分類

  • 2015年08月22日(土)

    鹿児島奨学会同学舎説明会

    鹿児島奨学会同学舎説明会

    Sdscf5568

    Sdscf5576




    関東地区の鹿児島奨学会同学舎から,学生さん13人が来校し,本校の3年生20人,2年生5人,1年生2人に対して,大学生活や寮生活,留学,受験,学習方法などについて説明を行いました。
    学生それぞれが,自分の経験のプレゼンテーションを行ったり,座談会のような形式でざっくばらんに話し合ったりして,有意義なものになりました。
    生徒らも,現役の大学生に説明を受けて刺激になったようです。真剣に興味深く聴いていました。

  • 2015年08月21日(金)

    職員研修(心肺蘇生法)

    職員研修(心肺蘇生法)

    Sdscf8372

    Sdscf5553




    本日から,前期末考査が行われています。
    午後の時間を利用して職員研修として,心肺蘇生法及びAED使用法に関する講義及び実技を行いました。
    鹿児島市消防局南林寺分遣隊とボランティアの方々5人に来校していただき,2~3人で1組になり
    人が倒れている場面を想定し,胸部の心臓マッサージとAEDの装着とを実際に体験しました。
    万一の場合に備えて,全職員が真剣に実技に取り組みました。

    明日22日土曜日は,前期末考査二日目に設定しています。

  • 2015年08月20日(木)

    職員の子どもの職場見学

    職員の子どもの職場見学

    Sdscf5520

    Sdscf8276

    職員の子どもたちに,夏休みを利用して,お父さん,お母さんの職場を見学する機会を設けました。

    これは,県教育委員会が企画している県の事業の一つです。
    参加してくれた子どもたち5人は,学校内を見学しながら,保護者が授業をしている様子も
    見ることができました。
    理科の実験をいくつか行い,楽しく過ごしました。

    Sdscf8343

  • 2015年08月18日(火)

    3年生小論文ガイダンス

    3年生小論文ガイダンス

    Sdscf5504

    Sdscf5514

    3年生対象に,小論文ガイダンスを実施しました。
    講師に長岡裕子先生をお招きして,体育館にて最近の小論文入試の傾向や,答案例について
    学びました。
    出題形式について,テーマ型や課題文型,データ型など,それぞれの特徴について学びました。
    志望理由書の例になるような資料も解説していただき,3年生の入試に対する考えも
    深まったことと思います。

  • 2015年08月17日(月)

    前期後半開始・ALT新任式


    前期後半開始・ALT新任式

    Sp1110422

    本日から前期後半の開始です。

    本校は2学期制を採用しているため,少し早目に夏休みが明けます。

    7月17日に前ALTのアレックス先生の離任式を行い,寂しくなっていましたが,
    本日新ALTのカリス・ターベット先生をお迎えし,新任式を行いました。
    カリス先生は,マイアミで学校の先生をされていたそうです。
    先生は生徒との触れ合いを楽しみにしていらっしゃるとのことです。
    生徒諸君は,積極的に質問するなどコミュニケーションの機会を増やしましょう。

    Sp1110425

    さて,桜島の噴火警戒レベル4が継続しています。
    万一の混乱を避けるため,昨日と一昨日の学習室を閉館としました。
    現在も警戒態勢にあるため,学習室はしばらくの間,閉館とし,
    下校するように指示しています。
    前期末考査前ですので,部活動も試合前の特別練習以外ありません。
    生徒諸君は,授業終了後早めに帰宅し,自宅で学習してください。

  • 2015年08月15日(土)

    桜島噴火警報のため学習室閉館 

    学習室を閉館しました。桜島に噴火警報が出たためです。(8月15日(土)11:15)

    本日午後,登校しても,学習室は開いていません。
    明日の開館については未定です。

    以下,MBCの情報です。

    桜島に噴火警報 レベル4の避難準備 [08/15 10:59]

    桜島で規模の大きな噴火が発生する可能性が非常に高くなっています。気象台は噴火警戒レベルをレベル4の避難準備に引き上げ厳重な警戒を呼びかけています桜島では15日午前7時ごろから島内を震源とする地震が多発しています。火山性地震は15日午前7時までに6回、その後午前8時までの1時間に速報値で25回を観測しています。

  • 2015年08月06日(木)

    8月6日

    今からちょうど70年前,昭和20年8月6日,広島に原子爆弾が投下されました。
    8時15分,慰霊と平和を願い,生徒・職員全員で1分間の黙とうをささげました。

    また,本日は平成5年の鹿児島豪雨8.6水害の日でもあります。
    あの日、甲突川からあふれ出した濁流は本校校舎にも押し寄せ、床上まで浸水しました。
    体育館脇には,当時の冠水の記録を残す柱が立っています。

    Sdsc07369

    うだるような暑さの本日ですが,何事もなく平穏に過ごせる一日の幸せをあらためて感じます。

    8月17日(月)から前期後半の授業開始です。
    21日(金)からは前期末考査も始まります。
    生徒諸君は,平和に学べる幸せを感じつつ,しっかり学習に取り組んでください。

    授業開始まで,しばらく鹿児島中央高校ブログは夏休みに入ります。

    Sdsc07379

  • 2015年08月05日(水)

    停電の予告

    停電の予告

    8月9日(日) 8:30~15:00
    工事の関係で 校内全館「停電」になります。

    そのため,
    1.図書館学習室は休館とします。生徒は利用できません。
    2.校舎2階以上の水道,トイレも使用できなくなります。(1階は使用できます。)
    3.冷蔵庫の氷等も溶けます。

    部活動等で登校する生徒は、充分注意してください。

  • 2015年08月04日(火)

    校内工事の様子


    校内工事の様子

    Sdsc07350

    今週は夏季課外もなく,部活動や体育祭応援団等の練習だけが行われています。

    そんな中,講堂の工事が本格化し,写真のように床板をはがす作業が始まっています。
    安全と防音のために,廊下をパネルで塞いでいる場所もあります。
    正門横には工事の通告の看板も立てられました。
    暑い日が続いていますが,工事関係の方々も熱中症や安全に留意されてください。

    Sdsc07344

    Sdsc07373

  • 2015年08月03日(月)

    学校だより「朝日子」第109号発行

    学校だより「朝日子」第109号発行

    H27-asahiko-109.pdfをダウンロード
    学校だより「朝日子」第109号を発行しました。
    保護者には生徒便で配布しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。