04-09 その他

  • 2014年12月24日(水)

    薬物乱用防止教室


    薬物乱用防止教室

    Sdscf2109

    Sdscf2140

    1・2年生に対して,体育館で薬物乱用防止教室を行いました。
    薬物乱用が健康や社会に及ぼす影響の重大性を理解し,危険を回避する適切な行動や選択ができるようになることを意図し,毎年行っているものです。
    本校の学校薬剤師である田中淳仁先生を講師としてお招きし,「薬物乱用防止について ~知れば怖くなる薬物乱用~」をテーマに御講演いただきました。生徒たちの中には薬学部希望者も多くいます。薬物の危険性や正しい薬の利用について理解を深めました。

  • 2014年12月24日(水)

    センター試験説明会

    センター試験説明会

    Sdscf2046

    3年生はいよいよセンター試験まで,20数日となりました。
    本日の合同LHRでは,冬休み中の学習方法だけにとどまらず,体調管理についてや,集合時間などについての,より具体的な内容について進路指導部から話をしました。
    昨年度までは,鹿児島中央高校として,一か所のまとまった会場での受験でしたが,今年度からは新課程入試のスタートや,選択科目などにより,鹿児島大学郡元キャンパス(郡元内も,教育・法文・理工系・農と別れています)だけではなく,水産学部(荒田キャンパス),医・歯学部(桜ヶ丘キャンパス),県立短大(下伊敷),志學館大学(紫原)と,8会場に分かれての受験になりました。しっかりとした準備で年末年始を乗り越えてくれるものと信じています。

  • 2014年12月24日(水)

    音楽選択者ハンドベル演奏

    音楽選択者ハンドベル演奏

    Sdscf1990

    本日の午前中の休み時間に,授業で音楽を選択している2年生が,ハンドベルを演奏しました。中庭の噴水を囲んでの演奏に,窓から鑑賞していた生徒たちから大きな拍手が湧き上がりました。クリスマスイブに相応しく,心が優しくなる演奏でした。

  • 2014年12月19日(金)

    第4回ミニミニ中庭クリスマスコンサート


    第4回ミニミニ中庭クリスマスコンサート

    Simg_2598

    Simg_2613

    Simg_2627

    音楽部による「ミニミニ中庭コンサート」の第4回目が行われました。

    毎年この時期は,クリスマスコンサートと称して,音楽部の生徒も中庭の少女の像もサンタクロースの衣装に着替えて,クリスマス関連の曲を演奏しています。
    演奏した曲は,WISH,恋人たちのクリスマス,ハピネスの3曲でした。
    昼休みのひと時を多くの生徒が鑑賞し,幸せな気分になりました。

    Simg_2644

    また,中庭の柿の木には,最近メジロが餌を啄みにやってきています。その姿もカメラに収めることが出来ましたので,お届けいたします。

  • 2014年12月19日(金)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf1972

    Sdscf1979





    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の数学,1年生の英語の授業を参観しました。
    各教科でそれぞれ工夫を凝らして授業を展開している様子を参観し,
    お互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年12月18日(木)

    相互授業参観


    相互授業参観

    Sdscf1961

    Sdscf1963

    Sdscf1966






    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生・3年生の英語の授業を参観しました。
    ALTも一緒になって英語を主体に展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年12月17日(水)

    性教育講演会(1・2年生)

    性教育講演会(1・2年生)

    Sdscf1951

    7限目のLHRの時間に,1・2年生が体育館に集合し,講師に鹿児島大学医学部保健学科准教授の下敷領須美子先生をお招きし,性教育講演会を行いました。
    自他の性に対する知識や理解をより深めるとともに,互いに尊重し合うパートナーシップについて学び,人間としてよりよい適切な行動がとれるようにすることを目標としています。
    この冬一番の寒さの一日でしたが,鹿児島市男女共同参画推進課から依頼されたアンケートも利用し,デートDVの実態や対応について学ぶことが出来ました。

  • 2014年12月05日(金)

    相互授業参観


    相互授業参観

    Sdscf1877

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生の物理基礎の授業を参観しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月28日(金)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf1999

    Sdscf2006





    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1・2年生の数学の授業を参観しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月27日(木)

    相互授業参観


    相互授業参観

    Sdscf1969

    Sdscf1978

    Sdscf1990

    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の日本史・世界史・数学の授業を参観しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月26日(水)

