記事
2025年10月29日
2025年10月29日(水)
生徒理科研究発表大会で科学部物理班が最優秀賞を受賞!
10月28日,カクイックス交流センターで開催された鹿児島県生徒理科研究発表大会に本校科学部の物理班と地学班が出場しました。
どちらの班もこれまでの研究成果をわかりやすくまとめ,堂々と発表しました。

▲地学班は先輩(探究班)の研究を引き継ぎました

▲物理班・輪ゴムの飛び方に関する研究をしています
その中で,物理班が部門最優秀賞に輝き,来年度の全国高等学校総合文化祭(あきた総文2026)の出場権を得ました!


これまでの取り組みに対し高い評価をいただくことができました。今後のさらなる活躍をご期待ください。
2025年10月27日
2025年10月27日(月)
令和7年度中高連絡会
今年度の中高連絡会について,下記のとおり開催いたします。
1 日時 令和7年11月21日(金)
- 受 付 14:00~14:35
- 連絡会 14:40~15:25
2 会場 本校大会議室
3 内容 (1)本校教育活動の概要について
(2)入学学力検査について
(3)質疑応答
※ 授業公開と本校在校生との面談の時間の設定はありません。
なお,公文は鹿児島学区の関係中学校及び在校生の出身中学校に発送しています。鹿児島学区以外で関心をお持ちの中学校におかれましては,以下の案内文と申込み書式をダウンロードしてお使いください。
R7_鹿中央_中高連絡会_申込みFAX送信票[PDF:50KB]
参加希望の場合は,11月10日(月)までに要項に記載された申込み方法にてお申し込みください。
お問い合わせ先
鹿児島中央高等学校 担当 鮫島 裕之
TEL 099-226-1574
FAX 099-223-2409
2025年10月24日
2025年10月24日(金)
令和7年度11月行事予定
令和7年度11月行事予定です。
なお,年間行事予定はこちらをご覧ください。
*11月4日(火)~7日(金)は朝日子週間(県民週間)に伴いまして,授業見学等が可能です。また,7日(金)はSSH中間報告会があります。こちらも事務室で受付後,観覧いただけますので,ぜひお越しください。
2025年10月20日
2025年10月20日(月)
U18陸上競技大会(陸上競技部)
昨日U18陸上競技大会が終わりました。
100m、走高跳ともにランキング上位でしたので、初の決勝ベスト8を目指していましたが、2名とも決勝進出ならずでした。
全国のレベルの高さを痛感したようで、さらに気合いが入ったようです。
今大会で今年度の上位大会は終わりとなります。今年度は多くの上位大会に参加することができ、鹿児島中央高校陸上競技部は大きく成長することができました。多くの経験をさせていただいたことに感謝し、陸上競技はもちろん学校生活でもリーダーシップが発揮できるように頑張っていきたいと思います。
2025年10月20日(月)
9・10月のSSH事業と特設ホームページのお知らせ
9・10月に実施した本校SSH事業を紹介いたします。
【学年間交流会】
7月の1・2年の交流会(参照:SSHニュース第43号)に続き,9月12日に1・3年,10月10日に2・3年の交流会を実施しました。3年生はこれまでの探究活動の経験から,テーマ設定の工夫や中間報告会に向けた取り組みなど各学年にアドバイスし,下級生は次のステップへの意欲を高めていました。
▲積極的に上級生に質問していました
【卒業生による探究ワークショップ】
9月18日,60期生・吉山さんの企画で,卒業生による探究ワークショップを実施しました。大学でソーシャルシステムデザインを学んでいる吉山さんから「問いの設定」と「解答を自ら探究する方法」について紹介があり,約20名がグループを作り模造紙と付箋を使って体験しながら学びました。
▲サポートとして60期生2名が参加してくれました
【探究I生徒・職員オリエンテーション】
10月17日,探究Iで生徒・職員オリエンテーションを行いました。研究班の編成が完了した1年生は,これからテーマ設定の段階へ進みます。生徒向けオリエンテーションでは探究活動においてテーマが重要であること,また,先輩方が身近な疑問や困りごとをどのようにテーマに発展させていったか話がありました。
▲来年1月にテーマ審査会を予定しています
職員向けオリエンテーションでは,校内事業担当より「班担当職員としてどのように関わり,支援していくか」について確認がありました。
▲1学年職員。全教員で探究活動を支援しています
【SSH特設ホームページリニューアル】
このたび,本校SSH特設ホームページをリニューアルしました。これまでの取組紹介に加え,今後もコンテンツを充実させていく予定です。一部準備中のページもありますが,随時更新し,より多くの方に本校のSSH活動を知っていただけるサイトを目指します。


