分類
2016年04月14日(木)
部活動紹介
部活動紹介1年生を対象に部活動紹介が行われました。
講堂に集合した新入生に対して,2・3年生の文化系,体育系の部活動併せて28の部の代表者らが,配付された冊子に紹介文を掲載し,さらに,実際に3分間の持ち時間で活動内容を実技を加えながら紹介を行いました。本校は9割近くの部活動加入率で,全校生徒が文武両道に頑張っています。新入生も近日中に入部し,新しい戦力としてそれぞれの活動を一生懸命やってくれることと思います。
2016年04月14日(木)
校長挨拶
校長挨拶 江口公三
校長挨拶
鹿児島中央高校の平成28年度がスタートし,第54期生が入学してきました。 第51期生が3月に卒業し,新しい伝統を築くべく学校創立百周年に向け,一歩を歩み出しています。
51期生の先輩に続けと52期生,53期生の後輩諸君も母校への思いを深めつつ,新たな出発を始めました。中央高校生であることに自信と誇りをもち,中央魂である品格をもって孤軍奮闘中です。本校の校是 「三綱領・五条目」について。
初代校長 柳 直一先生の建学の思い。
「自主(自主独立)・好学(好学愛知)・敬愛(敬天愛人)」の三綱領。
そして,五条目。
「志操は高く,品格ある青年学徒たれ」,
「易きにつかず,学道に専心せよ」
「共励切磋,和して同ずるなかれ」
「自主自立,責任を完遂せよ」
「積極敢為,自ら運命を開拓せよ」
と,中央高校生に対して,「未来を託した生徒諸君,『自覚と矜持(誇り)』をもって学業に励みなさい。」と語られているようです。また,校章の3本の矢は,勢いを落とすことなく回転するコマの姿であると言われています。現代風に見方を変えれば,私には360度,すべての方向に,自らの大きなベクトルを広げ,あらゆることに挑戦して,伸びようとする生徒の生き方を示しているように見えます。常に積極的に,前向きに進む若者たちの決意に思えてきます。
鹿児島中央高校の青年学徒たちは,今以上に「学ぶ」ことに,がむしゃらになってもらいたい。そしてもっともっと高いレベルで人生を考え,型にはまらず,多くのことを学び,グローバル社会に通用する,地球規模での人格者に成長してもらいたいと日頃から願っています。学校は「学ぶための道場である。」ことを再度認識しながらこの一年,生徒たち一人一人の夢を現実に叶えるよう職員一同精一杯努力して参りたいと考えています。2016年04月14日(木)
スマートフォン等に関する講演会
スマートフォン等に関する講演会
体育館において,全学年対象の携帯・スマートフォン等に関する講演会が行われました。
NPO法人ネットポリス鹿児島の戸髙成人氏を講師にお迎えし,LINEなどのSNSの利用についてなど,映像を交えながら,豊富な具体例をもとに話をしていただきました。本校生徒のスマートフォン保有率もかなり高い状況があります。便利なツールですが不用意に使うと,個人情報の流出や,信用を損なうような行為につながることが想定されます。意識して利用し,トラブルを起こさない,巻き込まれないという感覚を身につけることができました。
2016年04月12日(火)
身体測定
身体測定時間をずらしながら各学年別に体育館に集合し,身体測定を行いました。
整然と並び各測定を行いましたが,昨年の測定から身長が伸びたり,確実に成長していることでしょう。新年度が始まってもうすぐ1週間になります。
来週には,内科・歯科検診が行われます。2016年04月11日(月)
第1回避難訓練
第1回避難訓練
年度始めの避難訓練を行いました。
新年度のスタートにあたり,新たな教室からどの経路を通って校庭に避難・集合するのかを確認しました。
今回は,地震を想定して,机の下に身を隠した後,鞄を頭に乗せて移動しました。
2・3年生は,団訓で鍛えた素早さで,1年生も新担任の適切な指示で,全校生徒がスムーズに避難することができました。今後も,火災や津波,休み時間中の避難など,年間を通して様々な訓練を計画しています。
2016年04月11日(月)
対面式
対面式
新入生と2・3年生の初顔合わせとなる対面式を体育館で行いました。
生徒会長から,「困ったときには先輩たちを頼って文武両道をがんばってほしい」と挨拶があり, 新入生代表は「中央高校の雰囲気に憧れ,伝統を引き継ぎたい」と決意を述べてくれました。
応援団からもエールが送られ,新入生にとっては中央高校入学を改めて実感した良いスタートとなりました。2016年04月08日(金)
1年生学校研修
1年生学校研修新入生は,国語,数学,英語の新入生テストの後,体育館に集合し,学校研修を行いました。
校歌の紹介・練習や,中央高校の歴史,教科別の注意点や学習の方法など,多岐にわたる内容について説明を受けました。早く中央高校生としての生活に慣れ,充実した学校生活を送って欲しいという願いを込めた研修会です。
新入生の多くが,やや違う緊張した面持ちでしたが,メモをとりながら,一生懸命聴いている姿は,初々しくやる気に満ちていました。早く校歌を覚え,大きな声で歌えるようになりましょう。もうすぐ中玉戦もやってきます。
先輩である2,3年生は,課題考査とLHRの一日でした。学年が上がり,少し大人っぽくなったようにも見えます。先輩として後輩たちのよき手本となることを期待しています。
2016年04月07日(木)
第54回入学式
第54回入学式
10時から本校体育館にて,第54回入学式を実施しました。
新入生321名は,新しい制服に身を包み,少し緊張しながら体育館へ入場。
多くの保護者の皆様に見守られる中,一人ひとりの名前が呼ばれ,校長が入学許可を宣言しました。その後,新入生代表が,「三綱領・五条目を守り,充実した高校生活を送ることを誓います」
と宣誓しました。
式の終了後,教室で最初のLHRを行い,高校生活1日目がスタートしました。これからの3年間が充実したものとなるよう,職員一同全力で応援します。
2016年04月06日(水)
平成28年度新任式・始業式
平成28年度新任式・始業式
新年度のスタートとして,新任式・始業式を行いました。
新しく鹿児島中央高校に赴任された12名の先生方を紹介し,生徒に対して挨拶をいただきました。
始業式では校長から,「新年度の始まりです。三綱領五条目を心に留め,気持ちを新たに頑張りましょう。」と式辞が述べられました。
生徒らも新クラスや新担任の発表で,新たな気持ちで新年度を迎えました。2016年03月28日(月)
離任式
離任式本日,平成27年度離任式を行いました。
転退職される先生方,10名から御挨拶をいただき,生徒会からお礼の言葉と花束をお贈りいたしました。
それぞれの先生方からは,中央高校での思い出や,生徒たちへの熱いメッセージをいただきました。
スーツ姿の卒業生もたくさんお別れに来てくれ,その後職員室等では一緒に記念写真を撮影している様子が見受けられました。
それぞれの先生方,新任地におかれましても,御健康に留意され御活躍されることをお祈りいたします。