記事

2015年12月3日

  • 2015年12月03日(木)

    家庭クラブ保育園訪問

    家庭クラブ保育園訪問

    Simg_3787

    Simg_3789


    本日まで後期中間考査でした。その午後を利用して,1・2年生の希望者20人が「なぎさ保育園」を訪問させていただき,保育の現場を体験的に学ばせていただきました。
    乳幼児への理解を深め,思いやりを持って接することや,子どもの発達と保育,子どもの福祉における地域及び社会の果たす役割について学ぶことが目的です。
    最初に,園長先生から説明を伺った後,おやつ介助やふれあい活動などを体験させていただきました。
    参加した生徒たちは,貴重な体験を通して様々なことを学ぶとともに,自分の将来について考える機会にもなりました。 
    御協力いただいた「なぎさ保育園」の皆様,ありがとうございました。

2015年12月2日

2015年11月30日

  • 2015年11月30日(月)

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    Sdscf6600

    午後校長室で学校関係者評価委員会と学校活性化委員会を行いました。
    年間三回実施する予定で,今回はその2回目です。
    学校関係者による評価を取り入れ,自己評価の客観性・透明性を高めるとともに,学校・家庭・地域が一体となり学校の現状と課題について共通理解を深め,その連携協力による学校運営の改善を促進することを目的としています。

    各係から校務分掌評価と前期授業評価の報告を行い,委員の先生方との意見交換を行いました。
    今後本校が取り組むべき課題について,生徒,保護者,地域の方々との関係,職員と生徒との関係性,生徒同士の関係など,多岐にわたる御意見をいただき,時間が足りなくなるほど充実した話し合いが出来ました。

    また,編集した団訓の動画もご覧いただき,多くの人に見ていただけるようにしてはとの嬉しいお言葉もいただきました。

    これからの鹿児島中央高校がなすべきことについて多くの示唆を得ることが出来ました。ありがとうございました。

  • 2015年11月30日(月)

    学校だより「朝日子」第113号発行

    学校だより「朝日子」第113号発行

    H27-asahiko-113.pdfをダウンロード
    学校だより「朝日子」第113号を発行しました。
    保護者には生徒便で配布しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。

  • 2015年11月30日(月)

    進路指導室だより11月号発行


    進路指導室だより11月号発行

    H27-11-shinrodayori.pdfをダウンロード


    進路指導室だより11月号を発行しました。
    保護者には生徒便で配布しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。

2015年11月27日

  • 2015年11月27日(金)

    講堂屋根工事中

    講堂屋根工事中

    Sdscf9417

    Sdscf9418

    講堂は改修工事中です。
    現在の工事の様子です。
    先日まで屋根部分は骨組みだけでしたが,木材の下地部分が張られ,また防水シートが張られ,見る見る変わってきています。
    工事は順調に進んでいます。

  • 2015年11月27日(金)

    職員研修(教育相談)

    職員研修(教育相談)

    Sdscf9434

    放課後,職員研修として鹿児島大学学術研究院法文教育学域教育学系の有倉巳幸先生をお招きして,「青年期における行動の理解と支援」というテーマで講演をいただきました。
    毎日接する生徒たちという「現代青年」の特徴について,友人関係づくりの特徴といじめ問題,高校生のネット依存,教育相談のあり方,など多岐にわたるテーマでお話しいただきました。
    共感する聞き手としての教育相談の方法など,生徒との信頼関係をつくる,学ぶことの多い研修でした。

  • 2015年11月27日(金)

    図書日和2015年11月号


    図書日和2015年11月号

    H27-11-tosyobiyori.pdfをダウンロード


    本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
    保護者には生徒便で配布しました。
    平成27年度11月号をPDFファイルでもご覧いただけます。

2015年11月26日

  • 2015年11月26日(木)

    平成27年度 12月行事予定

    27-12-gyouji.pdfをダウンロード


    平成27年度 12月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年11月26日(木)

