記事

2020年12月25日

2020年12月22日

2020年12月18日

  • 2020年12月18日(金)

    かごしま思い出旅行(2日目)

    今日は『かごしま思い出旅行2日目』です。各クラスで立てた計画に沿って県内各所に出かけました。

    ・グリーンファーム(鹿児島市観光農業公園)+グッドラック~スターガーデン~ コース

    PC180564

    ナポリ通りを出発して,まずはグリーンファームに到着です。

    PC180595

    農作物の収穫体験をしました!

    PC180600

    農園レストランでソフトクリーム

    PC180610

    PC180614

    グッドラック~スターガーデン~にてBBQ。

    PC180620

    グランピング用テントの中に入って過ごすこともできました。

    このクラスの他にも「霧島神宮・高千穂牧場」「北薩広域公園」「大隅広域公園」など,クラスによって特色のある旅行ができていたようです。

    例年とは大きく違う日程となりましたが,良い思い出となったのではないでしょうか。

2020年12月17日

  • 2020年12月17日(木)

    かごしま思い出旅行(1日目)

    昨日の『郷土を知る学習』に続き,本日は『かごしま思い出旅行1日目』です。

    午前中に「いおワールド鹿児島水族館」と「仙厳園」に分かれて見学し,午後は学年全体で平川動物公園を見学しました。

    PC170528

    水族館にて。イルカやジンベエザメだけじゃなく,小さな生き物も展示の主役です。

    PC170536

    PC170546

    平川動物公園の上側にある遊園地。小さいころに行った以来でしょうか。

    PC170554

    お土産屋さんで巨大なぬいぐるみをゲット!

    朝から非常に冷え込む一日でしたが,生徒たちは防寒&感染対策に気をつけながら楽しく一日を過ごすことができていたようです。

    明日はクラスごとに企画された思い出旅行(2日目)です。鹿児島市内観光から北薩・霧島・大隅観光などバラエティに富んだ旅行となるでしょう。

    明日まで楽しんできてください!

2020年12月16日

  • 2020年12月16日(水)

    郷土を知る学習(2年生)

    2年生は本日から3日間,例年は福島・東京方面で実施していた「国内体験学習」の代替行事に参加します。

    初日の今日は「郷土を知る学習」です。「西郷をしのぶコース・天文館コース・鹿児島城コース・時標コース・薩摩偉人コース(加治屋町周辺)・城山自然遊歩道コース」に分かれ,観光ガイドの方の案内で市内各所を見学して回りました。

    普段登下校などで見慣れている場所や風景でも,改めて説明を聞きながら散策すると新たな知識や発見に出会えるものです。

    また,市外から通う生徒にとってはさらに新鮮な体験だったのではないでしょうか。

    明日は水族館/仙厳園と平川動物園への思い出旅行,明後日は各クラスで企画した1日旅行です。多くの思い出を残せることを祈っています。

    IMG_2047

    IMG_2052

     

  • 2020年12月16日(水)

    人権同和教育(1年生)

    本日7限,LHRの時間を利用して1年生に対して人権同和教育を行いました。

    今回のテーマは『人を区別する「普通」って何』。

    自分たちのイメージする「普通」を考えながら,『普通とは違う=おかしい』といったような差別や偏見が生まれていないか,異なる立場・価値観を共有することができているかを改めて考えました。

    IMG_1256

    IMG_1250

    高校に入り,より広い交友関係ができる生徒たちにとって,多様な人の在り方を考え,お互いの心の痛みに思いを巡らせようとする良い機会になったのではないでしょうか。

    このLHRでの学習が今後の学校生活に役立ってくれればと願っています。

     

2020年11月30日

2020年11月27日

  • 2020年11月27日(金)

    アクリルパーテーションの寄贈(関東同窓会)

    このたび関東同窓会からアクリルパーテーション30組を寄贈していただきました。

    image3

    image2

    image4

    image0

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めながら日々の教育活動を行っているところですが,これで生徒も教職員もこれまで以上に安心して学校生活を送ることができるようになるのではないかと思います。

    さっそく,日々の個別指導や,12月7日(月)からの二者面談・三者面談で活用していきたいと思います。

    image1

    関東同窓会の皆さま,本当にありがとうございました。

2020年11月26日

  • 2020年11月26日(木)

