分類
2019年12月20日(金)
3年 合同朝日子
センター試験まで残すところ1ヶ月となりました。
センター試験の受験票も届き,今年度の鹿児島中央高校55期は鹿児島大学農学部でセンター試験を受験することが分かりました。3年生は朝日子(総合的な学習の時間)の時間に,合同で説明会が行われました。
センター試験の受験票についての説明や,国公立大学の出願手続きについて,またこれから1ヶ月の心構え等について,進路主任と学年主任が話をされました。
最後は学年で集会をするときの恒例となった,学年主任の音頭による「えい,えい,おー」のかけ声で締めくくりました。
残り1ヶ月,悔いを残さないように,体調を崩さないように,55期が一丸となって全力で戦いきってほしいと思います。2019年12月20日(金)
国内体験学習 その18
午前中の自主研修の様子が届きました。
都内を動き回っている生徒たちと遭遇するのはなかなか難しいようです。これは自主研修に出発するときの様子のようです。
さらに明治神宮の様子です。
明日からの全国大会に出場するESS部はこのタイミングでお別れだったようです。このあと,ESS部は東京大学本郷キャンパスで行われるPDA高校生即興型英語ディベート全国大会2019(12/21~22),また群馬県の共愛学園前橋国際大学で行われる第14回全国高校生英語ディベート大会(12/25~26)に出場し,鹿児島に帰ってくるのは12/27(金)になります。長丁場になって大変だと思いますが,是非とも頑張ってきてほしいと思います。
2019年12月20日(金)
国内体験学習 その17
生徒たちの最終日の朝の様子が届きました。
朝食風景です。
大きな荷物は宅配便で送ります。
いよいよ自主研修に向けて出発です。
2019年12月20日(金)
国内体験学習 その16
昨夜の生徒たちの様子が届いたのでご紹介します。
ディズニーリゾート研修を終え,ホテルに戻る生徒たち。昨夜の最後の部屋長会の様子です。
本日は,6:30から朝食,8:30にホテルを出発して都内班別自主研修,15:00までには各自で羽田空港に集合して16:40の鹿児島空港行きの飛行機に搭乗予定です。
最後の1日を無事に楽しく過ごしてもらいたいと思います。2019年12月19日(木)
国内体験学習 その15
ディズニーリゾート研修も終わりが近づいていますが,生徒たちはまだまだ元気なようです。
引率教諭も,なかなか生徒たちにめぐり会えないという報告が入っています。
その中で,奇跡的に出会ったときの様子をご紹介します。このあとは,ホテルの最終帰着時間が21:30になっているので,それまでにホテルに戻って就寝準備です。
本日のブログはここまでになります。
明日が最終日,帰り着くところまでが国内体験学習です。
元気に帰ってくるのを楽しみにしていたいと思います。2019年12月19日(木)
国内体験学習 その14
福島からの長いバス移動を終え,多少の遅れはあったようですが無事に東京ディズニーリゾートに到着したようです。
さっそく夢の国に入って楽しんでいる様子が届きました。今日はこのあと昼食・夕食もディズニーリゾートの中で各自とって,21:30までにホテルに戻るという日程になります。
生憎の小雨模様のようですが,生徒たちはつかの間の夢の国を楽しむことと思います。2019年12月19日(木)
国内体験学習 その13
昨夜の室長会の様子が届きました。
今朝は制服で朝食を取り,バスで東京に向かいます。特に大きな怪我や病気もなく,みんな元気なようです。
4時間ほどの長旅になりますが,予定ではお昼頃にはディズニーリゾートに到着予定です。
2019年12月18日(水)
国内体験学習 その12
本日の夕食の様子が届きました。スキーの疲れもあるかと思いますが,みんな元気そうです。
夕食時間に,誕生日が近い生徒のサプライズ企画もあり,凄く盛り上がったそうです。
このあと部屋長会,点呼,消灯となります。
本日のブログ更新はここまでになります。
明日は,いよいよ待ちに待ったディズニーリゾート研修です。
今日は早く寝て,明日にそなえてほしいと思います。2019年12月18日(水)
国内体験学習 その11
全員怪我することなく午後のスキー研修を終えたとのことで,閉校式の様子が送られてきました。
このあとホテルに戻り,18時から夕食になります。
2019年12月18日(水)
国内体験学習 その10
午後のスキー研修の様子が届きました。
リフトからの写真を見ると,ゲレンデにはちゃんと雪が残っているようです。
かなり傾斜のゆるやかなところを滑り,リフトを使わずに歩いて上っているようです。
コースをはずれて喜んでいるのもよく見られる光景です。
もうしばらくスキーを楽しんで,16時頃には閉校式になると思われます。