記事

2017年9月22日

  • 2017年09月22日(金)

    科学と人間生活 その3

    1年生の授業『科学と人間生活』の活動報告 第3弾です。
    「科学者探究」として,生徒は夏休み中に一人の科学者について調べるという課題に取り組みました。
    各班で調べた科学者について発表し,班の代表を決め,ポスターを作成して発表します。
    今回は,そのクラス発表の様子です。
    P1150333

    P1150335

    P1150336
    理科の教員から出される鋭い質問にタジタジになりながらも,調べたことを何とか伝えようと頑張っています。
    一人の科学者について詳しく調べることで科学への興味関心が深まってくれればと思います。

  • 2017年09月22日(金)

    図書館日和 発行

    図書館の情報をお伝えする「図書日和」を発行しました。
    保護者の皆様へは,生徒便で配付しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。
    H29.図書日和9月号[PDF:1MB]

2017年9月21日

  • 2017年09月21日(木)

    10月行事予定

    10月の行事予定をお知らせします。
    保護者の皆様には,生徒便で配付しました。
    PDFファイルでもご覧いただけます。
    平成29年度10月行事予定[PDF:64KB]

    平成29年度 10月行事予定
    日 曜 行事 備考
    1  日 
    2  月 後期始業式(0限なし)
            LHR 1カット0234567
    3  火 学年別朝礼 
    4  水 0723546の45分授業(1カット)
           体育館設営(1-7,8 6限目・予備 1-1,2 5限目)
            南薩路遠行健康相談 
    5  木 第2回実力考査(全学年)
            3学年PTA(受付14:00~) 
    6  金 第2回実力考査
        クリーンアップデイ
        1学年PTA(受付14:00~)
        スクールカウンセラー来校日 
    7  土 英検第2回(9:00~) 
    8  日 駿台全国模試(2年希望者) 
    9  月 体育の日 
    10 火 金曜日の授業+朝日子 
    11 水 南薩路遠行説明会(7限目LHR:体育館)
        スクールカウンセラー来校日 
    12 木  
    13 金 南薩路遠行(朝課外なし)
    14 土  
    15 日 進研記述模試(3年)  
    16 月 一読三嘆 
    17 火 スクールカウンセラー来校日 
    18 水 全校朝礼
        生徒会統一LHR 
    19 木 一読三嘆 
    20 金 団訓6 
    21 土 好学2(1,2年)
        全統記述模試(3年)
    22 日  
    23 月 教育相談(45分授業 26日まで) 
    24 火  
    25 水 スクールカウンセラー来校日 
    26 木  
    27 金 ミニミニ中庭コンサート 
    28 土 進研模試(1・2年) 
        鹿児島中央高校交通安全の日
    29 日 進研模試(2年) 
    30 月  
    31 火 0234567の授業(1カット)
        ミニミニ中庭コンサート予備日(10/27雨天時) 

    備考  11月の主な行事  
    11/1水~7火 朝日子教育週間
    11/4土・5日 3年ベネッセ駿台マーク模試
    11/17金 団訓7
    11/18土 好学(1,2年)全統センタープレテスト(3年)
    11/19日 全統センタープレテスト(3年)
    11/28火~12/1金 3年12月考査
    11/29水~12/1金 1・2年後期中間考査

2017年9月20日

  • 2017年09月20日(水)

    芸術鑑賞教室

    本校では,毎年,宝山ホールで演劇や音楽の公演を鑑賞しています。
    今年度は劇団アルファーの皆さんに来ていただき,演劇「爺さんの空」を鑑賞しました。
    鹿屋基地の特攻隊を描いた劇でした。隊員の多くが中央高生と同じ年齢の設定です。
    P1150289

    P1150305
    夢や希望を後世に託して飛び立った彼らを思い,涙する生徒が多くいました。
    自分の人生を思い切り挑戦できる幸福をかみしめ,
    明日からの高校生活に,これまで以上に力強くのぞんでくれることでしょう。
    「世界平和」を求める気持ちをあらためて強くしたひとときでもありました。
    劇団アルファーの皆さん,ありがとうございました!
    P1150329