    音楽で探究学習

    今年度,新型コロナウィルスのため多くの教育活動が影響を受けていますが,音楽(1学年)では飛沫感染を避ける新しい試みとして,探究活動を取り入れた授業を行っています。

    IMG_1103

    iPadのアプリを使ってさまざまな楽曲の分析を行うというものです。グループで選んだ曲の楽譜やコードをこれまで数時間かけて分析し,本日,その結果を発表しました。

    (以下の写真は,発表前の打ち合わせと発表の様子です。)

    IMG_1094

    IMG_2640

    IMG_1102

    IMG_1086

    IMG_1088

     

    「コード間が狭くなってきて・・・」,「メジャーとマイナーを入れ替える・・・」,「サビの音程の移り具合が・・・」など,各グループからさまざまな分析結果が発表されました。

    IMG_1125

    IMG_1118

    IMG_2650

     

    発表後には,評価用紙を用いて相互評価も行いました。

    IMG_1110

    音楽の分析にアプリを用いることは生徒にとって新鮮な経験で,普段使い慣れているタブレットが楽譜の読み解きにも使えるという新たな発見もあったようです。

     

2020年11月20日

  • 2020年11月20日(金)

    鹿児島県SSH交流フェスタ(2年)

    11月13日,霧島市の第一工業大学で第2回鹿児島県SSH交流フェスタが開催されました。県内SSH校の代表が,口頭発表とポスター展示でこれまでの研究成果を発表します。

     

    今回は校内選考で口頭発表に選ばれた研究班を紹介します。

    フェスタ参加班は10月の中間報告会でも活躍しましたが(参照記事:中間報告会に向けて),フェスタに向け発表内容に磨きをかけるべく,空き時間を利用して資料・発表の修正を自主的に行ってきました。

    IMG_1164

    IMG_1165

    IMG_1163

     

    いよいよ迎えたフェスタ当日。本校から出場する3班は比較的早い順番で発表しました。

    IMG_3232

     

    本校最初の発表は「振動発電とその応用について」を研究テーマとしている班です。

    IMG_1170

    IMG_3230

    実験動画を挿入するなどの工夫が施されたスライド資料とメリハリのあるプレゼンテーションに会場内が惹き込まれていました。閉会行事では「非常に見やすく,分かりやすい発表資料でした」と講評されました。

     

    IMG_1180

    IMG_1182

    IMG_3258

    その後に発表を行った「抗菌効果パワー」「アサガオが一番育つ条件」の2班は,英語によるプレゼンテーションに挑戦し,日々練習を重ねてきました。生徒達の熱意と成長に,指導を行った英語の先生は驚いていました。

     

    IMG_3262

    会場から出た質問に堂々と答え,今後に活かすためメモをとる姿に,研究活動に対する情熱と誇りを感じます。

     

    発表が無事終わりリラックスした昼食時間の様子です。お疲れ様でした!

    IMG_1191

     

    上位の賞を獲得することはできませんでしたが,閉会後,校長先生より「皆さんの潜在能力の高さを改めて感じました。賞につなげることはできなかったけれど,ここまでの過程が大事です。大いに自信をもってください」と言葉をいただきました。

    IMG_1197

    IMG_1193

    研究活動はこれで終わりでなく,これからも続きます。十分なデータを取り,時間をかけて考察することの重要性を今回感じることができました。

     

    皆さんよく頑張りました!!!

    (11月18日 南日本新聞に本フェスタの記事が掲載されました。)

     

    IMG_1202

    IMG_1199

    IMG_1200

    IMG_1203

     

     

     

     

     

     

     

2020年11月19日

  • 2020年11月19日(木)

    令和3年度入学者選抜 願書の請求方法

    令和3年度入学者選抜 願書の請求方法についてお知らせします。
    次の1・2のいずれかの方法にて,請求・受領してください。

    1 本校に直接取りに来る。
     事前に電話連絡するか,下のFAX用紙を送信してください。
     指定の時間に事務室でお渡しできるよう準備しておきます。
      ※ お渡しできるのは11月26日(木)以降です。
       11月25日(水)までにFAX送信をいただいた分については,
       11月26日(木)の中高連絡会のときにお渡しします。

