04-09 その他
2018年04月13日(金)
一日遠足(1学年)
4月13日(金),1学年は知覧・川辺への遠足です。
まずは知覧平和公園へ。
到着後,知覧文化会館にて語り部の方から知覧平和会館や,特攻隊についての説明を受けましたが,皆真剣な態度でお話を聞いていました。その後,平和会館の見学も行い,戦争や特攻隊の隊員の思い,平和の大切さを心に刻んでいたようです。
次に,川辺町の清水岩屋公園へ。
磨崖仏で有名な公園ですが,各クラス単位でレクリエーションを楽しんだり,グループ単位で公園の散策を行っていたりするなど,思い思いの時間の過ごし方をしていたようです。
軽く清掃活動を行い,集合。
バスにて学校への帰途につきました。
今回の遠足でクラスの親睦もだいぶ深まったようです。2017年12月19日(火)
1学年学問探究学年発表会
7限目に,1学年の学問探究学年発表会が講堂で行われました。
この発表会は今年度初めて開催されました。
1年生は全員,7月から朝日子(総合的な学習の時間)で自分の興味関心のある学問に関する調べ学習を行ってきました。
今日の発表会では,各学級から選ばれた代表グループが,各学問が発展してきた経緯や大学での研究の有り様,また,今後の課題や展望について,パワーポイントを使用して発表を行いました。
5分間という限られた時間の中で,クイズを盛り込んだり,学校生活にあてはめて説明したりと,趣向を凝らした発表がなされ,聞いている生徒たちは熱心に聞いていました。
発表した生徒も,「緊張したが,自分たちが一生懸命調べてまとめたことをしっかりと伝えられて良かった」と話していました,
発表した生徒,聞く側だった生徒,いずれにとっても有意義な時間となったようでした。2017年11月16日(木)
京都賞受賞者 鹿児島講演会
今日は「京都賞受賞者 鹿児島講演会」が宝山ホールで開催され,本校からは1年生が参加しました。
京都賞は,公益財団法人稲盛財団理事長の稲盛和夫氏によって創設された,「科学や文明の発展,また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績を讃える国際賞」(「京都賞」リーフレットより)です。
今回は,グレアム・ファーカー博士(基礎科学部門受賞/植物生理学者),リチャード・タラスキン博士(思想・芸術部門受賞/音楽学者),三村髙志博士(先端技術部門受賞/半導体工学者)が講演してくださいました。
専門用語なども数多く登場し,決して平易な内容ではありませんでしたが,各分野の至宝的存在であるお三方の講演を聴く機会を得られたことで,生徒たちも視野が広がり,心を揺さぶられるものがあったことと思います。
今日感じとったことを今後の学校生活に生かしてくれることでしょう。2017年11月14日(火)
好学舎
1,2年生を対象に,「好学舎」を実施しました。
この行事は,社会で活躍している本校卒業生をお招きして講演していただき,主体的に人生を切り開こうとする姿勢を育成することを目的としています。今回は,JAXAの鹿児島宇宙センター 射場技術開発ユニット 主任研究開発員である 福添森康 先生をお招きしました。
福添先生は,『ロケットを打上げる ~強みを生かすことの大切さ~』という演題で講演してくださいました。
先生の高校時代の話から,H-2Aロケットやイプシロンロケットの開発に携わった経歴,ロケットの基礎知識などお話しになりました。
「日本の中で赤道により近く,東側に開けた海を持つ鹿児島はロケットの打上げに適している場所であること」や,
「日本は打上げ成功率だけでなく,オンタイム打上げ率(予定日に打上げる確率)が高い」ことなど,とても興味深いものでした。
また,「一点の曇りもないロケットを打上げる覚悟」を持って,大勢の人がロケット開発に携わっており,高い目標がチームを強くするというお話も印象的でした。その中で,福添先生も情熱をもって仕事に取り組んでいらっしゃることがよく伝わってきました。
最後に,生徒へ向けて,「好きなことや楽しいことを繰り返していくと『得手(強み)』といえるようになります。それがあると何事にも勇気を持って挑戦できます。挑戦した結果から得る達成感やチームの一体感が未来を切り開いてくれるのです。三綱領五条目を共有する同窓生として,生徒の皆さんの頑張りを期待しています。」とメッセージを贈ってくださいました。
公演後,1年生の男子生徒に感想を聞いたところ,「滅多に聞けない話なのでとても面白かったです。自分の進路志望は文系ですが,自分の強みを伸ばすという視点を勉強に取り組む姿勢や部活などに活かしていきたいです。」と話してくれました。
福添先生,お忙しい中をご講演してくださり,誠にありがとうございました!
