分類
2021年12月24日(金)
進路指導室便り 令和3年度12月号
進路指導室便り 令和3年度12月号を配付しました。
2021年12月24日(金)
図書日和 12月号
図書日和 12月号を発行しました。
2021年12月21日(火)
SSH先端研究機関研修(1年)
12月9~10日,「学問探究」発表会で優秀な発表を行った1年生10名がSSH先端研究機関研修を行いました。
(「学問探究」発表会 参照記事:学問探究~最優秀班決定まで~(1年探究I))
研修では鹿児島大学研究室(理学部・農学部・法文学部・教育学部),株式会社藤田ワークス,種子島宇宙センター,鉄砲館,種子島高校を訪問し,種子島高校とは交流会も行いました。
▼研修先での様子。
詳細はSSHニュース23号をご覧ください。
2021年12月20日(月)
1月行事予定
2021年12月16日(木)
国内体験学習(2年生):3日目
国内体験学習最終日、3日目の様子です。今日は知覧特攻平和会館見学とホテルでのテーブルマナー講座です。
【知覧特攻平和会館】
【ホテルでのテーブルマナー講座】
無事に全ての日程を終えて帰着しました。
2021年12月16日(木)
国内体験学習(2年生):2日目
国内体験学習2日目,指宿白水館での様子です。
2021年12月15日(水)
国内体験学習(2年生):2日目
国内体験学習2日目の様子です。
【朝食】
A:【北薩広域公園〜美山陶芸体験】コース
B:【霧島神宮〜指宿大好き体験プログラム】コース
C:【フォレストアドベンチャー体験〜上野原縄文の森】コース
D:【霧島神宮〜砂像作成体験】コース
明日は最終日、知覧特攻平和会館とホテルでのテーブルマナー研修を予定しています。
2021年12月15日(水)
国内体験学習(2年生):2日目
国内体験学習2日目です。昨日はグリーンランドを堪能した生徒たち、今日は県内4ヶ所に分かれての研修・体験学習です。
こちらはホテルでの食事の様子です。
霧島神宮を散策したり、本格的なアスレチックに挑戦したりと様々なプログラムを各クラスで準備しています。
他の研修・体験活動の様子は夕方ごろ掲載します。
2021年12月14日(火)
国内体験学習(2年生)
今日から3日間、2年生は国内体験学習です。今年度は「グリーンランド」および「県内各地での研修」というプログラムで実施します。
初日の今日は午前7時30分に出発しました。
グリーンランドでは天候に恵まれ、生徒たちはとても楽しい時間を過ごせたようです。
今夜は霧島市内のホテルに泊まり、明日は県内4箇所に別れての研修・体験活動です。
2021年12月13日(月)
「第5回 佐賀さいこう!企画甲子園2021」最優秀企画賞受賞!
12月12日に佐賀県で行われた「第5回 佐賀さいこう!企画甲子園2021」で、本校1年生のチーム「おごじょーず」が最優秀企画賞を受賞しました。
企画甲子園の速報ページ(他の受賞者などはリンク先をご覧ください)
鹿児島県内での予選会(10月実施)からプレゼンの内容も練り直し、大島紬や佐賀錦といった伝統工芸品に注目した内容が評価されたようです。
今回で5回目となるこのコンテストですが、県外校が最優秀企画賞を獲得したのは初だそうです。
校長室で最優秀企画賞獲得の報告をしました。
「おごじょーず」のみなさんおめでとうございます!