分類
2015年02月06日(金)
公立高校入試願書提出開始
公立高校入試願書提出開始
本日から公立高校の一般入試の出願が始まりました。
本校においても,午前8時半から中学校の先生方の訪問を受け,願書を受け付け,受検票を交付しています。
提出期間は来週13日(金)の正午までです。
学力検査は3月5日と6日に行われ,13日に合格者を発表します。2015年02月04日(水)
推薦入試
推薦入試
本日は推薦入試でした。受検生が作文と面接に取り組んでくれました。
全ての日程は午前中のうちに終了しました。
在校生は,3年生のみを自宅学習とし,1・2年生は通常の授業を行いました。
この推薦入試の結果は,3月5・6日に行われる一般入試の結果とともに,3月13日金曜日に発表します。2015年02月03日(火)
弁論大会校内予選
弁論大会校内予選
6・7限に15名の弁士により,弁論大会校内予選が行われました。
日頃の疑問や感動,内省をもとにテーマを設定して,高校生らしい熱い思い溢れる弁論が行われ,素晴らしい予選会となりました。この予選会を経て弁士は8名に絞られ,2月12日の弁論大会本選へと臨みます。2015年01月30日(金)
図書日和2015年1月号
図書日和2015年1月号
本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。
保護者には生徒便で配布しました。
平成26年度(平成27年)1月号をPDFファイルでもご覧いただけます。2015年01月30日(金)
進路指導室だより1月号発行
進路指導室だより1月号発行
H27-1-shinrodayori.pdfをダウンロード
進路指導室だより1月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2015年01月29日(木)
学校だより「朝日子」第103号発行
学校だより「朝日子」第103号発行
学校だより「朝日子」第103号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2015年01月23日(金)
平成26年度 2月行事予定
平成26年度 2月行事予定(生徒・保護者用) 平成27年1月23日(金)H27-2.pdfをダウンロード
日 曜 行事 週番引継 他
1 日
2 月 全校朝礼
3 火 弁論大会校内予選(6限+朝日子)
推薦・帰国選抜会場設営(3年5限後⑥⑦カット) 一読三嘆
4 水 推薦・帰国生徒等入学者選抜 (1・2年特別時間割,3年自宅学習)
5 木 第3回文化委員会
6 金 一般願書受付, 週番引継
7 土 好学⑥
8 日
9 月 全校朝礼
10 火 中央高校交流記念日(木の授業), 中央高校交流会議(於薩摩中央高校)
11 水 建国記念日
12 木 弁論大会(6限+朝日子)(45分授業,火の授業)
学年末考査時間割発表, 部活動中止
13 金 団訓⑪, 朝自習(1・2年) , 一般願書 正午締切 週番引継
14 土 進研早期対策マーク模試(2年)
15 日
16 月 学年別朝礼(1年:校庭,2年:体育館,3年:講堂)
17 火 出願変更受付
18 水 ストレスマネジメント講演会(1・2年:LHR)
19 木 学年末考査(1・2年), 食堂・売店休み
20 金 週番引継
21 土
22 日
23 月 3年特別授業終了 一般出願変更 正午締切
24 火 クリーンアップデイ(CBP清掃活動)
25 水 国公立大学前期日程試験
26 木 第2回学校保健委員会(13:30~15:00 会議室)
中後期日程に向けての学年集会(3年:講堂)
27 金 同窓会入会式, 卒業式予行, 3年消費生活出張講座, 週番引継
28 土 スタディサポート(1・2年), 鹿児島中央高校交通安全の日
備考
2月授業日数 19日2015年01月23日(金)
団訓(第10回)
団訓(第10回)
1・2年生は団訓を行いました。
比較的暖かな気温で,穏やかな団訓でした。
前回半袖の夏の体育服で揃えたクラスは,今回も気合を入れ,半袖で頑張りました。
今年度も残り数か月になり,クラスの足並みも整ってきたようです。
こうして回数を繰り返して全員で歩調を合わせることで,本当の中央高校生が育っていくのでしょう。2015年01月23日(金)
相互授業参観
相互授業参観
本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
本日は,1年生の音楽の授業を参観しました。
内容は,バイオリンの演奏でした,表現力を高めることを目的とした授業の展開を,
お互いに学びました。
授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。2015年01月21日(水)
2年生進路講演会
2年生進路講演会
2年生は7時間目に進路講演会を実施しました。
3年生がセンター試験を受験したときの様子の写真を見た後,進路指導主任からの新課程入試に対応するためにどうすべきかという話を聞き,その後,国語,数学,英語,理科,地歴・公民の各先生方からこれからどのように取り組んでいけばよいのかについての具体的なアドバイスがありました。生徒達も,もう受験生であるという気持ちで,真剣に耳を傾け,メモをとっていました。