2017年9月12日

  • 2017年09月12日(火)

    伊敷台中学校PTA視察

    伊敷台中学校PTAの皆さんが来校してくださいました。
    学校紹介の映像やパンフレットを見ていただいた後,学校の概要について説明しました。
    その後,校内の施設を案内しました。学校の様子が少しでも分かっていただければ幸いです。

    教頭からの挨拶
    DSCF4509

    講堂の見学
    DSCF4511

    化学実験室の「東郷平八郎生誕の地」プレート見学
    DSCF4513

    伊敷台中学校PTAの皆さん,お忙しい中を来校してくださりありがとうございました。

2017年9月9日

  • 2017年09月09日(土)

    体育祭 無事に終了

    晴天に恵まれ,第55回体育祭が盛大に行われました。
    IMG_3351
    下は,1学年(緑軍)のパネルです。
    IMG_3356
    2学年(青軍)
    IMG_3354
    3学年(紅軍)
    IMG_3355
    8:25 吹奏楽部の演奏にあわせて入場行進スタートです。
    IMG_3378

    IMG_3386
    開会式にて,昨年度優勝の紅軍から優勝旗とカップが返還されました。
    開会式の後は,各学年のエール交換です。
    IMG_3429

    IMG_3418

    IMG_3439
    9:23 100M走の予選で競技スタートです。
    IMG_3472

    IMG_3488
    9:32 女子生徒の長縄跳びが行われました。その後10:20にも残りのクラスが参加する長縄跳び競技がありました。
    IMG_3511

    IMG_3523
    9:42 全員リレー。各チームが男女ラン+三人四脚+ムカデ走でバトンをつなぎ,順位を競います。これも長縄跳びと同じように,残りのクラスは10:35と11:20に競技を行いました。
    IMG_3536

    IMG_3547

    IMG_3555
    10:02 学級対抗リレー予選。各学年上位2クラスが午後の決勝に進みます。
    IMG_3615
    10:52 力自慢の男子選手による朝日子魂。30kgのおもりをどれだけ長い時間持ち上げていられるかの争いです。
    IMG_3786
    11:00 3年生のフォークダンス。良い思い出になったことでしょう。
    IMG_3807

    IMG_3840
    11:35 100M走決勝。鹿児島中央高校で最速は誰か?が決定するレースです。
    IMG_3889

    IMG_3898
    11:45 団訓。日頃の訓練の成果を披露しました。
    IMG_3922
    12:05~13:10 昼食時間でした。
    13:12 昼の部は,運動系部活動の行進とリレーでスタートです。
    IMG_3958

    IMG_3993
    13:43 職員・PTA関係者の競技「輪回し」。車輪に振り回される人が続出でした。
    IMG_4001
    13:50 障害物競走。一人の選手が,輪回し+ハードル走+跳び箱越え+麻袋に入ってジャンプの順で障害物をクリアしていきます。
    IMG_4008

    IMG_4022

    IMG_4030

    IMG_4034
    14:00 学級対抗リレー決勝。予選を勝ち抜いた各学年2クラス(計6クラス)がデッドヒートを繰り広げました。
    IMG_4041

    IMG_4044
    14:10 綱引き。各学年全力で綱を引きました。意地と意地のぶつかり合いでした。
    IMG_4051

    IMG_4073
    14:35 学年選抜リレー。各学年から選ばれた生徒がバトンをつなぎました。女子2年Aチームは大会新記録で優勝しました!
    IMG_4086
    14:52 応援団による応援合戦。夏休み中もずっと練習してきた演舞を披露しました。どの学年も大いに盛り上がっていました。
    IMG_4108

    IMG_4118

    IMG_4149

    以上ですべての競技が終了しました。
    最終成績は,競技の部 優勝 2年生(青軍),応援の部 優勝 3年生(紅軍)でした。
    どの学年も団結し,自分たちのパネルと旗に後押しを受けて全力で競技していました。
    また,運営に当たってくれた係の皆さんもよく頑張り,スムーズな運営をしてくれました。
    素晴らしい体育祭でした。
    観覧してくださった来賓の皆様,保護者の皆様そして地域の方々,誠にありがとうございました。 

