一の場合に備えることができるようになったと思います。2014年05月16日(金)
高校説明会(谷山中学校)
高校説明会(谷山中学校)
本日,谷山中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。2014年05月16日(金)
高校説明会(甲南中学校)
高校説明会(甲南中学校)
本日,甲南中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。2014年05月15日(木)
PTA総会
PTA総会
本日,13時から14時30分までPTA総会を実施しました。
平成25年度会務報告及び決算報告,平成26年度事業計画及び予算等についての協議後,新PTA会長,副会長等が選出され,新旧役員のあいさつ,学校からの近況報告などが行われました。
その後,WEBパトロール隊ネットポリス鹿児島の戸髙成人氏を講師にお迎えし,「ネット社会の現状と課題解決のための取組」と題して,携帯・スマートフォン等に関する講演会を行いました。戸髙氏には青少年が身に付けるべきインターネットリテラシー等について,実際に起こった事件や映像を交えながら,保護者向けのお話をしていただきました。
そして15時45分から,各学級で学級PTAを行いました。
多くの保護者の方々に出席していただき,有意義な会になりました。
なお,本日出席されなかった方を対象に,5月22日(木)に本校会議室でPTA総会報告会を開催する予定です(受付14:45~)。案内は後日生徒便でお知らせいたします。2014年05月14日(水)
家庭クラブ総会
7限目に講堂で,家庭クラブ総会が行われました。
これは1学年生徒全員がクラブ員となり,活動するもので,本年度の予算や行事計画などの審議を行いました。
今年は,乳児院や老人福祉施設の訪問,奉仕作業,ペットボトルキャップ・ベルマーク回収などの活動を予定しています。今年は新たに料理講習会や家庭クラブ新聞の発行を行う予定です。
2014年05月14日(水)
高校説明会(松元中学校)
高校説明会(松元中学校)
本日,松元中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。2014年05月13日(火)
高校説明会(長田中学校)
高校説明会(長田中学校)
本日,長田中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。2014年05月08日(木)
第1回PTA評議員会・母の部会
第1回PTA評議員会・母の部会
本日午後から,第1回PTA評議員会・母の部会が行われました。
これは,来週5/15(木)午後に予定されているPTA総会の準備として,各打合せのために
実施されたものです。
学年別評議員会,全体評議員会に続き,研修部・生活部・保健部・母の部会の各専門部に
分かれて事業計画など話し合いました。
御参加をいただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。2014年05月07日(水)
ストレスマネジメント講演会
ストレスマネジメント講演会
本校スクールカウンセラーの冨田惠子先生に,講演をいただきました。
テーマは,「ストマネ(ストレスマネジメント)に取り組む」。自己診断のポイントについてのアンケート調査で,自分の心と体の状態を知ることや
五感(視覚,聴覚,嗅覚など)を駆使して,自分をコントロールする方法,2人組になり相互に肩を持ってみたり,
背中を軽く叩いてみたり,仲間の力も借りてリラックスする方法など,様々な手法で心の健康を保つ方法を紹介していただきました。ストレスが多いと言われる現代社会。高校も無縁ではありません。今日の学習を生かして,思う存分,自分の力を発揮してほしいものです。