分類
2016年03月04日(金)
一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等
一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等
高校入試学力検査とその後の日程に関してお知らせします。3月7日(月)午後は,準備のため校舎内に入ることはできません。
3月8日(火)学力検査第1日目
3月9日(水)学力検査第2日目3月16日(水)合格者の発表 午前11時以後,本校正面玄関前
3月17日(木)合格者集合 午後2時,保護者同伴で本校体育館
3月17日(木)~4月18日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示3月22日(火)入学前学習会(希望者)
3月23日(水)入学前学習会(希望者)4月7日(木)第54回入学式
合格発表後,入学式までの詳細については,合格者集合でお知らせします。
(写真は昨年度のものです。)
2016年03月03日(木)
第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会
第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会
本日午前10時から第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会を開きました。
校務分掌評価と学校評価に関してアンケートの結果などを報告し,
その後各部主任から,一年間を振り返って御説明いたしました。委員の先生方からは,多くの御指摘・御意見をいただきました。
・ネットに係る指導の充実を
・アンケートによると2年生の落ち込みが見られる
・学校楽シートの活用を
・不登校等欠席の多い生徒への対応について
・学年をまたいだり,教科を越えての授業や学び合いなどはできないか
・部活動について
・卒業生のティーチングアシスタントとしての活用
など,様々なアイデアを頂戴し,今後の学校運営に関しての話し合いを
持つことが出来ました。今後の教育活動に生かしてまいります。2016年03月01日(火)
第51回卒業式
第51回卒業式
本日は,第51回卒業式でした。朝から冷え込み,肌寒い一日でしたが,凜とした素晴らしい卒業式になりました。
多数の御来賓の御臨席を賜り,県教育委員会の大富あき子教育委員から告辞を,永田PTA会長からは祝辞を頂きました。
多くの保護者の皆様にも御出席をいただき,暖かい雰囲気の中,大きな拍手が沸き起こりました。その後,各クラスで保護者の皆様にも加わっていただき,最後のLHRが行われました。
生徒から保護者への感謝の言葉が述べられるなど,感慨深いひとときでした。
あちらこちらで花束を渡したり写真を撮ったりするなど,いつまでも名残を惜しむ姿が見られました。
306名が鹿児島中央高校を巣立ちました。
卒業おめでとう。幸多かれとお祈りいたします。2016年03月01日(火)
学校新聞「鹿児島中央」第151号
学校新聞「鹿児島中央」第151号
shinbun-kagoshimachuo-151.pdfをダウンロード
学校新聞「鹿児島中央」第151号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。2016年02月29日(月)
授賞式と卒業式予行
授賞式と卒業式予行
午後,卒業式の予行を前に,授賞式を行いました。
県教育委員会賞,皆勤賞,高文連芸術文化賞を授与しました。
3年間皆勤の生徒32名,12年間皆勤の生徒2名など多くの生徒が表彰されました。その後,卒業式予行として,全体の流れを確認しました。
卒業式の歌,校歌,愛好歌の練習も行い,明日の卒業式を迎えるだけとなりました。明日3月1日(火)は,10時から本校体育館にて第51回卒業式を挙行いたします。
体育館は8時50分に開場します。保護者の皆様は,9時40分までにご着席ください。2016年02月29日(月)
同窓会入会式
同窓会入会式
4限目,同窓会の役員の方々にお越しいただき,
3年生の,同窓会入会式を行いました。同窓会副会長の牧野田様から,歓迎のお言葉を,32期の中村様からは高校時代の思い出や,同窓会の意味についてお話をお聞きしました。
卒業生代表が,お世話になりますと挨拶しました。卒業生は,今後あらゆる場所で,多くの中央高校の先輩方の温かい歓迎を受けることになるでしょう。
2016年02月29日(月)
3年生消費生活出張講座
3年生消費生活出張講座
1限目,3年生を対象に,「知っておきたい消費生活の基礎知識」と題して,消費生活相談員の浅野裕子様を講師にお招きし,御講演をいただきました。
これから高校を卒業し,一人暮らしをする生徒も多くいます。契約などのトラブルに合わないように,捺印の意味,クーリングオフの知識,クレジットカードの利用などについて学びました。工事の終わったばかりの新しい講堂での講演会は,大人への旅立ちを意識するのに相応しいものとなりました。
2016年02月29日(月)
学校だより「朝日子」第116号発行
学校だより「朝日子」第116号発行
学校だより「朝日子」第116号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2016年02月29日(月)
図書日和2016年2月号
図書日和2016年2月号
本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
保護者には生徒便で配布しました。
平成27年度2月号をPDFファイルでもご覧いただけます。2016年02月29日(月)
進路指導室だより2月号発行
進路指導室だより2月号発行
進路指導室だより2月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。