2025年10月18日
2025年10月18日(土)
U18陸上競技大会(陸上競技部)
本日U18男子100mがありました。惜しくも決勝進出はすることができませんでした。課題も明確となり、良い経験をさせて頂きました。明日は走高跳があります。明日まで頑張ります。
ちなみに同じ組の1位は、日本高校記録保持者(10.00)で世界選手権代表の清水選手です。良い経験をさせてもらいました! 井上結太郎さんは真ん中5レーンを走り、組3位でした!
2025年10月17日
2025年10月17日(金)
U18陸上競技大会で伊勢入りしました(陸上競技部)
先ほど伊勢の陸上競技場に着きました!本日から試合は始まっており、少しだけ観戦して最終調整練習に入りました。先週の九州新人からの好調を持続していますので、全国へ鹿児島中央高校を広められるように頑張ります!

2025年10月13日
2025年10月13日(月)
九州新人大会(陸上競技部)
昨日、大会も無事終わり今から那覇空港です。出発が10分遅れの19:55になりました。生徒は体調不良者もいませんでした。今、飛行機待ちで、何も言っていないのですが学習に取り組んでいます!
○男女4×100mR
男女ともに決勝進出したのは、鹿児島中央高校のみ!男子は6位入賞しました!
○男子100m
林智貴 8位 10.65(+3.0)
○男子400m
佐野颯太 7位 49.30
○男子走高跳
瀧井琥太郎 優勝 2m00
鹿児島中央高校生として3人目の優勝者。1回大会、6回大会以来37年ぶりの優勝でした!
○女子200m
森山心月 5位 25.16(+2.2)
○女子100mH
赤木梓音 B決勝7位全体15位 15.28(+3.2)
○女子400mH
赤木梓音 B決勝2位全体9位 1.06.03







2025年10月10日
2025年10月10日(金)
九州新人大会で沖縄入りしました(陸上競技部)
心配していた台風もそれ,九州新人組は無事に沖縄入りしました。調整練習も問題なく終了。今大会で決勝進出すると来年のインターハイ出場,優勝するとインターハイでの決勝が見えてきます。大会に出場できることに感謝し、全力で大会に挑んできます。
今大会,中央高校の出場者数は鹿児島県内で2番目(1位鹿児島高校,2位鹿児島中央高校,3位鹿児島商業,4位鹿児島南,5位鹿児島女子高)。リレーが男女4種目出場しているのは鹿児島中央だけというのもありますが,10名を越えての参加校は先述の5校のみ。いわゆる常連校に名を連ねるのが当然となってきました。本日から鹿児島中央高校らしく,他に流されずに堂々と,そしてスマートに競技に集中していきたいと思います。



2025年10月3日
2025年10月03日(金)
国スポ滋賀大会 女子4×100mR準決勝に進出!
本日、女子4×100mR予選があり、組4着で明日の準決勝に進出しました!
1走塗木淳菜→2走塗木ひかるの姉妹オーダーでした。タイムは45.94。県記録が45.72ですので、準決勝では県記録更新を目指したいと思います。
また、昨年教育実習(体育科)に来た本校56期生の大園倫太郎さんが、佐賀県から3000mSCに出場していて、見事8位入賞を果たしていました!
2025年10月2日
2025年10月02日(木)
国スポ滋賀大会
本日は明日の4×100mR予選に向けての前日練習でした。最終合宿の時より、調子は上がってきています!
1走 塗木淳菜 2走 塗木ひかるの姉妹バトンパスで、流れを作りたいと思います!
国スポなので、鹿児島の鶴田玲美さん(東京オリンピック日本代表)をはじめ、先日行われた東京世界選手権日本代表の桐生祥秀選手、飯塚翔太選手、100m日本記録保持者(9.95)の山縣亮太等、日本を代表する選手も練習しており、良い経験ができたと思います。

