記事
2024年6月28日
2024年06月28日(金)
文化祭について
明日予定している第62回文化祭について,次のとおりお願いします。
- 文化祭実施について 明日の文化祭は予定どおり実施します。
- 観覧許可証について 事前に観覧申込をしたものの,JR 運休等による 生徒の欠席・早退等のため,観覧許可証を受け取っていない保護者の方には,受付にて,観覧許可証をお渡しします。
- バザーの前売り券について JR 運休等による欠席のため,前売り券を購入したものの引き換えができなかった生徒には,下記の日に返金を行います。引き換えができなかった前売り券は捨てずに持ってきてください。
返金日:7月2日(火),3日(水)
なお,今年度につきましては,事前に申し込みを行った方のみ御観覧いただけるようになっております。当日申し込みはできませんので御了承下さい。
2024年6月26日
2024年06月26日(水)
令和6年度 年間行事予定(6/25訂正版)
令和6年度の年間行事予定です。
※(6/25訂正)一部行事予定の日程を変更しました。
最新の情報は,本ブログに掲載される月ごとの行事予定をご確認ください。
2024年06月26日(水)
令和6年度 7月行事予定
令和6年度 7月行事予定です。
2024年6月25日
2024年06月25日(火)
令和7年度の教育実習を希望する本校の卒業生へ
令和7年度の教育実習を希望する本校の卒業生は,添付資料のとおり手続きをしてください。
2024年6月21日
2024年06月21日(金)
R6年度の学校紹介動画
放送部の生徒が,鹿児島中央高校の学校紹介動画を作成してくれました。どうぞご覧ください。YouTube鹿児島県教育庁高校教育課チャンネル(https://www.youtube.com/@kou-sinkou)でもご覧いただけます。
2024年6月20日
2024年06月20日(木)
第44回音楽部・合唱部定期演奏会
6月15日,宝山ホールで音楽部・合唱部による第44回定期演奏会が開催されました。
吹奏楽・合唱・スティールパンによる構成でお届けしました。ご来場くださった皆様,ありがとうございました。
2024年06月20日(木)
STEAM JAPAN AWARD アイデア賞受賞【探究III60C60班】
「AIを使って高齢者見守りサービスを作る」というテーマで課題研究を行ってきた60C60班が3月,STEAM JAPAN AWARD2023→2024(中高生による社会課題解決を表彰するアワード)においてアイデア賞を受賞しました。
▲賞状・トロフィーと。
STEAM JAPAN公式サイトでインタビュー記事が公開されています。
1年次・テーマ設定のときから試行錯誤を繰り返してきた60C60班のこれまでについては,近くSSHニュースで特集します。
60C60班は別のコンテストにも応募しており,3~5月にかけて審査を3回受けました。こちらについても近日中にご紹介します。
▲2回目の審査準備(春季休業期間)
▲最終審査直前(5月)
なお,60C60班は7月10日のSSH「探究III」課題研究最終報告会でステージ発表を行います。
2024年6月10日
2024年06月10日(月)
令和6年度 中学生一日体験入学について【6/13修正版】
※6/13追記:参加希望者名簿(EXCELファイル)に誤りがありました。修正したものはこちらです。
【(中学校名入力)】鹿児島中央高校一日体験入学参加希望者名簿(6/13修正版)[XLSX:21KB]
令和6年度鹿児島中央高等学校一日体験入学について,以下の添付ファイルのとおり実施します。
学区内の中学校および在校生の出身中学校には文書もお送りしますが,添付ファイルの要項に従って申込み手続きを進めていただいてもかまいません。
※ 要項内に記載されている「委任状」については,参加者決定通知後,要項に記載されている方法にてご提出ください。
2024年06月10日(月)
令和6年度 年間行事予定(6/7訂正版)
令和6年度の年間行事予定です。
