記事
2014年4月30日
2014年04月30日(水)
研究授業実施
研究授業実施
本日,生物の先生が研究授業を行いました。
玉ねぎの細胞を顕微鏡を使って観察するという実験で,
生徒たちは,大いに興味を持って実験に取り組んでいました。
南日本新聞社の取材も行われ,
近日中に紙面に掲載される予定です。2014年04月30日(水)
制服の中間服への移行期間
冬服と中間服の混在
現在は,中間服への移行期間なので,校内に女子の青い制服(冬服)と白基調でチェックの制服(中間服)の両方が,混在しています。
5/2(金)の中玉戦から完全更衣,全員中間服になる予定です。
2014年4月28日
2014年04月28日(月)
平成26年度 5月行事予定
02_2605.pdfをダウンロード
1 木 スポーツ交歓会に向けた事前指導, 週番引継
2 金 第23回スポーツ交歓会(中玉戦), 食堂・売店休み
3 土 憲法記念日
4 日
5 月 子どもの日
6 火 振替休日
7 水 統一LHR
8 木 PTA評議員会・母の部会,尿検査2次(1日目)
9 金 尿検査2次(2日目),0限自習~16(金), 週番引継
10 土 土曜授業①
11 日
12 月 全校朝礼
13 火
14 水 2・3年前期中間考査(~16日(金)),家庭クラブ総会,食堂休み(~16日(金))
15 木 1年前期中間考査(~16日(金)),PTA総会(スマートフォン等講演会 12時30分~受付), 売店休み(~16日(金))
16 金 クリーンアップデイ,第1回避難訓練, 週番引継
17 土
18 日
19 月 学年別朝礼,教育実習開始
20 火 一読三嘆(~23日(金))
21 水 生徒会本部役員改選
22 木 PTA総会報告会(欠席者集会15時~)
23 金 週番引継,団訓①
24 土 土曜授業②
25 日
26 月 全校朝礼
27 火
28 水 統一LHR
29 木
30 金 眼科検診, 週番引継
31 土
5月授業日数(22日間)2014年04月28日(月)
教育実習に関する連絡
教育実習に関する連絡
■本年度(平成26年度)に鹿児島中央高校で教育実習を受ける方へ
本年度の教育実習は,平成26年5月19日(月)から実施します。
5月16日(金)14:00~オリエンテーションを実施しますので,必ず出席してください。なお,大学から,本校に提出するよう指示された書類がある場合は持参してください。
(本年度の実習の受付は,平成25年7月~8月の期間で,既に締め切っています。)
■来年度(平成27年度)教育実習を希望する方へ
来年度の申し込み等についての連絡を,平成26年7月ごろ,本ホームページに掲載いたします。2014年04月28日(月)
平成26年度の教育実習について
平成26年度の教育実習について
2013年07月09日(火)11時52分
688-1.pdfをダウンロード
ファイル 688-1.pdf
平成26年度に教育実習を希望する本校の卒業生は,
PDFファイルをご覧の上,記載のとおり手続きしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平成26年度の教育実習について
1 期間(予定) 2週間 平成26年5月19日(月)~5月30日(金)
3週間 平成26年5月19日(月)~6月 6日(金)
4週間 平成26年5月19日(月)~6月13日(金)
2 事前オリエンテーション 平成26年5月16日(金)14:00 本校会議室
3 受付期間 平成25年7月19日(金)~7月31日(水)
平成25年8月19日(月)~8月23日(金)
※ ただし,土日は除きます。
4 申し込み方法 (1)事前に本校担当者へ電話連絡し,来校時間を確認する。
TEL 099-226-1574
(担当者 教務係 堂薗(どうぞの),二之宮(にのみや))
(2)次のものを持参する。
①大学から配付された書類(該当者のみ)
※上記①を大学へ送付するための返信用封筒
②事前オリエンテーション案内送付用封筒(長形3号)
(80円切手を貼付し,本人の住所氏名を記入する)
5 実習受入内諾書の送付予定 9月中旬~10月上旬
6 その他
・原則として,本校卒業生のみ受け入れる。
・学校運営の都合上,すべての希望者を受け入れられないこともある。
2014年4月25日
2014年04月25日(金)
新体力テスト
新体力テスト
学年別に新体力テストを行いました。
体育館や,校庭などで50m走,反復横跳び,前屈など,各種目の測定を行いました。
あちこちでは,去年より伸びた!などの歓声があがっていました。
天気も良く,順調なテストになりました。
2014年4月24日
2014年04月24日(木)
演劇部新入生歓迎記念校内公演
演劇部新入生歓迎記念校内公演
放課後に本校講堂で演劇部が新入生歓迎公演を行いました。
