分類

  • 2014年04月30日(水)

    研究授業実施

    研究授業実施

    Kenkyu1

    Kenkyu2


    本日,生物の先生が研究授業を行いました。
    玉ねぎの細胞を顕微鏡を使って観察するという実験で,
    生徒たちは,大いに興味を持って実験に取り組んでいました。
    南日本新聞社の取材も行われ, 
    近日中に紙面に掲載される予定です。

  • 2014年04月30日(水)

    制服の中間服への移行期間

    冬服と中間服の混在

    Sseifuku


    現在は,中間服への移行期間なので,校内に女子の青い制服(冬服)と白基調でチェックの制服(中間服)の両方が,混在しています。
    5/2(金)の中玉戦から完全更衣,全員中間服になる予定です。

  • 2014年04月28日(月)

    平成26年度 5月行事予定

    02_2605.pdfをダウンロード
     
    1 木 スポーツ交歓会に向けた事前指導, 週番引継
    2 金 第23回スポーツ交歓会(中玉戦), 食堂・売店休み
    3 土 憲法記念日
    4 日
    5 月 子どもの日
    6 火 振替休日
    7 水 統一LHR
    8 木 PTA評議員会・母の部会,尿検査2次(1日目) 
    9 金 尿検査2次(2日目),0限自習~16(金), 週番引継
    10 土 土曜授業①
    11 日
    12 月 全校朝礼
    13 火
    14 水 2・3年前期中間考査(~16日(金)),家庭クラブ総会,食堂休み(~16日(金))      
    15 木 1年前期中間考査(~16日(金)),PTA総会(スマートフォン等講演会 12時30分~受付), 売店休み(~16日(金))
    16 金    クリーンアップデイ,第1回避難訓練, 週番引継
    17 土
    18 日
    19 月 学年別朝礼,教育実習開始 
    20 火 一読三嘆(~23日(金)) 
    21 水 生徒会本部役員改選
    22 木 PTA総会報告会(欠席者集会15時~)
    23 金 週番引継,団訓① 
    24 土 土曜授業②
    25 日
    26 月 全校朝礼
    27 火
    28 水 統一LHR
    29 木
    30 金 眼科検診, 週番引継
    31 土
    5月授業日数(22日間)

  • 2014年04月28日(月)

    教育実習に関する連絡



    教育実習に関する連絡

    ■本年度(平成26年度)に鹿児島中央高校で教育実習を受ける方へ

    本年度の教育実習は,平成26年5月19日(月)から実施します。
    5月16日(金)14:00~オリエンテーションを実施しますので,必ず出席してください。

    なお,大学から,本校に提出するよう指示された書類がある場合は持参してください。


    (本年度の実習の受付は,平成25年7月~8月の期間で,既に締め切っています。)


    ■来年度(平成27年度)教育実習を希望する方へ

    来年度の申し込み等についての連絡を,平成26年7月ごろ,本ホームページに掲載いたします。

  • 2014年04月28日(月)

    平成26年度の教育実習について


    平成26年度の教育実習について
    2013年07月09日(火)11時52分
    688-1.pdfをダウンロード


    ファイル 688-1.pdf

    平成26年度に教育実習を希望する本校の卒業生は,
    PDFファイルをご覧の上,記載のとおり手続きしてください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    平成26年度の教育実習について


    1 期間(予定)   2週間   平成26年5月19日(月)~5月30日(金)
    3週間   平成26年5月19日(月)~6月 6日(金)
    4週間   平成26年5月19日(月)~6月13日(金)


    2 事前オリエンテーション  平成26年5月16日(金)14:00 本校会議室


    3 受付期間     平成25年7月19日(金)~7月31日(水)
    平成25年8月19日(月)~8月23日(金)
    ※ ただし,土日は除きます。


    4 申し込み方法  (1)事前に本校担当者へ電話連絡し,来校時間を確認する。
    TEL 099-226-1574
    (担当者 教務係 堂薗(どうぞの),二之宮(にのみや))
    (2)次のものを持参する。
    ①大学から配付された書類(該当者のみ)
    ※上記①を大学へ送付するための返信用封筒
    ②事前オリエンテーション案内送付用封筒(長形3号)
    (80円切手を貼付し,本人の住所氏名を記入する)