2025年9月24日
2025年09月24日(水)
令和7年度10月行事予定
令和7年度10月行事予定です。
なお,年間行事予定はこちらをご覧ください。
2025年9月20日
2025年09月20日(土)
県高校新人陸上競技大会が終了(陸上競技部)
県高校新人陸上競技大会の最終日でした。
今回が第69回大会となりますが,これまでの優勝回数は合計10回でした。今回は8種目で優勝することができました!
また,リレー男女4種目全てにおいて九州大会に出場(3位以内)できるのは,鹿児島中央だけでした!
22名(予定)の生徒が,10月10日(金)〜12日(日)に沖縄県で開催される九州新人戦の出場権を獲得することができました。
【優勝】
男子200m 林智貴(この種目初優勝)
女子200m 森山心月(県新人女子は鹿児島中央高校生として初めての女子優勝者) ※ 男女アベック優勝!
男子走高跳 瀧井琥太郎
女子4×400mR 竹田咲希・赤木梓音・帖佐菜甫・森山心月(女子リレー初優勝!)
【3位】
男子4×400mR 林智貴・吉留悠翔・福山悠太・佐野颯太
【4位】
女子三段跳 中川涼音
【5位】
男子走高跳 中島丈太郎
【6位】
男子110mH 福山悠太
【7位】
女子200m 竹田咲希
【8位】
男子110mH 濵田翔有吾
○総合成績
【3位】
男子総合 → 43年振り2回目(3位が過去最高成績です)※前回は昭和58年(1983年)
男子トラック総合
女子トラック総合
【4位】
男子フィールド総合
女子総合
【6位】
女子フィールド総合







2025年9月19日
2025年09月19日(金)
教職ガイダンス講座
教職を志望している生徒約50名を対象に,教職ガイダンス講座を開催しました。講師は,本校と連携協定を結んでいる鹿児島大学教育学部と,県教育庁教職員課からお招きしました。教職の魅力や教員採用の実際について学ぶことができ,教職や教員採用試験についてのイメージが具体的になったと思います。本校生のために講師を務めて頂いた先生方,本当にありがとうございました。
2025年09月19日(金)
SSHニュース第44号
SSHニュース第44号を発行しました。
令和7年度SSH生徒研究発表会で発表を行った3年生(先月記事)と,ICRP国際共同研究プロジェクトに参加している2年生へのインタビュー記事となっております。
なお,バックナンバーは以下のリンクからご覧いただけます。
SSHニュースバックナンバー(鹿児島中央高校SSH特設ホームページ内)
2025年9月18日
2025年09月18日(木)
県高校新人陸上競技大会(陸上競技部)
本日も鹿児島中央が大活躍してくれました!
100m 林智貴 優勝
三段跳び 吉留悠翔 優勝
片平真生 7位
八種競技 福山悠太 2位
小林龍之介 4位
400mH 赤木梓音 2位
100m 森山心月 4位
塗木淳菜 5位
走幅跳 中川涼音 4位
400mH 濵田翔有吾 6位
以上入賞し,3位までが九州新人に出場します。男子100m,三段跳は鹿児島中央としては初優勝でした!
また,4×400mRは男女とも明日の決勝に進出しました!
2025年9月17日
2025年09月17日(水)
県高校新人陸上競技大会(陸上競技部)
県新人大会でも,陸上競技部の活躍は続いています。
100mHで赤木梓音さんが3位,400mで佐野颯太さんが2位でした。
女子4×100mR (加治屋心結,塗木淳菜,竹田咲希,森山心月)は2位でした。
男子4×100mR (佐野颯太,林智貴,吉留悠翔,井上結太郎)は大会新で,鹿児島中央が初優勝しました!!男子1500mで山下和真さんが8位入賞し,中長距離でも入賞してくれました!