    日 曜 行事 週番引継 他
    1 火 1・2年中間考査・3年12月考査, 0限自習(全学年), 食堂・売店休み
    2 水 2年PTA(受付12:30~,13時~15時)
    3 木 家庭クラブ保育園訪問(午後)
    4 金 週番引継
    5 土 好学② 2年小論文リピート   
    6 日
    7 月 第2回避難訓練(0①②③④⑤⑥)⑦カット
    8 火 三者面談(3年)(時間割変更あり),  一読三嘆    
    9 水 学年別朝礼  統一LHR(人権同和教育)
    10 木
    11 金 団訓⑨, 週番引継
    12 土
    13 日
    14 月 全校朝礼,表彰式
    15 火 2年国内体験学習  (時間割変更あり)  
    16 水   
    17 木
    18 金 週番引継
    19 土 北予備センターファイナル(3年)
    20 日
    21 月
    22 火 第3回ミニミニ中庭コンサート          
    23 水 天皇誕生日
    24 木 (後期前半終了)大掃除,全校集会(0①②③④⑤)⑥⑦カット
    25 金 冬季課外,   3学年パック模試①
    26 土 好学③ 食堂・売店休み
    27 日
    28 月 3学年パック模試②,  図書館(学習室)開放(~1/4(月)まで), 仕事納め, 鹿児島中央高校交通安全の日
    29 火
    30 水
    31 木                
    備考

    1月4日(月)仕事始め 3年:冬季課外開始,1・2年:課外なし , 食堂休み
    1月5日(火)~7日(木) 全学年:冬季課外 , 食堂は1/5(火)から営業
    12月授業日数 17日

2015年11月25日

  • 2015年11月25日(水)

    ストレスマネジメント講演会

    ストレスマネジメント講演会

    Sp1120029


    本校スクールカウンセラーの冨田惠子先生をお招きし,3年生を対象に「受験期におけるストレスマネジメント」というテーマで講演をしていただきました。
    生徒は事前に配付された自己診断のポイントについてのアンケート(考え方のクセを知るテスト)に取り組み,各人のレーダーチャートを作成,持参して公演にのぞみました。悩みを大きくし過ぎないためのアドバイスに加え,実際に立ち上がって深呼吸をし空気を感じるなど,様々な手法でプレッシャーや緊張に打ち勝ち,心の健康を保つ方法を学びました。目前に迫った大学入試。平常心で自分の力を最大限に発揮してほしいものです。

2015年11月20日

  • 2015年11月20日(金)

    第8回団訓

    第8回団訓

    Sdscf6563

    Sdscf6575

    秋晴れの爽やかな空の下,第8回団訓が行われました。
    3年生が前回で最終回を迎え,1・2年生のみの団訓としては今年度最初になります。
    本日は,今話題のドローンを持ち込んで空撮を試みました。かつて誰も見たことのない上から見た団訓の,きちんと整列した美しい走りを見ることが出来ました。
    動画で撮影しましたので,今後の学校紹介や団訓紹介ビデオのような形で公開したいと考えています。

    S20151120_171206

  • 2015年11月20日(金)

    第2回ミニミニ中庭コンサート

    第2回ミニミニ中庭コンサート

    Sdscf9394

    Sdscf9400

    本校では,年に数回昼休みに中庭において,音楽部による「ミニミニ中庭コンサート」を実施しています。
    今年度第2回目の本日は,晴天の中,多くの生徒の見守る中で行われました。
    昼食時間の15分間,サクソフォン五重奏で「古都の彩」,音楽部の演奏で「愛を叫べ」が演奏されました。
    多くの生徒が,友達と一緒に廊下の窓から楽しそうに鑑賞し,暖かい秋晴れの爽やかな昼休みを満喫しました。

  • 2015年11月20日(金)

    相互授業参観

    相互授業参観

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生の化学基礎,2年生の英文読解の授業を参観しました。
    化学の授業は,化学反応式を正しく記述するため,数学的な思考も活用しながら係数の決定という内容を,暗記ではなく,悩み,考えながら解いていきました。

