記事
2018年11月27日
2018年11月27日(火)
村田新八 肖像写真
本校体育館側の歩道には,「村田新八誕生之地」の石碑があります。
そして,本校の卒業生と在校生の中には,明治維新英傑の一人「村田新八」の親族の方が5人いらっしゃいます。
このようなご縁もあり,この度,親族(村田新八遺品保存会)の方が肖像写真を寄贈してくださいました。
1871年から1874年の岩倉使節団に随行した際,パリで撮影された写真を拡大したものだそうです。
本館2階の職員室近くに展示しています。生徒が歴史に思いをはせるよい機会になると思います。
村田新八遺品保存会の皆さま,貴重な歴史資料を寄贈してくださり,誠にありがとうございました。
2018年11月26日
2018年11月26日(月)
平成31年度入学者選抜 願書の請求方法
平成31年度入学者選抜 願書の請求方法についてお知らせします。
次の1・2のいずれかの方法にて請求・受領してください。1 本校に直接取りに来る。
事前に電話連絡するか,下のFAX用紙を送信してください。
お渡しできるよう準備しておきます。
※ 12月3日以降にお越しください。
FAX用紙PDF(プリントアウトしてご利用ください)
来校受取 願書請求 FAX送信票[PDF:60KB]2 郵送を依頼する。
下の願書請求書と,郵送のための切手を本校教務あてに
お送りください。
願書請求書PDF(プリントアウトしてご利用ください)
郵送受取 願書請求書[PDF:92KB]郵便料金(切手代)の計算について
(1) 封筒の重さ(本校で用意します)… 約20g
(2) 推薦入試 … 1部 約23g × 必要部数
(3) 一般入試・帰国生徒等入試 … 1部 約19g × 必要部数
上記(1)~(3)の重さ合計 郵便料金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 205円
250g以内 250円
500g以内 380円
(速達の場合,250g以内は280円,1kg以内は380円が追加されます)※不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。
<問い合わせ先>
鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係2018年11月26日(月)
平成31年度入学者選抜募集要項について
平成31年度入学者選抜募集要項等を掲載します。
○平成31年度入学者選抜 募集要項(一般入学者選抜)
H31要項-一般募集要項[PDF:377KB]○ 平成31年度推薦入学者選抜 募集要項
H31要項-推薦募集要項[PDF:516KB]・ 平成31年度推薦入学者選抜 推薦書
H31推薦書書式[PDF:56KB]
※ 推薦書の一太郎ファイル(両面印刷で使用すること)
H31推薦書書式(一太郎)[JTD:40KB]
※ 推薦書のWordファイル(両面印刷で使用すること)
H31推薦書書式(ワード)[DOC:33KB]○ 平成31年度帰国生徒等特別入学者選抜 募集要項
H31要項-帰国生徒等特別選抜募集要項[PDF:344KB]・ 平成31年度入学者選抜 願書(みほん)
・ 平成31年度推薦入学者選抜 願書(みほん)
・ 平成31年度帰国生徒等特別入学者選抜 願書(みほん)
H31願書みほん[PDF:522KB]以上の7点です。
詳細は募集要項をお読みになり,ご確認ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日程は鹿児島県教育委員会が定めた要綱のとおりです。
http://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/31/index.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。
<問い合わせ先>
鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係
2018年11月22日
2018年11月22日(木)
性教育講演会(1年生)
11月21日(木),7時間目のLHRの時間を利用して,1年生を対象とした性教育講演会を開催しました。
鹿児島市男女共同参画推進課の御協力をいただき,元鹿児島純心女子大学准教授の谷崎和代先生を講師にお招きし,「お互いを大切にして よりよい関係を築くために」という演題で御講演いただきました。
「デートDV」については報道等でも紹介されていますが,異性・同性を問わず,良好な人間関係を保つためには「他者にそうするように,自分自身も大切にすること」が大事なことであること。
それをコミュニケーションで実践するために,「YOU (ユー)メッセージ」より「I (アイ)メッセージ」で気持ちを伝えることが大切であること。
