記事
2015年8月27日
2015年08月27日(木)
3年生学年練習
3年生学年練習
体育祭に向けての練習のスタートとして,3年生が6・7限目に学年練習を行いました。
応援団の紹介や,フォークダンスの確認などを行い,クラス対抗リレーの練習も行いました。
2人3脚や百足競争などは,まだ足並みがそろっていない様子で,これからの練習が必要なようです。
来週は1年生,2年生の学年練習も行われます。
体育祭は9月5日(土)を計画しています。2015年08月27日(木)
山下小学校から他校種研修
山下小学校から他校種研修
山下小学校の3人の先生方が,他校種研修として本校で研修されました。
学校の状況を説明し,授業参観や校内見学などを行いました。
小学校とは異なった業務などについて,理解を深めていただけたと思います。
この他校種研修は,明日まで行われます。
2015年8月26日
2015年08月26日(水)
平成27年度 9月行事予定
平成27年度 9月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年8月26日(水)日 曜 行事 週番引継 他
1 火 2年学年練習 012356④⑦
2 水 合同練習(2~4限),体育祭準備(2年生のみ:6,7限) 01②④⑦5③⑥
3 木 体育祭予行 05①②③④⑥⑦
4 金 体育祭予行予備日 週番引継
5 土 第53回体育祭,食堂・売店休み
6 日 体育祭予備日
7 月 体育祭振替休日
8 火 大学入試センター試験説明(3年7限LHR),一読三嘆
9 水 3年生放課後補習(~11/27)
10 木 学校保健委員会 13:30~15:00 会議室,⑥カット0123457の順
11 金 団訓⑥,週番引継
12 土
13 日
14 月 全校朝礼
15 火
16 水 前期のまとめ(C-Pass,Dre-Proの活用;LHR),PTA南薩路遠行事前打合せ会(13:30~16:00)
17 木
18 金 45分授業 週番引継
19 土 進研マーク模試(3年)
20 日
21 月 敬老の日
22 火 国民の休日
23 水 秋分の日
24 木 家庭クラブ地区研究発表大会(午後:会議室,研修室)
25 金 前期終業式・表彰式 0①②⑤⑥,大掃除,家庭クラブ乳児院訪問(午後),週番会
26 土 秋季休業(~9/30),(本館教室内立入禁止),食堂・売店休み
27 日
28 月 鹿児島中央高校交通安全の日
29 火
30 水
備考
9月授業日数 16日
前期授業日数 1年102日,2・3年103日2015年08月26日(水)
体育祭役員打合せ
体育祭役員打合せ
本日は,昨日台風の影響で実施できなかった前期末考査最終日でした。
その後午後からは,台風の後片付けの大掃除,LHR,体育祭の役員打合せを行いました。
大掃除では,台風の強い風で散っていた葉っぱなどを綺麗に片付けました。9月5日に実施予定の体育祭に向けての,役員打合せも順調に進みました。
明日からは,学年練習が始まります。
2015年8月25日
2015年08月25日(火)
8/25(火)の流れ
8/25(火)の流れ
本日は,台風の影響で午後になってもJRが復旧せず,多くの生徒が登校できなかったため,
4限終了後に授業を打ち切りました。
現在登校中の生徒は登校後,登校できなかった生徒は自宅から,学校か担任にその旨を連絡をしてください。
また,台風で何らかの被害に遭った生徒も,連絡してください。明日は,延期していた考査の最終日です。
朝自習から開始します。
※変更点は,以下のとおりです。
・午後から,大掃除とLHRを 実施します。
・午後のために弁当を持参してください。(食堂・購買部は開いていません)
・大掃除のために更衣の準備をしてください。
・体育祭役員打合せは,終礼後に行います。
2015年8月24日
2015年08月24日(月)
台風15号への対応について(8/24(月))
台風15号への対応について(8/24(月))
本日は,前期末考査3日目の試験でした。
明日は,台風15号の接近が予想されるため,以下の様に生徒へ連絡してあります。
①明日の四日目(最終日)の試験は,8/26(水)に延期します。
②明日は,火曜日の時間割の授業を行い,7限はLHRとします。ただし,0限は「なし」とします。
③公共交通機関が動いていたら,安全に留意して登校してください。
登校の判断の基準は,下記のとおりです。
-------------------------------------------------------
台風等による自宅待機について
通学で使用する公共交通機関が運休の場合は,自宅待機。
公共交通機関が運行された場合は,安全に充分留意して登校。
-------------------------------------------------------
④12時を過ぎても,近隣の通学で使用する公共交通機関が運行していない場合,その生徒は終日自宅待機とします。連絡網を使って連絡を回す場合があります。連絡網を確認しておいてください。
また,学校ホームページにも注意しておきなさい。
