記事

2016年3月24日

2016年3月23日

  • 2016年03月23日(水)

    入学前学習会(2日目)

    入学前学習会(2日目)

    Sdscf0859

    昨日に引き続き,本日午前中,入学前学習会を行いました。
    本日は40人程の入学予定者が集まり,数学,英語,国語の授業を受けました。

    高校生活のスタートに向けた良い準備となれば幸いです。
    入学式でお会いするのを楽しみにしています。

    Sdscf0863

    今後の日程です。
    4月7日(木)第54回入学式

    高校入学学力検査の簡易開示(点数開示)は,4月18日(月)までです。
    希望する受検生は,受検票・中学校の生徒手帳・メモ帳・ペンを持参のうえ,
    事務室受付に申し出てください。(受付後,しばらくお待ちいただく場合があります。)

2016年3月22日

  • 2016年03月22日(火)

    入学前学習会(1日目)


    入学前学習会(1日目)

    Sdscf0849

    本日午前中に,入学前学習会を行いました。
    これは,入学予定者の中の希望者を対象に,数学,英語,国語の授業を行い,
    高校入学の準備をしてもらおうという意図で実施しているもので,今年で3年目になります。
    本日は100人程の入学予定者が集まり,授業を受けました。
    慣れない高校の授業に戸惑いも見られましたが,皆,熱心に取り組んでくれました。

    Sdscf0852

    この入学前学習会は,明日まで続きます。
    明日を希望している入学予定者は,玄関前で受付をし,上履きに履き替えて
    案内に従い教室へ移動してください。

    今後の日程です。
    4月7日(木)第54回入学式

    高校入学学力検査の簡易開示(点数開示)は,4月18日(月)までです。
    希望する受検生は,受検票・中学校の生徒手帳・メモ帳・ペンを持参のうえ,
    事務室受付に申し出てください。(受付後,しばらくお待ちいただく場合があります。)

2016年3月19日

  • 2016年03月19日(土)

    先輩と語る会

    先輩と語る会

    Sdscf0736

    51期生で,前期日程で大学に合格を決めた51期生の卒業生が,後輩のために来校し,

    1・2年生に受験勉強のアドバイスなどをしてくれました。
    非常に晴れやかな顔の約70人が,5限目には1年生のクラスへ,
    6限目には2年生のクラスへと入り,写真のように,小グループを作って,
    後輩たちの質問に答えていました。

    Sdscf0814


    1・2年生も,最初は緊張していた様子でしたが,身近な先輩が受験に関して具体的なアドバイスをしてくれるため,時間がたつにつれしっかりとメモを取り,積極的に質問したりと,かなり参考になった様子でした。
    次は自分たちの番だ,と気持ちを新たにしてくれたことと思います。

    Sdscf7832

2016年3月18日

  • 2016年03月18日(金)

    第5回ミニミニ中庭コンサート


    第5回ミニミニ中庭コンサート

    Sdscf0723

    Sdscf0712





    本日昼休みは,今年度最後のミニミニ「講堂」コンサートを行いました。 
    中庭コンサートを計画しておりましたが,あいにくの雨になり,室内での実施となりました。 
    改装され美しくなった講堂での最初のミニミニコンサートとあって, 
    雰囲気も響きも素晴らしいもでした。
    プログラムは,合唱「心の瞳」,吹奏楽「青春の輝き」「学園天国」の 3曲。
    楽しい演奏に,聴いている生徒たちも手拍子をしながら,大満足の様子でした。
    春が近づき,桜もほころび始めています。
    今年度最終回のコンサートも素敵なものになりました。

2016年3月17日

  • 2016年03月17日(木)

    合格者集合

    合格者集合

    Sdscf7796

    本日,午後2時から「合格者集合」を行いました。
    桜の花も少しほころびて,春らしい暖かさの中で,推薦入試,一般入試で合格の決まった320人とその保護者の皆様に来校していただき,入学前の心構えや,入学手続き等に関して説明いたしました。
    終了後には,教科書やシューズなど,高校生活に必要な物品を購入していただきました。