その他多くの他者とつきあう上で大切なことをお伝えしていただきました。
途中,1学年の担任教諭とロールプレイングを行っていただく場面もあり,和やかな雰囲気の中で御講演していただきました。
谷崎和代先生,ありがとうございました。
2018年11月20日
2018年11月20日(火)
図書日和 11月号
図書日和 11月号を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。2018年11月20日(火)
SSH先端研究機関研修
SSH先端研究機関研修を11月15日,16日の1泊2日で実施しました。
参加したのは,学校内の発表会やポスターセッションを勝ち抜いてきた1学年15名の生徒たちです。
理化学研究所(埼玉県和光市),東京大学(東京都文京区),国立科学博物館(東京都台東区)の3か所をまわり,日本が世界に誇る先端技術について学びました。
理化学研究所では,113番元素ニホニウムを作り出した加速器やスーパーコンピュータHOKUSAIを見学したり,東京大学では,本校OBの日置先生にノーベル賞のメダル(小柴先生が受賞されたもの)を使って,科学を探究することの意義を教えていただきました。
日本の持つ科学技術力にはもちろん,研究に携わる先生方の熱意に圧倒される2日間でした。
2018年11月15日
2018年11月15日(木)
12月行事予定
12月の行事予定を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年11月12日
2018年11月12日(月)
団訓④
さわやかな秋晴れの中,今年度4回目の団訓が行われました。
工事のための外周を走るルートにもだいぶ慣れてきました。
3年生が抜けて2回目の団訓でしたが,足音を聞いて足並みを揃えるべく,生徒は頑張っていました。
2018年11月7日
2018年11月07日(水)
第2回 避難訓練
今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は火災を想定しての避難訓練です。
工事の関係で避難経路に制限がある中,6分以内に全校生徒が避難を終えることができました。
校庭に集合してから消火器の使用方法などを見学し,南林寺分遣隊の方に講評をいただきました。
いざというときに落ち着いて行動できるようにしておきたいものです。
南林寺分遣隊の皆さん,ご指導・ご協力ありがとうございました。
2018年11月6日
2018年11月06日(火)
おはら祭り 同窓会踊り連
11月3日土曜日に開催されたおはら祭りに本校同窓会の方々が参加されました。
関東同窓会をはじめとして県内外から60人ほどの方が集まり,親睦を深めながら楽しく踊ったようです。
2018年11月1日
2018年11月01日(木)
中庭ミニミニコンサート
10月31日(水)の昼休み,音楽部が中庭でミニミニコンサートを開催しました。
ハロウィンということで,音楽部の生徒は仮面をかぶったり頭に飾りをつけたりして,
ハリーポッターやディズニー映画のテーマ曲を演奏しました。
最後は,「ヤングマン」を演奏し,見ている生徒も一緒に踊っていました。
短い時間でしたが,生徒は中庭で楽しいひとときを過ごしていました。
2018年10月31日
2018年10月31日(水)
進路指導室だより 10月号
進路指導室だより 10月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年10月26日
2018年10月26日(金)
学校だより 「朝日子」 第147号
学校だより「朝日子」第148号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。2018年10月26日(金)
図書日和 10月号
図書日和 10月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年10月22日
2018年10月22日(月)
南薩路遠行 追加記事
先週の金曜日(10月19日)に行われた南薩路遠行の写真を追加します。
職員の中にも30kmに挑戦する者がおり,3人が完走しました。
受験勉強を頑張っている3年生へのメッセージを書いたTシャツを着て走る職員もいました。
今年度の体育的な行事は,この南薩路遠行で終了です。
3年生はいよいよ受験勉強の追い込みです。最後まで粘り強く頑張ってほしいです。
本日の昼休みも職員室前で勉強している姿が見られました。
2018年10月19日
2018年10月19日(金)
南薩路遠行
吹上浜海浜公園から伊集院の徳重神社まで走破する「南薩路遠行」を実施しました。