2015年8月22日
2015年08月22日(土)
鹿児島奨学会同学舎説明会
鹿児島奨学会同学舎説明会
関東地区の鹿児島奨学会同学舎から,学生さん13人が来校し,本校の3年生20人,2年生5人,1年生2人に対して,大学生活や寮生活,留学,受験,学習方法などについて説明を行いました。
学生それぞれが,自分の経験のプレゼンテーションを行ったり,座談会のような形式でざっくばらんに話し合ったりして,有意義なものになりました。
生徒らも,現役の大学生に説明を受けて刺激になったようです。真剣に興味深く聴いていました。
2015年8月21日
2015年08月21日(金)
職員研修(心肺蘇生法)
職員研修(心肺蘇生法)
本日から,前期末考査が行われています。
午後の時間を利用して職員研修として,心肺蘇生法及びAED使用法に関する講義及び実技を行いました。
鹿児島市消防局南林寺分遣隊とボランティアの方々5人に来校していただき,2~3人で1組になり
人が倒れている場面を想定し,胸部の心臓マッサージとAEDの装着とを実際に体験しました。
万一の場合に備えて,全職員が真剣に実技に取り組みました。明日22日土曜日は,前期末考査二日目に設定しています。
2015年8月20日
2015年08月20日(木)
職員の子どもの職場見学
職員の子どもの職場見学
職員の子どもたちに,夏休みを利用して,お父さん,お母さんの職場を見学する機会を設けました。
これは,県教育委員会が企画している県の事業の一つです。
参加してくれた子どもたち5人は,学校内を見学しながら,保護者が授業をしている様子も
見ることができました。
理科の実験をいくつか行い,楽しく過ごしました。
2015年8月18日
2015年08月18日(火)
3年生小論文ガイダンス
3年生小論文ガイダンス
3年生対象に,小論文ガイダンスを実施しました。
講師に長岡裕子先生をお招きして,体育館にて最近の小論文入試の傾向や,答案例について
学びました。
出題形式について,テーマ型や課題文型,データ型など,それぞれの特徴について学びました。
志望理由書の例になるような資料も解説していただき,3年生の入試に対する考えも
深まったことと思います。
2015年8月17日
2015年08月17日(月)
前期後半開始・ALT新任式
前期後半開始・ALT新任式本日から前期後半の開始です。
本校は2学期制を採用しているため,少し早目に夏休みが明けます。
7月17日に前ALTのアレックス先生の離任式を行い,寂しくなっていましたが,
本日新ALTのカリス・ターベット先生をお迎えし,新任式を行いました。
カリス先生は,マイアミで学校の先生をされていたそうです。
先生は生徒との触れ合いを楽しみにしていらっしゃるとのことです。
生徒諸君は,積極的に質問するなどコミュニケーションの機会を増やしましょう。さて,桜島の噴火警戒レベル4が継続しています。
万一の混乱を避けるため,昨日と一昨日の学習室を閉館としました。
現在も警戒態勢にあるため,学習室はしばらくの間,閉館とし,
下校するように指示しています。
前期末考査前ですので,部活動も試合前の特別練習以外ありません。
生徒諸君は,授業終了後早めに帰宅し,自宅で学習してください。
2015年8月15日
2015年08月15日(土)
桜島噴火警報のため学習室閉館
学習室を閉館しました。桜島に噴火警報が出たためです。(8月15日(土)11:15)
本日午後,登校しても,学習室は開いていません。
明日の開館については未定です。以下,MBCの情報です。
桜島に噴火警報 レベル4の避難準備 [08/15 10:59]
桜島で規模の大きな噴火が発生する可能性が非常に高くなっています。気象台は噴火警戒レベルをレベル4の避難準備に引き上げ厳重な警戒を呼びかけています桜島では15日午前7時ごろから島内を震源とする地震が多発しています。火山性地震は15日午前7時までに6回、その後午前8時までの1時間に速報値で25回を観測しています。
2015年8月6日
2015年08月06日(木)
8月6日
今からちょうど70年前,昭和20年8月6日,広島に原子爆弾が投下されました。
8時15分,慰霊と平和を願い,生徒・職員全員で1分間の黙とうをささげました。
また,本日は平成5年の鹿児島豪雨8.6水害の日でもあります。
あの日、甲突川からあふれ出した濁流は本校校舎にも押し寄せ、床上まで浸水しました。
体育館脇には,当時の冠水の記録を残す柱が立っています。うだるような暑さの本日ですが,何事もなく平穏に過ごせる一日の幸せをあらためて感じます。
8月17日(月)から前期後半の授業開始です。
21日(金)からは前期末考査も始まります。
生徒諸君は,平和に学べる幸せを感じつつ,しっかり学習に取り組んでください。
授業開始まで,しばらく鹿児島中央高校ブログは夏休みに入ります。
2015年8月5日
2015年08月05日(水)
停電の予告
停電の予告
8月9日(日) 8:30~15:00
工事の関係で 校内全館「停電」になります。
そのため,
1.図書館学習室は休館とします。生徒は利用できません。