2025年09月17日(水)
芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室が開かれました。今年度は古典芸能の「学校寄席」で,春風亭柳雀さんによる寄席入門から,笑福亭茶光さんと春風亭柳雀さんによる落語,休憩を挟んで鏡味正二郞さんによる色物(太神楽曲芸),そして桂文治さんによる落語というプログラムでした。
これまで落語に接したことのある生徒はほぼおらず,落語の笑いに対して少し不安を持ちつつ寄席が始まりました。本校25期生の春風亭柳雀さんによる寄席入門での小咄からぐいぐいと引き込まれ,それぞれの落語では登場人物や風景を想像しながら物語の世界を共有することができており,どっと笑いが起きていました。また生徒が体験する場面も作っていただき,より身近に感じることができたのではないでしょうか。生徒にとって貴重な経験の一つになったことと思います。





2025年9月6日
2025年09月06日(土)
第63回体育祭
9月6日(土)第63回体育祭を実施しました。
前々日の大雨から心配な面もありましたが,当日は晴天の中行うことができました。


競技は100mスプリント決勝から始まり,多種目リレー,学級対抗リレー,綱引きなどの競技が行われました。







応援が特に盛り上がる綱引きでは3年生がその団結による圧倒する力を他学年に見せつけてくれました。

最終結果は赤軍(2年生)の優勝でした。昨年,圧倒的強さを見せた現3年の緑軍に勝って,先輩に安心して代を譲ってもらいたいという思いが結果として表れた形になったようです。

暑い中にもかかわらず多数の保護者等応援により,生徒も普段以上の力発揮できたようです。来場して下さった方々には感謝申し上げます。
なお,当日放送でも案内いたしましたが,撮影された写真をSNS等で掲載することは生徒のプライバシー権,肖像権等の侵害にあたる場合がございますので,公開されないようにお願いいたします。
2025年9月5日
2025年09月05日(金)
卒業生による学習(受験)指導
今週(9月1日~5日)、58期卒業生の松元 李力さん(京都教育大2回生)が,本校に訪れ,3年生に対して受験対策を含む学習指導をしてくださっています。
松元さんは,教育大で学びつつある経験を生かしながら,ハイレベルな大学入試問題を分かりやすく解説してくれています。参加している生徒は年齢も近いこともあり,かなりモチベーションが上がりながら,学べているようです。

松元先輩ありがとうございます!
2025年9月4日
2025年09月04日(木)
第63回体育祭を観覧する方へ(お知らせ)
9月6日(土)に来校して体育祭を観覧される保護者は,下記のPDFファイルをお読みください。
2025年9月3日
2025年09月03日(水)
9月4日(木)~5日(金)の日程変更について(お知らせ)
台風に発達する恐れのある熱帯低気圧の接近が予想されるため,下記のとおり9月4日(木)と5日(金)の日程を入れ替えて実施します。生徒は「悪天候時の対応について」に従って,安全に気をつけて登校してください。
2025年9月2日
2025年09月02日(火)
科学部・探究班が夏の発表大会で受賞
この夏,科学部と探究班がそれぞれ参加した発表大会において受賞を果たしました。
科学部物理班は7月26日に開催された「SOJOサイエンスコンテスト2025」(崇城大学主催)のコンペティション部門において銀賞を受賞し,SSH生徒研究発表会に学校代表として参加した61D65班は,8月22日に開催された「2025PCカンファレンス」(コンピュータ利用教育学会主催)において口頭発表賞を受賞しました。

▲コンペティション部門で銀賞を受賞!