舞台での2・3年生の迫力ある演技に,見に来ていた新入生も引き込まれた様子でした。「食わず嫌いせずに一歩踏み出して挑戦してみたら?」というテーマの公演に,1年生は新たな高校生活への期待を膨らませたことでしょう。
2014年4月23日
2014年04月23日(水)
スマートフォン等に関する講演会
スマートフォン等に関する講演会
体育館において,全学年対象の携帯・スマートフォン等に関する講演会を行いました。
WEBパトロール隊ネットポリス鹿児島の戸髙成人氏を講師にお迎えし,青少年が身に付けるべきインターネットリテラシーについて,映像を交えながら,豊富な具体例をもとに話をしていただきました。
生徒たちは,自分自身のこととして真剣に聞いていました。
2014年4月21日
2014年04月21日(月)
部活動紹介(1学年)
部活動紹介(1学年)
講堂で,1年生に向けて部活動紹介が行われました。
各部の2年生を中心に,笑いあり,実演ありとそれぞれの趣向をこらしたパフォーマンスが繰り広げられ,1年生もいろいろな部活動に対して心を動かされたようでした。
2014年4月18日
2014年04月18日(金)
一日遠足(全学年)
一日遠足(全学年)
本日は全学年とも一日遠足で,クラスの親睦を深めました。
昨日からの雨が少し残っており,今朝は曇っていましたが,全学年とも朝7時過ぎには集合し,それぞれバスで移動しました。
以下,各学年の様子です。
1年生
知覧特攻平和会館で「語り部」の方からお話を伺うことができました。敷地内のいろいろな施設も見学して,命の大切さを改めて感じました。
打ってかわって,清水岩屋公園では広い芝生を縦横無尽に駆け回りながら,新しい友達とのつながりを作りました。天候にも恵まれ,有意義な一日を過ごすことができました。
2年生
予定通り出発し,えびの高原に到着しましたが,小雨が降り濃霧であったため,韓国岳登山は断腸の思いで断念し,クラス写真だけを撮影しました。
その後は雨天時計画で進みました。横川町の体育館に移動し,昼食を摂った後は学級対抗ドッジボール大会を行いました。みんな汗をかきながら楽しみました。最後は清掃活動を行い会場を後にしました。
3年生
3年生は高千穂登山をしました。霧は出ていましたが,午後からは晴れの予報も出ており,ビジターセンターの方の「大丈夫でしょう」の言葉も後押しし,登山を決行しました。昼前には頂上に着きましたが,残念ながら霧のため視界は優れませんでした。しかし,生徒たちはクラス内や友人たちで仲良く話しながら歩き,親睦を深めました。下山後は高千穂河原で鬼ごっこやバレーボールなどをしている生徒もおり,3年生の元気の良さを見せてくれました。
2014年4月17日
2014年04月17日(木)
第1回ミニミニ中庭新入生歓迎コンサート
第1回ミニミニ中庭新入生歓迎コンサート
本校では,年間に5~6回,昼休みに中庭で,音楽部による「ミニミニ中庭コンサート」を実施しています。
今年度第1回目の本日は,晴天の中,新入生歓迎コンサートと題して行われました。
昼食時間の15分間「お花見ソングメドレー」と「勇気100%」が演奏されました。四方を校舎に囲まれた中庭は,音響効果も抜群。
多くの生徒が,廊下の窓から興味深く鑑賞し,パフォーマンスを伴った演奏に感動した様子でした。
2014年4月14日
2014年04月14日(月)
身体測定
身体測定
各学年別に体育館に集合し,身体測定を行いました。
(写真は,その中の視力検査の様子です。)
整然と並び行動していましたが,時折,1年間の自分の成長に驚いたのか,
にこにこする様子が見られました。
新年度が始まって1週間がたちました。
保健関係の各種検診が今週から来週にかけて行われます。
2014年4月9日
2014年04月09日(水)
対面式
対面式
新入生と2・3年生が,初顔合わせとなる対面式を体育館で行いました。生徒会長が,「先輩たちを頼って文武両道をがんばってほしい」と歓迎の言葉を述べ,新入生代表は,「1日も早く学校に慣れて中央の一員になりたい」と決意を述べました。
応援団からもエールが送られ,新入生にとっては中央高校に入学した実感を改めて感じた一日となりました。2014年04月09日(水)
新入生学校研修
新入生学校研修
昨日入学した1年生に対して,体育館で学校研修を行いました。
全1年生が自分の机・椅子を体育館に運び込み,学校の歴史,校歌,授業の受け方などのオリエンテーションを受けました。
まだ緊張している様子でしたが,隣の人の手を握るゲームなど,構成的なグループエンカウンターの手法も取り入れ,コミュニケーションのきっかけをつくると,リラックスムードに変わった様子でした。昼食も体育館でグループを作って楽しそうに食べていました。
2014年4月8日
2014年04月08日(火)
第52回入学式
第52回入学式