    5 実習受入内諾書の送付予定    9月中旬~10月上旬


    6 その他 
    ・原則として,本校卒業生のみ受け入れる。
    ・学校運営の都合上,すべての希望者を受け入れられないこともある。


  • 2014年04月25日(金)

    新体力テスト

    新体力テスト

    Sp1090773


    学年別に新体力テストを行いました。
    体育館や,校庭などで50m走,反復横跳び,前屈など,各種目の測定を行いました。
    あちこちでは,去年より伸びた!などの歓声があがっていました。
    天気も良く,順調なテストになりました。

    Sp1090788

  • 2014年04月24日(木)

    演劇部新入生歓迎記念校内公演

    演劇部新入生歓迎記念校内公演

    Sp1090766


    放課後に本校講堂で演劇部が新入生歓迎公演を行いました。
    舞台での2・3年生の迫力ある演技に,見に来ていた新入生も引き込まれた様子でした。「食わず嫌いせずに一歩踏み出して挑戦してみたら?」というテーマの公演に,1年生は新たな高校生活への期待を膨らませたことでしょう。

  • 2014年04月23日(水)

    スマートフォン等に関する講演会

    スマートフォン等に関する講演会

    Sp1090753


    体育館において,全学年対象の携帯・スマートフォン等に関する講演会を行いました。
    WEBパトロール隊ネットポリス鹿児島の戸髙成人氏を講師にお迎えし,青少年が身に付けるべきインターネットリテラシーについて,映像を交えながら,豊富な具体例をもとに話をしていただきました。
    生徒たちは,自分自身のこととして真剣に聞いていました。

  • 2014年04月21日(月)

    部活動紹介(1学年) 

    部活動紹介(1学年) 

    Sdscf2107


    講堂で,1年生に向けて部活動紹介が行われました。
    各部の2年生を中心に,笑いあり,実演ありとそれぞれの趣向をこらしたパフォーマンスが繰り広げられ,1年生もいろいろな部活動に対して心を動かされたようでした。

    Sdscf2125

     

    Sdscf2127

  • 2014年04月18日(金)

    一日遠足(全学年)

    一日遠足(全学年)

    本日は全学年とも一日遠足で,クラスの親睦を深めました。
    昨日からの雨が少し残っており,今朝は曇っていましたが,全学年とも朝7時過ぎには集合し,それぞれバスで移動しました。
    以下,各学年の様子です。

    1年生

    Sdscf2065

    Scimg7357


     知覧特攻平和会館で「語り部」の方からお話を伺うことができました。敷地内のいろいろな施設も見学して,命の大切さを改めて感じました。 
    打ってかわって,清水岩屋公園では広い芝生を縦横無尽に駆け回りながら,新しい友達とのつながりを作りました。天候にも恵まれ,有意義な一日を過ごすことができました。 

    2年生

    Simgp1632

    Simgp1668


     予定通り出発し,えびの高原に到着しましたが,小雨が降り濃霧であったため,韓国岳登山は断腸の思いで断念し,クラス写真だけを撮影しました。
     その後は雨天時計画で進みました。横川町の体育館に移動し,昼食を摂った後は学級対抗ドッジボール大会を行いました。みんな汗をかきながら楽しみました。最後は清掃活動を行い会場を後にしました。

    3年生

    Sdsc01154

    Sdsc01229


     3年生は高千穂登山をしました。霧は出ていましたが,午後からは晴れの予報も出ており,ビジターセンターの方の「大丈夫でしょう」の言葉も後押しし,登山を決行しました。昼前には頂上に着きましたが,残念ながら霧のため視界は優れませんでした。しかし,生徒たちはクラス内や友人たちで仲良く話しながら歩き,親睦を深めました。下山後は高千穂河原で鬼ごっこやバレーボールなどをしている生徒もおり,3年生の元気の良さを見せてくれました。