    ストレスマネジメント講演会


    ストレスマネジメント講演会

    Sdscf1950

    本校スクールカウンセラーの冨田惠子先生に,講演をいただきました。
    3年生を対象に,テーマは,「受験期におけるストレスマネジメント」でした。事前に行っていた自己診断のポイントについてのアンケート調査(考え方のクセを知るテスト)についての解説と,五感(視覚,聴覚,嗅覚など)を駆使する方法,実際に立ち上がって深呼吸をし空気を感じる方法など,様々なプレッシャーや緊張に打ち勝ち,心の健康を保つ方法を紹介していただきました。

  • 2014年11月26日(水)

    第3回ミニミニ中庭コンサート

    第3回ミニミニ中庭コンサート

    Sdscf1918

    Sdscf1928

    Sdscf1930

    音楽部による「ミニミニ中庭コンサート」の第3回目が行われました。

    寒さが演奏に影響しそうということと,楽器の保護,また,朝からたあいにく雨天だったことから,講堂で行いました。
    昼食時間の15分間を,クラリネット五重奏,金管五重奏,打楽器三重奏の3曲が演奏されました。
    打楽器三重奏は,12月7日のアンサンブルコンテストへの出場曲でした。多くの生徒が鑑賞し,昼休みの憩いのひと時になりました。

  • 2014年11月26日(水)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf1903




    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の世界史Bの授業を参観しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月25日(火)

    好学舎

    好学舎

    Sdscf1838

    Sdscf1858

    毎年「好学舎」と銘打って,各界でご活躍されている本校の卒業生を講師として招聘して,講演をお願いしております。今年度は,東北大学金属材料研究所准教授の林好一氏(21期生)をお招きし,1年生を対象に講堂で,「先端科学国家プロジェクト『3D活性サイト科学』と鹿児島中央高校」と題して,約90分間お話をしていただきました。
    このプロジェクトは,文科省が科学研究費として認可する「新学術領域研究」の20課題の一つに採択されたもので,原子レベルの画像を三次元で表現するものだそうです。専門知識の必要な最先端の実験の様子を分かりやすく説明してくださいました。
    生徒代表からは,先輩の講演に感謝すると同時に,我々もそのような最先端の実験を目標としたいです,とお礼の言葉がありました。

  • 2014年11月25日(火)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sdscf1891




    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,1年生の現代社会の授業を参観しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月21日(金)

    相互授業参観


    相互授業参観

    Sdscf1875




    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の生物実験の授業を参観しました。
    酵素の性質を種々の実験を通して観測しました。
    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月21日(金)

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    Sdscf1798



    第2回学校関係者評価委員会と学校活性化委員会を行いました。
    学校評価アンケート集計の結果や,校務分掌各部の取組について説明をいたしました。
    質疑応答,意見交換では,団体訓練などの伝統的行事,交通安全,生徒の進路意識,コミュニケーション能力の向上などに関して話題になり,委員の方々から貴重な御意見を戴きました。今後の学校運営に生かしてまいります。

  • 2014年11月20日(木)

    相互授業参観

    相互授業参観

    Sp1100614




    本校では,職員間の相互授業参観を行っています。
    本日は,2年生の化学実験の授業を参観しました。
    沈殿の様子などを種々の実験を通して観測しました。

    Sp1100632



    各教科の特性を生かしつつ,授業を展開している様子を参観し,
    授業方法の工夫などをお互いに学びました。
    授業力向上を目指して,この取組はこれからも続きます。

  • 2014年11月13日(木)

    第2回避難訓練

    第2回避難訓練

    Sdscf1748

    全校一斉に避難訓練を行いました。
    食堂から火災との想定で,緊急時の対応について,連携の確認,放送設備の点検,避難経路の確認,消火器の利用法,消火栓(放水)の訓練を行いました。
    普段から団訓での素早い移動には慣れていますが,いざという時のことを確認することは,大変重要です。もともと火を出さないことが重要ですが,万一の確認をすることが出来ました。
    1・2年生は,本日で後期中間考査が終了し,午後からは久しぶりの部活動の声が響いていました。

    Sdscf1772

    Sdscf1781

  • 2014年11月04日(火)