2017年07月21日(金)
2年生 学部学科研究会
2年生を対象に学部学科研究会を行いました。
この会は,大学の先生をお招きして講義をしていただき,生徒の進路志望決定に役立てる目的で毎年行っているものです。
今年度は,5大学12名の先生が来校され,様々なテーマで講義をしてくださいました。
理系対象として,「人間の感性+計算知能=芸術工学」,「丈夫で長持ちする橋やビルを作ろう」,「化学 実は面白い,実に面白いタンパク質」,「食中毒のリスク」,「看護師という仕事の魅力」,「人と動物の比較がもたらす未来,動物医療の目線で考える研究と社会貢献」という講義がありました。
文系対象の講義としては,「学校生活と法」,「ディズニーのマネジメントとホスピタリティ」,「国際社会論」,「秘伝公開 今日から誰でも英語の勉強が10倍楽しくなる話」,「保育者・教員を目指す人のための教育学入門」,「親密な人間関係の心理学」がありました。
生徒は自分の興味に応じて上記の講義から1つを聴きました。
生徒の感想文には「普段の授業では聴けないような内容で,とても興味がわいた。面白い講義だった。」や,「進路選択に大いに参考になった。」ということが書かれていました。生徒にとって非常に貴重な時間となったようです。
ご多忙にもかかわらず講義をしてくださった先生方,誠にありがとうございました。
2017年07月18日(火)
クラスマッチ1日目
前期クラスマッチ1日目。今回は,男女バスケットボール・男女ソフトテニス・男女サッカー・男女卓球・男女バドミントンの5種目が行われています。各クラス,それぞれのチームに分かれ,予選を勝ち残るために一生懸命戦っていました。猛暑の中,今日一日頑張りました。明日の決勝も楽しみです。
2017年07月13日(木)
エフエム鹿児島「JACKKK!HOUR(ジャック!アワー)」収録
本日の昼食時間に,会議室にてエフエム鹿児島の「JACKKK!HOUR」の収録が行われました。
見慣れた会議室が,あっという間に録音ブースに変身しました。
「JACKKK!HOUR」の収録に先立ち,地歴公民科の當房先生がお弁当に関するインタビューを受けました。
この模様は7月17日(月・海の日)11時30分からの「Music Lunch Box」の中で放送されます。
4時間目終了のチャイムが鳴って1分後に,いよいよ収録が始まりました。収録の様子は校内放送でも流れました。
会議室前の廊下には見学者も沢山来てくれました。
前半は放送部が出演し,放送部の紹介や本校の校舎や伝統についての説明をしました。
また,特技の独唱を披露する場面もありました。
後半にはダンス部が出演し,現在の活動内容や,今後の抱負などについて話しました。
どの生徒も,番組MCの橋村美咲さんの巧みな話術と優しい笑顔に導かれ,緊張しながらもマイクを前に精一杯話しました。
会議室での収録と並行して,3年生の教室では鹿児島お笑い芸人のパーティーのお二人が,生徒にアンケートやクイズをされました。
本校の魅力がいっぱい詰まった番組になることでしょう。
放送は7月23日(日)の20時からです。どうぞお楽しみに。2017年06月14日(水)
三年 進路講演会
大部分の3年生が部活動を引退し,いよいよ本格的に受験に向けて気持ちを
切り替える時期がやってきました。本日は北九州予備校小倉駅校の大山純治
先生を講師として迎え,3学年を対象に進路講演会を開催しました。
センター試験に向けて,学習面・生活面において,大事なことを教えて頂きました。
「集中し、姿勢良く、そして何度も繰り返すこと」 これらのことを心にとめて,
53期生はお互い助け合いながら受験に向けて頑張っていきます。2017年05月17日(水)
1年ストレスマネジメント講演会
7限目に1年生を対象として,本校スクールカウンセラーの冨田惠子先生に「『区別』と『差別』の違いは”く”と”さ”だけ?」と題して講演をしていただきました。
生徒はワークシートを用いて自身の性格や人と接するときの傾向について分析し,それを見ながら冨田先生のお話を聞き,対人関係を築く際に大切なポイントなどについて理解を深めました。