2017年9月8日

  • 2017年09月08日(金)

    いよいよ明日 体育祭

    明日 9月9日土曜日,体育祭を開催します。
    DSCF4975
    主な日程は次の通りです。
    8:20 入場行進,開会式
    9:15 競技開始
    12:10~13:05 昼食
    15:15 競技終了,閉会式

    ※ 現在のところ計画どおり実施の予定です。
     天候その他の状況により予定どおりの実施が出来ない場合は,9月9日(土)体育祭当日の午前6時までにこのブログで連絡します。また,生徒へは「緊急
    連絡網」で連絡します。
     予定どおり実施の場合は,今後の連絡は行いません。
    ※ 当日は暑くなることが予想されます。来校される予定の皆様,熱中症対策をしっかりとして競技をご覧ください。 

2017年9月7日

  • 2017年09月07日(木)

    体育祭予行

    体育祭の予行練習を行いました。
    時折強い雨が降り何度か中断をしましたが,予定していた内容の約8割を終えることができました。
    IMG_3251
    係の生徒も実際の動きが確認できて良かったと思います。
    IMG_3268
    グラウンドにたまった水は,皆で協力して排水しました。
    IMG_3269
    一部の競技を実施しました。選手は本番さながらに全力疾走していました。
    IMG_3306

    IMG_3338
    明日は最終的な会場設営を行います。
    明後日の体育祭当日は晴天を期待したいと思います!

2017年9月6日

  • 2017年09月06日(水)

    体育祭会場設営と合同練習

    本日の午前中,2年生が体育祭の会場設営をしてくれました。
    暑い中でしたが,よく動いてくれました。
    DSCF4957

    DSCF4958

    DSCF4959
    そして午後から全学年そろっての練習を行いました。
    3学年そろっての入場行進は,初めての割にはよくそろっていたようです。
    DSCF4971
    ちなみに,本校の敷地は狭いため,入場を待つ生徒の列が本館と新館の通路から体育館前まで続きます。
    DSCF4969
    入退場や体操,団訓の練習,種目編成の確認等を行いました。
    明日は予行です。今日の練習で確認したことをしっかりと実行してください。

  • 2017年09月06日(水)

    3年生 センター試験説明会

    9月6日,3年生を対象にセンター試験説明会が開催されました。
    進路指導主任から受験の流れや注意点について説明がありました。
    DSCF4953
    そして本日,各クラスでセンター試験の受験案内冊子が配付されました。
    出願期間は9月26日~10月6日です。
    3年生の皆さん,センター試験本番が近づいてきました。
    間違いのないように慎重に願書を書きましょう。
    DSCF4954

  • 2017年09月06日(水)

    体育祭 学年練習(1学年)

    9月5日(火)の6・7時間目に,1年生の学年練習がありました。
    DSCF4433
    入場行進や団訓,ラジオ体操の練習をした後,綱引きと全員リレーの練習を行いました。
    DSCF4452
    高校での初めての体育祭。期待に胸が高鳴っている様子でした。

  • 2017年09月06日(水)

    体育祭 プログラム

    第55回体育祭(9月9日 土曜日 開催予定)のプログラムが完成しました。
    PDFファイルでご覧いただけます。
    保護者の皆様には,生徒便で配付しました。
    生徒が元気に頑張る姿を応援していただけると幸いです。
    55回 プログラム[PDF:635KB]

    主な予定を紹介します。
    8:25 入場行進,開会式
    9:15 競技開始
    12:10~13:05 昼食
    13:10 午後の部開始
    15:15 競技終了,閉会式

    小雨でも開催します。開催については,当日の朝,このブログで連絡します。
    本校には駐車場がありません。来校される際は,近隣の民間駐車場か公共交通機関をご利用ください。

2017年9月5日

  • 2017年09月05日(火)

    体育祭 学年練習(3学年)