    Sdscf7821

    入学前学習会の受講希望者は,3/22(火)あるいは3/23(水)のどちらか,
    希望した日の,決められた時間に登校してください。
    数学は9時から,英語は10:15から,国語は11:30からです。
    正面入り口に案内図を貼り出しておきます。

    第54回入学式は,4月7日(木)です。新入生と保護者は9時30分までに登校してください。

2016年3月16日

  • 2016年03月16日(水)

    合格者発表

    合格者発表

    Sdscf7751

    Sdscf7757

    本日午前11時,本校玄関前で,平成28年度合格者受検番号を発表しました。

    合格された受検生の皆さん,おめでとうございます。
    (インターネット上の,このホームページでの発表はありません。)


    11時過ぎには,多くの受検生,保護者の皆様が来校され,喜びの様子で記念撮影をされていました。
    明日17日(木曜日)午後2時から合格者集合を行い今後の手続き等についてご説明申し上げます。
    午後1時40分から受付開始です。
    物品購入もありますので,準備をお忘れなくご集合ください。

    その後の日程は,
    3月17日(木)~4月18日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示

    3月22日(火)入学前学習会(希望者)
    3月23日(水)入学前学習会(希望者)

    4月7日(木)第54回入学式
    となっております。明日の合格者集合で詳細をお知らせします。

  • 2016年03月16日(水)

    後期クラスマッチ終了


    後期クラスマッチ終了

    Sdscf0597

    Sdscf0600

    昨日と本日の2日間,後期クラスマッチを実施しました。


    各クラスの団結と勝利への執念がぶつかり合う,数々の好試合が行われました。
    サッカー,ソフトテニス,バスケットボール,バドミントン,卓球の5競技を行い,
    声を枯らした多くの応援も見られました。
    特に,バドミントンは,新しい講堂での初競技となりました。

    明るく大きな歓声が校内のあちこちから聞こえ,中央高校生の元気度を表しているようでした。

    Sdscf0614

    Sdscf0617

2016年3月9日

  • 2016年03月09日(水)

    入学学力検査第2日目

    入学学力検査第2日目

    Sdscf7670

    第2日目午前の社会,数学の学力検査と,午後の面接が,トラブルなく終了しました。
    午前中の天気は昨日と大きく変わり,あいにくの雨になりました。受検生や付添の方も大変だったと思います。
    しかし,面接が終了するころには雨が上がり,爽やかな青空が見えていました。
    受検生の皆さんお疲れ様でした。
    写真は,朝の集合前と,面接終了後の様子です。

    Sdscf7688



    今後の日程に関してお知らせします。

    3月16日(水)合格者の発表 午前11時以後,本校正面玄関前
    3月17日(木)合格者集合 午後2時,保護者同伴で本校体育館
    3月17日(木)~4月18日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示

    3月22日(火)入学前学習会(希望者)
    3月23日(水)入学前学習会(希望者)

    4月7日(木)第54回入学式

    合格発表後,入学式までの詳細については,合格者集合でお知らせします。

2016年3月8日

  • 2016年03月08日(火)

    入学学力検査第1日目

    入学学力検査第1日目

    Sdscf7635

    学力検査第1日目の国語,理科,英語の3科目が,トラブルなく終了しました。

    写真は,朝の校門付近の様子です。

    Sdscf7633

    明日は,体育館を経由して各検査場前の廊下に集合してください。

    明日の天気予報は雨のようです。遅れないように注意してください。

2016年3月7日

  • 2016年03月07日(月)

