分類
2020年01月08日(水)
55期(3年生)センター激励会
あけましておめでとうございます。
1月6日(月)から冬季課外,3年パック模試が始まっていましたが,本日から本格的に後期後半が開始しました。
全校朝礼のあと,生徒会主催による55期センター激励会が行われました。
校長の激励のことば,生徒会長の激励のことば,55期生代表のあいさつの後,応援団部による激励の演舞がありました。3年生も,いよいよ来週末に迫ったセンター試験に向けて気持ちを新たにしたことと思います。
あとはこれまで頑張ってきた自分の持っている力を信じて,その力を出し切れるよう体調管理をしっかりして,センター試験本番に臨んでほしいと思います。2019年12月27日(金)
新校舎からの風景
本日は3年生のみ,年内の冬季課外の最終日でした。
例年のことですが3年生はセンター試験まで残り1ヶ月を切り,今までとは違う年末年始を過ごすことになると思います。
体調を崩さないように気をつけて,最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。今日は,特別に工事中の新校舎に入らせてもらう機会がありました。
残念ながら校舎内の写真を撮ることはできませんでしたが,教室内もだいぶ完成に近づいてきています。新校舎の屋上から見たグラウンド側の風景です。
新校舎の屋上から見た中庭側の風景です。
新校舎の外観です。
正門には門松も飾られ,新しい年を迎える準備も整いました。
これが2019年最後のブログになります。
本年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。新年は1月6日の冬季課外後半(全学年)からスタートします。
来る2020年がさらなる飛躍の年になりますよう,より一層の御支援をよろしくお願いします。2019年12月27日(金)
学校だより「朝日子」第162号
学校だより「朝日子」第162号を配付しました。
PDFファイルをご覧ください。2019年12月27日(金)
進路指導室だより 12月号
進路指導室だより 12月号を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。2019年12月26日(木)
鹿児島中央高校周辺クリーン化ボランティア
本日は1,2年生にとって年内の冬季課外最終日でした。
午後から,生徒会が主催した鹿児島中央高校周辺クリーン化ボランティアが実施されました。
昨年の生徒会役員が自分たちで企画実施してきたもので,新生徒会役員にも引き継がれて今回が3回目の実施になります。
部活動生を中心に300人以上が参加し,学校周辺や維新ふるさと館周辺などで草取りやゴミ拾い,側溝掃除などに取り組みました。
学校周辺は県内外からの観光客も多いので,清掃活動を通じて鹿児島のイメージ向上を図ることも目的の一つです。天候が心配されましたが,清掃活動中はなんとか持ちこたえて(終了前に小雨がぱらつきましたが)無事に実施することができました。
学校周辺もだいぶきれいになり,気持ちよく新年を迎えることができそうです。
参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。2019年12月24日(火)
クリスマスコンサート in 中庭
本日の昼食時間,音楽部による「クリスマスコンサート in 中庭」が行われました。
サンタの帽子をかぶった音楽部の生徒たちがクリスマスの定番曲を中心に演奏し,生徒たちはお昼ご飯を食べながら教室の窓から鑑賞していました。
後期前半最終日に,音楽部からの楽しいクリスマスプレゼントになりました。2019年12月24日(火)
全校朝礼・表彰式
本日は後期前半の最終日でした。
全校朝礼の前に表彰式があり,第46回鹿児島県吹奏楽アンサンブルコンテスト(金賞),第62回鹿児島県児童生徒作文コンクール(特選),第70回記念鹿児島県高校美術展(準大賞,KKB鹿児島放送賞,優秀賞,秀作賞,奨励賞)の表彰が行われました。
特に美術部は来年度の全国大会に1名,九州大会に1名出場が決まりました。
今年は,このように各部の頑張った成果を表彰する機会が多くあり,中央高校生の力を感じた1年でした。その後,全校朝礼が行われました。
校長講話の中で,「凡事徹底」として日常の何気ないことをきちんと積み重ねることの大切さ,「想像力」として未来の自分を想像する力と他人の気持ちを想像する力の大切さについて話がありました。
また,サッカー元日本代表の本田圭佑選手の言葉として,「勘違いしていけないのは,下に落ちるということが進化していないということではない。下に落ちるのも,次に上がるための進化かもしれない。上がるために落ちることが必要なこともある」という言葉を紹介されました。
中央高校生が,令和元年を振り返り,来る新しい年も日常をきちんと積み重ねてさらに飛躍する1年にしてほしいと思います。2019年12月24日(火)
図書日和 12月号
図書日和 12月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。2019年12月20日(金)
国内体験学習 その20
このあとの予定は,
18:40 鹿児島空港到着,荷物を受け取りバスに移動
19:20 鹿児島空港発
20:20 鹿児島中央駅西口到着,解散となります。
保護者の皆さまへ
鹿児島中央駅付近は迎えの車で大変混雑することが予想されます。
車で迎えに来られる場合,周辺の交通状況等に配慮していただき,鹿児島中央駅西口周辺で乗車させることはお控えくださいますようお願いいたします。2019年12月20日(金)
国内体験学習 その19
都内自主研修から自分たちで羽田空港にちゃんと集合できるか,ドキドキしながら連絡を待っていましたが,搭乗予定の生徒は全員無事に羽田空港に到着して搭乗手続きが完了したとの報告がありました。
これから飛行機に乗り込み,16:40発のANA627便で鹿児島に向かう予定です。