高校生活も2ヶ月目に入り,様々なものが新しく始まっています。
勉強や部活動,人間関係などにより多くのストレスを感じる中で,心の健康をいかにして保てば良いか学ぶことができました。2017年05月10日(水)
家庭クラブ総会
7限目に,講堂で家庭クラブ総会が行われました。
家庭クラブは1学年の生徒全員がクラブ員となって活動します。総会では本年度の役員が紹介され,その後,本年度の予算や行事計画について審議を行いました。
今年は,
5月:ペットボトルキャップ・ベルマーク回収
6月:文化祭(展示)
7月:鹿児島県高等学校家庭クラブ連盟役員研修会
8月:ホームプロジェクト実施
9月:ホームプロジェクト発表会,乳児院訪問
10月:地区高等学校家庭クラブ研究発表大会
11月:県高等学校家庭クラブ研究発表大会
12月:保育園訪問
2月:布オムツ作り
などの活動を予定しています。2017年04月26日(水)
生徒総会
7限に生徒総会が行われました。生徒会より前年度の生徒会活動の報告があり,また今年度の計画も示されました。また,昨年度の生徒会費決算,今年度の生徒会費予算について承認されました。まずは,5月2日に行われる中玉戦,そして文化祭,クラスマッチ,体育祭,鹿児島マラソンなど多くの行事が続きます。生徒会を中心に今年度もみんなで学校を盛り上げていきましょう。
2017年04月17日(月)
スマートフォン等に関する講演会
スマートフォン等の使用について学ぶ講演会が開かれました。
本校では,毎年,ネットポリス鹿児島の戸高さんをお招きして,生徒にスマートフォン等やインターネットとのつきあい方を指導していただいています。
Wi-Fiに自動でつながる設定にしている場合,スマートフォンを乗っ取られてしまう危険性があることや,
ネットにアップロードした画像の位置情報から個人が特定される恐れがあること,SNSはプライベート空間ではなく公然の場であると認識しなければならないことなど,
日々変化し続けるインターネットの世界で自分の情報をしっかりと守る必要があることを実感させられました。
生徒の皆さん,インターネットの便利さと危険性を常に意識して,賢いスマートフォンの使い方を身につけていきましょう。
2017年04月17日(月)
部活動紹介
1年生を対象に,部活動紹介が行われました。
本校生の部活動加入率は9割近くに上り,多くの生徒が文武両道の実現をめざし頑張っています。
今日は体育系・文化系合わせて26の部活動について,2・3年生の代表者が実演も織り交ぜて魅力をアピールしました。
先輩たちの熱のこもった発表を見て,1年生も部活動への興味が増していたようでした。
放課後には,早速部活動の見学に行き,部員から詳しい説明を受けている1年生の姿が数多く見られました。
1年生も近日中に入部し,新しい戦力としてそれぞれの分野で活躍してくれることと思います。2017年04月14日(金)
三年生一日遠足
今日はとても天気がよく3年生は張り切って高千穂登山へ挑戦しました。
途中,「馬の背」までの急な道でも悲鳴を上げながら頑張っていました。
登山後、「もう無理,たくさん滑りました。だけど,頂上はすごく綺麗で楽しかったです!」と3年生女子。
新しいクラスで仲良くなることができました。
2017年04月14日(金)
1年生一日遠足
1年生は知覧特攻平和会館と川辺の清水岩屋公園を訪れました。
特攻平和会館では, どの生徒も,展示されている資料や遺品の数々に真剣に見入っていました。
戦争の悲惨さ,平和の尊さを実感することができたと思います。
清水岩屋公園では,満開の桜の木の下でお弁当を食べ,球技や鬼ごっこをしたり水遊びをしたりして,うららかな春の1日を満喫しました。
入学したばかりで緊張の続いた1週間の締めくくりに,良いリフレッシュの機会となっていたようでした。
2017年04月14日(金)
2年生 一日遠足
2年生の一日遠足は,吹上浜海浜公園へ向かいました。