    鹿児島マラソンボランティア

    鹿児島マラソンボランティア

    Sdscf7556

    Sdscf7575

    第1回の「鹿児島マラソン2016」が,昨日の日曜日,開催されました。

    午前8時半に鹿児島市のドルフィンポート前を一斉にスタートし,鹿児島市街地から錦江湾沿いを経て姶良市重富を折り返すコース。およそ1万2000人のランナーが名所や雄大な桜島を眺めながら,春の鹿児島路を駆け抜けました。


    本校からは部活動・一般生徒あわせて,200人を超える生徒が竜ヶ水付近で給水所などでのボランティアとして協力しました。また,応援団部は,ランナーの皆さんへの応援として,日頃練習している演舞を披露いたしました。演舞を見るためにゆっくりと走ってくださる方もあり,生徒たちも元気をいただきました。ありがとうございました。

    ランナーの皆さんは,鹿児島を堪能していただけたでしょうか。お疲れさまでした。

    Sdscf7588

    Sdscf7589

2016年3月4日

  • 2016年03月04日(金)

    一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等

    一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等


    高校入試学力検査とその後の日程に関してお知らせします。

    3月7日(月)午後は,準備のため校舎内に入ることはできません。
    3月8日(火)学力検査第1日目
    3月9日(水)学力検査第2日目

    3月16日(水)合格者の発表 午前11時以後,本校正面玄関前
    3月17日(木)合格者集合 午後2時,保護者同伴で本校体育館
    3月17日(木)~4月18日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示

    3月22日(火)入学前学習会(希望者)
    3月23日(水)入学前学習会(希望者)

    4月7日(木)第54回入学式

    合格発表後,入学式までの詳細については,合格者集合でお知らせします。

    (写真は昨年度のものです。)

    Sdscf2772

2016年3月3日

  • 2016年03月03日(木)

    第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会

    第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会

    Sdscf7549

    本日午前10時から第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会を開きました。
    校務分掌評価と学校評価に関してアンケートの結果などを報告し,
    その後各部主任から,一年間を振り返って御説明いたしました。

    委員の先生方からは,多くの御指摘・御意見をいただきました。
    ・ネットに係る指導の充実を
    ・アンケートによると2年生の落ち込みが見られる
    ・学校楽シートの活用を
    ・不登校等欠席の多い生徒への対応について
    ・学年をまたいだり,教科を越えての授業や学び合いなどはできないか
    ・部活動について
    ・卒業生のティーチングアシスタントとしての活用
    など,様々なアイデアを頂戴し,今後の学校運営に関しての話し合いを
    持つことが出来ました。今後の教育活動に生かしてまいります。

2016年3月1日

  • 2016年03月01日(火)

    第51回卒業式

    第51回卒業式

    Sdscf0343

    Sdscf0335


    本日は,第51回卒業式でした。

    朝から冷え込み,肌寒い一日でしたが,凜とした素晴らしい卒業式になりました。
    多数の御来賓の御臨席を賜り,県教育委員会の大富あき子教育委員から告辞を,永田PTA会長からは祝辞を頂きました。
    多くの保護者の皆様にも御出席をいただき,暖かい雰囲気の中,大きな拍手が沸き起こりました。

    Sdscf7429

    Sdscf7542

    その後,各クラスで保護者の皆様にも加わっていただき,最後のLHRが行われました。
    生徒から保護者への感謝の言葉が述べられるなど,感慨深いひとときでした。
    あちらこちらで花束を渡したり写真を撮ったりするなど,いつまでも名残を惜しむ姿が見られました。
    306名が鹿児島中央高校を巣立ちました。

    卒業おめでとう。幸多かれとお祈りいたします。

  • 2016年03月01日(火)

    学校新聞「鹿児島中央」第151号

    学校新聞「鹿児島中央」第151号

    shinbun-kagoshimachuo-151.pdfをダウンロード


    学校新聞「鹿児島中央」第151号を発行しました。
    PDFファイルでご覧ください。

2016年2月29日

  • 2016年02月29日(月)