    Sdscf9368



    英語は,key word や key sentence を捉えて,英文を速く正確に読解する授業でした。また,黙読と音読を目的ごとに使い分けて,生徒同士のやりとりも交えた,力のつく授業でした。教材に出てきた Iqbal Masih が実際に行ったスピーチを最後に聴きました。とても感動的でした。(興味のある方はネットで Iqbal Masih's Speech を検索してください。)
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

    Sdscf6546

  • 2015年11月20日(金)

    講堂屋根工事中の空撮

    講堂屋根工事中の空撮

    S20151120_101042

    講堂は改修工事中です。
    現在の工事の様子です。
    今話題になっているドローンを持ち込み,空撮をしてみました。
    グラウンドでの,体育の授業の様子も見ることが出来ます。今までに見たことのない風景が撮影できました。
    工事は順調に進んでいます。

2015年11月18日

  • 2015年11月18日(水)

    3年生進路講演会

    3年生進路講演会

    Sdscf9347

    7限目の時間,3年生全員が体育館に集合し,進路講演会が行われました。
    講師に,北九州予備校の東京担当部長である金澤孝兒氏をお招きし,演題「夢と希望と合格を~今大切にすべきこと~」で,御講演いただきました。
    御自身が浪人生とともに過ごした体験などをもとに,「1点差で不合格にならず,1点差で合格しよう。」「センター試験まで2か月,二次試験まで3か月という残された時間を有効に使おう。」という話に3年生全員が頷きながら真剣に聞き入っていました。

    1点未満の0.08点足りず不合格となった点数開示のコピーを見せていただき,受験の厳しさも感じました。

    また,予備校生の「不合格体験記」の紹介もあり,不合格の原因は,「言い訳と責任転嫁」という浪人生の切実な言葉に,身の引き締まる思いがしました。
    生徒からは,「妥協せず目標に突き進み合格を勝ち取ります。」とお礼と決意の言葉がありました。

    早速,生徒らは講演会後の放課後課外,放課後自習に向かいました。

    Sdscf9360

2015年11月17日

  • 2015年11月17日(火)

    好学舎

    好学舎

    Sdscf9306


    毎年「好学舎」と銘打ち,各界で御活躍されている本校の卒業生を講師にお招きし,1年生を対象とした講演会を行っています。
    今年度は,琉球大学教育学部准教授 白尾裕志先生(15期生)をお招きしました。
    演題は「『今』という『歴史的現在』を生きるあなたへ」。

    「わざと難解な演題にした」と先生はおっしゃいましたが,ユーモアも交えた興味深いお話をとおして,生徒一人一人が自分の今とこれからについて,深く考えさせられる内容でした。

    先日,フランスで発生したテロ事件に始まり,1年生が生まれる約10年前から,現在に至る世界や日本の変化,教育に求められるものの変化を踏まえるとともに,これからの世の中と,そこで求められる「人」について考え,そのような大きな視点の中で「自分の頭で考え,判断し,行動する」ことが,生徒一人一人に投げかけられました。
    その投げかけへの答えを暗示するかのように,最後に取り上げられたのは,本校の「三綱領,五条目」。
    その中でも,先生が取り上げたのは「志操」と「敢為」の二つの言葉でした。

    1学年主任の廣瀬先生の高校時代の同級生ということで,廣瀬先生の意外な一面も披露してくださるなど,和やかで,後輩への愛情を感じる講演会でした。
    生徒代表からは,先輩の講演に感謝すると同時に,「私たちも大きな視野を持ち,広く深く考えたい」とお礼と決意の言葉がありました。

    Sdscf9314

  • 2015年11月17日(火)

    2年生小論文ガイダンス実施

    2年生小論文ガイダンス実施

    Sdscf9294

    本日4限目,2年生全員が体育館に集合し,小論文ガイダンスが実施されました。
    講師には,小論文の個別指導教室を開き,多くの小中高校生を指導されている田中潤一先生をお招きしました。