    授業力向上研究員の公開授業実施

    授業力向上研究員の公開授業実施

    Sp1100503

    Sp1100506

    本日,今年度,県の授業力向上研究員である本校の先生方による公開授業とその授業研究を行いました。
    授業者は,国語科,数学科,理科の3人の先生方で,県教育委員会の指導主事を始め,多くの他校の先生方にも参観していただきました。
    どの授業者も工夫を凝らし,印象的な授業を展開していました。グループごとに話し合ったり,他の生徒の説明を聴くなどの言語活動に力を入れることで,記憶に残り,学力向上につながる授業が試みられていました。
    写真は,それぞれの授業の様子と,その後の授業研究の様子です。今日の授業研究の成果も踏まえ,学校全体として,さらに授業力向上に努めてまいります。

    Sdscf1653

    Sdscf1666

    Sdscf1845

    Sdscf1849

  • 2014年10月29日(水)

    生徒会合同LHR

    生徒会合同LHR

    Sdscf1807

    Sdscf1810

    7限目の朝日子(総合的な学習の時間)を利用して,全校生徒が体育館に集合し,合同LHRを行いました。
    議題は,「清掃について」,「トイレの利用について」でした。トイレが汚れている場所もあるので,清掃を確実にしようという意見や,マナーを守ろう,といった意見が活発に出されました。
    その他,今年度から始まった携帯電話持込み許可制について,持ち込みが認められるまでの生徒会の努力や苦労を,当時,部活動をリードした3年生が,主に1年生に向けて説明しました。その他,中央高校交流会議への取組について,生徒会役員が中心になって説明しました。

  • 2014年10月28日(火)

    小論文講演会

    小論文講演会

    Sdscf1791

    本日は,総合的な学習の時間を利用して2学年全体で小論文講演会を行いました。
    講師として,(株)学研の玉田真由美先生をお招きして,講演していただきました。
    文章の読み方,書き方のポイント,説得力のあるデータなど
    熱心に説明いただきました。生徒たちも刺激を受けたようです。

  • 2014年10月27日(月)

    朝日子教育週間の御案内


    来週の火曜日から下記のとおり,朝日子教育週間を計画しております。
    授業公開をいたしますので,是非お越しください。
    生徒便で保護者向けに出した案内文は次のとおりです。

    H26-asahiko-syukan-hogosya.pdfをダウンロード

        鹿児島中央高校「朝日子教育週間」について(御案内)

     県教育委員会では,毎年11月1日から11月7日までを「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」として設定し,多くの県民の方々に学校や生徒の様子を見ていただく機会を設けております。
     本校におきましても,この期間を「朝日子教育週間」と位置づけ,下記のとおり授業等を公開いたしますので,保護者の皆様の御来校をお待ちしております。

                     記

    1 授業公開
    (1) 期間 11月4日(火)~7日(金),10日(月)
    (2) 時間 8:45~16:25 (1限~7限の授業)
    (3) 場所 各教室

    2 部活動公開
    (1) 期間 11月4日(火)~7日(金),10日(月)
    (2) 時間 16:30~17:30
    (3) 場所 各部活動
     ただし,定期考査前のため,活動する部は限られています。

    3 参観要領
    (1) 事務室前の受付で必要事項を記入し,ネームプレートをお付けください。
    (2) 校内ではスリッパに履きかえてください。
    (3) 授業は静かに参観してください。
    (4) 駐車場はありません。校内への車の乗り入れは御遠慮ください。
    (5) お帰りの際は,事務室でネームプレートを御返却ください。
    (6) 裏面のクラス別時間割表と校時表を参考にしてください。

  • 2014年10月20日(月)

    第2回ミニミニ中庭コンサート

    第2回ミニミニ中庭コンサート

    Simg_2549

    Simg_2587


    音楽部による「ミニミニ中庭コンサート」の第2回目が行われました。
    昼食時間の15分間ドラマ「HERO」と「ウォーターボーイズ」から2曲が演奏されました。
    多くの生徒がそれぞれの教室の窓から鑑賞したり,中庭に出てきて演奏の近くで手拍子をしたり,昼休みの憩いのひと時になりました。

  • 2014年10月01日(水)