    授賞式と卒業式予行

    授賞式と卒業式予行

    Sdscf0266

    午後,卒業式の予行を前に,授賞式を行いました。

    県教育委員会賞,皆勤賞,高文連芸術文化賞を授与しました。
    3年間皆勤の生徒32名,12年間皆勤の生徒2名など多くの生徒が表彰されました。

    その後,卒業式予行として,全体の流れを確認しました。
    卒業式の歌,校歌,愛好歌の練習も行い,明日の卒業式を迎えるだけとなりました。

    Sdscf7340

    明日3月1日(火)は,10時から本校体育館にて第51回卒業式を挙行いたします。
    体育館は8時50分に開場します。保護者の皆様は,9時40分までにご着席ください。

  • 2016年02月29日(月)

    同窓会入会式

    同窓会入会式

    Sdscf7300


    4限目,同窓会の役員の方々にお越しいただき,
    3年生の,同窓会入会式を行いました。

    同窓会副会長の牧野田様から,歓迎のお言葉を,32期の中村様からは高校時代の思い出や,同窓会の意味についてお話をお聞きしました。
    卒業生代表が,お世話になりますと挨拶しました。

    卒業生は,今後あらゆる場所で,多くの中央高校の先輩方の温かい歓迎を受けることになるでしょう。

  • 2016年02月29日(月)

    OB講演会

    OB講演会

    Sdscf7278

    3限目、2年生を対象にOB講演会を行いました。
    御講演をいただいたのは5期生の外薗健一朗先輩。


    外薗先輩は元航空自衛隊幕僚長であり、現在は日本電気株式会社(NEC)の顧問として御活躍されています。
    先輩には、この数年、国内体験学習の職場訪問でも大変お世話になっており、12月にNECを訪問した生徒たちにとっては、久しぶりの再会となりました。
    本日は、高校時代に直接薫陶を受けた初代「柳 直一」校長先生のお話を中心に、鹿児島中央高校の建学の精神とそこで学ぶことの意味について、そして、国際情勢や国の在り方に触れながら、国際的な視点で考えることの大切さについてお話いただきました。
    高校時代の思い出をつい昨日のことのようにお話される姿から、鹿児島中央高校での3年間が、先輩の人生にとっていかに大きなものであったのかが感じられました。


    生徒たちにとって、大きな刺激になったことと思います。
    外薗先輩ありがとうございました。

  • 2016年02月29日(月)

    3年生消費生活出張講座

    3年生消費生活出張講座

    Sdscf7255



    1限目,3年生を対象に,「知っておきたい消費生活の基礎知識」と題して,消費生活相談員の浅野裕子様を講師にお招きし,御講演をいただきました。
    これから高校を卒業し,一人暮らしをする生徒も多くいます。契約などのトラブルに合わないように,捺印の意味,クーリングオフの知識,クレジットカードの利用などについて学びました。

    工事の終わったばかりの新しい講堂での講演会は,大人への旅立ちを意識するのに相応しいものとなりました。

  • 2016年02月29日(月)

    学校だより「朝日子」第116号発行

    学校だより「朝日子」第116号発行

    H27-asahiko-116.pdfをダウンロード


    学校だより「朝日子」第116号を発行しました。
    保護者には生徒便で配布しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。

  • 2016年02月29日(月)

    図書日和2016年2月号

    図書日和2016年2月号

    H28-2-tosyobiyori.pdfをダウンロード


    本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
    保護者には生徒便で配布しました。
    平成27年度2月号をPDFファイルでもご覧いただけます。

  • 2016年02月29日(月)

    進路指導室だより2月号発行

    進路指導室だより2月号発行

    H28-2-shinrodayori.pdfをダウンロード


    進路指導室だより2月号を発行しました。
    保護者には生徒便で配布しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。

2016年2月26日

  • 2016年02月26日(金)

