分類
2017年10月02日(月)
後期始業式
本校は二学期制を採用しており,今日から後期の開始です。
朝,始業式を行い,桑原教頭先生が式辞を述べました。
桑原教頭先生は,「学校行事の多い『動の前期』に対し,『静の後期』と言われます。1年生は文理選択の決断,2年生は3年ゼロ学期として受験準備,3年生は1月の大学受験に備えてしっかりと力を蓄えることを意識してください。」とお話されました。また,映画『インビクタス』のエピソードにふれながら,「今の状況を変えるのは自分,自分の心を決めるのも自分」という言葉を生徒に贈りました。
その後,前期終業式に負けないくらい大きな声で校歌を斉唱しました。
生徒の皆さん,次の『動の前期』に備えるよう,充実した後期の日々を過ごしていきましょう!2017年10月02日(月)
家庭クラブ あたご保育園訪問
9月29日(金)秋季休業3日目,1年生12人,2年生9人が下伊敷にある「あたご保育園」を訪問しました。
まず,園児たちと一緒に外遊びをした後,各クラスに分かれて活動を行いました。
かるた作りやリズム遊びなど,子どもの発育・発達段階に合わせた遊びを行うことが大切だと教えていただきました。
また,園長先生から保育園についてお話を伺い,「幼児期は心を育てる大切な時期」という言葉がとても心に残りました。
とにかく元気いっぱいの園児たちとふれあうことができ,10月2日から始まる後期へのパワーをもらった気がします。
あたご保育園の皆様,このような機会を作っていただき,本当にありがとうございました。
園児のみなさん,また一緒に遊んでくださいね。2017年09月26日(火)
表彰式と前期終業式
本校は2学期制を採用しており,今日が前期最終日です。
昼から大掃除をして校内をきれいにし,体育館で前期終業式を行いました。
まず,クラスマッチの表彰を行いました。
次に,10人制ラグビー1位,サマージュニアテニス大会1年の部準優勝,県吹奏楽コンクール金賞,県音楽コンクール(ピアノ・声楽)金賞,県新人水泳大会(200m背泳ぎ1位・50m平泳ぎ3位),南日本硬筆展国語部会賞,弓道女子鹿児島市大会3人制優勝の表彰を行いました。
そして,平成31年度インターハイ 鹿児島県高校生活動地区推進委員の委嘱状が生徒会長に渡されました。
その後,終業式を行いました。
式辞として,立石教頭先生が「人間は生物であるが社会的な存在である。今の状況を自分勝手に貪るだけではよくない。後に続く人のために環境を改善して引き継ぐ意識を持ってほしい。」と話されました。また,9月28日が鹿児島中央高校交通安全の日となったきっかけについて触れ,「危険を予知して命を守る行動を心がけよう」と話されました。
式辞の後は校歌斉唱でした。全員が大きな声で元気よく歌いました。明日から3日間,土日を入れて5日間の秋休みです。生徒の皆さん,宿題等の学習にしっかりと取り組みつつ,後期に向けて気持ちと体調を整え,10月2日の始業式を迎えてください。
2017年09月26日(火)
学校だより「朝日子」第135号発行
学校だより「朝日子」第135号を発行しました。
保護者の皆様には生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
学校だより朝日子第135号[PDF:442KB]2017年09月26日(火)
進路指導室だより9月号
進路指導室だより9月号を発行しました。
保護者の皆様には生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
H29 進路指導室便り(表紙9月号)[PDF:485KB]2017年09月22日(金)
団体訓練 5回目
鹿児島中央高校には,「団訓の神様」と「団訓マジック」という言葉があります。
両方とも「雨が降っていたのに団訓の時間になると晴れて,団訓ができてしまう。」という意味です。
本日がまさにそれでした。
朝はかなり強い雨が降っていたのに,昼頃になるときれいな秋空になりました。
グラウンドもほこりが立たず良い状態になりました。