好天に恵まれたうえに,満開の桜に出迎えられました。
注意事項を確認し,クラスごとの集合写真を撮った後は自由行動です。
ボールや遊具で遊んだり,
自転車に乗ったり,
インラインスケートをしたり,
広い干潟を眺めたりと,生徒それぞれのんびり過ごしていました。
昼食はクラスごとに集まって食べていました。
遠足を通してクラスの絆が深まったことでしょう。
来週からの学校生活を頑張るエネルギーを蓄えることができた一日でした。2017年04月11日(火)
第1回 避難訓練
地震発生を想定した避難訓練が行われました。
天候の影響で体育館への避難となりました。
災害が起こったとき,大勢の人間が一度に避難することには危険が伴います。
訓練を通して,いざというときの行動を確認しておくことがとても大切です。
学校としても,生徒の安全確保により一層つとめてまいります。2017年04月11日(火)
1年生学校研修
入学してまもない新一年生を対象に,「学校研修」が実施されました。
学年主任、生徒指導、進路指導などから,鹿児島中央高校生として求められる生活・学習態度や規範等について指導がなされました。
生徒は,メモをとりながら真剣な態度で聴いていました。
「あたりまえのことを,あたりまえにできる」一人前の高校生をめざすとともに,中央高校の歴史と伝統についても学びました。
校歌も,声を合わせて歌う練習を行いました。
5月2日の中玉戦(スポーツ交歓会)に向け,中央高校生の一員として戦力となれるよう,さらに頑張ってほしいです。2017年04月10日(月)
対面式
新入生と2・3年生が初めて一同に会する「対面式」が行われました。
生徒役員による歓迎の挨拶のあと,新入生代表の生徒が対面式のお礼とともに
先輩方を見習って中央高校生として努力します,と決意を述べてくれました。
その後,応援団を中心に新入生へのエールが送られました。
ある新入生は,「先輩方の応援や,元気に校歌を歌っている姿,全体応援の盛り上がりがすごかった」と語っていました。
新入生の皆さん,1日も早く鹿児島中央高校での生活に慣れ,2・3年生とともに学校を盛り上げてください!2017年04月06日(木)
新任式・始業式
鹿児島中央高校の平成29年度がスタートしました。
新任式では,19名の先生方を生徒一同が歓迎しました。
続いて行われた始業式では,今年度着任された長佳文校長先生が,
「Challenge Change Chanceを合い言葉に頑張っていこう。」
「高く具体的な目標をもつこと」
「文武両道で県No.1を目指そう」
「当たり前のことを当たり前にすること」
という趣旨で生徒にお話をされました。
新3年生,新2年生ともに真剣な表情でお話に耳を傾け,この1年間を頑張っていこうと決意を新たにしていました。2017年04月02日(日)
転退職者の出発式
3月29日から31日にかけて,転退職される先生方の「出発式」がありました。
職員・生徒が正面玄関前に集まり,最後のお別れをしました。
転退職される先生方の最後の挨拶には,鹿児島中央高校に対する思いがたくさん詰まっていました。
見送りする生徒や職員の中には涙する人もいました。
3月31日の勤務終了時には,退職される校長先生をはじめ5名の先生を送り出して,
すべての転退職者が本校を後にしました。学校の雰囲気が急にさみしくなった気がしました。
転退職された先生方,今までありがとうございました。
鹿児島中央高校の職員・生徒一同,先生方の新天地でのご健康とご活躍を心からお祈りしています!2017年03月27日(月)
離任式
離任式
本日,平成28年度離任式を行いました。
転退職される先生方,18名から御挨拶をいただき,生徒会からお礼の言葉と花束をお贈りいたしました。
それぞれの先生方からは,中央高校での思い出や,生徒たちへの熱いメッセージをいただきました。スーツ姿の卒業生もたくさんお別れに来てくれ,その後職員室等では一緒に記念写真を撮影している様子が見受けられました。
それぞれの先生方,新任地におかれましても,ご健康に留意され御活躍されることをお祈りいたします。