※(6/7訂正)中学生一日体験入学の日程が「7/26(金) → 7/29(月)」に変更となりました。
R6 年間行事予定(2024.6.7訂正版) [PDF:487KB]
最新の情報は,本ブログに掲載される月ごとの行事予定をご確認ください。
2024年6月5日
2024年06月05日(水)
第44回 音楽部・合唱部定期演奏会について
第44回 音楽部・合唱部定期演奏会を,以下の日程で開催します。
期日:6月15日(土) 開場12:30,開演13:00
会場:宝山ホール(入場無料)
詳細は添付のポスターをご参照ください。みなさんのご来場お待ちしております。
第44回定期演奏会ポスター[JPG:445KB](大きいサイズはこちら)
2024年5月31日
2024年05月31日(金)
令和6年度課題研究最終報告会のお知らせ
7月10日(水)に令和6年度鹿児島中央高等学校SSH「探究III」課題研究最終報告会を開催いたします。全研究班(94班)が,テーマ設定から開始した課題研究の成果をステージ・ポスターにより発表します。
詳細は添付資料,または本校SSH特設ホームページをご覧ください。
※参加は教育関係者・本校生徒保護者のみとさせていだだきます。
R6_鹿中央課題研究最終報告会案内(教育関係者) [PDF:78KB]
R6_鹿中央課題研究最終報告会案内(保護者)[PDF:80KB]
鹿児島中央高校SSH特設ホームページ(申込フォームリンクあり)
▲3年生・2年次の研究風景
2024年5月27日
2024年05月27日(月)
令和6年度 6月行事予定
令和6年度 6月行事予定です。
2024年5月17日
2024年05月17日(金)
SSHニュース第35号
SSHニュース第35号を発行しました。
なお,バックナンバーは以下のリンクからご覧いただけます。
SSHニュースバックナンバー(鹿児島中央高校SSH特設ホームページ内)
2024年5月1日
2024年05月01日(水)
スポーツ交歓会(中玉戦)パンフレット
スポーツ交歓会(中玉戦)のパンフレットです。
2024年4月26日
2024年04月26日(金)
令和6年度 5月行事予定
令和6年度 5月行事予定です。
2024年4月19日
2024年04月19日(金)
一日遠足
天候が心配されましたが,晴れ渡る青空の下,学年ごとに遠足を行いました。
1年生
知覧特攻平和会館,川辺の清水岩屋公園を訪れました。
まずは知覧特攻平和会館。語り部の方の話を聞き,会館内の展示資料を見学しました。平和の尊さについて改めて考えることができました。
後半は清水岩屋公園で過ごしました。レクリエーションの時間には懐かしい「だるまさんが転んだ」から,定番のドッジボールなど,あちらこちらから元気な声が聞こえました。
2年生
吹上浜海浜公園にいきました。到着後写真撮影をしてから,クラスごとのレクリエーションで盛り上がった後は,複数人が乗れる自転車やローラースケート等,普段と違った体験をしながら交流を深め,笑顔に溢れる1日となりました。
3年生
平川動物公園にいきました。生徒たちは,約3キロの順路をそれぞれのペースで歩き,少し汗ばむくらい陽気の中,日頃は見ることのない,いろいろな動物の姿を観察し,大いに楽しんでいました。その後,昼近くなると,それぞれ場所を見つけて,クラスメートと楽しく語らいながら食事をする姿があちこちで見られました。
年度初めの忙しい時期,リフレッシュできたのではないでしょうか。特に一年生は,「入学して不安もあったけど,今回の遠足でたくさんの友人ができた」と振り返る生徒もたくさん見られました。
2024年4月18日
2024年04月18日(木)
悪天候時の対応について
台風,豪雨,大雪などの悪天候時の登校については,以下の対応でお願いします。
2024年4月12日
2024年04月12日(金)
部活動紹介
本校は体育系・文化系とも多くの部活動・同好会があり,8割程度の生徒は何らかの部活動に入っています。
午後,一年生に向けて部活動紹介が行われました。
各部活動とも短い時間の中で分かりやすく,かつ印象ある紹介ができるかを考え,一年生に向けて案内しました。
