04-09 その他

  • 2017年03月21日(火)

    入学前学習会の案内

    入学前学習会の案内

    予定通り実施します。気をつけて登校して下さい。

    平成29年3月21日(火)

     

    1限: 9:00~10:00 数学     

    2限:10:15~11:15 英語

    3限:11:30~12:30 国語

     

    名簿を見て自分の教室を確認してください。

    ・視聴覚室(1階新館)左方向

      と

    ・3年1・2組(この上2階)正面階段を上がり,左上2階へ

    に分かれます。それぞれの教室へ行ってください。

    平成29年3月22日(水)

     

    1限: 9:00~10:00 数学     

    2限:10:15~11:15 英語

    3限:11:30~12:30 国語

     

    名簿を見て自分の教室を確認してください。

    ・1限目の数学は,3年1・2組(この上2階)

    正面階段を上がり左上2階へ,2教室に分かれます。

    それぞれの教室へ行ってください。

    ・2,3限目の英語・国語は,視聴覚室(1階新館)左方向

  • 2017年03月20日(月)

    受験体験を聴く会

    受験体験を聴く会が開かれました。


    これは,大学に合格した今年度の卒業生を招いて,1・2年生に向けて大学受験の体験を語ってもらうという企画です。
    文系は講堂,理系は体育館でそれぞれ7人の卒業生が受験体験を語りました。
    DSCF0623
    DSCF0628
    大学選びのポイントとしては,「大学でどのようなことをしたいかよく考えて決めた」や,「将来の職業から決めた」といったものがありました。
    勉強方法として,「分からないところは必ず質問して解消」や,「宿題と定期テスト対策をしっかりすれば力はつく」,「思考過程に時間をかけて自分の解答をつくる」,そして「多くの参考書を使うより,1つの参考書をじっくり勉強する」など,多くの貴重なアドバイスをしてくれました。
    DSCF0638
    その後,質疑応答が行われました。
    いつから受験勉強を開始したかという質問に対して,「2年の終わり頃から」とか「部活動を引退してから」という回答がありました。

    また,赤本の活用法として「3年の夏休みに解いて,できなさすぎることにかえって奮起した。」という回答もありました。
    最後に,後輩へ「授業を大切に」,「部活動からの切り替えを大切に」,「困難なことから逃げない」など熱のこもった一言が贈られ,1・2年生は多くのことを学ぶことができました。
    DSCF0625
    感想として,2年生のある生徒は,「そろそろ受験勉強を始めないといけないなと焦りを感じた。大学について調べたい。」と言っていました。
    また,1年生のある生徒は,「授業を真剣に聴こうと思った。小テストをおろそかにしないようにしたい。」と感想を述べていました。
    卒業生のみなさん,貴重な時間を割いて後輩たちのために語ってくださり,ありがとうございました。

  • 2017年03月15日(水)

    合格者発表

    合格者発表

    DSCF3628

    本日11時に本校玄関前にて,平成29年度合格者受検番号を発表しました。
    (このホームページ上での発表はありません。)
    11時過ぎには,多くの受検生や保護者の皆様が受験番号を前に喜ぶ姿が見られました。
    合格された受検生の皆さん,おめでとうございます。

    明日16日(木曜日)午後2時から合格者集合を行い,入学に向けた今後の準備等についてご説明申し上げます。
    午後1時40分から受付開始です。本人・保護者同伴でご集合ください。
    なお,物品購入もありますので,代金や大きめの袋等をご準備ください。

    今後の日程は,
    3月16日(木)~4月17日(月)の期間 学力検査個人情報簡易開示
    3月21日(火)入学前学習会1(希望者)
    3月22日(水)入学前学習会2(希望者)
    4月7日(金)第55回入学式
    となっております。明日の合格者集合で詳細をお知らせします。

  • 2017年03月06日(月)

    鹿児島マラソンボランティア

    鹿児島マラソンボランティア

    DSCF0250
    「鹿児島マラソン2017」が,昨日の日曜日,開催されました。
    およそ1万2000人のランナーが春の鹿児島路を駆け抜けました。今年度で第2回目となるこの大会には,フルマラソンにおよそ1万人。8.9Kmのファンランにおよそ2千人が出走したそうです。
    午前8時半に鹿児島市街地から錦江湾沿いを経て姶良市重富を折り返すコースで行われ,大盛況のうちに終了しました。

    DSCF0253

    あいにくの雨模様となった大会でしたが,本校生もボランティアとして部活動・一般生徒あわせて,約300人が竜ヶ水付近で給水所などのお手伝いを協力させていただきました。
    応援団部は,まさに「応援」を行い,雨の中走るランナーたちに,日頃練習している演舞を披露いたしました。

    ボランティア生徒へかけ声をかけて下さる方もいらっしゃって,生徒たちも元気をいただきました。ありがとうございました。鹿児島を堪能していただけたでしょうか。お疲れさまでした。
     

    DSCF0295DSCF0303DSCF0312

  • 2017年03月03日(金)

