分類
2016年01月12日(火)
相互授業参観
相互授業参観
本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
本日は,1年生のLHRの授業を参観しました。
「コミュニケーション能力を高める」という主題を設定し,その中でアサーション(自分も他者も大切にする自己表現)・トレーニングを通して,自己表現と他者との係わり方について,ロールプレイを取り入れながら考えました。
生徒たちは,授業や部活動,行事,メールなど様々な人間関係を築いています。
より良い関係づくりには,何が大切なのかについて考えを深めることができたことと思います。
授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。2016年01月08日(金)
第4回ミニミニ中庭コンサート(3年生激励コンサート)
第4回ミニミニ中庭コンサート(3年生激励コンサート)
本日昼休みには,3年生激励コンサートと題して,音楽部とダンス部による中庭コンサートが行われました。
曲は,「全力少年」と「サクラ咲ケ」の2曲で,ダンス部も一緒に踊りました。
3年生の窓からは受験勉強の一休みとして多くの生徒が手拍子をしながら鑑賞しました。
昨日までの雨は上がりましたが,冬の一日になっています。肌寒いですが,後輩の応援で3年生もセンター試験に向けて更に気合が入ったことと思います。あと一週間。直前の調整が続きます。
2016年01月07日(木)
進路指導に関する職員研修
進路指導に関する職員研修
本日放課後,ベネッセコーポレーションの相武氏,後氏を講師にお招きし,進路指導についての職員研修を行いました。日本を取り巻く環境の変化や,今後の大学入試改革をふまえ,これまで以上に「思考力・判断力・表現力」の育成に努める必要があること,そのために,昨今話題のアクティブラーニングの導入も含めた日々の授業の質の向上が,さらに求められること等を他県の高校の取り組みも御紹介いただきながら,御教示いただきました。
大変考えさせられる研修会となりました。
現在の生徒,未来の生徒のために,なすべきことが山ほどあります。将来を見据えて,職員一丸となって努力してまいります。2016年01月06日(水)
平成28年1月
平成28年1月
あけましておめでとうございます。
今年も鹿児島中央高校をよろしくお願いいたします。
例年と比べるとかなり暖かい正月でした。3年生は1月1日元日から学校で自習している生徒もおりましたが,
全体としては,1月4日からパック模試を行いました。
1・2年生は,昨日1月5日から冬季課外を開始しております。このあと8日(金)から,後期の後半の授業が始まります。
来週16日(土),17日(日)には,いよいよ大学入試センター試験も行われます。
3年生が希望の進路を実現できますように,そして,
今年も皆様方にとって,良い年になりますようお祈り申し上げます。2015年12月25日(金)
新年を迎える門松
新年を迎える門松
本校は2学期制を採用しているため,12月24日に終業式は行っておりません。昨日は後期前半終了でした。
年内は,本日と明日が全学年冬季特別指導(補習)です。
ただし3年生については,センター試験直前であるため,来週も29日(火)まで模擬試験を行っています。新年の準備として,校門の両脇に門松が立てられました。
松飾りとも呼ばれるそうで,正月飾りの一つとして定着していますが,門松はもともとは木のこずえに神が宿ると考えられていたことから,年神を家に迎え入れる目印のようなものだそうです。
来年が皆様にとってよい年になることをお祈りいたしております。2015年のHP更新はこれが最後の予定です。
3年生については,新年,2016年1月4日(月)から,
1・2年生については1月5日(火)から冬季特別指導(補習)が始まります。良い年末年始をお過ごしください。
2015年12月24日(木)
音楽部「慰問演奏会」
音楽部「慰問演奏会」平成27年12月23日(水・祝)
音楽部が,長田町にある特別養護老人ホーム「城山苑」で慰問演奏会を開催しました。
この演奏会は,思いやりの心を育てるとともに社会に貢献する役割を体験的に学ぶことを目的として,平成22年度から実施しているボランティア活動です。当日はクリスマス曲や演歌,そして「たきび」「お正月」など冬にちなんだ曲を演奏し,会場にお越しの方々も一緒に歌って楽しんでいただきました。また,演奏会後には高齢者の方々との触れ合いを体験することで,幸福や福祉について考える良い機会となりました。施設の方々にはご協力をいただきありがとうございました。2015年12月24日(木)
平成27年度 1月行事予定
平成27年度 1月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年12月24日(木)日 曜 行事 週番引継 他
1 金 元旦 図書館(学習室)開館(8:30~16:30)12/28(月)~1/4(月)8日間 食堂・売店休み
2 土
3 日
4 月 仕事始め,3年K-pack模試
5 火 冬季課外(1・2年)
6 水
7 木 冬季課外(午前)
8 金 (後期後半開始) 年頭所感(LHR)(0+LHR+①②③⑤⑥)④カット
第4回ミニミニ中庭コンサート(3年生激励), 週番引継
9 土 好学④
10 日
11 月 成人の日,部活動中止
12 火 弁論大会原稿作成(朝日子)
13 水 センター試験激励会(7限LHR後体育館)
14 木 第4回実力考査(1・2年),朝自習(1・2年)
15 金 1・2年考査後④⑤⑥の授業, 第2回文化委員会
3年センター試験会場下見(3年のみ月曜の①~④平常授業,5限:合同LHR体育館), 週番引継
16 土 大学入試センター試験(3年)
17 日
18 月 全校朝礼・表彰式,3年自己採点(午後放課),1・2年新時間割開始(~3/25(金))
19 火 3年特別授業開始(~2/22(月)),弁論大会学級グループ予選(朝日子),一読三嘆
20 水
21 木
22 金 団訓⑩,推薦・帰国生徒等願書受付 (1/28(木)正午まで) 週番引継
23 土 進研模試(1・2年), 3年最終進路検討会
24 日 進研模試(2年)
25 月 国公立大出願(~2/3(水))
26 火 弁論大会学級予選(朝日子)
27 水 学年別朝礼(1年:テニスコート,2年:保健室前,3年:体育館)
28 木 鹿児島中央高校交通安全の日
29 金 週番引継
30 土 学研ハイレベル模試(1年希望者)
31 日
備考
1月授業日数 15日2015年12月24日(木)
進路指導室だより12月号発行
進路指導室だより12月号発行
H27-12-shinrodayori.pdfをダウンロード
進路指導室だより12月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2015年12月24日(木)
図書日和2015年12月号
図書日和2015年12月号
本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
保護者には生徒便で配布しました。
平成27年度12月号をPDFファイルでもご覧いただけます。2015年12月24日(木)
学校だより「朝日子」第114号発行
学校だより「朝日子」第114号発行
学校だより「朝日子」第114号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。