中には映像を作った部活動もありました。
さっそく今日から体験を行う部活動もあるようで,放課後に足を運んだ一年生も多かったようです。
2024年04月12日(金)
令和6年度 年間行事予定(4/18訂正版)
令和6年度の年間行事予定です。
※(4/18訂正)スクールカウンセラーの来校予定を追加しました。
最新の情報は,本ブログに掲載される月ごとの行事予定をご確認ください。
2024年04月12日(金)
令和6年度 4月行事予定
令和6年度 4月行事予定です。
2024年4月11日
2024年04月11日(木)
スマホ安全教室
全学年を対象にスマホ安全教室を行いました。
現在では9割以上の生徒が自分用のスマートフォンを持っており,便利である反面,様々なトラブルとは常に隣り合わせです。
本校では例年,早い時期にスマホ安全教室を行い,啓発を行っています。
今回はNTTドコモの方を講師に迎え,オンライン研修の形で行いました。
特にSNSのコミュニケーションなどによる「リスク」を考える内容で,所々で意見交換のグループ活動も行いました。
生徒たちにとっては幾度となく確認してる部分もあったもしれませんが,何度も聞くことでより高い意識を持つことができます。自分自身の利用方法を改めて見直す良い機会として捉えてほしいと思います。
2024年04月11日(木)
学校研修(1年生)・
1年生の学校研修がありました。
学年主任,生徒指導部,進路指導部,保健部,などから鹿児島中央高校生として生活する上での心構えや生活上の注意点が説明されました。
校歌の指導も行われ,少しずつ校歌が歌えるようになっていました。
「鹿児島中央高校生」としての心構えや行動が求められる場はたくさんあります。本日の研修が今後に活かしてほしいです。
2024年4月10日
2024年04月10日(水)
対面式
10日午後,対面式を行いました。
今年度,全校生徒が一斉にそろった最初の場です。900人超の生徒が一堂に会す姿は壮観です。
まず,校長先生と生徒会長から1年生に向けて歓迎のことばがありました。
二人ともいろいろなことにチャレンジしてほしいということ,困ったときなどいろいろな場面で先輩を頼ってほしいという内容を含むものでした。
一年生の代表あいさつでは「中央高校の一員なれた実感をひしひしと感じている」ことと,先輩方の作ってこられた伝統を引き継いでいけるよう頑張りたいということが伝えられました。
最後に応援団の演武による激励が行われました。
本校SSH教育のコンセプト「21世紀型郷中教育」では先輩が後輩を指導助言することで共に切磋琢磨するというものが掲げられています。同じように3学年全員が1つのチームとして鹿児島中央高校をよりよい方向へ盛り上げてくれることを期待しています。
2024年4月9日
2024年04月09日(火)
第62回入学式
第62回入学式を挙行いたしました。
正門付近の桜もきれいに咲き誇る中,新入生は自分のクラスを確認し,集合場所へ向かいます。
その後,日程説明などを確認したところで,いよいよ入学式がはじまりました。新入生320名の入場です。
代表宣誓では,代表の生徒が「三綱領・五条目の実現を目指し,高校生として充実した生活を送ります」と宣誓しました。
式辞では入学おめでとうの言葉とともに,文武両道を目指し充実した学校生活を送ることで,自分で道を拓いてほしいという言葉がありました。
校歌・愛校歌の紹介は,音楽部・合唱部による「生の歌声」を披露しました。新入生,保護者の方々からとても好評でした。
入学式後はホームルームです。担任紹介などのあと,自己紹介や日程確認,高校生としての心構えの確認などありました。
中学よりも大変なこと,忙しいことが多いですが,未来への夢をかなえられるよう,充実した学校生活を送ってほしいと思います。
2024年4月8日
2024年04月08日(月)
令和6年度新任式・始業式
令和6年度新任式・始業式が行われました。