さわやかな秋空の下,生徒たちは約30kmをそれぞれのペースで走り(歩き)きりました。参加した生徒は880人,うち部活動の大会が近いためハーフコース(約13.5km)だったのは27人でした。
完走した生徒は870人でした。
男子の1位は2時間16分,女子の1位は2時間42分のタイムでした。以下,時間を追って遠行の様子を紹介します。
8:30 一斉にスタート。元気のある生徒は猛ダッシュします。
8:42 サンセットブリッジにて
8:48 サイクリングロード入口
9:37 おさかな館付近のサイクリングロード
9:52 砂丘壮付近のサイクリングロード。松林と木漏れ日がきれいでした。
10:10 野球場付近。ALTの先生も応援してくださいました。
10:17 中間地点(チェックポイント)のかめまる館の様子。PTA母の部会の皆さんが差し入れを用意してくださいました。生徒たちは少し休憩を取り,後半の元気を充電します。
10:46 ゴール地点の徳重神社。1位の男子が早くもゴールしました。
10:47 信号待ちではしばし休憩です。吉利交差点にて。
10:51 20km地点に近いサイクリングロード。松林を抜けると海が見えてきました。
10:56 サイクリングロード出口付近。
11:12 女子の1位がゴールしました。
11:33 15km地点付近。担任の先生と生徒が一緒に歩いていました。
12:20 22km地点付近
12:29 24km地点の旧住吉小(閉校になっています)です。第2休憩所となっており,ここでもPTAの皆さんが差し入れを用意してくださいました。この後の峠越えにそなえて力を蓄えます。
12:37 最後の難所,飯牟礼峠越えです。生徒は元気に頑張っていました。
13:05 伊集院市街地に入る交差点です。28km付近,ゴールはもうすぐです。
13:16 ゴールの様子。生徒の表情には,疲れと達成感の両方が出ていました。
15時26分に最後の生徒がゴールして,南薩路遠行が無事終了しました。
3年生の女子に感想を聞くと,「中間地点までがとても遠く感じられました。友達と一緒に頑張ってとても楽しかったです。でも,もうこんな距離を走ることはないだろうと思います(笑)。」と話してくれました。
また,1年生の男子は,「海の景色がとてもきれいでした。砂のところが走りにくかったり,峠越えがきつかったりして足がつってしまい,100位台の不本意な順位でした。来年は50位以内に入ります。」と言っていました。生徒のみなさん,今回の遠行で少し心が強くなったのではないでしょうか?
今日はしっかりと疲れをとり,来週からの学校生活をまた頑張りましょう!お手伝いしてくださったPTAのみなさん,遠行コースを使用させていただいた地域のみなさん,ご協力まことにありがとうございました。
2018年10月18日
2018年10月18日(木)
11月行事予定
11月の行事予定を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年10月16日
2018年10月16日(火)
「現代の課題を考える」 学年発表会
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)活動の一環として,1年生が「現代の課題を考える」発表会を行いました。
これは,10のテーマに分かれて探究活動を行い,その成果を発表するというものです。
10のテーマとは,
「再生可能エネルギーの未来」
「越境する環境問題」
「生物多様性」
「農業・食糧問題」
「水」
「都市に集まる人々」
「人工知能」
「最先端の医療」
「自然に学ぶテクノロジー」
「宇宙開発」
の10テーマです。この発表会に向けて,生徒は4人一組の班に分かれて2ヶ月間ほど探究活動を行ってきました。
テーマごとに予選を行い,その中で1位になった班がそれぞれ発表しました。どの班も,それぞれのテーマからさらに一つの問題を掘り下げて提言をするという,内容の深い発表ができていました。
また,発表のしかたにも工夫がなされており,生徒は興味・関心をもって聞いていました。
今後の探究活動につながっていくことを期待します。2018年10月16日(火)
朝日子教育週間のご案内
保護者各位
鹿児島中央高等学校
校 長 長 佳文鹿児島中央高校「朝日子教育週間」について(御案内)
秋冷の候,保護者の皆様にはかねてから本校の教育活動に対し御理解・御協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,県教育委員会では,毎年11月1日から11月7日までを「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」として設定し,多くの県民の方々に学校や生徒の様子を見ていただく機会を設けております。