    小論文を書くにあたって,段落をどのように構成していくか,何を順に書き進めるか,読み取ったものから自分の考えを論じるにはどうすればよいのか等,具体的に解説していただきました。
    実際に各自で考え,書く時間も取り入れられた実践的な内容でした。
    また,小論文の一例として,推薦入試の志望理由書の考え方も取り上げられ,単なる文章を書く技術だけではなく,書くことを通して自分自身について深く考えることの大切さも実感する,有意義なガイダンスとなりました。

2015年11月16日

  • 2015年11月16日(月)

    平成27年度京都賞受賞者講演会参加

    平成27年度京都賞受賞者講演会参加

    Dscf9259

    Sdscf9274

    2年生は,2時間目まで授業を行い,昼食後,宝山ホールへ移動。13時から16時30分まで,京都賞受賞者講演会に参加しました。
    これは,京都セラミックの稲盛会長が創設した稲盛財団が主催する世界的に権威ある賞の受賞者による講演会です。稲盛氏の鹿児島の若者のためにとの御意向で,本校2学年全員で聴かせていただく機会に恵まれました。

    先端技術部門 國武豊喜博士(北九州産業学術推進機構理事長)
    思想・芸術部門 ジョン・ノイマイヤー氏(ハンブルク・バレエ団総裁)
    基礎科学部門 ミシェル・マイヨール博士(ジュネーブ大学名誉教授)

    以上受賞された,3人の先生方の講演を,同時通訳機を耳に当てながら,満員のホールで聴くことが出来ました。生徒は,最先端の科学研究の世界や前衛芸術の世界など自分の知らない世界を感じることが出来,世界が広がったと話してくれました。

    Sdscf9283

  • 2015年11月16日(月)

    新しい講堂屋根設置中

    新しい講堂屋根設置中

    Sdscf6539

    講堂は改修工事中です。
    現在の工事の様子です。
    先日の土曜日に,新たに長い資材が運び込まれました。
    本日の様子を見に行くと,大きなクレーンとともに,新しい屋根になる三角形をした鉄骨資材が運び込まれています。
    工事は順調に進んでいます。

    Sdscf6534

2015年11月13日

  • 2015年11月13日(金)

    講堂屋根の工事中

    講堂屋根の工事中

    Sdscf6532

    講堂は改修工事中です。
    現在の工事の様子です。
    3階から見るとこのように見えます。
    新しい屋根の部分が作られつつあります。
    工事は順調に進んでいます。

  • 2015年11月13日(金)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf6525

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の化学の授業を参観しました。
    弱塩基であるアンモニアの水溶液の[OH-](=水酸化物イオン濃度) の計算に関する授業でした。公式的に結果だけを暗記するのではなく,その式の表す意味を考えながら計算を進めることを重視していました。そこには,数学の指数・対数の知識も必要となり,総合的な学力が求められる内容です。
    丁寧に計算過程を追いながら,価数に注意するなど,生徒もポイントを押さえながら学習を進めています 。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

2015年11月11日

  • 2015年11月11日(水)

    薬物乱用防止教室

    薬物乱用防止教室

    Sdscf9245

    7限目,講師に学校薬剤師の田中先生をお迎えし,1・2年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。
    講話では,最初に「大麻使用増加」のDVDを視聴しました。
    その後,鹿児島県の薬物乱用の現状,健康への影響等について,先生ご自身の体験談も交え,スライドを用いて詳しく説明していただきました。
    講話の最後には,薬物に依存しないようにするためにも,生きるための目標を持つこと,ファーストプランだけでなく,セカンド,サードプランも持つことが大切であること,そして,楽しいことを考えて日常を過ごそうとアドバイスをいただきました。

2015年11月10日

  • 2015年11月10日(火)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf6469

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生の情報の授業を参観しました。
    「プレゼンテーションの作品制作と発表」という授業で,各個人が興味ある大学について調べたものを,全員の前で発表し,それを聞き手が評価しました。
    詳細に調べたり,アニメーションのテクニックを使ったりと工夫されたものが多く,進歩がみられました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2015年11月10日(火)