2017年03月24日(金)
平成28年度終業式
平成28年度終業式本日は,平成28年度終業式でした。
授業,大掃除の後に,全校生徒体育館に集合して,最初に,クラスマッチなどの表彰式を行った後に,終業式を実施しました。校長は式辞の中で,自ら考え,失敗を恐れず工夫を凝らしながら挑戦を続けて欲しいと話しました。
進路指導部,生徒指導部,教務部の主任からは,それぞれ,今年度の学習を振り返って,安全な春休みの過ごし方,日程等について説明をし,その後学年集会,各クラスでのLHRと続きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週3/27月曜日の離任式は,10時から体育館で行います。
在校生は,9時10分までに登校してください。
卒業生は,10時までに体育館に入場してください。2017年03月22日(水)
入学前学習会(2日目)
入学前学習会(2日目)昨日に引き続き,本日午前中に,入学前学習会を行いました。
本日は80人程の入学予定者が集まり,授業を受けました。
数学,英語,国語の授業を受け,高校生活への良いスタートになったのではないでしょうか。
健康に留意して,入学式で会いましょう。2017年03月21日(火)
入学前学習会(1日目)
入学前学習会(1日目)本日午前中に,入学前学習会を行いました。
これは,入学予定者の中の希望者に,数学,英語,国語の授業を行い,高校入学の準備をしてもらいたいという意図で実施し,今年で4年目になります。
本日は120人以上の合格者が集まり,授業を受けました。
中央高校の授業体験はどうだったでしょうか?高校生活が楽しみになってきたのではないでしょうか?入学式まで宿題などにしっかり取り組んでください。この入学前学習会は,明日まで続きます。
明日を希望している合格者は,玄関前で受付をし,上履きに履き替えて案内に従い,指定された教室へ移動してください。~~~~~~~~~~~~~
今後の日程の連絡です。
4月7日(金)第55回入学式
高校入学学力検査の簡易開示(点数開示)は,4月17日(月)までです。
希望する受検生は,受検票・中学校の生徒手帳・メモ帳・ペンを持って登校し,事務室に申し出てください。(会議等があり,しばらく待っていただく場合もあります。)
2017年03月21日(火)
入学前学習会の案内
入学前学習会の案内
予定通り実施します。気をつけて登校して下さい。
平成29年3月21日(火)
1限: 9:00~10:00 数学
2限:10:15~11:15 英語
3限:11:30~12:30 国語
名簿を見て自分の教室を確認してください。
・視聴覚室(1階新館)左方向
と
・3年1・2組(この上2階)正面階段を上がり,左上2階へ
に分かれます。それぞれの教室へ行ってください。
平成29年3月22日(水)
1限: 9:00~10:00 数学
2限:10:15~11:15 英語
3限:11:30~12:30 国語
名簿を見て自分の教室を確認してください。
・1限目の数学は,3年1・2組(この上2階)
正面階段を上がり左上2階へ,2教室に分かれます。
それぞれの教室へ行ってください。
・2,3限目の英語・国語は,視聴覚室(1階新館)左方向
2017年03月20日(月)
受験体験を聴く会
受験体験を聴く会が開かれました。
これは,大学に合格した今年度の卒業生を招いて,1・2年生に向けて大学受験の体験を語ってもらうという企画です。
文系は講堂,理系は体育館でそれぞれ7人の卒業生が受験体験を語りました。
大学選びのポイントとしては,「大学でどのようなことをしたいかよく考えて決めた」や,「将来の職業から決めた」といったものがありました。
勉強方法として,「分からないところは必ず質問して解消」や,「宿題と定期テスト対策をしっかりすれば力はつく」,「思考過程に時間をかけて自分の解答をつくる」,そして「多くの参考書を使うより,1つの参考書をじっくり勉強する」など,多くの貴重なアドバイスをしてくれました。
