分類
- 2018年05月11日(金)- PTA総会- PTA総会を開催しました。 
 大勢の保護者の方が来校してくださり,
 13:30からの総会では,活動内容や予算の協議,新旧役員の挨拶,学校からの報告や説明がありました。
 その後,各クラスで学級PTAが行われました。- 保護者の皆さま,お忙しい中をご来校いただきありがとうございました。 
- 2018年05月09日(水)- 生徒総会- 5月9日(水)に,第87回定例生徒会総会が行われました。 - 生徒会の活動報告や今年度計画,予算案等について審議,承認されました。 
- 2018年05月02日(水)- 第27回 スポーツ交歓会- 鹿児島玉龍高校との交流戦 『中玉戦』 が行われました。 
 あいにくの雨のため,野球・サッカー・硬式テニス・軟式テニスが実施できませんでした。
 そのため,以下の日程で交歓会が進みました。
 8:55 開会式
 9:10 エール交換・応援合戦
 9:50 女子バレーボール(全校応援)
 11:10 女子バスケットボール・男女バドミントン・卓球・剣道・弓道(自由応援)
 13:00 男子バスケットボール(全校応援)
 14:30 男子バレーボール(全校応援)
 15:30 閉会式- どの競技でも,両校の意地がぶつかり合って熱い戦いが繰り広げられました。 
 応援も,相手の声に負けじと大きな声援を送っていました。- 各競技の勝利校を紹介します。 - 女子バレーボール…鹿児島中央 
 男子バレーボール…鹿児島玉龍
 男子バドミントン…鹿児島玉龍
 女子バドミントン…鹿児島玉龍
 男子バスケットボール…鹿児島中央
 女子バスケットボール…鹿児島中央
 弓道…引き分け
 剣道…鹿児島中央
 卓球…鹿児島中央- ということで,総合優勝は鹿児島中央高校となりました! - 選手の皆さんの健闘をたたえたいと思います。 
 運営に当たってくださった皆さん,お疲れさまでした。
 また,応援に来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。- 以下,交歓会の様子を写真に撮りましたのでご覧ください。 
 
 
 
- 2018年05月01日(火)- 学校だより 「朝日子」 第142号- 学校だより「朝日子」第142号を配付しました。 
 PDFファイルでご覧ください。
- 2018年05月01日(火)- 進路指導室だより 4月号- 進路指導室だより 4月号を配付しました。 
 PDFファイルでご覧ください。
- 2018年04月23日(月)- 開眼ゼミ- 4月21日(土),1年生を対象に『開眼ゼミ』を実施しました。 
 SSH関連事業の一環で,大学院生や大学4年生を招いて研究内容ならびに学部学科の紹介をしてもらうという企画です。- 鹿児島大学の理学部・工学部・水産学部の大学生が17のブースに分かれて,プレゼンテーションをしてくれました。 
 本校の生徒は,17のうちから4つを選んで説明を聞きました。- 生徒に感想を聞くと, 
 「水産学部で医学に関連する研究をやっていて,イメージが変わりました。選択肢が広がって良かったです。」
 「いろいろな研究の話を聞いて,意外と生活に関係しているところがあって面白いと思いました。」
 「自分の興味があるものに熱中するというのは面白そうだなと思いました。」
 などといった答えが返ってきました。まさに,将来のこと・大学での研究のことを『開眼』するきっかけになったようです。- 鹿児島大学のみなさん,お忙しいところをありがとうございました。 
- 2018年04月21日(土)- 5月 行事予定- 5月の行事予定を配付しました。 
 PDFでご覧ください。
- 2018年04月18日(水)- 部活動紹介- 4月17日(火),1年生を対象に部活動紹介が行われました。 - 本校の約8割の生徒が部活動に加入しており,毎日元気に活動して文武両道に努めています。 
 各部活動の2,3年生が,新入部員を獲得しようと一生懸命に活動内容を紹介していました。- 1年生は,どの部活動に入るか決めることができたでしょうか? 
- 2018年04月17日(火)- スマホ・携帯安全教室- 電話会社で「スマホ・携帯安全教室」インストラクターを務める 石﨑里美さんをお招きして,講演をしていただきました。 - 石﨑さんは,『パソコン,スマホ,タブレット等,インターネットに接続できる機器はたくさんあります。使う上では,ルールとマナーを守るのは高校生でも社会人でも同じです。自分がインターネット上でやっていることが周りにどのような影響を及ぼすか,しっかり想像できるようになってください。』とお話しされました。 
 講演の途中,SNSやコミュニケーションアプリで起こりうるトラブルの動画を見て,どのように感じたか,何がポイントだと思うか生徒の考えを聞いていました。- 最後に,『言葉は凶器にもなる。伝えたいことは直接言うようにしましょう。フィルタリングなども活用してスマートフォンをスマートに使えるようになってください。』 
 とお話をされました。- 石﨑さん,お忙しい中ありがとうございました。 
- 2018年04月13日(金)- 一日遠足(3学年)- 4月13日 金曜日,3学年の一日遠足は 平川動物公園 → 錦江湾公園 のコースでした。 
 動物園に来るのは小学生以来だという生徒もいて,多種多様な動物を興味深そうに観察していました。- 動物園に併設されている遊園地で遊ぶ生徒も数多くいました。 - 昼前に錦江湾公園へ移動し,思い思いの場所で昼食を食べました。 
 その後は広場やアスレチックで元気に遊んでいました。- 新学年がスタートして慌ただしい一週間が過ぎましたが,今日は全員がのんびりと過ごすことができたようです。 