2.校舎2階以上の水道,トイレも使用できなくなります。(1階は使用できます。)
3.冷蔵庫の氷等も溶けます。
部活動等で登校する生徒は、充分注意してください。
2015年8月4日
2015年08月04日(火)
校内工事の様子
校内工事の様子今週は夏季課外もなく,部活動や体育祭応援団等の練習だけが行われています。
そんな中,講堂の工事が本格化し,写真のように床板をはがす作業が始まっています。
安全と防音のために,廊下をパネルで塞いでいる場所もあります。
正門横には工事の通告の看板も立てられました。
暑い日が続いていますが,工事関係の方々も熱中症や安全に留意されてください。
2015年8月3日
2015年08月03日(月)
学校だより「朝日子」第109号発行
学校だより「朝日子」第109号発行
H27-asahiko-109.pdfをダウンロード
学校だより「朝日子」第109号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2015年08月03日(月)
進路指導室だより7月号発行
進路指導室だより7月号発行
H27-7-shinrodayori.pdfをダウンロード
進路指導室だより7月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
2015年7月31日
2015年07月31日(金)
学部学科研究会
学部学科研究会
2年生が,学部学科研究会を行いました。
これは,様々な大学から先生方をお招きして,それぞれの学部,学科に関する講義を聴き,理解を深めようという企画で,毎年この時期に行っているものです。
今年度は 理学,工学,農,教育,法律,薬学,看護等,13講座を開講し,90分間の講義を行いました。
2年生は それぞれの興味や進路希望に応じてあらかじめ決めていた講義をそれぞれ受講しました。最後の質疑応答では盛んに質問がなされ ,各学部・学科で学ぶことや社会に果たす役割等についてますます関心が深まったようです。
進路選択の参考にするとともに,勉学への意欲を高める機会となったことと思います。
2015年7月30日
2015年07月30日(木)
中学生一日体験入学
中学生一日体験入学
中学生の一日体験入学が行われました。多くの中学校から約1000名の希望者が本校に来てくれました。
生徒会役員を中心とした企画・運営のもと,校内や中庭,授業の様子を見学し,体育館では,学校・部活,校歌,愛好歌「たいせつ」 等を紹介しました。なかでも,生徒会主催の鹿児島中央高校を紹介するクイズ大会が非常に盛り上がりました。
午後からは,部活動の練習の様子も見学してもらいました。今年度初めて企画したもので,見学を希望した多くの中学生たちが,興味ある部活動をあちこち見学していました。
また,今年度は記念品として校是の印刷されたシャープペンシルをプレゼントしました。
参加した中学生が,中央高校の歴史や学校生活に理解を深め,本校を志望する気持ちを更に高めてもらえたらうれしいです。これからの中学校生活,受験勉強を頑張ってください。
2015年7月28日
2015年07月28日(火)
ALT出発式
ALT出発式
本日はALTのアレックス先生の勤務最終日でした。
先日,離任式を行いましたが,本日は夕方玄関で出発式を行い見送りました。アレックス先生は多くの職員,生徒に見送られ,玄関を出ていかれました。
先生の今後の御活躍と御健康をお祈りいたしております。
2015年7月27日
2015年07月27日(月)
講堂等大規模改修工事
講堂等大規模改修工事
1年生の教室が移動したことは以前お伝えした通りですが,
本日からは工事事務所のプレハブが講堂前に設置され,
いよいよ本格的に工事がスタートしました。
その他,剣道場も工事に入るため,剣道部は教室を利用して
練習を始めています。
2015年7月24日
2015年07月24日(金)
台風12号に関する対応のお知らせ(7/24金)
台風12号に関する対応のお知らせ
台風12号が接近しています。
7/25土曜日と7/26日曜日の対応についてお知らせします。学習室・・・・・・・7/25土曜日と7/26日曜日の両日とも閉館します。
3年生模擬試験・・・7/25土曜日は予定通り実施。7/26日曜日の実施は7/25土曜日に判断します。
部活動・・・・・・・顧問の指示に従ってください。
三者面談・・・・・・担任からの連絡に従ってください。
2015年7月23日
2015年07月23日(木)
平成27年度 8月行事予定
平成27年度 8月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年7月23日(木)
日 曜 行事 週番引継 他
1 土 食堂・売店休み
2 日
3 月
4 火 夏トライ!グレードアップゼミ(鶴丸高校会場)
5 水
6 木 郷中ゼミ(鶴丸高校会場)
7 金 東京大学日置教授(9期生)講演会 13:00~視聴覚室
8 土 同窓会総会(城山観光ホテル)
9 日
10 月 受水槽・高架水槽清掃,消防用設備点検
