分類

  • 2025年07月29日(火)

    インターハイ全て終わりました(陸上競技部)

    本日,走高跳に瀧井琥太郎,中島丈太郎の2名が出場しました。惜しくも予選通過はできませんでしたが,2人とも2年生ですので来年に繋がる跳躍になりました。
    走高跳に同じ学校で2名出ているのは,本校を含めて2校のみ。100mに続き全国に鹿児島中央高校をアピールできたと思います。
    5日間のインターハイで,生徒たちは大きく成長してくれました。全国の強さを肌で感じ,さらに上を目指す気持ちになってくれたと思います。
    これで3年生も最後の試合となり,新チームとなります。しっかりバトンを繋いでくれたので,さらに進化していけるようにチーム一丸となって戦っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
    チームスローガンの Centered on Flow!! 通りに,中央(高校)が流れの真ん中にいれるように頑張ります!

    走高跳1.mp4[MP4:2MB]

    走高跳2.mp4[MP4:3MB]

    IMG_2627

    IMG_2633

    IMG_2720

  • 2025年07月29日(火)

    進路指導室だより7月号

    進路指導室だより7月号を発行いたしました。下記リンク(本校Webページ)からご覧ください。

    進路指導室だより | 鹿児島県立 (pref.kagoshima.jp)

  • 2025年07月29日(火)

    インターハイ最終日(陸上競技部)

    インターハイ最終日となりました。本日は,男子2名が走高跳に出場します。昨年は中央高校として30年ぶりの出場で2名のみ1日だけの参加でした。今年は13名6種目の出場で,初日から最終日まで毎日試合がありました。
    昨日は七種競技に3年の水流心晴が出場しました。初めての全国大会出場でしたが,本校キャプテンらしく堂々と競技し,全国32位で競技を終えました。同じく3年生の脇田楓怜は走高跳に出場しました。これまた初めての全国大会出場でしたが,臆することなく惜しい跳躍でした。
    4×400mRは2日目の100mで肉離れを再発した3年生の王向文が走れなかったので,1・2年生のみ新チームで挑むことになりました。自分たちの今の力を試すために先行逃げ切りのオーダーを組み,後半潰れてもいいのでスタートから100mまでは全速力で走るように指示を出しました。指示通りチャレンジャー精神で前半から突っ込む良いレースでした。

    チーム中央.mp4[MP4:6MB]

    走高跳.mp4[MP4:2MB]

    七種競技やり投げ.mp4[MP4:2MB]IMG_2700

    IMG_7501

  • 2025年07月28日(月)

    かごしま"職"の魅力発見プロジェクト

    7月25日(金),2年生を対象に「かごしま“職”の魅力発見プロジェクト(県内企業等による出前講座)」を実施しました。

    このプロジェクトは,高校生が鹿児島県内の企業等で働く社会人から,その業種や企業の業務内容を聴くことで,生徒が地元企業に対する理解を深めるとともに,鹿児島で働くことや鹿児島に貢献することについての意識を醸成する目的で毎年実施しています。今年も様々な分野から本校卒業生を中心に,8講座・9名の講師の先生方をお招きし,貴重な内容の講演をいただきました。

    ▼「鹿児島の頑張る起業家・個人事業者」(11期・田中様)

    IMG_7078

    ▼「高校時代から歯科医師になるまでの経緯と歯科界の現状と展望」(16期・濱崎様)

    IMG_7056

    ▼「社労士って何する人?~未来×社労士~」(21期・小吹様)

    IMG_7060

    ▼「『楽しいから成功する』一度きりの人生をどう生きていくか」(26期・中間様)

    IMG_7062

    ▼「プラネタリウムをとおした鹿児島の魅力発信」(38期・片野田様)

    IMG_7074

    ▼「プロスポーツチームの仕事について」(43期・松下様)

    IMG_7067

    ▼「『ありがとう』の先にある仕事~家族を救ってくれた看護師の姿から~」(49期・森山様)