本校におきましても,この期間を「朝日子教育週間」と位置づけ,下記のとおり授業等を公開いたしますので,保護者の皆様の御来校をお待ちしております。記
1 授業公開
(1) 期間 11月1日(木),2日(金),5日(月),6日(火),7日(水)
(2) 時間 月曜日~木曜日 8:45~16:25(1限~7限の授業)
金曜日 8:45~15:25(1限~6限の授業)
(3) 場所 各教室
2 部活動公開
(1) 期間 11月1日(木),2日(金),5日(月),6日(火),7日(水)
(2) 時間 16:30~18:00
(3) 場所 校庭・体育館等各部の活動場所3 参観要領
(1) 事務室前の受付で必要事項を記入し,ネームプレートを
お付けください。
(2) 校内ではスリッパに履きかえてください。
(3) 授業は静かに参観してください。また,生徒の写真・動画撮影は
ご遠慮ください。
(4) 駐車場はありません。校内への車の乗り入れは御遠慮ください。
(5) お帰りの際は,事務室でネームプレートを御返却ください。
(6) 裏面のクラス別時間割表と校時表を参考にしてください。当日の時間割はこちらのPDFファイルをご覧ください。
2018年10月12日
2018年10月12日(金)
団訓③
今年度は団訓が雨で中止になることが続き,今日は3回目の団訓でした。
秋の涼しい空気の中,生徒は頑張っていました。1,2年生のみになって初めての団訓でしたが,前回(6月29日)よりもだいぶ足並みもそろってきているようでした。
2018年10月2日
2018年10月02日(火)
課題研究発表会(55期)
朝日子の時間を使い,2年生(55期)の課題研究発表会が行われました。
2年生は,前期を使って,自分たちで設定した課題をどう研究するかの研究計画をまとめてきました。
この研究計画を,まず9月末に各クラスで発表し,そこで選抜された代表が,体育館(理系)と講堂(文系)に分かれてポスターセッションを行いました。今回の発表会には1年生も参加しました。
1年生は,これからの探究活動のヒントを得られたのではないかと思います。
2018年10月1日
2018年10月01日(月)
後期始業式
平成30年度の後期が始まりました。
後期始業式の式辞で,校長先生は,
「短い秋季休業でしたが気持ちのリフレッシュはできたでしょうか?3年生はいよいよセンター試験の出願です。中央高校で自分を鍛えて受験に臨んでください。
気候の良い秋は,『読書の秋』にしてほしいです。『読書という荒野』という本には,『読書の量が人生を決める。いろいろな人の人生を読書で体験することができる。』と書かれています。ぜひこの秋には読書をして,自分の人生を切り開いてもらいたいです。
後期は何かに挑戦してください。私は鹿児島マラソンに申し込みました。抽選に当たったら走ります。トレーニングをして自分を鍛えておこうと思っています。何かをするからには自分の行動を変えなければなりません。皆さんも自分の目標をかかげ,それを周りに公言して努力をしましょう。自分を変えるチャンスです。
毎日を一所懸命に生きてください。中央高校生でいられる期間には限りがあります。学校があることが当たり前だと考えずに,与えられた毎日を感謝しながら精一杯に生きてほしいです。」
とお話をされました。
その後,大きな声で校歌斉唱をして後期始業式を終了しました。生徒の皆さん,充実した後期をすごしていきましょう!
2018年9月28日
2018年09月28日(金)
進路指導室だより 9月号
進路指導室だより 9月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年09月28日(金)
台風24号への対応について
台風24号は,気象庁予報では大型で非常に強い勢力で,30日(日)の未明から同日夜半にかけて県本土に最接近する見込みとなっています。
したがって,9月30日(日)については,理由の如何に関わらず,登校禁止(部活動中止,学習室閉鎖)
とします。
なお,気象庁予報では,同台風は10月1日(月)未明には東日本に達する見込みとなっていますので,10月1日(月)については,当初予定の通り,授業・行事を実施
することとします。ただし,登校に利用する公共交通機関が動いていない場合は自宅待機してください。
2018年9月27日
2018年09月27日(木)
家庭クラブ やくし乳児院訪問
9月26日水曜日,秋季休業を利用して生徒11人がやくし乳児院を訪問しました。
はじめに保育士の方から乳児院について説明していただき,子ども達が安心して生活ができるように,各業務の専門職員が全員で見守りと支援にあたっていることを知りました。また,子ども達には様々な経験が大切であることから,地域の方々との交流に積極的に取り入れていることも伺いました。