    2学年合同LHR

    2学年合同LHR

    Sdscf9229

    7限目は2年生全員が体育館に集合し,来週の京都賞受賞者講演会の事前学習をしました。分子組織化学と太陽系以外の惑星について,理科の先生方にミニ講義をしていただきました。その後,来月の国内体験学習の企業訪問の留意事項について話し合いました。

2015年11月6日

  • 2015年11月06日(金)

    講堂屋根の工事中


    講堂屋根の工事中

    Sdscf9211

    Sdscf9205

    講堂は改修工事中です。
    本日の工事の様子です。
    屋上から講堂方向と保健室方向を見下ろした写真です。
    今後新しい屋根が作られます。
    棟木や垂木が完全に取り除かれ,ご覧のような状況です。
    工事は順調に進んでいます。

2015年11月5日

  • 2015年11月05日(木)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdsc06357

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生の化学と物理の授業を参観しました。
    それぞれ化学基礎と物理基礎という科目名のとおり大学入試にも直結する各分野の大切な基礎を学びます。
    そのため,器具を用いたり,話し合いをしたりしながら,一人一人が考え方をしっかり理解することに努めます。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2015年11月05日(木)

    授業力向上研究員公開授業実施

    授業力向上研究員公開授業実施

    Sdscf6419

    Sdscf6441

    本日6限目に。1年生の数学の公開授業を行いました。
    これは,県教育委員会の授業力向上プログラムの取り組みの一環として同プログラムの研究員である本校職員により実施したものです。
    内容は,新教育課程で新たに取り入れられたデータの分析の分野。「箱ひげ図」の読み取り方に関して,昨年のセンター試験の内容も取り入れ,グループワークで相互に学び合うアクティブな手法も取り入れて行われました。
    他校からもたくさんの先生方にお越しいただき,その後の授業研究では活発な討議が行われました。

  • 2015年11月05日(木)

    「津波防災の日」避難訓練

    「津波防災の日」避難訓練

    Sdscf6387

    本日は「津波防災の日」。津波被害を想定した避難訓練を昼休み後に行いました。
    災害はいつ発生するかもわからないことを意識して,昼休みの終了間際に避難を告げる放送をかけました。生徒は,校内のあちこちにばらばらにいる時間帯です。
    一般的な避難訓練のように,教室からの避難ではないため,混乱の予想されましたが,想定の約半分の時間で集合することが出来ました。テレビ局の取材もあり,さっそく夕方のニュースで放送されました。

    Sdscf9196

    本日が「津波防災の日」ということについて,気象庁のサイトからの転載です。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震による甚大な津波被害を踏まえ、同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」において、広く津波対策についての理解と関心を深めることを目的として、毎年11月5日を「津波防災の日」と定めています。

    11月5日は、江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらし、『稲むらの火』のモデルにもなった安政南海地震の発生した日に因んだものです。

2015年11月4日

  • 2015年11月04日(水)

    相互授業参観


    相互授業参観

    Sdscf9158

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。 

    本日は,3年生の英語,1年生の家庭科,3年生の数学の授業を参観しました。
    英語は,英作文の授業。グループワークで練り上げた英作文を発表し,ALTのカリス先生に添削を受けました。説明や質疑応答は全て英語。英語を英語で考える授業でした。

    家庭科は,まずリンゴの皮むき&カット競技。速さと正確さを競いました。その後,カットしたリンゴでジャムを作り,あわせて手作りしたパンにつけていただきました。苦労した甲斐もあり,とてもおいしそうでした。

    数学は,入試レベルの問題演習。代表が板書した解答を皆で吟味し,先生の添削を受けました。今日のポイントは作図。問題を正確に理解し,正確な図を描くことが解法の第一歩であることをあらためて,確認していました。

    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

    Sdscf9167

    Sdscf9179