分類

  • 2016年09月27日(火)

    前期終業式

    前期終業式

     

    sdscf2410Sdscf2410

    本校は前後期の2学期制をとっています。そのため,本日が前期終業式になり,明日から9/30(金)まで秋休みとなります。

    終業式の校長式辞では,「前期を振り返って,様々な行事で皆さんは学びを重ねてきました。大学入試も形態を変えようとしています。全国レベルの戦いを深く考えて進めましょう。」と話をされました。他に,交通安全に留意することや,健康に気を付け計画的な生活を送るように話をしました。

    表彰式,大掃除,各教室でのLHRと進み,通知表も担任から手渡されました。

    sdscf2404Sdscf2404

    部活動では,大会・練習試合など,学習では,特に3年生は,大学入試を意識した学習合宿も行われます。

    少しの間学校は休みになりますが,十分充電して,元気に10/3(月)の後期始業式で会いましょう。

  • 2016年09月27日(火)

    学校新聞「鹿児島中央」第152号

    学校新聞「鹿児島中央」第152号

    shinbun-kagoshimachuo-152[PDF:650KB]

    shinbun-kagoshimachuo-152.pdfをダウンロード

    学校新聞「鹿児島中央」第152号を発行しました。

    PDFファイルでご覧ください。

     

  • 2016年09月27日(火)

    進路指導室だより9月号発行

     

    進路指導室だより9月号発行

    H29-9-shinrodayori[PDF:234KB]

    H29-9-shinrodayori.pdfをダウンロード

    進路指導室だより9月号を発行しました。

    保護者には生徒便で配布しました。

    PDFファイルでもご覧いただけます。

  • 2016年09月26日(月)

    学校だより「朝日子」第123号発行

     

    学校だより「朝日子」第123号発行

    H28-asahiko-123[PDF:5MB]

    学校だより「朝日子」第123号を発行しました。

    保護者には生徒便で配布しました。

    PDFファイルでもご覧いただけます。

  • 2016年09月26日(月)

    図書日和2016年9月号

     

    図書日和2016年9月号

    本校では,図書館だより「図書日和」を毎月発行しています。

    保護者には生徒便で配布しました。

    平成28年度9月号をPDFファイルでもご覧いただけます。

    H28-9-tosyobiyori[PDF:971KB]

  • 2016年09月23日(金)

    芸術鑑賞会

     

    芸術鑑賞会

    午後からは,宝山ホールへ移動して,年に一回の芸術鑑賞会でした。

    今年は「古典芸能」で,落語(寄席)を鑑賞しました。

    sp1120902Sp1120902

    演目は,
    一、寄席入門 三遊亭円馬師匠
    二、講談 春風亭柳之助師匠
    三、落語 三遊亭円馬師匠
    四、色物 林家正楽師匠(紙切り)
    五、上方落語 桂福団治師匠
    以上の演目で,会場は生徒,保護者,職員の大きな笑いで包まれました。

    春風亭柳之助師匠は鹿児島出身であり,本校の職員の後輩にあたるということで,昔の話で会場を沸かせてくださいました。
    また,紙切りの林家正楽師匠は生徒のリクエストで美しい孔雀の姿を切ってくださり,感嘆の声が上がりました。

    sdscf9452Sdscf9452

    終演後は,生徒会から花束をお送りし,感謝の言葉を述べました。

    sdscf9455

    sdscf9418

     

  • 2016年09月17日(土)

    悪天候時の対応について

     台風,豪雨,積雪などの悪天候により,登校時の危険が予測される場合は,「登校に利用している公共交通機関の運行状況」や「暴風・大雨・洪水・大雪警報等の発令状況」等を考慮し,下記により各自で総合的に判断・対応してください。

    1 登校時点で,登校に利用している公共交通機関が運行を中止している場合

    (1)  暴風・大雨・洪水・大雪警報等が発令されている。

    → 警報が解除されるまで自宅待機

    (2)   暴風・大雨・洪水・大雪警報等が解除された。もしくは,発令されていない。

    → 公共交通機関以外の登校手段が確保されている場合は,安全を確認して登校

    ※ 徒歩・自転車・自家用車で通学している場合は,通学経路の公共交通機関の運行状況を参考にする。

    2 登校時点で,登校に利用している公共交通機関が運行している場合

    →  安全を確認して登校

    3 登校は可能だが,遠方からの通学等のため帰宅困難が予想される場合

    →  平時から帰宅困難時の対応方法を家庭で話し合い,担任とも相談しておく。

    そのうえで,状況に応じて各自で判断し,担任に連絡する。


    ◎保護者の皆様へのお願い

     このような状況の時に学校に電話でお問い合わせいただくと,学校の電話回線が不通となり,緊急事態に対応できなくなります。つきましては,必ず上記を参考に保護者の判断で対応していただきますようお願いいたします。

     

  • 2016年09月17日(土)

    台風16号への対応について

     

    台風16号への対応について

    本日9/17(土)は,土曜授業を行っております。

    3年生は,本日午後と明日,進研マーク模試が計画されております。

    台風16号に関する情報が出されております。

    連休明けの,20日(火曜)ごろ接近の可能性があります。

    このブログの下にある,

    悪天候時の対応について

    の記事と

    「鹿児島中央高校学校安心メール」について

    の記事も参考にされてください。

  • 2016年09月17日(土)

    「鹿児島中央高校学校安心メール」について

    「鹿児島中央高校学校安心メール」について


    注意!!
     すでにお申し込みいただいた方へ
    すでにお申し込みいただいた方の中に,登録作業が不十分でメールを受信できていない方がいらっしゃいます。
     以下の日時に第1回目の一斉送信を行いましたので,受信できているか否かを御確認ください。受信できていなければ,登録作業のやり直しをお願いします。登録方法については案内のプリントを生徒に再配布してあります。

      ※ 第1回一斉送信:9月3日(土)11:42

  • 2016年09月17日(土)

    悪天候時の対応について

    悪天候時の対応について

    台風,豪雨,積雪などの悪天候により,登校時の危険が予測される場合は,「登校に利用している公共交通機関の運行状況」や「暴風・大雨・洪水・大雪警報等の発令状況」等を考慮し,下記により各自で総合的に判断・対応してください。

    PDFファイルもご覧ください。

    280916 悪天候時の対応について[PDF:64KB]