    今日は,3年生の学年練習で,主にフォークダンスと行進の練習をしました。

    DSCF4932DSCF4940

    雨のため,体育館で行いました。今年のフォークダンスは,テトテ(by Whiteen)と背中越しのチャンス(by 亀と山P)の2曲です。ダンスは,毎年生徒が考えます。職員も輪の中に入り,皆とても楽しそうに踊っていました。当日は,多くの方の来校をお待ちしております。 

    DSCF4949

2017年9月1日

  • 2017年09月01日(金)

    体育祭 学年練習(2学年)

    来週 9月9日(土)に開催予定の体育祭に向けて,練習が開始されました。
    本日は,2学年の合同練習でした。
    集合→行進→体操→団体訓練→競技種目編成→応援練習 の順で行いました。
    昨年度の経験がある分だけに,生徒はスムーズに行動していました。
    来週は,4日(月) 3学年練習,5日(火) 1学年練習,6日(水) 合同練習,7日(木) 体育祭予行 の予定です。
    暑い日が続きますが,生徒の皆さん,しっかりと体調管理をして練習に臨んでください。
    DSCF4919

    DSCF4922

    DSCF4926

2017年8月31日

2017年8月28日

  • 2017年08月28日(月)

    心肺蘇生法の研修

    教職員対象の心肺蘇生法研修を行いました。
    鹿児島市消防局 南林寺分遣隊の方5名に来校していただき,
    胸骨圧迫法とAEDの使い方の指導を受けました。
    いざというとき,落ち着いて適切な行動をすることが大切です。
    どの職員も真剣な表情で研修していました。
    南林寺分遣隊の皆様,お忙しいところをご指導くださりありがとうございました。
    DSCF4418

    DSCF4912

2017年8月23日

  • 2017年08月23日(水)

    同学舎説明会

    同学舎とは,鹿児島県の高校出身で東京の大学に通う男子学生のための寮のことです。
    本日は,その同学舎から7名の学生(本校卒業生1名を含む)が来校し,寮生活や大学生活のことなどを話してくださいました。
    DSCF4898
    DSCF4899
    集まった40名の本校生は,大学での授業のことやサークル活動,アルバイト,休日の過ごし方の話を興味深く聞いていました。
    また,夏休みの勉強法や志望大学ごとの対策など,勉強の話もしてくださいました。生徒にとってとても参考になったようです。
    DSCF4900
    DSCF4902
    2年生の生徒は,「大学のホームページでは知ることのできない具体的なことを聞けて良かった。」という感想を話してくれました。
    また,3年生の生徒は,「大学受験に対するモチベーションが上がった。これからもっと頑張りたい。」と言っていました。
    同学舎の学生のみなさん,本当にありがとうございました!

2017年8月21日

  • 2017年08月21日(月)

    9月行事予定

    9月行事予定をお知らせします。
    PDFファイルでもご覧いただけます。

    平成29年度09月行事予定[PDF:76KB]

    平成29年度 9月行事予定

    日 曜 行事 備考
    1  金 2年学年練習(5・6限)
           第2回英検申込 
    2  土  
    3  日  
    4  月 3年学年練習(6・7限) 
    5  火 1年学年練習(6・7限) 
    6  水 体育祭準備(2年34限)
             合同練習(567限)
        スクールカウンセラー来校日 
    7  木 体育祭予行 
    8  金 体育祭予行予備日 
    9  土 第55回体育祭
    10 日  
    11 月 体育祭振替休日 
    12 火 スクールカウンセラー来校日 
    13 水 全校朝礼
        南薩路遠行 PTA打合せ会
    14 木  
    15 金  
    16 土 好学1(1,2年)
        進研マーク模試(3年) 
    17 日  
    18 月 敬老の日 
    19 火  
    20 水 学年別朝礼,芸術鑑賞会(午後)
        CBP交流会議(種子島中央高校)
    21 木  
    22 金 団訓5(3年最終回) 
    23 土 秋分の日 
    24 日  
    25 月  
    26 火 03456の授業(127カット),
            大掃除,前期終業式,LHR 
    27 水 秋季休業
    28 木 鹿児島中央高校交通安全の日
    29 金 環境衛生調査(学校薬剤師) 
    30 土  
    9月授業日数17日
    (うち土曜授業日数0日)

