分類
2017年03月17日(金)
合格者集合
昨日,平成29年度の新入学予定者を対象とする合格者集合が行われました。
中学校の卒業式を終え,先日の合格発表で合格が決定した320名の生徒と保護者にお集まりいただきました。
本校入学のための準備等について説明が行われ,皆さん真剣な表情で聴いていました。
説明後,制服の見本を見たり教科書を買ったりと準備が続く中,皆さん春からの高校生活への期待で胸を膨らませているようでした。
入学式のころには正門横の桜も咲き,新入生を迎えてくれることでしょう。
合格者並びに保護者の皆様,お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
職員一同,皆さんの入学を心待ちにしております。2017年03月15日(水)
合格者発表
合格者発表
本日11時に本校玄関前にて,平成29年度合格者受検番号を発表しました。
(このホームページ上での発表はありません。)
11時過ぎには,多くの受検生や保護者の皆様が受験番号を前に喜ぶ姿が見られました。
合格された受検生の皆さん,おめでとうございます。明日16日(木曜日)午後2時から合格者集合を行い,入学に向けた今後の準備等についてご説明申し上げます。
午後1時40分から受付開始です。本人・保護者同伴でご集合ください。
なお,物品購入もありますので,代金や大きめの袋等をご準備ください。今後の日程は,
3月16日(木)~4月17日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示
3月21日(火)入学前学習会1(希望者)
3月22日(水)入学前学習会2(希望者)
4月7日(金)第55回入学式
となっております。明日の合格者集合で詳細をお知らせします。2017年03月08日(水)
高校入試学力検査第2日目
高校入試学力検査第2日目学力検査第2日目が終了しました。
本日は,社会,理科の学力検査と面接でした。
昨日,本日ともに雨の影響はありませんでしたが,少し冷え込んだ天気になり,受検生も大変だったかもしれません。
受検生の皆さん,2日間の日程お疲れ様でした。合格発表は,来週15日水曜日の11時以降,本校玄関前に合格者の受検番号を掲示します。
(インターネット上での発表は行いません。電話等での照会もできません。)2017年03月07日(火)
高校入試学力検査第1日目
高校入試学力検査第1日目学力検査第1日目が終了しました。
本日は国語,理科,英語の3科目の学力検査が実施され,
明日は,社会,数学の学力検査と面接が行われます。
受検生は9時15分までに各検査室前の廊下に集合です。
昼食後,午後から面接です。
2017年03月06日(月)
一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等
一般入学者選抜(学力検査)とその後の日程等
高校入試学力検査とその後の日程に関してお知らせします。3月6日(月)午後は,準備のため校舎内に入ることはできません。
3月7日(火)学力検査第1日目
3月8日(水)学力検査第2日目
3月14日(火)この日まで生徒は自宅学習期間3月15日(水)授業再開
合格者発表 午前11時以後,本校正面玄関前
3月16日(木)合格者集合 午後2時,保護者同伴で本校体育館
3月16日(木)~4月17日(月)の期間 学力検査得点簡易開示3月21日(火)入学前学習会(希望者)
3月22日(水)入学前学習会(希望者)4月7日(金)第55回入学式
合格発表後,入学式までの詳細については,合格者集合でお知らせします。
2017年03月06日(月)
鹿児島マラソンボランティア
鹿児島マラソンボランティア
「鹿児島マラソン2017」が,昨日の日曜日,開催されました。
およそ1万2000人のランナーが春の鹿児島路を駆け抜けました。今年度で第2回目となるこの大会には,フルマラソンにおよそ1万人。8.9Kmのファンランにおよそ2千人が出走したそうです。
午前8時半に鹿児島市街地から錦江湾沿いを経て姶良市重富を折り返すコースで行われ,大盛況のうちに終了しました。あいにくの雨模様となった大会でしたが,本校生もボランティアとして部活動・一般生徒あわせて,約300人が竜ヶ水付近で給水所などのお手伝いを協力させていただきました。
応援団部は,まさに「応援」を行い,雨の中走るランナーたちに,日頃練習している演舞を披露いたしました。ボランティア生徒へかけ声をかけて下さる方もいらっしゃって,生徒たちも元気をいただきました。ありがとうございました。鹿児島を堪能していただけたでしょうか。お疲れさまでした。
2017年03月06日(月)
進路指導室だより3月号発行
進路指導室だより3月号発行
H29-03-shinrodayori[PDF:239KB]
進路指導室だより3月号を発行しました。
保護者には生徒便で配布しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2017年03月03日(金)
後期クラスマッチ終了
後期クラスマッチ終了
昨日と今日の二日間,後期クラスマッチを実施しました。昨日は一時雨に見舞われましたが,本日は爽やかな好天に恵まれました。絶好のコンディションのもと,各クラスの勝利への熱い思いがぶつかり合い,思い出に残る数々の名勝負が繰り広げられました。行われたのは,サッカー,ソフトテニス,バスケットボール,バドミントン,卓球の5競技。どの会場でも,クラスメイトの活躍に声を枯らして応援する姿が見られました。担任が選手として参加したクラスもあり,一段と盛り上がった声援が聞こえました。中央高校生の強い団結心がよく表れていました。
優勝したチーム・クラス,おめでとう。残念ながら敗れてしまったチームも,クラスの良い思い出となったことでしょう。
明後日の5日(日曜日)には,第2回鹿児島マラソンが行われます。本校部活動生を中心に,給水所や応援ウォークのボランティアとして,また応援団として,総勢約300人が参加します。
ランナーの皆さん,頑張ってください!
2017年03月03日(金)
第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会
第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会
本日午後,今年度最後となる第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会を開きました。
校務分掌評価と学校評価に関してアンケートの結果などを報告し,その後各部主任から御説明いたしました。
委員の先生方からは,学校に関する多くの御意見をいただきました。- 教育県民週間での保護者の授業見学を増やす工夫が必要
- 在校生が卒業生から学ぶ機会を積極的に増やして欲しいい
- 教育相談のさらなる充実に努めて欲しい
- 薬物乱用防止教室には警察から講師を招くのも効果的
- 1,2年生の意識の高揚を図ることでさらなる学校の活性化を
充実した話し合いになりました。来年度の学校運営に生かして参ります。
2017年03月01日(水)
第52回卒業式
第52回卒業式
本日は,第52回卒業式でした。肌寒さを感じる一日でしたが,素晴らしい卒業式になりました。
県教育委員会告示として人権同和教育課の常深透様から告辞を,永田PTA会長からは祝辞を頂きました。
体育館では多くの保護者の皆様にも御出席をいただき,暖かい雰囲気の中にも厳粛に式典は進みました。卒業生の退場時には,今年度新たに編曲した愛好歌「たいせつ」の吹奏楽バージョンをバックに,大きな拍手が沸き起こりました。その後,クラスでは生徒・保護者・担任で,最後のLHRが行われました。優しい52期生卒業生たちからは,保護者への感謝の言葉が多く聴かれました。
あちこちで花束を渡したり写真を撮ったりする姿が見られ,308名が鹿児島中央高校を巣立っていきました。卒業記念品としてテントをいただきました。ありがとうございます。大切に利用します。
卒業おめでとうございます。これからの人生が幸福で実り多いものでありますよう,心からお祈りいたします。