分類
2021年06月24日(木)
令和3年度鹿児島中央高等学校学校見学会について
令和3年度鹿児島中央高等学校学校見学会について,以下の添付ファイルのとおり実施します。
なお,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,今年度は例年実施している「一日体験入学」の内容を縮小して実施します。
※案内資料中に記載されている「委任状」様式については,参加者決定通知の際,各中学校あてにメールにて送信します。
2021年06月23日(水)
避難訓練
本日,避難訓練を実施しました。
今回は地震が発生した想定で,一度机の下に隠れて安全を確保してから校庭に避難しました。
避難開始から集合までは非常にスムーズで,早いクラスで3分弱,全体が揃うのも5分程度と例年よりも早かったようです。
講評では教頭先生から「過去の地震の例を見ても,どの時間に災害に巻き込まれるかわからない。今回は学校内で実施したが,もし家で地震が起きたら,登下校中に地震が起きたらという事もしっかり想定しておいてほしい」というお話がありました。
また,最後に浸水被害が発生した際の避難についても全体で確認しました。
何も起こらないのが一番なのですが,万が一に備えて日頃から意識を高めていきたいと思います。
2021年06月22日(火)
新旧生徒会役員顔合わせ
先日行われた生徒会長選挙等を経て新たに生徒会役員となった1・2年生と,これまで生徒会役員として活動してきた2・3年生が本日昼休みに初めて一堂に会しました。
お互いの自己紹介をし,間近に控えているクラスマッチについての簡単な打ち合わせや,今後の活動の方向性などについて確認を行いました。
新生徒会役員の中にも今回初めて顔を合わせる生徒もおり,まだまだお互い緊張する様子がうかがえました。今後様々な活動を通じて連携を取っていってほしいと思います。
新生徒会役員の任命式は6月29日(火)を予定しています。
2021年06月17日(木)
団訓(2年生)
本日6限後,団訓を実施しました。本年度は学年ごとの実施を計画しており,今回は2年生でした。
次回初めての実施を控える1年生がその様子を見学しました。
集合から解散まで非常によく,まさにお手本といった様子でした。
1年生は自分たちが次回行う姿をイメージできたのではないでしょうか。
2021年06月15日(火)
学年別朝礼
今日は学年別朝礼がありました。テニスコートで行われた1年生の様子をお伝えします。
今日の講話は『大学入試についてもっと知ろう』というテーマでした。昨年度から大学入学共通テストが始まり,生徒も教員も新しい情報にアンテナを張っておかなければなりません。
講話を担当された先生から「大学入学共通テストで必要な科目は?」「長い時間集中できる?」などと聞かれたり,「高校受験とは全然違うんだよ」という話を聞いたりして,生徒たちは真剣な顔つきでした。
講話の後,明日から南九州大会に出場する陸上部1年生の紹介があり,全員で激励しました。
学年全体で集まる機会はあまり多くありませんが,その貴重な時間を有意義に共有したいと思います。
2021年06月07日(月)
図書日和 5月号
図書日和 5月号を発行しました。
2021年06月07日(月)
進路指導室だより 令和3年度 5月号
進路指導室便り 令和3年度5月号を配付しました。
2021年06月07日(月)
学校便り「朝日子」第178号
学校だより「朝日子」第178号(令和3年度 5月号)を配布しました。
2021年06月04日(金)
4月・5月の探究活動(全学年)
新年度になり2ヶ月が過ぎました。これまでの各学年の探究活動を紹介します。
1年【探究基礎】・・・課題研究に必要な技術と科学的な思考を身につけることを目的としています。4月はMicrosoft Wordで自己紹介ポスターを作り,クラスで発表を行いました。
発表後は,「与えられた条件以上の工夫が見られるか」などの点から生徒が相互に評価を行いました。
5月,本校SSH事業の一環である「開眼ゼミ」を2時間実施しました。「開眼ゼミ」については,SSHニュース第18号をご覧ください。
1年【探究I】・・・2年次に行う課題研究の「過程」を学びます。「探究I」合同オリエンテーション(参照記事:探究基礎・探究I(1年))後に始まった「学問探究」は,多種多様な学問の中から興味のある学問を調べ,調査した内容をレポートやポスターにまとめる学習です。
書籍や進路情報誌,インターネットのサイトを活用します。「『〇〇学』という言葉を初めて聞いた」と話す生徒も多いようです。
2年【探究II】・・・1年次に設定したテーマについて課題研究を行います。58期生探究IIの班は89班あり,それぞれ,先行研究調査や予備実験を開始しています。
次の写真は,ある日の「探究II」の特別教室です。研究が終了した先輩方から返却された研究道具・材料が並べられています。
「この道具は,研究計画のあの場面で使えるんじゃない?」と話し,道具の引き継ぎが行われる班もありました。
3年【探究III】・・・「探究II」で行った研究のまとめ作業を行います。7月に予定されている「SSH最終報告会」に向け,それぞれの活動場所で論文とポスター作成を進めています。
研究を終え,片付けを行う班もあります。アサガオ班はビニールハウスの撤収と清掃を行いました。約1年間,多くの生徒・職員がこの場所で育つアサガオを見守りました。57期生のアサガオ研究はここで一区切りです。
今後も定期的に本校のSSH事業や探究活動をブログでお知らせします。
2021年06月02日(水)
令和4年度の教育実習を希望する本校の卒業生へ
令和4年度の教育実習を希望する本校の卒業生は,添付資料のとおり手続きをしてください。