最初は旧クラスに集まり,日程確認などのあと「立つ鳥跡を濁さず」と丁寧に清掃しました。清掃後に新クラスの発表があり,そこで様々な思いの入り交じった声があがりました。その後体育館に移動し,新クラスで整列します。新しいクラスメイトを確認しながら期待に胸を膨らませているようでした。
最初に,4月に赴任された先生方の新任式が行われました。
今年度は14名の先生方をお迎えしました。まず,永盛教頭から,今回来られた野村校長の紹介があり,その後,校長から他の先生方の紹介がありました。
その後,始業式が行われました。校長講話は,本校の五条目になぞらえ,変化の目まぐるしい社会に対応できるように,自分で考え,自分で運命を切り開いていけるように頑張りましょうという内容でした。
最後に教頭先生から担任発表がありました。生徒たちは緊張した面持ちで聞きながら,予想通りだったという反応を見せたり,かなりの驚きを見せたりするなど様々な反応を見せてくれました。
今日から新たな1年が始まります。生徒の皆さんが進路実現に向けてますます努力してくれることを期待しています。
2024年3月21日
2024年03月21日(木)
第6回高校生サイエンス研究発表会
第一薬科大学・日本薬科大学・横浜薬科大学が主催する「第6回高校生サイエンス研究発表会」に本校から9班が参加しました。
14日・18日にオンライン発表,17日は第一薬科大学(福岡市)で対面発表に臨みました。
審査員の方々からアドバイスや励ましをいただきました。7月の最終報告会発表に向けて研究が深まることを期待しています。
2024年3月13日
2024年03月13日(水)
令和6年度入学者選抜合格発表について(発表当日)
本日,午前11時に令和6年度入学者選抜合格発表を本校ホームページで行いました。ホームページでご確認ください。なお,本校内での合格者受検番号の掲示はありませんので,お知らせいたします。
2024年3月11日
2024年03月11日(月)
令和6年度入学者選抜合格発表について(事前のお知らせ)
令和6年度入学者選抜の合格発表は,3月13日(水)11:00以降に本校ホームページで行います。
(画面左のバナーからアクセスしてください)
※ システムの都合やアクセスが集中することなどにより,該当ページが表示・更新されるまで時間がかかることがあります。御了承ください。
※ ホームページでの掲載期間は,3月13日(水)11:00~23:59を予定しています。
2024年3月8日
2024年03月08日(金)
第59回卒業式
3月1日,来賓,保護者,職員,在校生(2年生)が見守る中,第59回卒業式が挙行されました。5年ぶりとなる音楽部による生演奏をBGMに,卒業生が晴れやかに入場しました。
国歌斉唱の後,卒業証書授与がありました。全卒業生の名前が呼ばれ,クラスごとに代表が校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長先生は式辞の中で「コロナ禍で大変だった状況を乗り越えた鹿児島中央高校での日々を誇りに思い,力強く踏み出していってください。」と卒業生へメッセージを贈りました。
在校生代表から気持ちのこもった送辞が述べられた後,卒業生代表から「友と過ごす何気ない日常が当たり前でないことに気づけました。」と高校生活を振り返る言葉が述べられました。
卒業生退場では,生徒・職員全員で愛好歌「たいせつ」の1番を歌った後,1組から順番に退場しました。「たいせつ」は,本校卒業生で作曲家の吉俣良さんが作曲した曲で,昨年11月に行われた本校創立60周年記念式典の講演会で,吉俣良さんのピアノ演奏にあわせて全校生徒で歌った思い出の曲でもあります。卒業生は感極まった表情で体育館を後にしていきました。
59期生の未来に幸多からんことを祈っています。
2024年03月08日(金)
進路指導室だより 令和5年度2月号
進路指導室だより 令和5年度2月号を配付しました。
これまでの進路指導室だよりは本校ホームページから閲覧できます。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/chuo/docs/2024022800026/