    後期クラスマッチ終了

    後期クラスマッチ終了

    DSCF3572
    昨日と今日の二日間,後期クラスマッチを実施しました。昨日は一時雨に見舞われましたが,本日は爽やかな好天に恵まれました。絶好のコンディションのもと,各クラスの勝利への熱い思いがぶつかり合い,思い出に残る数々の名勝負が繰り広げられました。

    行われたのは,サッカー,ソフトテニス,バスケットボール,バドミントン,卓球の5競技。どの会場でも,クラスメイトの活躍に声を枯らして応援する姿が見られました。担任が選手として参加したクラスもあり,一段と盛り上がった声援が聞こえました。中央高校生の強い団結心がよく表れていました。

    優勝したチーム・クラス,おめでとう。残念ながら敗れてしまったチームも,クラスの良い思い出となったことでしょう。

    DSCF0178DSCF0195

    DSCF0200DSCF3552DSCF3568


    明後日の5日(日曜日)には,第2回鹿児島マラソンが行われます。本校部活動生を中心に,給水所や応援ウォークのボランティアとして,また応援団として,総勢約300人が参加します。
    ランナーの皆さん,頑張ってください!


     

  • 2017年03月03日(金)

    第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会

    第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会

    P1130203
    本日午後,今年度最後となる第3回学校関係者評価委員会及び学校活性化委員会を開きました。
    校務分掌評価と学校評価に関してアンケートの結果などを報告し,その後各部主任から御説明いたしました。
    委員の先生方からは,学校に関する多くの御意見をいただきました。

    • 教育県民週間での保護者の授業見学を増やす工夫が必要
    • 在校生が卒業生から学ぶ機会を積極的に増やして欲しいい
    • 教育相談のさらなる充実に努めて欲しい
    • 薬物乱用防止教室には警察から講師を招くのも効果的
    • 1,2年生の意識の高揚を図ることでさらなる学校の活性化を

     充実した話し合いになりました。来年度の学校運営に生かして参ります。 

  • 2017年02月28日(火)

    3年生消費生活出張講座

    3年生消費生活出張講座

    DSCF0106

    3年生を対象に,「高校生のための消費者教育教室」と題して,本校の30期生で司法書士の竹之下真哉先生を講師にお招きし,御講演をいただきました。
    契約やクレジットカードの仕組み,クーリングオフなどについて教えていただきました。4月から一人暮らしをする生徒も多いと思います。今日の講座を通して学んだことを生かし,消費者トラブルに遭わないようにしたいものです。


     

  • 2017年02月27日(月)

    国公立大学前期日程終了

    国公立大学前期日程終了

    DSC_2731

    先週2月25日土曜日と26日日曜日で,国公立大学前期日程試験が終了しました。
    多くの生徒が受験した25日土曜日は,朝は冷え込みましたが,だんだんと気温はあがり,好天の中無事終了しました。
    鹿児島大学では,担任の先生方が応援に駆けつけて,入場前の生徒たちに声をかけたり,チョコレートを渡したりして励ましていました。
    受験生たちは,これまでの努力の成果を十分発揮してくれたことと思います。

    週が明けた本日月曜日は,生徒たちは登校して,前期日程試験の報告書を書いたり,中後期日程の指導計画などについて説明を受け,先生方のところへ挨拶へ回っていました。
    もう一息,頑張りましょう。良い結果を保護者の皆様同様,職員一同も待ち望んでいます。

    今後の日程です。
    明日,28日火曜日 消費生活出張講座,同窓会入会式,卒業式予行
    明後日,3月1日水曜日 第52回卒業式
    3月8日水曜日 中期日程試験
    3月12日日曜日 後期日程試験

    DSC_2728DSC_2729

  • 2017年02月23日(木)

    カウンセリングに関する職員研修

    カウンセリングに関する職員研修

    DSCF3415

    本校のスクールカウンセラーで臨床心理士の金子信一先生に依頼し,職員研修を行いました。
    これからの教育相談について~現代思春期の課題と対応~と題して,高校生の実態や特徴などをお話しいただきました。

    自分に自信をもてない生徒の心理的背景等をお話しいただき,大変参考になりました。
    また,中央高校生のカウンセリングをされる中で特徴的なことなどをお話しいただき,我々教職員が普段から心がけておかねばならないことなどについて,認識を深めることが出来ました。
     

  • 2017年02月21日(火)

    第2回学校保健委員会

    第2回学校保健委員会

    DSCF0058

    学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方,保護者代表の皆様にお集まりいただき,学校保健委員会が開かれました。
    学校長,PTA保健部長のあいさつに続いて,今年度の学校保健事業や保健室利用状況などについて報告があり,生徒の健康・安全について協議しました。

    現在インフルエンザが流行しており,多くの生徒・職員が罹患しています。保健室からは,予防接種と罹患の状況についても報告がなされました。
    学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方からは,手洗い・うがいの励行,栄養の取り方の注意など,予防の重要性についてあらためて御助言をいただきました。