     ○願書請求票(来校受領用) プリントアウトしてご利用ください。
     願書請求票(来校受領用)[PDF:56KB]

    2 郵送を依頼する。
     下の願書請求票と返信用封筒を同封して,本校教務係あてにお送りくだ
     さい。

     ○願書請求票(郵送受領用) プリントアウトしてご利用ください。
     願書請求票(郵送受領用)[PDF:90KB]

      郵便料金(切手代)の計算について
      (1)返信用角形2号封筒(所定の切手を貼付し,返信先住所,中学校
       名,担当者名を明記したもの)・・・約20g
      (2)推薦入試(願書・要項・推薦書)…1部約23g×必要部数
      (3)一般入試・帰国生徒等入試(願書・要項)…1部約19g×必要部数
      上記(1)~(3)の重さ合計  郵便料金
         50g以内     120円
        100g以内     140円
        150g以内     210円
        250g以内     250円
        500g以内     390円
      (速達の場合,250g以内は290円,1kg以内は390円が
       追加されます。)

     ※不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。

    〈問い合わせ先〉
    鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係

  • 2020年11月19日(木)

    令和3年度入学者選抜募集要項について

    令和3年度入学者選抜募集要項等を掲載します。

    ○令和3年度入学者選抜(一般入学者選抜)
     募集要項
     R3要項-一般募集要項[PDF:233KB]

    ○令和3年度推薦入学者選抜
     募集要項
     R3要項-推薦募集要項[PDF:379KB]
     推薦書
     R3推薦書[PDF:48KB]
      推薦書の一太郎ファイル(両面印刷で使用すること)
      R3推薦書(一太郎 書式)[JTD:35KB]
      推薦書のWordファイル(両面印刷で使用すること)
      R3推薦書(Word書式)[DOC:32KB]

    ○令和3年度帰国生徒等特別入学者選抜
     募集要項
     R3要項-帰国生徒等特別選抜募集要項[PDF:279KB]

    ○願書(見本)
     R3願書(見本)[PDF:520KB]

    詳細は募集要項をお読みになり,ご確認ください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    日程等は鹿児島県教育委員会が定めた「令和3年度鹿児島県公立高等学校
    入学者選抜実施要綱」のとおりです。
    鹿児島県教育委員会 令和3年度高校入試情報

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    不明な点は,本校教務係までお問い合わせください。

    〈問い合わせ先〉
    鹿児島中央高校 電話099-226-1574 教務係

2020年11月18日

  • 2020年11月18日(水)

    学年別朝礼

    今朝の学年別朝礼にあわせて,学年毎に表彰式も行いました。

    IMG_1210

    各学年の講話では,先生方から進路選択やこれまでの経験から伝えたいことなどを,生徒に向けて語っていただきました。

    これまでの自分を振り返り,今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

2020年11月16日

2020年11月6日

  • 2020年11月06日(金)

    朝日子教育週間(事務室前の壁画の紹介)

    今週は朝日子教育週間でした。
    保護者の方々が来校され,授業の様子等を見学されました。
    アンケートでは,「楽しそうに授業を受けている様子を見ることができて,参観に来て良かったです」という感想がありました。
    来校された保護者の皆さま,ありがとうございました。

    現在,正面玄関は改修工事のため入れません。事務室前に工事のために仮設の壁ができていますが,美術部がそこに正面玄関内の様子を描いた壁画を制作してくれました。
    6名の部員で,2週間をかけて制作したそうです。
    鮮やかな色使いで,本校の象徴の一つでもある正面階段も描かれ,事務室前の空間が明るく広くなったように感じます。
    来校の際には是非ご覧ください。

    image2

  • 2020年11月06日(金)

    進路指導室だより 10月号

    進路指導室だより 10月号を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    進路指導室だより(10月号)[PDF:622KB]

  • 2020年11月06日(金)

    全日本教育工学研究協議会全国大会(鹿児島大会):公開授業

    本日は全日本教育工学研究協議会全国大会(鹿児島大会)の公開授業が本校で行われました。

    http://conv.jaet.jp/2020/(大会ホームページ)