▲この夏はポスター・スライドの2つの発表を経験した61D65班
探究班は今回が最後の発表機会となりましたが,SSH生徒研究発表会のときから更にプレゼンテーション力が向上しており,堂々とした発表でした。
また,物理班は夏休みにSSH課題研究交流会(愛知県立一宮高校主催)にも参加し,名古屋大学の先生方や学生の皆さんから研究への貴重なアドバイスをいただきました。大学レベルの視点に触れたことは研究をさらに深める大きな契機となったようです。今後の活動もどうぞご期待ください。
▲名古屋大学・野依記念学術交流館にて
2025年8月28日
2025年08月28日(木)
応援団部へのテレビ取材
応援団部がNHK鹿児島の取材を受けました。中継車と大勢のスタッフが来校しての,大規模な収録撮影となりました。応援団部の皆さん,暑い中にお疲れ様でした。9月6日の体育祭での演舞を楽しみにしています。写真は,収録直前のリハーサルの様子です。
2025年8月24日
2025年08月24日(日)
九州選手権4(陸上競技部)
本日は男子J110mHの2年生男子3名が出場し,井上結太郎さんが決勝で5位入賞しました!
女子J100mには3名が出場し,2年の塗木淳菜さんがタイム決勝に進出しました。
女子一般200mには2年の森山心月さんが出場し,組2着と健闘しましたが,惜しくも決勝進出はなりませんでした。
最終種目の4×400mR決勝に男子が進み,見事7位に入賞することができました! 秋の新人戦では,さらに上位を目指して頑張ってくれると思います。
2025年08月24日(日)
九州選手権3(陸上競技部)
昨日は,男子J100mで2年の井上結太郎さんと林智貴さんが,タイム決勝に残りました! 井上さんは10.64で惜しくも4位。林さんは2回目の10秒台で,新人戦に繋がる走りとなりました。
女子4×400mRは予選全体12位で決勝進出は逃しましたが,南九州では4位と来年に繋がるレースとなりました。
男子4×400mRは,組2着の新チームベスト記録で決勝進出を果たしました!
本日は女子J100m,男子J110mH,そして男子4×400mR決勝があります。
2025年8月22日
2025年08月22日(金)
九州選手権2(陸上競技部)
男子J300mで2年生の林智貴さんが,決勝で34.50の鹿児島県高校歴代10位の好タイムで4位入賞しました。自己ベストを0.6秒縮める力走でした!
また,女子J100mHで2年生の赤木梓音さんが,自己ベストでタイム決勝に残り全体で15位でした!
女子4×100mRは攻めのバトンパスが上手くはまらず,チームベスト更新はなりませんでした。しかし,うまくいけば目標タイムは秋の県新人では出せる目処がたつレースでした。
男子4×100mRは41.54の新チーム自己ベストでしたが,全体で10位と惜しくも決勝を逃しました。しかし,高校では全体5位,1・2年の新チームでは全体3位と,新人戦につながるレースとなりました。
2025年08月22日(金)
九州選手権(陸上競技部)
昨日,昼過ぎに無事に大分に着きました。鹿児島は大雨で大変だと聞いていますが,大分は明日土曜日に少し雨が降る予報です。
九州選手権は社会人,大学生も出場するレベルの高い大会です。本日は男女4×100mR,女子J100mH,男子J300m,男子400mがあります。例年のレベルだと男女4×100mRは決勝進出ギリギリラインです。チームベストを出せば決勝進出可能なので,攻めのバトンパスで狙っていきます。秋の新人戦の前哨戦的なところもありますので,九州で『鹿児島中央高校』をアピールしてきます!
2025年8月21日
2025年08月21日(木)
8月21日(木)悪天候への対応について
台風12号の発生に伴い,本日夕方から線状降水帯の発生のおそれがあります。そのため,次の対応を取ることにします。
1 本日は4限で終了します。雨風に注意して下校すること。
2 学食は利用できます。昼食後は安全を確保して,速やかに下校すること。なお,食券購入者で学食を利用できなかった者は,返金してくれます(今日無理な生徒は後日返金となります。)。
3 明日22日(金)は午前中自宅学習とします。午後はSHR13:15,5限は13:35開始です。通常の1・2・3限の授業となります。学食は営業しません。
4 予定に変更がある場合は,HP・ブログ・安心メールでお知らせします。
2025年8月15日
2025年08月15日(金)
平和へのメッセージ知覧スピーチコンテスト
「平和へのメッセージ from 知覧・第36回スピーチコンテスト」に出場した本校1年の西森芽依さんが,高校生の部で特選となりました。満員の観客の前でしたが,堂々としたスピーチだったそうです。おめでとうございました! ニュース動画は期間限定のため,お早めにご覧ください。
【MBCニュース】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2111127
【KTSニュース】
【KYTニュース】