    IMG_7064

    ▼「鹿児島地検について検察事務官の仕事」

    IMG_4747

    (△検事・池田様)

    IMG_7077

    (△53期・折戸様)

    今回のプロジェクトでは,講師の高校時代のことや受験体験についてもお話しいただきました。生徒たちは,進路・職業選択について深く考える有難い機会を得られたことと思います。講師の先生方,ご自身のお仕事もお忙しい中,ありがとうございました。

  • 2025年07月27日(日)

    進路講演会・講話

    夏課外期間のはじめに,進路に関する講演等を実施しました。


    7月22日(火),3年生進路講演会を実施し,日本進路指導推進協議会会長 山口 和士 先生をお招きして講演いただきました。

    進路に悩む生徒にとって、先生の御経験に基づいたお話や、将来を考える上での心構えについての御助言は、大変参考になり心に残るものとなったようです。また,先生の御講演をきっかけに、自分の進路について改めて真剣に向き合い、前向きに努力していこうという気持ちが強くなったと話す生徒もいました。

    IMG_3275

    IMG_3276

    今後の受験勉強や将来の選択に、いただいたお言葉を生かしていきたいと思います。山口先生,お忙しい中、そしてお暑い中3年生のために御講演をしていただき,ありがとうございました。
    IMG_3277
    7月23日(水),卒業生による進路講話を実施し,本校OB(東大大学院修了)の湯之前 拓さんより講話いただきました。1・2年生にはキャリアを中心にしたお話,3年生には大学(院)生活のお話が中心でした。活発な質疑応答もあり,生徒は今後の学習や進路選択に大きな力を得た様子でした。湯之前先生,お忙しい中,ありがとうございました。

  • 2025年07月27日(日)

    インターハイ3日目(陸上競技部)

    水流心晴さんが出場する7種競技が始まりました。第1種目の100mHは自己ベスト記録を0.01更新し,幸先の良いスタートを切ることができました。

    7種競技100mH.mp4[MP4:20MB]

    7種競技100mH

  • 2025年07月26日(土)

    インターハイ2日目・100m決勝(陸上競技部)

    決勝3レースが終わり,井上結太郎さんは自己ベスト記録の10.48で全体17位でした! 1・2年生では7位でしたので,来年のインターハイでは決勝を目標に頑張らせたいと思います。また,10.48は鹿児島県高校歴代4位で,4×100mR(鹿児島県高校歴代4位)と併せて二つ目の歴代記録にランクインとなります!

    同じ決勝レースで,2年生の選手が10.00の日本高校記録を出しました。目の前で高校日本新を見ることができて,生徒は貴重な体験をすることができました。

    100m決勝.mp4[MP4:20MB]

    IMG_2645

     

  • 2025年07月26日(土)

    インターハイ2日目(陸上競技部)

    午前中に100m予選があり,2年の井上結太郎さんが10.71(-2.0)組2着でタイム決勝に進出しました。今年は大会3日前に暑熱対策で決勝(8人)がなくなり,上位24名の3組タイムレースで決勝を行います。変則的な感じですが,鹿児島中央高校初の100m決勝進出だと思います!

    100m予選.mp4[MP4:19MB]

    100m予選

  • 2025年07月25日(金)

    インターハイ1日目(陸上競技部)

    4×100mR予選がありました。惜しくも予選敗退でしたが,全国で33位と健闘してくれました。2回目の40秒台で,鹿児島県歴代4位タイの記録でした。3年生1人,2年生3名の若いチームなので,来年はさらに上を目指して頑張らせたいと思います。映像は,ウォーミングアップの様子です。

    ウォーミングアップ動画1.mp4[MP4:19MB]

    ウォーミングアップ動画2.mp4[MP4:15MB]

    20250725a

    20250725b

  • 2025年07月24日(木)

    インターハイ前日(陸上競技部)

    陸上競技部は広島のインターハイ会場に到着して,会場確認と刺激入れ程度の軽い練習をしました。明日7/25から大会が始まります。頑張ります!

    IMG_2604

    IMG_2600