    備考
    10月の主な予定
    10/2月 後期始業式
    10/5木 実力考査・3年PTA
    10/6金 実力考査・1年PTA
    10/13金 南薩路遠行

  • 2017年08月21日(月)

    第52回同窓会総会

    8月12日(土)に,城山観光ホテルエメラルドホールにて第52回同窓会総会が開催されました。
    IMG_1751
    会の初めに,この1年間にお亡くなりになった恩師や同窓生に全員で黙祷を捧げ,その後,同窓会長,学校長の挨拶の後,昨年度の会務及び決算,並びに今年度の会務計画及び予算の報告が行われました。
    続く懇親会は,本校の応援団部によるオープニングセレモニーで華やかに始まり,大いに盛り上がりました。
    同じ学舎で青春時代を過ごした旧友や,恩師との尽きることのない思い出話に沸き,笑顔の満ち溢れる会となりました。
    IMG_1752
    来年は8月11日(土)に行われます。

2017年8月4日

  • 2017年08月04日(金)

    台風5号への対応について

    台風5号が接近しています。対応については,現段階では以下のとおりとします。

    8月5日(土)
    今のことろ通常の土曜日と同じ対応とする。
    ただし,台風の進行が早まる場合には午後から中止するなど
    各部活動で適切に対処すること。

    8月6日(日)
    登校禁止。すべての部活動等は中止とする。

    8月7日(月)
    公共交通機関の運行状況で判断する。
    公共交通機関が運行していない場合は登校禁止及び部活動中止
    とする。公共交通機関の運行が再開し,安全に登校できる状況に
    なるまで登校は控えること。

2017年8月1日

2017年7月31日

  • 2017年07月31日(月)

    中学生一日体験

    中学生一日体験入学が行われました。暑い日でしたが,800人以上の中学生が足を運んでくれました。 

    DSCF4857

    生徒会を中心として,班ごとに施設見学,授業見学を行い,廊下から1・2年生の授業の風景を見て回りました。体育館では,放送部作成の学校紹介DVDを視聴し,本校愛好歌の”たいせつ”をCDで聞きました。他にも,生徒会○×クイズ大会,質疑応答など多彩なものを楽しんでもらえたのではないかと思います。 

    DSCF4867  

    DSCF4872 

    午前中は廊下から授業を参観し,午後は希望者に部活動を見学してもらいました。 

    DSCF4860

    こちらは,今年度新しく赴任した長佳文校長です。在校生にも好評なユーモアたっぷりな自己紹介で中学生を沸かせました。今日参加してくださった中学生の皆さん,ぜひ長校長に会いに来年中央高校へ来てください。


     

2017年7月21日

  • 2017年07月21日(金)

    2年生 学部学科研究会

    2年生を対象に学部学科研究会を行いました。
    この会は,大学の先生をお招きして講義をしていただき,生徒の進路志望決定に役立てる目的で毎年行っているものです。
    今年度は,5大学12名の先生が来校され,様々なテーマで講義をしてくださいました。
    DSCF4810
    理系対象として,「人間の感性+計算知能=芸術工学」,「丈夫で長持ちする橋やビルを作ろう」,「化学 実は面白い,実に面白いタンパク質」,「食中毒のリスク」,「看護師という仕事の魅力」,「人と動物の比較がもたらす未来,動物医療の目線で考える研究と社会貢献」という講義がありました。
    文系対象の講義としては,「学校生活と法」,「ディズニーのマネジメントとホスピタリティ」,「国際社会論」,「秘伝公開 今日から誰でも英語の勉強が10倍楽しくなる話」,「保育者・教員を目指す人のための教育学入門」,「親密な人間関係の心理学」がありました。
    生徒は自分の興味に応じて上記の講義から1つを聴きました。
    生徒の感想文には「普段の授業では聴けないような内容で,とても興味がわいた。面白い講義だった。」や,「進路選択に大いに参考になった。」ということが書かれていました。生徒にとって非常に貴重な時間となったようです。
    ご多忙にもかかわらず講義をしてくださった先生方,誠にありがとうございました。
    DSCF4823