子ども達との交流では,1,2歳児が初対面の高校生を見て泣き出すこともありましたが,遊戯や製作の活動を通して打ち解け合うようになり,帰りの際は元気よくタッチしていました。
0歳児は参加した生徒の予想よりも小さく,最初は怖々と抱きかかえていましたが,慣れてくると心地よく眠る子もあり,その寝顔のかわいらしさで生徒たちは心が癒やされたようです。
やくし乳児院の職員の皆さま,お忙しい中にもかかわらず本校生徒の訪問のために様々な準備をしていただき,心からお礼申し上げます。
今回の経験は,今後の進路選択だけでなく,将来,子育てする親となった時に必ず役立つものと確信します。本当にありがとうございました。
2018年9月25日
2018年09月25日(火)
表彰式と前期終業式
本校は2学期制を採用しており,今日が前期最終日です。
昼から大掃除をして,その後体育館に移動して前期終業式を行いました。
まず表彰式において,全日本障害馬術大会中障害飛越競技の優勝,南日本硬筆展の県書道会賞の表彰を行いました。その後,終業式を行いました。
式辞として,校長先生が前期の振り返りをされました。学校行事に頑張っていたこと,ほとんどの生徒が門礼をするようになってきたこと等,中央の生徒がよくなってきていることについて話をされました。
また,先日の芸術鑑賞教室で来られたサクソフォン奏者の有村純親さんの高校時代についても話をされ,部活動や学習活動のすべてに全力で取り組むことの大切さを話されました。明日から3日間,土日を入れて5日間の秋休みになります。短いですが,貴重な時間になるよう学習や部活動等にしっかりと取り組んで,10月1日からの後期に向けて準備をしてください。
2018年9月21日
2018年09月21日(金)
図書日和 9月号
図書日和 9月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年09月21日(金)
学校だより 「朝日子」 第147号
学校だより「朝日子」第147号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。
2018年9月20日
2018年09月20日(木)
芸術鑑賞教室
本校では,年に一度,一流の音楽・演劇・古典芸能等を体感する機会として芸術鑑賞教室を実施しています。
今年度は音楽鑑賞として,ユーフォニアム奏者の外囿祥一郎さんと,ピアノ奏者の松浦真沙さん,そしてサクソフォン四重奏団“Quatuor B”の皆さんに演奏していただきました。演奏は二部構成でした。
第一部は,日本を代表するユーフォニアム奏者である外囿さんとピアノの松浦さんの演奏です。
会場中がユーフォニアムとピアノの優しい音色に包まれました。
第一部終了時に,サプライズアンコールとして外囿さんとサクソフォンの有村さんとのデュエットを聴かせてくださいました。
第二部がサクソフォン四重奏団“Quatuor B”の演奏です。
ソプラノ・テナー・アルト・バリトン 4つのサックスで多様な音色とハーモニーを響かせてくださいました。
最後は,ユーフォニアム,ピアノ,サックス一斉の演奏で,皆が美しい音楽に酔いしれました。
7月に吹奏楽部を引退した3年生の女子に感想を聞くと,「鳥肌が立つくらい感動しました。こんなに素晴らしい演奏を聴けるなんて幸せです。『受験勉強を頑張ろう』と思いました。吹奏楽部は引退しましたが,また楽器をやりたくなりました。」と話をしてくれました。
外囿さん,松浦さん,“Quatuor B”のみなさん,素晴らしい演奏を誠にありがとうございました。
2018年9月18日
2018年09月18日(火)
学問探究 学年発表会
本校は,SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の軸として探究活動の充実を掲げています。
本日は,1年生がいろいろな学問のことについて調べる『学問探究』の発表会を実施しました。
取り組んだ学問テーマは,数学・物理学・天文学・解剖学・スポーツ医学・法学・教育学・国文学そして心理学まで多岐にわたります。
9月上旬のクラス予選で決定した上位4チームの1位がプロジェクターを使っての口頭発表,2位~4位がポスター発表を行いました。口頭発表をした生徒に話を聞くと,「専門用語をどのように説明すればみんなに理解してもらえるか班で考えました。また,クイズなどを出題してみんなに興味をもって聞いてもらえるよう工夫しました。」と話してくれました。
ポスター発表をした生徒は,「たくさんのことを調べましたが,ポスターのスペースに納めないといけないのでレイアウトに苦労しました。」と言っていました。
発表を聞いた生徒は,「探究内容の質が高くてびっくりしました。質問にも的確に答えていて,内容の理解が深いなと感心しました。」と話してくれました。
今後の探究活動を深めていくにあたり,とても意義のある時間になったようです。