分類
2024年12月23日(月)
九州大学アカデミックフェスティバル2024「世界に羽ばたく高校生の成果発表会」
九州大学が主催する「世界に羽ばたく高校生の成果発表会」に本校から11名が参加しました。
この会は,研究に興味関心のある九州・山口地区の高校生の研究への進化を図り将来の世界に羽ばたく人材の育成に寄与することを目的とされており,今回は60班がそれぞれの研究内容をポスターにまとめ発表を行いました。
本校からは探究IIから「石が温暖化を止める!?」・「寝たきりの人の錠剤の飲みやすさの条件について」の2班,科学部1年生から「なぜ輪ゴムが的に当たらないのか」の計3班が審査員や参加高校生へ対して発表しました。
審査員の先生からはアドバイスと共に鋭い指摘をいただくこともあり,これまで気づかなかったことや疎かにしていた部分が明らかになったようです。
ポスター発表後に行われた,九州大学をテーマにしたクイズ大会では大いに盛り上がり,他校の生徒と交流する良い機会となりました。
今回得たものをこれからの研究活動に活かしてほしいと思います。
2024年12月23日(月)
ミニミニ中庭コンサート
12月23日,昼食時間に中庭で音楽部によるミニミニ中庭コンサートがありました。
1曲目はWe Wish You a Merry Christmas,2曲目はマツケンサンバIIでした。クリスマスらしい曲に明るく元気が出る曲と,特に共通テスト前で疲れ気味の3年生にはホッとする一息を提供できたのではないでしょうか。
音楽部の皆さん,寒い中の演奏お疲れ様でした。
2024年12月23日(月)
共通テスト1ヶ月前集会
共通テスト1ヶ月前集会が行われました。
教頭からは受験体験記を交えながら「共通テストまでの残り時間の中での伸びしろを意識して最大限頑張ろう」・「自分の周りで進路実現を果たしたのは強い意志を持って臨んでいた者たちだった」と話があり,学年主任からは資料に沿いながら今後について説明がありました。
2024年12月23日(月)
1学年 SSH先端研究機関研修
12月19日~20日に,前期「学問探究発表会」の結果,最優秀賞・優秀賞に選ばれた5班19名でSSH先端研究機関研修に行きました。
九州大学水素エネルギー国際研究センター
西原正通 副センター長・教授に「みらいのエネルギーとしての水素~脱炭素化を進めるには~」というテーマでセンターの活動内容や水素エネルギーの利用法や現在の問題点など,専門的な内容をわかりやすく説明してくださいました。終わった後も生徒の質問に丁寧に答えてくださいました。
九州先端科学技術研究所 マテリアル・オープン・ラボ
金・銀のナノ粒子についての講義では鹿児島の薩摩切子にも利用されていることを知り,先端技術と鹿児島の伝統工芸との結びつきがあることを知り,生徒は驚いていました。その後,施設見学を行い,有機ELの研究をはじめ,いろいろな研究の話を聞くことができました。また,実際に電子顕微鏡などを操作し,ナノミリメートルの世界を見ることができました。
九州大学中央図書館
館内を職員の方に案内していただきました。資料がどのように管理され利用されているかだけでなく,利用者が学習しやすい環境をどのように整えているかといった,図書館のもつ多くの視点を学び得ることができました。蔵書の量に圧倒された生徒も多かったようです。
卒業生(59期生:木下朋哉さん)との懇談
中央図書館の2階で3月に卒業した木下さんが1年生に向けて今の大学生活の話や,高校時代の勉強や進路について語ってくれました。話を聞いてから九州大学に強い興味を抱いた生徒も多かったようで,予定時間を過ぎても熱心に質問していました。また,木下さんの話により「授業の大切さ」を再認識できたようです。
日産自動車九州
ゲストルームとよばれる館内で一通りの説明を受け,スマートフォンやカメラを預けたあと,生産工場の見学を行いました。最後の車体検査では実際に車を動かしてエンジン音を響かせたり車体を左右に振ったりする様子を見ることができました。普段目にすることのない,外国向け専用の車体が並ぶ現場も見ることができました。
先端研究機関という名の通り,普段の学校では決して見ることのできない最先端の技術を目にし,生徒はとても有意義な時間を過ごすことができました。今回の研修で「研究者」という立場に興味を持立て生徒もいたようです。将来このような道に進んでくれる生徒が出ることを期待します。
2024年12月23日(月)
令和6年度 1月行事予定
令和6年度 1月行事予定です。
2024年12月20日(金)
国内体験学習(上野散策)
国内体験学習の最終日,上野散策をしています。お昼頃に上野を出発して,羽田空港に向かいました。
2024年12月20日(金)
国内体験学習(TDRその3)
全員,無事にホテルオークラ東京ベイに帰りつきました。明日は国内体験学習の最終日です。
2024年12月19日(木)
団訓(1年生)
本日,1年生が団訓を行いました。今年度は熱中症対策や天候不良により何度も中止となっていましたが,ようやく実施することができました。1年生,はじめての団訓です。
練習とは違った雰囲気に慣れない様子で整列や準備運動を終え,いよいよ出発です。
走る速さや足並みを揃えることに苦労している姿は見られましたが,無事に最後までやりきることができました。
2024年12月19日(木)
国内体験学習(TDRその2)
2024年12月19日(木)
国内体験学習(TDRその1)