分類

  • 2020年02月21日(金)

    進路講演会(1学年)

    本日3限,体育館で1年生を対象に進路講演会を実施しました。

    今回はベネッセコーポレーションの方を講師にお招きし,「進路実現可能性を高める2年生の過ごし方」という演題で講演をしていただきました。

    『大学受験は全国との戦いであること』や『成績が伸びる人は目的をもって学習に取り組んでおり,学習時間をしっかり確保できている人』など,これまで集計されたデータ等を用いて1年生にも分かりやすくお話をしていただきました。

    DSCF0514

    生徒たちは時折メモを取りながら熱心に耳を傾けていました。学年末考査は今日で終わりましたが,2年後の受験を見越して気を抜かずに学習に取り組んでほしいと思います。

  • 2020年02月21日(金)

    新型コロナウイルス感染症に備えて(2/21生徒配付資料)

    連日,新型コロナウイルス感染症についてのニュースがテレビ等で報道されています。
    本校でも,週末を前に全校生徒に注意喚起のプリントを配付しました。

    来週は国公立大学前期日程試験がありますし,3月2日には卒業式,3月5・6日には公立高校入学者選抜と,大きな行事が続きます。
    鹿児島マラソンの中止が発表されるなど,多方面に影響が出始めていますが,まずは自分たちができることから対策を始めていきたいと思います。

    PDFファイルでご覧ください。

    ご家庭におかれましても十分にご注意ください。

    新型コロナウイルス感染症に備えて[PDF:439KB]

     

     

  • 2020年02月20日(木)

    3月行事予定

    3月の行事予定を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    令和元年度03月行事予定[PDF:114KB]

  • 2020年01月31日(金)

    学校だより「朝日子」第163号

    学校だより「朝日子」第163号を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    朝日子163号(1月)[PDF:442KB]

  • 2020年01月31日(金)

    進路指導室だより 1月号

    進路指導室だより 1月号を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    進路指導室だより(1月号)[PDF:576KB]

  • 2020年01月31日(金)

    図書日和 1月号

    図書日和 1月号を発行しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    1月号 図書日和 [PDF:771KB]

  • 2020年01月24日(金)

    2月行事予定

    2月の行事予定を配付しました。
    PDFファイルでご覧ください。

    令和元年度02月行事予定[PDF:102KB]

  • 2020年01月20日(月)

    フレッシュ研修(初任研)研究授業

    本日,フレッシュ研修に係るLHRの研究授業が行われました。
    授業の主題は,「リフレーミングで自分の可能性を広げよう」です。
    ※リフレーミング=物事を見る枠組み(フレーム)を変えて,別の枠組みで見直すこと。
    DSC_0270
    DSC_0267
    DSC_0280
    リフレーミングで短所は長所に変えることができるということを学びました。
    悩みを抱えたときに落ち込むのではなく,
    自己を肯定的に捉えて成長してくれることを願っています。

  • 2020年01月19日(日)

    センター試験

    センター試験1日目

    寒い朝になりましたが,体調を崩す生徒もなく,無事に試験を受けることができました。
    会場である鹿児島大学に到着し,試験が始まるまでの待ち時間は,農学部近くの学習交流プラザで最後の追い込みです。3学年の職員以外の先生方も応援に駆けつけ,質問を受けたり緊張をほぐしたりしています。

    DSCF0298

    いよいよ学習交流プラザを出て自分の試験会場に向かいます。
    建物の出口のところでは先生方の見送りを受けています。

    DSCF0301

    午前中の試験が終わって生徒たちが建物から出てきたところです。
    先生方が糖分補給にとお菓子を振る舞っています。
    生徒たちはこのあと昼食を取り,午後の試験に臨みます。

    DSCF0316

    1日目の最後のリスニングが終わるのは18時10分です。あたりはすっかり暗くなっています。

    DSCF0324

    センター試験2日目

    2日目も,特に体調を崩す生徒もなく,無事に試験を受けることができました。
    先生方の激励を受けて,自分の試験会場に向かいます。

    DSCF0330

    昼食の様子です。
    学習交流プラザで食べる生徒もいれば,そのまま試験会場で食べる生徒もいます。
    2日間のセンター試験ももうあとひと踏ん張り。

    DSCF0350

    DSCF0354

    2日目の最後の理科が終了したのは17時40分でした。最後にクラス毎に担任のところに集合して明日以降の注意事項を確認しています。

    DSCF0364

    まずは2日間のセンター試験お疲れ様でした。
    ここから,二次試験に向けての準備が始まります。
    センター試験はあくまでも通過点。最後まで気を抜かずに,頑張ってほしいと思います。

  • 2020年01月17日(金)

    55期(3年生)センター試験下見

    本日,3年生は5限目に学年集会を行い,センター試験に向けての最終確認と出陣式を行いました。
    教頭先生からは一人一人に手書きのお守りが配られました。書いてある「雲外蒼天」は校長先生から今年の3年生に送られた言葉です。
    苦しい雲の中を突き抜けるとそこには蒼天(青い空)が広がっているという意味です。
    今はセンター試験と二次試験を目の前にして苦しいところもあると思いますが,その先の蒼天を信じて,最後まで頑張り抜いてもらいたいと思います。
    教頭先生からは,「不安になったときはこのお守りを見て,これまで仲間と共に過ごしてきた教室の風景を思い出してほしい」という話がありました。

    DSCF0266

    その後,進路主任,学年主任から激励のことばあり,最後は全員で勝ちどきを上げました。

    DSCF0275

    その後,センター試験会場の鹿児島大学農学部まで歩いて下見に行きました。
    生徒たちは,クラス毎の集合場所や,受検する部屋,トイレ等の確認をしていました。

    DSCF0278

    DSCF0287

    いよいよ明日からのセンター試験,自分の持っている力をすべて出し切って頑張ってほしいと思います。