分類
2020年07月08日(水)
【連絡】3学年PTAについて
3年生の保護者の皆さまへ
明日(7月9日 木)に計画しておりました3学年PTAは,昨日発表された県内における新型コロナウイルス感染症の状況等を踏まえ,中止とします。
資料については,本日生徒に配付します。各家庭にて内容をご確認いただき,不明な点やご質問等がありましたら,三者面談の際にご相談ください。
2020年07月07日(火)
全校朝礼
新型コロナウイルス感染拡大を受け,本日の全校朝礼は急遽各教室において放送で実施しました。
全校朝礼に先立って新生徒会役員任命式が行われる予定でしたが,放送での実施となったので,本日は新生徒会役員14名の紹介と新旧生徒会長のあいさつのみがありました。(新生徒会長はJR不通のために登校できず,代わりに新生徒会副会長があいさつしました。)
新生徒会役員の任命式は後日,あらためて校長室で行う予定です。その後,全校朝礼の中で,校長講話,生徒指導部からスマートフォン等の使い方についての注意がありました。


新型コロナウイルスの感染拡大や九州各地における大雨による災害など最近は不安なニュースが多いですが,負けずに目の前の一つ一つのことにしっかり取り組んで欲しいと思います。
2020年07月07日(火)
ある日の科学部
本校ではSSH事業の一環として,科学部の活性化を推進しています。
3年生は集大成のSSH生徒研究発表会(今年度はオンラインによる開催)に向けて研究成果をまとめています。

「振動させたシャボン玉表面の観察」の研究は,1年生が引き継ぎます。

トンボの研究をしている2年生。風洞実験の装置を作っています。

3年生のアシスタントをしてきた2年生も,これから本格的に自分の研究を開始します。

こちらの1年生は何をしているところでしょうか。

「スーパーコンピューターの仕組みを研究するため,廃棄になったパソコンを分解しているところです」ということでした。

これからの科学部の活躍が楽しみです。
2020年07月06日(月)
明日(7月7日 火)の日程について
明日は,現時点では朝課外から通常通りの時間割で授業が実施される予定です。以下の点に注意をしてください。
朝課外は F です。
1限~7限は火曜の時間割です。
全校朝礼は,新型コロナウイルス感染症拡大を受けて,各教室にて放送で行います。2020年07月06日(月)
本日(7月6日 月)の臨時休校について
生徒・保護者の皆さんへ
本日は,避難勧告の出されている地域があること,まだJRの運行再開も未定であること等から,臨時休校とします。
なお,明日(7月7日 火)の登校については,
鹿児島中央高校HP(在校生・保護者へ→悪天候時の対応について)
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/chuo/docs/2016101200124/
および
5月18日付本校ブログ「悪天候時の対応について」
http://chuo.edu.pref.kagoshima.jp/article/2020051800181/
の掲載内容をご確認のうえ,対応してください。2020年07月06日(月)
本日(7月6日 月)の登校について
生徒・保護者の皆さんへ
大雨の影響で,JR在来線はすべて運転見合わせとなっています。今後,低い土地の浸水,河川の増水や氾濫に警戒を要しますし,地盤も緩んでいます。
つきましては,生徒の皆さんは,本日,自宅待機をしてください。JR通学でない生徒も登校を控えてください。
なお,今後の対応については,本ブログ及び安心安全メールで連絡しますので,随時確認してください。
2020年07月02日(木)
研究班ロッカー(2年探究II)
3階SSH推進室隣通路に「探究II」研究班ロッカーが設置されています。


実験結果・研究過程を記録したノート,参考資料,実験に使う物品などをここに保管します。
ロッカーは全研究班に用意されており,班メンバーは共同で使います。


それぞれ取り組んでいる研究が詰まっている空間です。

2020年07月01日(水)
音楽部 ミニミニコンサート 2日目
6月30日に開催される予定だったミニミニコンサー2日目は大雨のため延期となり,7月1日の開催となりました。
おとといの天気とはうってかわって青空の中,中庭でのミニミニコンサートでした。
2日目は金管アンサンブルによるオーメンズオブラブとOfficial髭男dismメドレー,宝島の3曲でした。
中庭だけでなく廊下や教室の窓,渡り廊下などたくさんの場所から多くの生徒が見に来ていました。
最後は予定外のアンコールまでおこるほどの盛り上がりでした。
2020年07月01日(水)
学校だより「朝日子」第167号
学校だより「朝日子」第167号を配付しました。
PDFファイルでご覧ください。2020年07月01日(水)
探究III 最終報告会について
現在3年生が行っている探究IIIについて,以下の日程で最終報告会を実施します。
新型コロナウィルス感染防止のため,当初の構想とはだいぶ変わった形での発表となりますが,ぜひご来場の上,ご意見ご指導ください。
(本校SSHホームページには以前から載せておりましたが,こちらへの掲載が遅くなってしまいました。申し訳ございません。)【探究III 最終報告会】
日時:令和2年7月13日(月)~7月 31 日(金)
(土日祝日等は除く,外部向け公開は午後 のみ)
会場:鹿児島県立鹿児島中央高等学校 教室棟(本館南側)フリースペース参加対象:本校生徒,本校職員,生徒保護者,運営指導委員,
校外連携機関関係者,県内教育関係者等
(参加者はマスクの用意をお願いします。来校の際は事務室で
入校許可証を お受け取りください。)発表内容
・3学年の研究班 82 班 が ポスター掲示による発表を行う。
・各階フリースペースに約 20 班ずつ 約3日間 設置し,3週間かけて
ローテーションする。
(今年度は 新型ウイルス対策のため,口頭での発表は行いません。
研究内容の説明資料を配布します。)参加申込
参加をご希望の場合, 別紙様式により,メールまたは Fax で7月3日
(金 )までに 担当へご連絡ください。
最終報告会申込書[DOCX:14KB]