その後,質疑応答が行われました。
いつから受験勉強を開始したかという質問に対して,「2年の終わり頃から」とか「部活動を引退してから」という回答がありました。また,赤本の活用法として「3年の夏休みに解いて,できなさすぎることにかえって奮起した。」という回答もありました。
最後に,後輩へ「授業を大切に」,「部活動からの切り替えを大切に」,「困難なことから逃げない」など熱のこもった一言が贈られ,1・2年生は多くのことを学ぶことができました。
感想として,2年生のある生徒は,「そろそろ受験勉強を始めないといけないなと焦りを感じた。大学について調べたい。」と言っていました。
また,1年生のある生徒は,「授業を真剣に聴こうと思った。小テストをおろそかにしないようにしたい。」と感想を述べていました。
卒業生のみなさん,貴重な時間を割いて後輩たちのために語ってくださり,ありがとうございました。2017年03月15日(水)
合格者発表
合格者発表
本日11時に本校玄関前にて,平成29年度合格者受検番号を発表しました。
(このホームページ上での発表はありません。)
11時過ぎには,多くの受検生や保護者の皆様が受験番号を前に喜ぶ姿が見られました。
合格された受検生の皆さん,おめでとうございます。明日16日(木曜日)午後2時から合格者集合を行い,入学に向けた今後の準備等についてご説明申し上げます。
午後1時40分から受付開始です。本人・保護者同伴でご集合ください。
なお,物品購入もありますので,代金や大きめの袋等をご準備ください。今後の日程は,
3月16日(木)~4月17日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示
3月21日(火)入学前学習会1(希望者)
3月22日(水)入学前学習会2(希望者)
4月7日(金)第55回入学式
となっております。明日の合格者集合で詳細をお知らせします。2017年03月06日(月)
鹿児島マラソンボランティア
鹿児島マラソンボランティア
「鹿児島マラソン2017」が,昨日の日曜日,開催されました。
およそ1万2000人のランナーが春の鹿児島路を駆け抜けました。今年度で第2回目となるこの大会には,フルマラソンにおよそ1万人。8.9Kmのファンランにおよそ2千人が出走したそうです。
午前8時半に鹿児島市街地から錦江湾沿いを経て姶良市重富を折り返すコースで行われ,大盛況のうちに終了しました。あいにくの雨模様となった大会でしたが,本校生もボランティアとして部活動・一般生徒あわせて,約300人が竜ヶ水付近で給水所などのお手伝いを協力させていただきました。
応援団部は,まさに「応援」を行い,雨の中走るランナーたちに,日頃練習している演舞を披露いたしました。ボランティア生徒へかけ声をかけて下さる方もいらっしゃって,生徒たちも元気をいただきました。ありがとうございました。鹿児島を堪能していただけたでしょうか。お疲れさまでした。
2017年03月03日(金)
後期クラスマッチ終了
後期クラスマッチ終了
昨日と今日の二日間,後期クラスマッチを実施しました。昨日は一時雨に見舞われましたが,本日は爽やかな好天に恵まれました。絶好のコンディションのもと,各クラスの勝利への熱い思いがぶつかり合い,思い出に残る数々の名勝負が繰り広げられました。行われたのは,サッカー,ソフトテニス,バスケットボール,バドミントン,卓球の5競技。どの会場でも,クラスメイトの活躍に声を枯らして応援する姿が見られました。担任が選手として参加したクラスもあり,一段と盛り上がった声援が聞こえました。中央高校生の強い団結心がよく表れていました。
優勝したチーム・クラス,おめでとう。残念ながら敗れてしまったチームも,クラスの良い思い出となったことでしょう。
明後日の5日(日曜日)には,第2回鹿児島マラソンが行われます。本校部活動生を中心に,給水所や応援ウォークのボランティアとして,また応援団として,総勢約300人が参加します。
ランナーの皆さん,頑張ってください!