分類
2025年07月17日(木)
SSHニュース第43号(探究Ⅲ最終報告会,鹿大教育学部との連携など)
SSHニュース第43号を発行しました。
なお,バックナンバーは以下のリンクからご覧いただけます。
SSHニュースバックナンバー(鹿児島中央高校SSH特設ホームページ内)
2025年07月17日(木)
欠席連絡マニュアル
スマートフォンやタブレット,PCからの欠席・遅刻連絡の方法は,下記のPDFをご覧ください。
なお,ログインできない等のトラブルを解消できない場合は,担任に連絡してアカウントの再登録をするようお願いします。
2025年07月16日(水)
進路情報について
進路だよりや卒業生の進路状況につきましては本校ホームページに掲載しています。
お手数ですが下記リンク先からご覧ください
2025年07月11日(金)
令和7年度SSH「探究III」課題研究最終報告会
宝山ホールでSSH「探究III」課題研究最終報告会を実施しました。
1・2年生だけでなく,教育関係者や保護者,近隣の中学校の生徒さんなど,多数の観覧者を前に,3年生すべての研究班が探究活動の集大成・成果を発表しました。
また今回は卒業生(57期・60期)がTAとして参加してくださいました。
ステージ発表では5つの班が発表と質疑応答を行いました。ときに専門的視点からの鋭い質問もいただきながら,質問に答えました。
なお,ステージ発表において1つの班はスライドもすべて英語で作成し,英語による発表を行いました(和訳のスライドもあり)。
ポスター発表は88の班が行いました。決められた時間でおよそ3回の発表を行いました。
今後,論文作成などの活動が残っていますが,今回の発表会で3年生の探究活動は一区切りという形になります。次年度,この発表を見た2年生がさらなる発表を行ってくれることを期待します。
2025年07月04日(金)
学年間(2年・1年)探究活動交流会
SSHにおける1年と2年の学年間交流会を行いました。
1年生がテーマ設定のアドバイスをもらい、今後の研究テーマ設定への手がかりを得ることと,2年生が現在取り組んでいる探究活動を振り返り,面白さや難しさを後輩に伝える中で,研究の方向性を再確認する手がかりとすることを目的に行いました。
1年生からの「なぜこのテーマに決めたのか」などの熱心な質問に2年生は,テーマが決まるまでの経緯,参考文献の紹介,研究内容や今苦労していることなどを口頭説明だけでなく,タブレットPCによる提示なども活用し,丁寧に答えていました。
21世紀郷中教育がコンセプトの一つである本校のSSH活動を体現できる有意義な活動となりました。
2025年07月03日(木)
1分間動画(R7年度)
本校を1分で紹介する動画です。下記のチャンネルでは,各公立高校の1分間動画を視聴できます。ご覧ください!
【鹿児島県内公立高等学校動画集】https://www.youtube.com/@kou-sinkou
2025年06月28日(土)
文化祭
文化祭が行われました。
猛暑の中ではありましたが保護者をはじめ1000人を大きく超える来場があり,大きく盛り上がりました。
ステージ発表では1年生による劇やダンスのほか,部活動による様々な発表が行われました。℃の部活動も日々の活動の集大成となるすばらしい発表でした。また自由観覧の時間帯には有志団体によるパフォーマンスも行われました。
展示部門は1,2年生のクラスがミニゲームやテーマである「千煌花火」をイメージした屋台などの出し物,映像作品を考え,手作りのアトラクションを披露しました。小さい子どもたちも十分楽しめるような出し物も多く,来場者を盛り上げてくれました。また,部活動生による作品展示もありました。
コロナ禍が明けてから復活した3年生の食物バザーは,60周年記念のときに販売を始めた校章入りの金生まんじゅうなどクラスで販売するものを決めて,生徒が仕入れ先や個数を考えて販売しました。キッチンカーによる販売もありました。
考査でなかなか時間を取れず,準備に苦労しましたが,生徒の創意工夫により毎年素晴らしいものが作り上げられます。特に文化系の部活動では,3年生の引退のタイミングになることもあり,最高の思い出という形になりました。2025年06月27日(金)
文化祭の保護者等の観覧について(お知らせ)
明日6月28日(土)の文化祭を観覧するには,事前に発行された観覧許可証が必要です。来校の際は,各自観覧許可証を入れるネームホルダー等をご準備いただき,本校の係にいつでも示せるようにしてくださいますようお願いします。
なお,先ほど掲載した暑さ対策についてのお知らせもご確認くださるようお願いします。
2025年06月27日(金)
文化祭の暑さ対策について(お知らせ)
鹿児島中央高校 生徒・保護者の皆様へ
明日は文化祭ですが,朝から気温が高く,日中は非常に暑くなる予報が出ています。熱中症予防のため,次のような対策をとります。
(1) 明日は特別に夏季体操服での登校と観覧を認めます。学校で着替える人は,登校後速やかに更衣し,更衣後は荷物を持って速やかに更衣室から退出するようにしてください。
更衣室は,男子は男子更衣室と各教室,女子は女子更衣室と本館4階の視聴覚室とします。荷物は更衣した場所に置かず,必ず所定の教室に置くようにしてください。
着替えが必要な場合は,部活動の服装など,校名が入ったものを用意してください。ただし,登下校は制服または体操服のみとします。(2) 水筒は必ず持参するようにしてください。ペットボトルの持ち込みも可とします。その他,凍らせた飲み物を持参する,ハンディファンを持参するなど,各自で必要な対策をとるようにしてください。
2025年06月25日(水)
文化祭について
6月28日(土)に第63回文化祭を行います。近隣の方にはご迷惑をお掛けいたしますが,教育活動へのご理解をお願いいたします。
本校への出入り口は,正門のみとなります。正門からの入場開始時刻は8:20です。
正門で警備の方に,事前に配布された「観覧許可証」を提示してご入場ください。
※「観覧許可証」がない場合,入場できませんのでご注意ください。
※「観覧許可証」は生徒に配付済みです。ネームホルダーは各自ご準備ください。
※ 体育館の開場時刻は8:30です。
校内への車の乗り入れはできませんので,公共の交通機関でお越しいただくか,近隣の有料駐車場をご利用ください。周辺の商業施設等の駐車場に車を駐めることがないよう,ご協力をお願いします。また,当日は多くの観覧者が来場することが予想されます。保護者用の座席等には限りがありますので予めご了承ください。
保護者の皆様も,熱中症対策については十分ご留意ください。
第63回文化祭パンフレット[PDF:850KB]
(掲載に伴い,個人氏名に関する部分を削除しています。)