    県内各校でICTを活用した授業実践が発表される中,本校も公開校の一つとして理科・数学・地理の授業を公開しました。

    授業では生物や数学の授業におけるiPadを活用したデータの共有や,インターネット上での地図を見ながら災害について考察を行うなど,各教科の特色に合わせた授業が展開されました。

    IMG_3134

    IMG_3162

    また,授業後の研究協議においては,学習におけるICT活用の現状や生徒の情報活用能力について活発な意見交換が行われました。

    今回の全国大会の開催をきっかけに,ICT活用の動きがさらに広がっていくのではないでしょうか。

  • 2020年11月06日(金)

    学校だより「朝日子」第171号

    学校だより「朝日子」第171号を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    朝日子171号(10月)[PDF:419KB]

  • 2020年11月06日(金)

    研究風景・ふり返り(2年探究II)

    本校2学年ではSSH事業の一環として88の研究班が課題研究班に取り組んでいます。

    県SSH交流フェスタのポスター部門に参加する班に話を聞きました。

    IMG_1153

    (「方言コスプレ~power of language~」を研究テーマにしている4人)

    〇研究内容について教えてください。

    -中学生の頃,「あなたの話し方,訛りがあるね。聞いていて落ち着く」と言われることが度々あって,方言が人に与える影響について興味をもつようになりました。研究では全国の方言がどのような印象を与えるのかを調査しています。

    〇研究途中でおもしろい,興味深いと思ったことはありますか。また,工夫した点はありますか。

    -私たちが作った標準語の原稿をその土地の方に読んでいただいています。初めて方言の音声データを聞いたとき,自分たちの研究が県を越えたことに感動しました。

    -正確なデータをとるため,音声の高低を調節するアプリを使って条件を揃えようとしました。

    〇苦労したこと,うまくいかなかったことがありますか。

    -原稿読みの協力をいただける方を探すのに苦労しました。最初のアプローチは電話でしましたが,緊張して研究内容の説明ができず意思疎通がうまくいかないことがありました。

    -アプリは,調節が難しくてまだ利用できていません。再度挑戦したいです。

    (▽「京ことばの会」の方と連絡をとっている様子。「担当の先生の支えで研究が進められています。」)

    IMG_1026

    (▽中間報告会は音声データを用いて発表しました)

    3

    -できるだけ多くの土地の方言データをとろうとしたのですが,思うようにいかず現在鹿児島,京都,津軽の3つにとどまっています。今後,研究を後輩に引き継いでもらって,全国の方言を対象にした研究になっていけばいいなと思います。

     

    近く,津軽弁協会の方から音声データをいただけるそうで,「楽しみです!」と語ってくれました。

    IMG_1154

     

    57期「探究II」の様子は過去記事からもご覧ください。

    研究風景 〇1 〇2 〇3 〇4 〇5

    中間報告会 準備 当日~その1 その2 その3

2020年11月5日

  • 2020年11月05日(木)

    避難訓練,シェイクアウト訓練

    4日(水)に避難訓練,5日(木)にはシェイクアウト訓練を実施しました。

    避難訓練は火災を想定し,各担任の指示のもと生徒たちは速やかに校庭に避難することができました。

    避難後は消防署の方から消火器の使い方や,避難する際の注意点について講話がありました。

    IMG_3105

    IMG_3123

    また,この時間を利用して,職員が消火栓や緩降機の位置・使い方についても消防の方から説明を受けました。

    シェイクアウト訓練は突然の地震に対して適切な行動をとれるようになるための訓練です。

    生徒には5日に行うことは予告しましたが,時刻は知らせずに訓練を行いました。

    突然の放送に戸惑ったかもしれませんが,事前の説明もあったことですぐに安全を確保する体勢がとれたと思います。

    今後もこのような訓練を通じて防災安全への意識を高めていきたいと思います。

  • 2020年11月05日(木)

    団訓(2年生のみ)

    本日は団訓を行いましたが,新型コロナウィルスの感染防止のため,2年生のみの実施となりました。

    例年であればこの時期までに数回実施しているので生徒たちも慣れているのですが,今年度はわずか1回程度しか実施することができていません。

    生徒たちも感覚を思い出しながら団訓に臨んだのではないでしょうか。

    IMG_3128

    IMG_3132

    次回(今月末に実施予定)は1年生のみ実施する予定です。

2020年10月29日

  • 2020年10月29日(木)

