分類
2022年06月09日(木)
救命救急講習会
中間考査の午後の時間を利用して,職員を対象に救命救急講習を実施しました。
今回は鹿児島市消防局中央消防署南林寺分遣隊の方を講師に招き、心肺停止状態の人がいた場合の対応について、実技を交えながら講習を行いました。
これから暑い季節になり、熱中症などによっていつどこで自分たちが当事者になるかわかりません。
もしもの場合、今回の講習で学んだことを活かせるよう常に意識していきたいと思います。
2022年05月27日(金)
教育実習
先週末に2週間の教育実習が終わり、本日で3週間の教育実習も終了しました。
最初のうちは慣れない環境に苦労する様子も見られましたが、徐々に学校の流れにも慣れ、積極的に生徒とコミュニケーションをとる姿が見られました。
実習の終盤には研究授業を行い、この実習で学んだ成果を発揮しました。
母校での実習ということで、高校時代には分からなかった多くの発見をし、鹿児島中央高校の良さを再認識できたようです。この経験を生かしてこれからの大学生活や進路選択に生かしてもらいたいと思います。
実習生の皆さん、お疲れ様でした。
2022年05月19日(木)
6月行事予定
2022年05月18日(水)
文化祭に向けての話し合い(1・2年)、教育実習生に学ぶ会(3年)
本日のLHRで、1・2年生は6月24日(金)に開催予定の文化祭に向けて話し合いを行いました。
展示発表か、映像作品か、ステージ発表か、さらに内容はどのようなものにするか、クラスごとに活発な意見が交わされました。
3年生は教育実習に来ている本校卒業生から、大学受験に対する姿勢や取り組み方について話を聞きました。
「受験勉強の仕方」や「受験生としての心構え」など、実際に大学受験を体験した先輩からのアドバイスに真剣に耳を傾けていました。
受験について経験者から聞けたことはとても良い刺激になったようです。
2022年05月17日(火)
ダンス部 校内発表会
本日昼休み,体育館でダンス部による校内発表会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症防止対策として,入場時の手指消毒や十分な換気,声を出さないこと,前後左右の距離の確保,などを行って開催しました。
会場に集まった生徒たちは,キレのある動きや息の合ったパフォーマンスに魅了され,大きな拍手を送っていました。
2022年05月11日(水)
ストレスマネジメント講演会(1年)
本日7限、1年生を対象にストレスマネジメント講演会を実施しました。
本校のスクールカウンセラーである冨田恵子先生を講師にお招きし、「エゴグラムから知る自分」というテーマでお話をしていただきました。
事前アンケートから分析した自分のタイプがもつ特徴や、ストレスを感じた時の対処法などについて、先生方のロールプレイも交えながら丁寧にお話をしていただきました。
高校に入学して約1ヶ月が経過し、緊張から疲れを感じている生徒がいるかもしれません。今回の講演を参考にして,体だけでなく心の健康についても意識してほしいと思います。
2022年04月28日(木)
令和4年度 スポーツ交歓会
鹿児島玉龍高校とのスポーツ交歓会が開催されました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から日程を短縮した形での開催となりましたが、各競技で熱戦が繰り広げられました。
結果は、8勝4敗1引き分けで鹿児島中央高校の優勝でした!
2022年04月19日(火)
令和4年度 5月行事予定
2022年04月15日(金)
1日遠足
今日は遠足でした。
【1年:知覧特攻平和会館・岩屋公園】
【2年:吹上浜海浜公園】
【3年:かのやばら園】
どの学年も天候に恵まれ、とても充実した1日となりました。
2022年04月14日(木)
音楽部ミニコンサート
本日昼休み、音楽部によるミニコンサートが行われました。
J-POPメドレーでは軽快な音楽でお昼の時間を明るく彩ってくれました。
音楽部のミニコンサートは年に数回実施されています。次回も楽しみです。