分類
2014年09月12日(金)
平成26年度 10月行事予定
平成26年度 10月行事予定(生徒・保護者用) 平成26年9月12日(金)H26-10.pdfをダウンロード
日 曜 行事 週番引継 他
1 水 後期始業式(朝課外なし)
芸術鑑賞会(午前授業:①②③ 午後:宝山ホール)
10月から下校時刻 一般生徒 17:30 , 部活生徒 18:30
2 木 交通指導 , 大学入試センター試験出願(発送)
3 金 団訓⑤ 週番引継
4 土 好学①,部活動中止
2年小論文模試(午後)
5 日
6 月 全校朝礼 0限自習(1・2年)
7 火
8 水 第3回実力考査(全学年) 3学年PTA(14:45~) 0限自習(3年)
9 木
10 金 週番引継
11 土 進研模試(3年)
12 日
13 月 体育の日
14 火 教育相談(45分授業 ~10/24)
15 水 南薩路遠行に係る健康相談 南薩路遠行説明会(LHR)
16 木 東谷山中学校PTA来校 10:45~12:15 週番引継
17 金 南薩路遠行 食堂・売店休み
18 土
19 日 全統記述模試(3年)
20 月 全校朝礼 第2回ミニミニ中庭コンサート
21 火 一読三嘆
22 水 生徒会統一LHR
23 木
24 金 団訓⑥ ,週番引継
25 土 好学②
26 日
27 月 学年別朝礼
28 火 鹿児島中央高校交通安全の日 2年小論文講座(朝日子)
29 水
30 木
31 金 週番引継
10月授業日数 22日2014年09月10日(水)
タイトル無し
体育祭予行
本日は体育祭予行でした。
2限目から6限目まで,招集編成を行ったり,実際に一部の競技を行ってみたりして,係役員の動きを確認することが出来ました。
しかし,残暑の厳しい一日であり,皆かなり疲れたことと思います。このところの暑すぎるほどの好天が続くなか,準備が着々と整ってきました。第52回体育祭は,いよいよ今週土曜日に行われます。応援よろしくお願いいたします。2014年09月09日(火)
体育祭合同練習
体育祭合同練習
体育祭の練習が続いています。
今日は,3学年揃った初の合同練習です。DANKUNの練習や入退場・開閉会式の練習などを行いました。校庭にはテントやパネル掲示用のやぐらも立ち,いよいよ本番が近付いてきました。暑い毎日が続いています。土曜日の体育祭当日もきっと好天に恵まれることでしょう。2014年09月05日(金)
団訓(第4回)
団訓(第4回)
第4回目の団訓(団体訓練)でした。
最近雨が続いており,本日も心配されていましたが,幸い雨にはなりませんでした。蒸し暑い天気の中でしたが,全校生徒で歩調を揃えて走りました。
体育祭の学年練習も進んでおり,本日の1年生は午前中に学年練習をしたうえで,さらに放課後の団体訓練だったので,ちょっと疲れたかもしれません。体育祭の練習のためにテントの立てられた校庭を走りました。
体育祭(9/13(土)予定)でも,学年対抗の採点種目として団体訓練が行われます。2014年09月03日(水)
3年生センター試験説明会
3年生センター試験説明会
いよいよセンター試験出願の時期となりました。
今日のLHRの時間には、3年生全員が講堂に集まり、センター試験説明会が行われました。
実際の出願に使用する「受験案内27」を手に、新課程になったことによる注意、特に理科の選択の際の注意等、皆、真剣な表情で耳を傾けていました。
これから、早速手続きに取りかかります。
1月の本番に向け、受験生としての緊張感が日に日に高まっていきます。2014年09月03日(水)
高校説明会(河頭中学校)
高校説明会(河頭中学校)
本日,河頭中学校で高校説明会があり,本校の概況について説明する時間をいただきました。
中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。2014年09月02日(火)
家庭クラブ奉仕作業
家庭クラブ奉仕作業
本日午前中まで,前期末考査でした。午後からの時間を利用して,家庭クラブ員約30人が,奉仕作業として学校近辺の清掃を行いました。
学校前にある大山巌誕生地,西郷隆盛誕生地,東郷平八郎誕生地などに分かれ,草取りなどを行いました。学校の周りには,このような歴史的な碑がたくさんあります。心を込めて清掃しました。2014年09月02日(火)
弘済会の表彰
弘済会の表彰
昨年から始まった中央高校交流会議,略称CBP(Chuo Borderless Project)の活動について,公益財団法人日本教育公務員弘済会に申請をし,実践研究活動激励校として研究助成金をいただくことになりました。
今朝の職員朝礼前に,弘済会鹿児島支部から担当の東様が来校され,校長に目録を手渡されました。これからも,交流活動の実践研究を一層進めてまいります。2014年09月02日(火)
のぼり旗製作
のぼり旗製作
写真のような,のぼり旗を作りました。
横60cm×縦180cmの旗で,ポールの部分は伸縮が可能で,2m以上に伸びます。
デザインは,校章と三綱領五条目,そして“ダンクン”(創立50周年を記念して制作された本校のマスコットキャラクター)がデザインされています。
今後,学校行事(体育祭や南薩路遠行,部活動の各種大会)などで利用します。
早速,今週の体育祭練習から校庭のテントなどに結び付けて雰囲気を盛り上げていく予定です。2014年08月29日(金)
進路指導室だより8月号発行
進路指導室だより8月号発行
H26-8-shinrodayori.pdfをダウンロード
進路指導室だより8月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。