    中間報告会 その3

    パソコンでポスターを作成した研究班の紹介をします。

    57期生の中で初めて大判プリンターで印刷をした班の2人は「自分たちが作ったポスターがプリンターから大きくなって出てきたときの感動は忘れません!」と語ってくれました。

    1

    5つの研究班がパソコンで作成したポスターで報告会に臨みました。準備には時間がかかりましたが,各班立派な発表でした。

    3

    4

    2

    5

    口頭発表班の様子です。県SSH交流フェスタのステージ発表に向け,パワーポイントで資料を作成しました。プレゼンテーションも見事でした。

    6

    7

    8

    質疑応答で受けたアドバイスや台紙に貼られたGOODシールQUESTIONシールなどをもとに,次の「探究II」の時間で研究のふり返りと見直しを行います。

    9

    10

    11

    12

    更によい研究となるように頑張りましょう。

     

  • 2020年10月29日(木)

    中間報告会 その1(2年探究II)

    報告会開始直前,発表に必要なものの運搬・設置は生徒がすべて行います。

    1

    3

    会場図にあわせて発表会場を完成させます。

    4

    5

    6

    今年度は,密を回避するために会場を体育館と講堂の2箇所に分けて実施しました。

    7

    8

    口頭発表の準備も進んでいきます。

    9

    11

    10

    ポスターの設置が終わった班から発表練習に入ります。打ち合わせを行う班,メンバーを相手にリハーサルに臨む班など最後の準備に取り組みます。

    12

    13

    14

  • 2020年10月29日(木)

    中間報告会へ向けて(2年探究II)

    本校2年生は4月から課題研究に取り組んできました。10月23日の中間報告会に向け,どの研究班も準備を進めてきました。

    88班のうち,県SSH交流フェスタに参加する8班は,パソコンで作成したポスターやパワーポイントのスライドを使って発表を行います。

    1

    後期に入り,「探究II」の時間と空き時間を利用して作成と修正を繰り返してきました。

    2

    3

    「部活があるから今日はごめん!明日その分頑張る!」

    メンバーが全員揃わない日もありましたが,見事なチームワークで乗り切りました。

    4

     

    多くの班が発表を行うので,準備も時間がかかります。報告会数日前から掲示パネルを作り上げました。

    5

    6

    昨年報告会を経験した3年生も手伝ってくれました。

    7

    8

     

    報告会前日,口頭発表を行う3班の希望で,放課後に教室でリハーサルを行いました。

    10

    11

    12

    先生からの指摘はすぐに書き留め,明日の本番に備えます。

    13

    14

    15

    「改善すべき点は今日のうちに修正しておきたいです」

    生徒の熱意が伝わるリハーサルでした。

    16

2020年10月27日

2020年10月26日

  • 2020年10月26日(月)

    卒業生からのマスク寄贈

    本日,本校卒業生で10期の会会長 萩原様が来校され,マスク2000枚を寄贈してくださいました。

    image0

    image3

    新型コロナウイルス感染症への対応は,今後も長期にわたると予想されます。
    「with コロナ」の時代の新しい生活様式にマスクは欠かせないものとなってきています。
    本校でも,今回寄贈されたマスクを大事に活用していきたいと思います。
    誠にありがとうございました。

2020年10月23日

  • 2020年10月23日(金)

    Questionシール

    10月23日に実施する2年「探究II」中間報告会に向け,各研究班が発表準備を行っている中,ある注文品がSSH推進室に到着しました。

    IMG_4018

    本校オリジナルの「Questionシール」です。2年生書道部員に作成してもらいました。

    IMG_4019

    IMG_4020

    SSH校内事業の各発表会において,発表に対する評価は生徒が相互に行っています。

    ポスター発表の評価はこれまでGOODシールのみ使っていましたが,「どうしてそのような結果になっているの?」「本当にそうであるのか?」など,発表を聞いた後に浮かんだ「問い」や「疑問」を発表者に伝えるときはこのQuestionシールを使います。

    シールに書かれたコメントを参考に,中間報告会以降の研究方法を検討することもあります。当日は台紙にたくさんのシールが貼られているといいですね。

    IMG_4021