グラウンドに設営された工事事務所を避けながらの駆け足行進です。
3年生は,今回が最後の団訓でした。人生最後の団訓と言ってもいいでしょう。足並みがしっかりとそろっており,さすがは3年生でした。
終了後,3年生だけが残って長渕剛の「乾杯」の一節を歌い,団訓の終了を惜しみつつ受験に向かう気持ちを一つにしました。
最後は,3年生恒例の帽子投げで終了しました。
2017年09月22日(金)
科学と人間生活 その3
1年生の授業『科学と人間生活』の活動報告 第3弾です。
「科学者探究」として,生徒は夏休み中に一人の科学者について調べるという課題に取り組みました。
各班で調べた科学者について発表し,班の代表を決め,ポスターを作成して発表します。
今回は,そのクラス発表の様子です。
理科の教員から出される鋭い質問にタジタジになりながらも,調べたことを何とか伝えようと頑張っています。
一人の科学者について詳しく調べることで科学への興味関心が深まってくれればと思います。2017年09月22日(金)
図書館日和 発行
図書館の情報をお伝えする「図書日和」を発行しました。
保護者の皆様へは,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
H29.図書日和9月号[PDF:1MB]2017年09月21日(木)
10月行事予定
10月の行事予定をお知らせします。
保護者の皆様には,生徒便で配付しました。
PDFファイルでもご覧いただけます。
平成29年度10月行事予定[PDF:64KB]平成29年度 10月行事予定
日 曜 行事 備考
1 日
2 月 後期始業式(0限なし)
LHR 1カット0234567
3 火 学年別朝礼
4 水 0723546の45分授業(1カット)
体育館設営(1-7,8 6限目・予備 1-1,2 5限目)
南薩路遠行健康相談
5 木 第2回実力考査(全学年)
3学年PTA(受付14:00~)
6 金 第2回実力考査
クリーンアップデイ
1学年PTA(受付14:00~)
スクールカウンセラー来校日
7 土 英検第2回(9:00~)
8 日 駿台全国模試(2年希望者)
9 月 体育の日
10 火 金曜日の授業+朝日子
11 水 南薩路遠行説明会(7限目LHR:体育館)
スクールカウンセラー来校日
12 木
13 金 南薩路遠行(朝課外なし)
14 土
15 日 進研記述模試(3年)
16 月 一読三嘆
17 火 スクールカウンセラー来校日
18 水 全校朝礼
生徒会統一LHR
19 木 一読三嘆
20 金 団訓6
21 土 好学2(1,2年)
全統記述模試(3年)
22 日
23 月 教育相談(45分授業 26日まで)
24 火
25 水 スクールカウンセラー来校日
26 木
27 金 ミニミニ中庭コンサート
28 土 進研模試(1・2年)
鹿児島中央高校交通安全の日
29 日 進研模試(2年)
30 月
31 火 0234567の授業(1カット)
ミニミニ中庭コンサート予備日(10/27雨天時)備考 11月の主な行事
11/1水~7火 朝日子教育週間
11/4土・5日 3年ベネッセ駿台マーク模試
11/17金 団訓7
11/18土 好学(1,2年)全統センタープレテスト(3年)
11/19日 全統センタープレテスト(3年)
11/28火~12/1金 3年12月考査
11/29水~12/1金 1・2年後期中間考査2017年09月20日(水)
芸術鑑賞教室
本校では,毎年,宝山ホールで演劇や音楽の公演を鑑賞しています。
今年度は劇団アルファーの皆さんに来ていただき,演劇「爺さんの空」を鑑賞しました。
鹿屋基地の特攻隊を描いた劇でした。隊員の多くが中央高生と同じ年齢の設定です。
夢や希望を後世に託して飛び立った彼らを思い,涙する生徒が多くいました。
自分の人生を思い切り挑戦できる幸福をかみしめ,
明日からの高校生活に,これまで以上に力強くのぞんでくれることでしょう。
「世界平和」を求める気持ちをあらためて強くしたひとときでもありました。
劇団アルファーの皆さん,ありがとうございました!