分類
2015年08月28日(金)
第5回団訓
第5回団訓曇天の中,第5回団訓を行いました。
来週の体育祭の種目の一つとして「DANKUN」があるので,
その練習でもあります。
足並みを揃えて,無言で,走ると,「ザッザッザッ」という足音しか
聞こえてきません。他校種研修でお越しの山下小学校の3人の先生方も,一緒に走りました。
先生方からは,
「無言で,足並みが揃って,素晴らしいですね」
とお褒めの言葉をいただきました。
鹿児島中央高校の誇れる伝統の一つです。2015年08月27日(木)
3年生学年練習
3年生学年練習
体育祭に向けての練習のスタートとして,3年生が6・7限目に学年練習を行いました。
応援団の紹介や,フォークダンスの確認などを行い,クラス対抗リレーの練習も行いました。
2人3脚や百足競争などは,まだ足並みがそろっていない様子で,これからの練習が必要なようです。
来週は1年生,2年生の学年練習も行われます。
体育祭は9月5日(土)を計画しています。2015年08月27日(木)
山下小学校から他校種研修
山下小学校から他校種研修
山下小学校の3人の先生方が,他校種研修として本校で研修されました。
学校の状況を説明し,授業参観や校内見学などを行いました。
小学校とは異なった業務などについて,理解を深めていただけたと思います。
この他校種研修は,明日まで行われます。2015年08月26日(水)
平成27年度 9月行事予定
平成27年度 9月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年8月26日(水)日 曜 行事 週番引継 他
1 火 2年学年練習 012356④⑦
2 水 合同練習(2~4限),体育祭準備(2年生のみ:6,7限) 01②④⑦5③⑥
3 木 体育祭予行 05①②③④⑥⑦
4 金 体育祭予行予備日 週番引継
5 土 第53回体育祭,食堂・売店休み
6 日 体育祭予備日
7 月 体育祭振替休日
8 火 大学入試センター試験説明(3年7限LHR),一読三嘆
9 水 3年生放課後補習(~11/27)
10 木 学校保健委員会 13:30~15:00 会議室,⑥カット0123457の順
11 金 団訓⑥,週番引継
12 土
13 日
14 月 全校朝礼
15 火
16 水 前期のまとめ(C-Pass,Dre-Proの活用;LHR),PTA南薩路遠行事前打合せ会(13:30~16:00)
17 木
18 金 45分授業 週番引継
19 土 進研マーク模試(3年)
20 日
21 月 敬老の日
22 火 国民の休日
23 水 秋分の日
24 木 家庭クラブ地区研究発表大会(午後:会議室,研修室)
25 金 前期終業式・表彰式 0①②⑤⑥,大掃除,家庭クラブ乳児院訪問(午後),週番会
26 土 秋季休業(~9/30),(本館教室内立入禁止),食堂・売店休み
27 日
28 月 鹿児島中央高校交通安全の日
29 火
30 水
備考
9月授業日数 16日
前期授業日数 1年102日,2・3年103日2015年08月26日(水)
体育祭役員打合せ
体育祭役員打合せ
本日は,昨日台風の影響で実施できなかった前期末考査最終日でした。
その後午後からは,台風の後片付けの大掃除,LHR,体育祭の役員打合せを行いました。
大掃除では,台風の強い風で散っていた葉っぱなどを綺麗に片付けました。9月5日に実施予定の体育祭に向けての,役員打合せも順調に進みました。
明日からは,学年練習が始まります。2015年08月25日(火)
8/25(火)の流れ
8/25(火)の流れ
本日は,台風の影響で午後になってもJRが復旧せず,多くの生徒が登校できなかったため,
4限終了後に授業を打ち切りました。
現在登校中の生徒は登校後,登校できなかった生徒は自宅から,学校か担任にその旨を連絡をしてください。
また,台風で何らかの被害に遭った生徒も,連絡してください。明日は,延期していた考査の最終日です。
朝自習から開始します。
※変更点は,以下のとおりです。
・午後から,大掃除とLHRを 実施します。
・午後のために弁当を持参してください。(食堂・購買部は開いていません)
・大掃除のために更衣の準備をしてください。
・体育祭役員打合せは,終礼後に行います。2015年08月24日(月)
台風15号への対応について(8/24(月))
台風15号への対応について(8/24(月))
本日は,前期末考査3日目の試験でした。
明日は,台風15号の接近が予想されるため,以下の様に生徒へ連絡してあります。
①明日の四日目(最終日)の試験は,8/26(水)に延期します。
②明日は,火曜日の時間割の授業を行い,7限はLHRとします。ただし,0限は「なし」とします。
③公共交通機関が動いていたら,安全に留意して登校してください。
登校の判断の基準は,下記のとおりです。
-------------------------------------------------------
台風等による自宅待機について
通学で使用する公共交通機関が運休の場合は,自宅待機。
公共交通機関が運行された場合は,安全に充分留意して登校。
-------------------------------------------------------
④12時を過ぎても,近隣の通学で使用する公共交通機関が運行していない場合,その生徒は終日自宅待機とします。連絡網を使って連絡を回す場合があります。連絡網を確認しておいてください。
また,学校ホームページにも注意しておきなさい。2015年08月22日(土)
鹿児島奨学会同学舎説明会
鹿児島奨学会同学舎説明会
関東地区の鹿児島奨学会同学舎から,学生さん13人が来校し,本校の3年生20人,2年生5人,1年生2人に対して,大学生活や寮生活,留学,受験,学習方法などについて説明を行いました。
学生それぞれが,自分の経験のプレゼンテーションを行ったり,座談会のような形式でざっくばらんに話し合ったりして,有意義なものになりました。
生徒らも,現役の大学生に説明を受けて刺激になったようです。真剣に興味深く聴いていました。2015年08月21日(金)
職員研修(心肺蘇生法)
職員研修(心肺蘇生法)
本日から,前期末考査が行われています。
午後の時間を利用して職員研修として,心肺蘇生法及びAED使用法に関する講義及び実技を行いました。
鹿児島市消防局南林寺分遣隊とボランティアの方々5人に来校していただき,2~3人で1組になり
人が倒れている場面を想定し,胸部の心臓マッサージとAEDの装着とを実際に体験しました。
万一の場合に備えて,全職員が真剣に実技に取り組みました。明日22日土曜日は,前期末考査二日目に設定しています。
2015年08月20日(木)
職員の子どもの職場見学
職員の子どもの職場見学
職員の子どもたちに,夏休みを利用して,お父さん,お母さんの職場を見学する機会を設けました。
これは,県教育委員会が企画している県の事業の一つです。
参加してくれた子どもたち5人は,学校内を見学しながら,保護者が授業をしている様子も
見ることができました。
理科の実験をいくつか行い,楽しく過ごしました。