    平成27年度 3月行事予定

    H28-03gyouji.pdfをダウンロード
    平成27年度 3月行事予定(生徒・保護者用) 平成28年2月26日(金)

    日 曜 行事 週番引継 他
    1 火 第51回卒業式 (食堂・売店休み)
    2 水 45分授業⑦カット
    3 木 学年別朝礼 (時間割変更あり) 
    4 金 45分授業 週番引継
    5 土
    6 日
    7 月 午前授業(0③④⑤の45分授業), 会場設営, 生徒校舎外退出13:30 
    8 火 一般入学者選抜学力検査(1日目)
        国公立大学中期日程試験,生徒自宅学習期間(食堂・売店休み)
    9 水 一般入学者選抜学力検査(2日目)
    10 木 3年生後期指導(16時以降化学講義室),部活動(13時以降)
    11 金
    12 土 国公立大学後期日程試験
    13 日
    14 月
    15 火 授業(0⑤⑥)+クラスマッチ  
    16 水 クラスマッチ
         合格者発表(11時以後)
    17 木 合格者集合設営(午前), 合格者集合(14時~)
         簡易開示開始(~4/18(月)まで),一読三嘆
    18 金 先輩と語る会(1年5限,2年6限),第5回ミニミニ中庭コンサート(45分授業)
    19 土
    20 日 春分の日
    21 月 振替休日,消防点検
    22 火 入学前学習会(その1)午前 
    23 水 入学前学習会(その2)午前,新2・3年生教科書販売  
    24 木 ⑥⑦カット時間割変更あり  1・2年女子リボン販売(14:30~1階A・B教室)
    25 金 終業式 大掃除
         LHR(年間のまとめ(LHR,C-Pass,Dre-Proの活用)),1・2年写真撮影(講堂)
    26 土
    27 日
    28 月 離任式,鹿児島中央高校交通安全の日 (食堂・売店休み)
    29 火
    30 水
    31 木

    始業式 4月6日(水),第54回入学式 4月7日(木)

2016年2月25日

  • 2016年02月25日(木)

    国公立大学 前期日程試験開始

    国公立大学 前期日程試験開始

    本日から,全国の国公立大学で一般入試前期日程試験が始まっています。
    本校3年生も,あちこちの大学で受験中です。
    朝は冷え込み,空気は冷たかったですが,鹿児島大学では,早くから会場入りし友人と
    自習をしている本校生を見かけました。みんな元気そうで,にこにこしていました。
    昼ごろには日差しも暖かくなり,皆気合を入れ直して午後の科目に向かいました。
    今まで学習してきたことを全て発揮してほしいものです。

    大学によって異なりますが,鹿児島大学の合格発表は,3月8日(火)10時です。

    写真は鹿児島大学での入棟開始の様子です。

    Sdsc_1226

  • 2016年02月25日(木)

    一般入学者選抜(学力検査)最終出願者数



    一般入学者選抜(学力検査)最終出願者数

    3月8,9日に実施される高校入試一般入学者選抜(学力検査)の最終出願者数が
    昨日,県教育委員会から発表されています。本校分は次のとおりです。

    【一般入学者選抜(学力検査)】
      学力検査募集定員(A) 294人(定員320人:推薦・帰国生徒選抜内定者数26人)
      最終出願者数     男子256人(内一定枠14人)
                     女子235人(内一定枠12人)
                 (B)合計491人(内一定枠26人)
      
    倍率 (B÷A) 1.67倍

    高校入試学力検査の実施日は,3月8日(火),9日(水)です。
    受検生の皆さんは,一般入学者選抜募集要項をよく読み,受検上の注意事項を確認するとともに,健康に留意して,元気に受検してください。

2016年2月24日

  • 2016年02月24日(水)

    第51回卒業式までの日程について

    第51回卒業式までの日程について

    現在1・2年生は,学年末考査を実施中です。
    学年の最後のまとめの試験に対して,放課後も質問したり自習したりする姿があちこちで見られます。
    皆一生懸命に頑張っています。