11 火
12 水
13 木
14 金 部活動中止
15 土
16 日
17 月 (前期後半開始)全校朝礼 0限なし 週番会
18 火 小論文講演会(朝日子・3年生・体育館) 3年生部活動主将会議
19 水 0限自習
20 木
21 金 前期末考査 週番引継 食堂・売店休み
22 土 土曜授業⑤ 同学舎(午後)
23 日
24 月
25 火 クリーンアップデイ 体育祭役員打合せ
26 水 前期生徒授業評価(LHR)
27 木 3年生体育祭学年練習 012347⑤⑥
28 金 団訓⑤ 週番引継 鹿児島中央高校交通安全の日
29 土 学研ハイレベル模試(2年希望者)
30 日
31 月 学年別朝礼(1・3年:校庭,2年:体育館) 1年生体育祭学年練習 012345⑥⑦
備考
8月授業日数 12日
(うち土曜授業日数1日)
2015年7月21日
2015年07月21日(火)
夏季課外・三者面談開始
夏季課外・三者面談開始
本日から,夏季課外と三者面談が始まりました。
1年生は午前中のみ,2年生は5限目まで,3年生は6限目まで
課外授業を行い,その後,担任,本人,保護者の三者面談が行われています。
今年度も4か月が過ぎたことになり,夏の過ごし方だけに留まらず,今後の
学習・進路希望の実現に向けて,多くの話題で面談を行っております。
保護者の皆様方には,お忙しいところ恐縮ですが,7月末までの期間,
各クラスごとに計画された時間・場所で,面談への御協力をよろしくお願いいたします。
2015年7月17日
2015年07月17日(金)
ALT離任式
ALT離任式
本日,ALTのアレックス先生の離任式を行いました。
先生は,7月いっぱい鹿児島中央高校に勤務した後,
8月からは県教育庁所属となり,県内のALT全体のリーダー的役割を担うとともに,
鹿児島南高校などで勤務することになるそうです。式では,英語のメッセージに生徒全員が耳を傾けました。
「他人を幸せに,もちろん自分を幸せに」という先生の言葉が胸に響きました。
生徒からも英語でお礼の言葉と花束を贈り,全校生徒でお見送りしました。
新任地におかれましても,健康に留意され,ご活躍されることをお祈りいたします。2015年07月17日(金)
全校集会
全校集会
本校は2学期制のため,本日は終業式ではなく,前期後半に向けてのいったんの区切りとなります。
昨日のクラスマッチの表彰も行われ,
総合優勝2年7組,準優勝3年1組,3年8組(同率2位),第4位2年8組,
各競技ので優勝チームが表彰されました。
明日は土曜授業,来週からは夏課外です。
三者面談も始まりますので,保護者の皆様方,ご協力のほどよろしくお願いいたします。2015年07月17日(金)
図書日和2015年7月号
図書日和2015年7月号
H27-7-tosyobiyori.pdfをダウンロード
本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
保護者には生徒便で配布しました。
平成27年度7月号をPDFファイルでもご覧いただけます。
2015年7月16日
2015年07月16日(木)
前期クラスマッチ2日目
前期クラスマッチ2日目
昨日に引き続き,前期クラスマッチ2日目が行われました。
それぞれの競技の決勝まで行いました。
台風11号の心配もありましたが,昨日と同じく暑い太陽が照り付け,時折台風の影響か,
砂を舞い上げる風が吹く一日でした。
決勝トーナメントに残ったクラスは,応援にも更に力が入り,試合開始前には,
クラス全員で円陣を組み大きな掛け声で盛り上がる姿が,あちらこちらで見られました。
明日表彰式を行います。生徒諸君,お疲れさまでした。
2015年7月15日
2015年07月15日(水)
前期クラスマッチ1日目
前期クラスマッチ1日目
前期クラスマッチ1日目が行われました。
サッカー,バレーボール,卓球,ソフトテニスの4つの競技でクラスごとに男女別の
チームを作り,熱戦が繰り広げられました。台風の心配もどこへやら,照りつける太陽の青空のもと,クラスの団結と意地をかけた
大きな歓声が校内に響いていました。普段も元気な中央生ですが,このような行事での,
元気・活気・やる気は一段と増したものになります。
職員もクラスのチームに加わり盛り上げました。熱戦は明日まで続き,各種目上位の決勝が行われます。
2015年7月14日
2015年07月14日(火)
高校説明会(清水中学校)
高校説明会(清水中学校)
本日,清水中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
昨日の台風の影響による雨も収まり,一転猛暑の一日となりました。そんな中でしたが,
3年生の皆さんと,保護者の皆様に,中央高校の紹介をさせていただきました。
約30名の生徒諸君に2回の説明をさせていただきましたが,どちらも明るく反応が良く
歴史の知識も豊富で,楽しいひと時を共有できました。
生徒の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。