分類
2018年01月19日(金)
2月行事予定
2月の行事予定を配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2月行事予定
日 曜 行事
1 木
2 金 推薦・帰国生徒等入学者選抜会場設営
3 土 好学6
4 日
5 月 推薦・帰国生徒等入学者選抜
6 火
7 水 全校朝礼,薬物乱用防止教室(2年LHR),
スクールカウンセラー来校日
8 木 ダンス部プチリサイタルin Winter(昼休み,講堂)
9 金 団訓9
10 土 進研模試(2年早期マーク対策)
11 日 建国記念の日
12 月 振替休日
13 火 校内弁論大会(6,7限 1,2年)
スクールカウンセラー来校日
14 水 学年別朝礼
15 木 鹿児島マラソンボランティア事前説明会(16:30~)
16 金
17 土
18 日
19 月
20 火 学年末考査(1,2年)
第2回学校保健委員会(13:30~15:00)
21 水 学年末考査(1,2年)
22 木 学年末考査(1,2年)
3年特別授業終了
23 金 学年末考査(1,2年)
クリーンアップデイ
24 土 スタディサポート(1,2年)
25 日 国公立大学前期日程試験
26 月
27 火 卒業式設営(5限:1-3,4 6限:1-5,6)
スクールカウンセラー来校日
28 水 同窓会入会式,卒業式予行,
3年消費生活講座
鹿児島中央高校交通安全の日備考
3月の主な行事
3/1木 卒業式
3/6,7一般入試(生徒自宅学習3/6~13)
3/16金 合格体験を聞く会
3/19月,20火 クラスマッチ
3/23金 終業式
3/28水 離任式2018年01月15日(月)
大学入試センター試験
1月13日(土),14日(日)に実施された大学入試センター試験に,本校の3年生304人が挑戦しました。
会場となった鹿児島大学医学部キャンパスには,朝8時頃から生徒が集まり始め,控室では最後の確認をする姿が見られました。
試験場に向かう生徒は,先生方からお菓子の差し入れをもらったり,握手をしたりして元気づけられていました。
また,時間ぎりぎりまで質問をして最終確認をしている生徒もいました。
すべての科目を終えた生徒に話をきくと,
「やっと終わって安心しました。力は出し切れたと思います。」と,とてもいい顔で感想を述べてくれました。本日(1月15日)は自己採点です。
明日からは,前期・後期の個別試験に向けた勉強が始まります。
それぞれの進路志望実現のために最後まで頑張ってほしいです。2018年01月12日(金)
センター試験会場 下見
いよいよ明日にせまった大学入試センター試験。
3年生は,試験会場の鹿児島大学医学部キャンパスを下見に行きました。生徒は掲示板を見ながら自分の受験番号と照らし合わせ,受験教室の確認をしていました。
何人かの生徒が意気込みを語ってくれました。
「今までやってきたことを精一杯発揮して頑張りたいです」(文系・男子)
「明日は、平常心で今までやってきたことを信じて頑張ります。あと、支えてくれた親に感謝です」(文系・女子)
「意外とわくわくしてます。楽しみたいです」(理系・女子)
「過去最高点取ります!」(理系・男子他多数)生徒のみなさん,明日も明後日も寒い日になるかもしれませんが,
『鹿児島中央魂』に火をつけて,自己最高得点目指して精一杯がんばってください!2018年01月11日(木)
明日(1月12日金曜日)の授業について
今夜から明日未明にかけて積雪し,生徒の登校に影響が出る可能性があります。
そのため,以下のとおりに校時の変更を行います。(1) 全学年 朝課外・自習なし
(2) 1,2年生 … 午前中に金曜4,5,6限の授業を行い,午後から実力考査2日目の科目を実施する。
(3) 3年生 … 予定どおり金曜1,2限の授業とLHR。その後センター試験会場へ移動する。
※ 公共交通機関の運行状況を把握し,安全確保に留意しながら登校してください。
また,緊急連絡網を本日中に確認しておいてください。2018年01月09日(火)