    さて,3年生の多くは明日(大学によっては明後日まで)国公立大学前期日程試験を受験します。
    特別授業は月曜日で終了しましたが,今日も登校して自習する姿が見られました。
    遠方の大学を受験する生徒は,今日は移動日です。初めての土地で下見をしている頃かもしれません。
    今までの努力が,必ず結果として現れます。サクラ咲くよう,祈っています。


    今後の3年生の予定です。

    2月29日(月) 8:30までに登校。午前:ホームルーム,消費生活出張講座,同窓会入会式
                   午後:各種授賞式,卒業式予行,清掃,LHR
    3月1日(火) 10:00から第51回卒業式
           生徒は,8:45までに登校。9:00からSHR 
           保護者の皆様方は,8:50体育館開館,9:00受付開始 となっております。
    よろしくお願いいたします。

    (写真は昨年のものです。)

    Sdscf2530

2016年2月23日

  • 2016年02月23日(火)

    第2回学校保健委員会

    第2回学校保健委員会

    Sdscf7222

    本校生徒の健康等について協議する,学校保健委員会が開かれました。

    8月の第1回に続き,本年度2回目となります。学校長あいさつ,PTA保健部長あいさつに続き,今年度の学校保健事業実施報告,保健室利用状況などについて報告がなされ,学校医・学校歯科医の先生方,保護者代表の皆様,職員で協議しました。

    最後に,学校医の先生からインフルエンザの予防の重要性について,また,学校歯科医の先生から歯の強化に関して御指導,御助言をいただきました。今後の保健活動の推進に生かしてまいります。

2016年2月19日

  • 2016年02月19日(金)

    団訓第12回

    団訓第12回

    Sdscf0221

    今年度最後の団訓を行いました。

    朝のうちは日も差していましたが,午後から曇り空。今夜は雨の予報とあって,
    お天気が心配されましたが,そこは伝統の”団訓マジック”。まずまずのお天気となりました。

    来週は,3年生が国公立大学の前期日程試験,1・2年生は学年末考査です。

    1・2年生は,今日の団訓で体を動かし,心身ともにリフレッシュして試験勉強にも取り組めるのではないでしょうか。
    本校の伝統行事「団訓」は,今年度はひとまず終了。
    2か月後には,新入生を迎えて新たな団訓がスタートします。

    Sdscf7201

2016年2月18日

  • 2016年02月18日(木)

    ストレスマネジメント講演会

    ストレスマネジメント講演会

    Sdscf0207




    2年生を対象に,体育館でストレスマネジメント講演会を行いました。
    講師に,本校スクールカウンセラーの佐野美喜先生をお招きし,「ストレスとストレス対処法」というテーマでお話しをうかがいました。
    勉強や部活動,人間関係などで生じる多くのストレスに対してどのように心の健康を保てばよいかを考える機会になりました。
    ストレスを感じたときに,自分がどんな反応を示すのか知っておくこと,そのうえで,自分でできる対処法を身に付けておくことが大切であるということを,御教授いただきました。

    講師が本校OGであるということで多くの生徒が親近感を感じ,とても有意義な講演だったという感想がほとんどでした。佐野先生ありがとうございました。

2016年2月16日

  • 2016年02月16日(火)

    第48回校内弁論大会

    第48回校内弁論大会

    Sdscf0154



    本日の6,7校時に「第48回校内弁論大会」を行いました。
    1,2年生全員が冬季休業中に原稿を作成し,クラスのグループ予選,クラス代表選を経,さらに校内予選で16人中8人を選抜して,本日の本選を迎えました。


    8人の弁士は人生や社会問題等をテーマに,立派な態度で説得力のある,甲乙つけがたい弁論を発表しました。

    会場の体育館は冷え込んでいましたが,熱い弁論と温かい雰囲気に包まれました。

    Sdscf0181