    芸術鑑賞会

    芸術鑑賞会

    Sdscf1565

    Simgp9924

    始業式,授業の後,午後からは,宝山ホールに移動して,年に一回の芸術鑑賞会でした。
    今年は,オペラシアターこんにゃく座の公演による「ネズミの涙」を鑑賞しました。
    目の前で打楽器(朝鮮半島の四種の伝統打楽器を使った音楽でサムルノリと呼ばれるそうです)で心情に訴えながら演じられ,ピアノ伴奏で歌われる心のこもった演技に生徒・職員・保護者ともに心を動かされました。内容について詳細は書けませんが,平和を願うネズミの小さな涙が印象的で,我々も涙を浮かべました。「ネズミの涙は米粒より小さい。けれど、地球より重い。」こんにゃく座のホームページにあった言葉です。
    URLは,こちら
    http://www.konnyakuza.com/

    Sdscf1587



    上演後,生徒会から盛大な拍手とともに花束をお贈りし,感謝の言葉を述べました。

  • 2014年10月01日(水)

    後期始業式

    後期始業式

    Sdscf1552

    10月に入りました。本校は2学期制をとっているため,本日が後期始業式でした。
    1週間程度の秋休みを終え,新学期がスタートしました。
    校長からは,時間を大切にしようという話の後に,近隣の方から頂いたお手紙の紹介がありました。お手紙の概要は,「近所に住んでいますが,部活動や学習に励んでいる中央高校生を応援しています。体育祭は晴れを祈っておりましたが,しかし雨を撥ね退ける勢いを感じました。更に頑張ってください。」といった内容でした。生徒たちも保護者,同窓生だけでなく地域の皆様方に温かく見守られているということを感じたことと思います。

  • 2014年09月30日(火)

    家庭クラブやくし乳児院訪問

    家庭クラブやくし乳児院訪問

    Scimg0889

    Scimg0899

    1,2年生13人が,家庭クラブの活動として,やくし乳児院を訪問しました。
    今回は参加者が予定よりも多かったため,前半は0歳児と1,2歳児のグループに分かれました。0歳児のグループは,抱っこ体験やスカーフを使った活動,おむつ交換をしました。1,2歳児のグループは,新聞紙を使った遊びや製作活動を一緒にしました。
    後半は全員同じ部屋で大型絵本を見たり,手遊び歌でふれあい活動をしました。最初は人見知りをしていた子どもたちも,時間が経つにつれて打ち解けて,楽しい時間を過ごせました。
    昼食の介助と寝かしつけの体験をさせていただいた後,副院長先生が乳児院について説明をして下さいました。地域における乳児院の役割について理解するとともに,これまで育ててくれた保護者に対する感謝や自分の進路について考えるきっかけにもなったようです。

  • 2014年09月29日(月)

    薩摩中央高校との交流会

    薩摩中央高校との交流会

    S2014092914190001

    S2014092914270000

    生徒会を中心に,県内各”中央”高校との交流を行っておりますが,本日は生徒会役員と1年生有志が薩摩中央高校にお邪魔し,交流を深めることが出来ました。
    農作業体験をし,普段できない貴重な経験になりました。また,生徒同士も和やかで活発な交流が出来,有意義な一日でした。写真は,農作業体験をしている本校生と薩摩中央高校生です。
    本校は,9月24日に前期終業式を終え,現在秋休み中です。後期は,10月1日から始まります。

  • 2014年09月03日(水)

    3年生センター試験説明会

    3年生センター試験説明会

    Sdscf1125

    Sdscf1114

    いよいよセンター試験出願の時期となりました。
    今日のLHRの時間には、3年生全員が講堂に集まり、センター試験説明会が行われました。
    実際の出願に使用する「受験案内27」を手に、新課程になったことによる注意、特に理科の選択の際の注意等、皆、真剣な表情で耳を傾けていました。
    これから、早速手続きに取りかかります。
    1月の本番に向け、受験生としての緊張感が日に日に高まっていきます。

  • 2014年09月02日(火)

    家庭クラブ奉仕作業

    家庭クラブ奉仕作業

    Scimg0842

    Sdscf1182




    本日午前中まで,前期末考査でした。午後からの時間を利用して,家庭クラブ員約30人が,奉仕作業として学校近辺の清掃を行いました。
    学校前にある大山巌誕生地,西郷隆盛誕生地,東郷平八郎誕生地などに分かれ,草取りなどを行いました。学校の周りには,このような歴史的な碑がたくさんあります。心を込めて清掃しました。