    DSCF4826

2017年7月20日

2017年7月19日

  • 2017年07月19日(水)

    クラスマッチ2日目

    クラスマッチ2日目でした。
    雨のため,サッカーとソフトテニスは時間を短縮しての実施でしたが,何とか全種目を終えることができました。
    どの競技でも白熱した試合が繰り広げられましたが,特に3年生は高校生活最後のクラスマッチということもあり,気合いが入っていたようです。
    今後はそのエネルギーを夏の受験勉強にぶつけてもらいたいものです。
    優勝クラスは以下の通りです。
    卓球   女子 2-8A  男子 3-6A
    サッカー  女子 3-7  男子 2-1
    ソフトテニス   女子 1-8   男子 3-7A
    バスケットボール   女子 2-2   男子 3-6
    バドミントン   女子 2-8A   男子 3-2B
    運営に当たってくれた生徒会のみなさん,各部活動のみなさん,お疲れ様でした。
    DSCF4789

    DSCF4791

    DSCF4793

    DSCF4795

    DSCF4796

    DSCF4799

    P1150179

    P1150181

    P1150184

    P1150187

    P1150197

    P1150198

2017年7月18日

  • 2017年07月18日(火)

    クラスマッチ1日目

     前期クラスマッチ1日目。今回は,男女バスケットボール・男女ソフトテニス・男女サッカー・男女卓球・男女バドミントンの5種目が行われています。各クラス,それぞれのチームに分かれ,予選を勝ち残るために一生懸命戦っていました。猛暑の中,今日一日頑張りました。明日の決勝も楽しみです。
    DSCF4777P1150171P1150168P1150153DSCF4754

2017年7月13日

  • 2017年07月13日(木)

    エフエム鹿児島「JACKKK!HOUR(ジャック!アワー)」収録

     本日の昼食時間に,会議室にてエフエム鹿児島の「JACKKK!HOUR」の収録が行われました。
     見慣れた会議室が,あっという間に録音ブースに変身しました。
    P1150088
     「JACKKK!HOUR」の収録に先立ち,地歴公民科の當房先生がお弁当に関するインタビューを受けました。
    P1150096
     この模様は7月17日(月・海の日)11時30分からの「Music Lunch Box」の中で放送されます。
    4時間目終了のチャイムが鳴って1分後に,いよいよ収録が始まりました。収録の様子は校内放送でも流れました。
    会議室前の廊下には見学者も沢山来てくれました。 
    P1150123
    P1150124
     前半は放送部が出演し,放送部の紹介や本校の校舎や伝統についての説明をしました。
    P1150106
     また,特技の独唱を披露する場面もありました。
    P1150121
     後半にはダンス部が出演し,現在の活動内容や,今後の抱負などについて話しました。
    P1150130 
     どの生徒も,番組MCの橋村美咲さんの巧みな話術と優しい笑顔に導かれ,緊張しながらもマイクを前に精一杯話しました。
    P1150127
    会議室での収録と並行して,3年生の教室では鹿児島お笑い芸人のパーティーのお二人が,生徒にアンケートやクイズをされました。
    本校の魅力がいっぱい詰まった番組になることでしょう。
    放送は7月23日(日)の20時からです。どうぞお楽しみに。

2017年7月11日

  • 2017年07月11日(火)

    書道部 路上でパフォーマンス

    7月9日(日)13時,鹿児島市天文館の納屋通りで,書道部2年生12名が書道パフォーマンスを行いました。
    縦1m60cm,横6mの巨大な紙に,墨や塗料を使い,音楽に合わせ,大筆を大胆に操りながら紙面いっぱいに書き上げました。
    DSCF4735

    DSCF4738
    パフォーマンスが始まると通りは観客でいっぱいになり,完成すると大きな拍手と歓声が沸きあがりました。
    展示されると,通りかかった多くの人たちが足を止めて見入っていました。
    DSCF4742

    DSCF4746

    ~追記~
    本校美術部と書道部の生徒が作成した灯籠(計20挺)がマルヤガーデンズ近くの通りに飾られます。
    7月8日から8月末までの期間です。ぜひご覧ください。