10時から本校体育館にて,第52回入学式を挙行しました。
新入生319名は,新しい制服に身を包み,少し緊張しながら新担任とともに
多くの保護者の皆様に,見守られながら体育館へ入場してきました。
体育館では,新入生一人ひとりの名前が呼ばれたあと,校長が入学許可を行いました。
そのあと新入生代表が,「三綱領・五条目を守り,充実した高校生活を送ることを誓います」
と宣誓しました。
校長式辞では,「まだ開かれていない自分の扉を開け,模索し挑戦してほしい」と述べられました。本校音楽部の校歌と愛好歌の紹介では,保護者の皆様から大きな拍手が起こりました。
式の終了後,高校生活最初のホームルームでは,中央高校での生活について各担任からいろいろな説明がありました。新入生にとって,生涯忘れることのない「春があふれた」一日になったことと思います。
(愛好歌「たいせつ」の中で,本校の学び舎を「春があふれてたこの場所」と歌っています。」
2014年4月7日
2014年04月07日(月)
平成26年度新任式・始業式
平成26年度新任式・始業式
本日は,新年度のスタートとして,新任式・始業式でした。
新しく鹿児島中央高校に赴任された18名の先生方を校長が紹介した後,
教頭が代表して生徒に挨拶をしました。
中央高校のCから,concentration,communication,consideration
と3つのCについて話しました。
また,始業式では校長から,「新しいスクールイヤーの始まりです。
changeとchanceは,たった1文字しか違いません。チェンジから
チャンスへ」との式辞が述べられました。
生徒らも新クラスや新担任の発表で,新たな気持ちで新年度を迎えました。
明日は,第52回入学式です。2014年04月07日(月)
平成26年度 4月行事予定(生徒・保護者用) 平成26年4月7日(月)
平成26年度 4月行事予定(生徒・保護者用) 平成26年4月7日(月)
日 曜 行事 週番引継 他
1 火 "食堂
売店休み"
2 水
3 木
4 金
5 土
6 日
7 月 新任式・始業式 週番会
8 火 第52回入学式
9 水 "実力考査(2・3年) 朝課外開始(2・3年~10日まで朝自習) 新入生芸術教科書販売
新入生学校研修 対面式 登校指導"
10 木 " 新入生テスト(1年) 心臓検診(午後 35才以上職員・1年),1年個人写真撮影
14:00~16:00"
11 金 午後45分授業 週番引継
12 土
13 日
14 月 全校朝礼 身体測定(1・2限:3年,3・4限:2年,5・6限:1年)
15 火 内科・歯科検診(3年) 教育相談(45分授業)
16 水 "尿検査1次(1日目) 胸部レントゲン(職員,1年)
13:30~15:30"
17 木 尿検査1次(2日目) ミニミニ中庭コンサート 週番引継
18 金 一日遠足(全学年) 食堂・売店休み
19 土
20 日
21 月 学年別朝礼 朝課外開始(1年) 部活動紹介(7限~講堂)
22 火 内科・歯科検診(2年13:30~)
23 水 スマートフォン等に関する講演会(LHR)(45分授業)(教育相談なし)
24 木 内科・歯科検診(1年13:30~)
25 金 新体力テスト 週番引継
26 土 学研模試(3年)
27 日
28 月 全校朝礼
29 火 昭和の日
30 水 生徒会総会(LHR) 45分授業
備考
4月授業日数(1年=16日間,2・3年=17日間)2014年04月07日(月)
■引越しのお知らせ■
ようこそ,鹿児島中央高校ホームページへお越しくださいました。
別のアドレスで,ブログを更新しておりましたが,
2014年4月(平成26年)から新しいここのアドレスで公開することとなりました。
過去のデータの一部は,既に移行済みのものもあります。
(今後移行してくるものもあります。)
今後ともよろしくお願いいたします。
2014年3月17日
2014年03月17日(月)
合格者集合
合格者集合
2014年03月17日(月)17時48分
「合格おめでとうございます」
本日午後,体育館で合格者集合を実施しました。
高校生としての心構えや春休みの過ごし方,勉強の仕方などの話の後,芸術科・保健体育科の選択希望調査の説明を行いました。
入学式は4月8日(火)午前10時から本校体育館で行います。
2014年3月15日
2014年03月15日(土)
合格者発表
合格者発表
2014年03月14日(金)12時03分
本日,入学者選抜(推薦,一般)の合格者320人が発表されました。合格した皆さん,おめでとうございます。
合格者集合は,来週月曜日3月17日(月)14時から本校体育館で行います。保護者同伴で集合してください。
なお,合格者発表はホームページ上では行っておりません。本校玄関前掲示板をご覧ください。
2014年3月4日
2014年03月04日(火)
愛好歌の由来