表彰式・全校集会・3年センター試験激励会
本校は2学期制を採用してるため本日は始業式ではありませんが,
新年最初の授業日ということで全校集会を行いました。まず,作文コンクール(特選),ラグビー部(10人制1位),
吹奏楽ソロコンテスト(最優秀演奏者賞,金賞),美術部(奨励賞),
写真部(専門部賞),書道部(高文連賞,秀作賞,優秀賞)の表彰を行いました。次に,長校長先生が講話の中で,
「当たり前のことを当たり前にすることを継続しよう。鹿児島中央高校の風を吹かそう。大河ドラマにあったように,この加治屋町からは素晴らしい人材が出ている。先人に続いてほしい。」とお話をされました。その後の校歌斉唱は全学年が大きな声で歌っていました。
最後に,今週の土,日にセンター試験を受ける3年生の激励会を行いました。
長校長先生が,「これまでの勉強の成果を十分に発揮し,本番で自己最高得点を取ってほしい。」と激励されました。また,受験のアドバイスとして,「健康管理をすること,最後まで粘ること,試験1科目が終わるごとにしっかりと気分転換をすること,試験直前の勉強用に自分の信じるもの(手作りのもの)を持って行くこと。」と,4つの気をつけるべき点をお話しくださいました。
3年生代表生徒は,「緊張感が高まっていますが,とにかく頑張ってきます。支えてくれたすべての人に感謝して,自分を信じて最後まで努力します。」と決意を述べてくれました。
応援団部は元気のいいエールと演舞で雰囲気を盛り上げてくれました。激励会の後,3年生はみんなで「イケイケ中央!」と声を出して結束を固めていました。
3年生のみなさん,どんな問題が出ても落ち着いて最後まで考え抜いてください。
センター試験での健闘を願っています。2017年12月30日(土)
仕事納め
本日まで冬季課外が行われていました。
1,2年生は午前中で終了しますが,3年生は15時過ぎまでです。
課外終了後も教室や学習室に残って勉強を頑張っている3年生が大勢いました。
1,2年生は部室や体育館など部活動で使用した場所の掃除に取り組んでいました。
学校は本日で年内の業務を終えますが,12月29日~1月3日まで学習室を開放しています。
3年生はいよいよセンター試験です。年末年始も学校で勉強を頑張る生徒も多いことでしょう。生徒のみなさん,元気な姿で年明けに会いましょう!
【連絡】
学習室の利用について
12月29日~1月3日
時間 8時30分から16時30分まで
LL教室,新館2階東側の2教室,視聴覚室
以上の教室を学習室とします。
昼食場所は視聴覚室です。2017年12月30日(土)
進路指導室だより12月号
進路指導室だより12月号を発行しました。
保護者の皆様には,本日,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2017年12月30日(土)
学校だより「朝日子」第138号発行
学校だより「朝日子」第138号を発行しました。
保護者の皆様には,本日,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。2017年12月22日(金)
国内体験学習 その23(最終報告)
後発隊(1・2・3・6・7・8組)が鹿児島空港に到着しました。
後発隊の鹿児島中央駅到着予定は17:10頃です。
国内体験学習関連のブログはこれで終了です。
生徒たちの旅の様子を少しでも知っていただけたでしょうか?
ご覧くださりありがとうございました。保護者の皆様へ
鹿児島中央駅付近は迎えの車で大変混雑することが予想されます。
車で迎えに来られる場合,長時間の路上停車はお控えくださいますようお願いいたします。2017年12月22日(金)
国内体験学習 その22
先発隊(2・4・5組)が鹿児島空港に到着しました。
鹿児島中央駅到着は16:40頃になるそうです。保護者の皆様へ
鹿児島中央駅付近は迎えの車で大変混雑することが予想されます。
車で迎えに来られる場合,長時間の路上停車はお控えくださいますようお願いいたします。