分類
2024年12月20日(金)
国内体験学習(TDRその3)
全員,無事にホテルオークラ東京ベイに帰りつきました。明日は国内体験学習の最終日です。
2024年12月19日(木)
団訓(1年生)
本日,1年生が団訓を行いました。今年度は熱中症対策や天候不良により何度も中止となっていましたが,ようやく実施することができました。1年生,はじめての団訓です。
練習とは違った雰囲気に慣れない様子で整列や準備運動を終え,いよいよ出発です。
走る速さや足並みを揃えることに苦労している姿は見られましたが,無事に最後までやりきることができました。
2024年12月19日(木)
国内体験学習(TDRその2)
2024年12月19日(木)
国内体験学習(TDRその1)
2024年12月19日(木)
国内体験学習(キャリア講話)
国内体験学習3日目の朝は,宿泊先のホテルオークラ東京ベイで「ディズニーキャリア講話」を受けました。この後はいよいよ,生徒が楽しみにしているTDRに行きます!
2024年12月18日(水)
国内体験学習(東京スカイツリー)
2024年12月18日(水)
国内体験学習(企業訪問研修)
関東同窓会の協力を得て,企業訪問研修を実施しました。受け入れてくださった同窓生の皆様方,ありがとうございました。
【お世話になった訪問先】
全日本空輸株式会社
丸紅株式会社
株式会社新日本科学
公益財団法人 日本生産性本部
税理士法人みなとパートナーズ
東映株式会社
株式会社髙島屋
三菱地所レジデンス株式会社
防衛省
株式会社スカイアーチネットワークス
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
弁護士法人虎ノ門スクウェア法律事務所
株式会社BuySell Technologies
厚生労働省
東京大学
2024年12月17日(火)
国内体験学習(鎌倉の続き)
2024年12月17日(火)
山下小学校 出前授業
12月14日(土),鹿児島市立山下小学校で理科の出前授業を実施しました。
これは,本校SSH事業の地域貢献活動として行うもので,児童に理科的な事象への興味関心を持たせ,小学校段階から中学校・高等学校へのキャリア教育の視点から連携を深めることを目的としています。
これまでは感染症予防等の観点で実施を見送ってきましたが,今年度はじめて小学校での実施となりました。
今回の出前授業には本校の科学部1年生6名が講師役として参加し,子どもたちに実験手順の説明をしたり,一緒に実験に参加したりしました。
※掲載許可はいただいていますが,児童の顔が映らないよう写真を一部加工しています。
今回のテーマは「物理分野 万華鏡を作ろう」と「化学分野 尿素の結晶で森を育てよう,酸とアルカリの反応を見てみよう」の2つ。対象は小学3年生です。
物理分野では鏡の性質を学びながら,万華鏡に映る模様の変化について考える実験を行いました。また,化学分野では野菜に含まれる色素を抽出し,その溶液を用いて酸とアルカリによる中和反応の様子を観察する実験を行いました。
小学3年生になり,はじめて【理科】を学んでいる子どもたち。反応も上々で,終始賑やかななかでの出前授業となりました。今後も近隣の小中学校との連携を深めていきたいと考えています。
今回協力いただいた山下小学校のみなさん,ありがとうございました。
2024年12月17日(火)
国内体験学習(鎌倉)
昼食は鎌倉で。天候にも恵まれました。