愛好歌の由来
2011年03月31日(木)18時00分
愛好歌の由来
愛好歌は,創立40周年記念事業として同窓会の皆様のご尽力で作成されたものです。
作成されたCDのジャケットに記された「同窓会会長のあいさつ」を掲載します。
御礼
謹啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、この度鹿児島中央高等学校創立四十周年記念事業に多大のご協力を賜り、まことにありがたく暑くお礼申し上げます。
本来なら創立四十周年記念事業として式典など実施することも考えられましたが、昨今の私どもを取り巻く状況が厳しい中、行わない事となりました。
そこで、記念事業として何かできることはないかと学校の方でも考えていただきましたところ、愛好歌を作ろうとの話が出てきました。
母校も四十周年を過ぎ、同窓生の中には広く世の中のあらゆる方面で活躍している方も多くなりました。このような中、13期生の吉俣良、うまごえ尚子両氏に母校の四十周年記念愛好歌制作委員会の生徒達の作った歌詞に作曲又、編詩をしていただき、素晴らしい愛好歌「たいせつ」が生まれました。吉俣、うまごえ両氏には多忙のなか作品をご提供いただきました。此処に披露申し上げますとともに深く感謝いたします。
同窓会ではこの曲を生徒はもちろん同窓生にも広く知ってもらおうとCDを作成致しました。校歌も一緒に入れてありますので、是非聞いていただき母校への想いを新たにしていただければ幸いです。
同窓会としては、頂きましたご芳志に謝意を表し、ご期待にそうように母校の発展の為に格段の努力を尽くしたいと存じます。
何卒今後とも一層のご支援ご督励を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
まずは略儀ながら、書中をもってお礼のご挨拶を申し上げます。
敬具
2004年7月
鹿児島中央高等学校同窓会
会長 尾込 克信2014年03月04日(火)
率先垂範 師弟同行
率先垂範 師弟同行
2013年05月09日(木)17時05分
職員室に掲げてある言葉です。
芸術科(書道)の先生に書いていただきました。
校是は「自主・好学・敬愛」のように,三綱領・五条目が別にありますが,「師弟同行」は,建学以来,本校教育の根底に流れていて,「率先垂範」とともに,職員全体の教育へ向かう意識を高めるために,掲げてあります。
今年は,創立50周年を迎え,輝かしい歴史や伝統を継承し,新しい気風と気品に満ちた教育を行っていきます。2014年03月04日(火)
鹿児島中央高校マスコットキャラクター決定!!
鹿児島中央高校マスコットキャラクター決定!!
2013年11月18日(月)09時30分
今年度,創立50周年をむかえる鹿児島中央高校。
『これから先の50年も愛される鹿児島中央高校であるためには,鹿児島中央高校独自のマスコットキャラクターが必要だ!』平成24年度後期生徒会長の古里君が中心となり,密かにマスコットキャラクター作成計画を実行していました。
キャラクターの原案を生徒から募集し,プロキャラクターデザイナーの『篠原 保』さん(本校19期卒業生)にご協力をいただき,作成することになりました。篠原さんは海賊戦隊ゴーカイジャー・仮面ライダーオーズなど様々な作品に携われた先輩です。キャラクター作成のお話をさせていただいたところ快諾していただき作品作りを開始いたしました。
8月 鹿児島中央高校に来校していただき打ち合わせを行い。
10月 完成いたしました!
ご紹介します!「ダンクン」です。(性別はありません)顔の中央には鹿児島中央高校の校章がついています!そして,未来に向けて羽ばたく翼がついています。鹿児島中央高校のマスコットキャラクター「ダンクン」をよろしくお願いします。2014年03月04日(火)
進路状況
進路状況です。
2014年3月1日
2014年03月01日(土)
各種関係HPへのリンク
鹿児島中央高校トップページ
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/chuo/
鹿児島県教育委員会
https://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku/
鹿児島県総合教育センター
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/
文部科学省
鹿児島中央高校 同窓会
2014年03月01日(土)
その他
その他の情報
2014年03月01日(土)
緊急のお知らせ
台風などの対応のため 緊急のお知らせを出す場合があります。
2014年03月01日(土)
同窓会
同窓会関係の情報
2014年03月01日(土)
教育実習
教育実習の連絡
2014年03月01日(土)
PTA関係
PTA関係の情報