  • 2017年02月14日(火)

    第49回 校内弁論大会

    校内弁論大会が行われました。
    1,2年生を聴衆に,各クラスの予選と校内予選を勝ち抜いた8名の弁士が熱弁をふるいました。

    DSCF0028

    DSCF0030

    弁士たちは,時事問題や人間関係,家族への感謝など,様々なテーマで思いを語っていました。
    聴く側の生徒にとっても,ものの見方や考え方を広げる良い機会となりました。
    弁論終了後,生徒会による弁士へのインタビューが行われ,弁論のときとは違う一面を引き出していました。
    DSCF0036

    また,鹿児島県高校英語スキット・弁論大会出場者による英語での発表も行われました。

    DSCF0037

    DSCF0039

    最後に弁論の優秀賞としてトロフィーが贈られ,とても盛り上がった弁論大会でした。

    DSCF0041

     

  • 2017年02月13日(月)

    ダンス部プチリサイタルinバレンタイン


    ダンス部プチリサイタルinバレンタイン

    DSCF3335 DSCF3350

    本日昼休み,講堂にてダンス部によるプチリサイタルが行われました。
    4チームがそれぞれのオリジナルダンスを披露しました。
    見学に来ていた生徒たちも一緒に,ノリノリのリサイタルになりました。
    Hiphopチームや,K-Popチーム,FreeStyleチームなどの切れのあるダンスが展開され,最後の曲では顧問の大迫貴予先生も生徒と一緒になって踊り,大きな拍手をもらっていました。明日のバレンタインデーを前に,工夫を凝らした素晴らしいものでした。

    DSCF3376 DSCF3406

  • 2017年02月10日(金)

    DSC_2651

    この冬一番の寒波が到来しています。
    天気予報で昨夜から明日にかけて雪の予報が出ていましたが,本日朝から雪模様。予報通りです。
    昨日のうちに朝課外の中止を決めていましたので,登校時に大きな混乱はなかったようですが,場所・地方によっては積雪があり,道路事情等に影響があるようです。

    朝8時現在,JRは指宿枕崎線のみ車両点検のためやや遅れ,鹿児島市内中心部の市電やバスは平常通り運転しています。

    本日は,鹿児島中央高校伝統の今年度第10回団訓が予定されています。
    実施については,グラウンドコンディションや今後の天候との相談になります。
    さて,団訓の神様はなんとおっしゃるでしょうか?

     

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    14:15 追記

    日中,一時青空も見えましたが,断続的に雪となっています。

    グラウンドコンディションが回復せず,本日の団訓は中止としました。

    まだ積もってはいませんが,中庭にも雪が降り続いています。

    DSC_2656

     

     


     

  • 2017年02月09日(木)

    一般入学者選抜の出願

    一般入学者選抜の出願

    昨日から一般入学者選抜の願書出願期間が始まっております。
    中学校の先生方が出願書類を持参し,手続きを進めています。
    受付期間と受付時間については以下の通りです。

    【受付期間】
    2月  8日(水)~14日(火)正午 一般願書出願期間
      16日(木)~22日(水)正午 出願変更受付期間
    【受付時間】
    締切日を除き,平日の午前8時30分から午後4時30分までです。

    本日から明日にかけては雪の予報も出ています。足下にお気を付けください。

    DSCF9968

  • 2017年01月31日(火)

    中庭の梅

    中庭の梅

    P1130047

    先週から暖かい日が続きました。
    中庭の梅が美しく咲きほころんでいます。

    1月最終日を迎えました。
    本校3年生は二次試験へ向けての対策の真っ最中。中学3年生も高校入試に向けての準備を進めていることだと思います。春はもうすぐです。

    高校入試・大学入試関係の日程は以下のとおりです。

    1月23日(月)~2月 1日(水)    大学入試:2次(個別)試験出願
    2月 6日(月)            高校入試:推薦・帰国生徒等入学者選抜
        8日(水)~14日(火)正午   高校入試:一般願書出願期間
      16日(木)~22日(水)正午   高校入試:出願変更受付期間
      25日(土)~26日(日)     大学入試:国公立大学前期日程試験
    3月 7日(火)~  8日(水)       高校入試:一般入学者選抜学力検査
       8日(水)            大学入試:中期日程試験
      12日(日)           大学入試:後期日程試験
      15日(水)           高校入試:合格者発表

    P1130049

  • 2017年01月25日(水)

    ストレスマネジメント講演会

    ストレスマネジメント講演会


    2年生を対象に,本校スクールカウンセラーの金子信一先生を招いて「TTTって何」というタイトルでストレスマネジメント講演会が実施されました。


     グループごとに友達のいいところ,尊敬できるところ,好きなところをそれぞれ書いて本人に渡し,隣の人が読み上げて友達に渡すというグループワークを行いました。
     このグループワークの目的は人に認めてもらうことです。人に認めてもらうと自信が持てるようになり,いろんな事がポジティブに考えられるようになります。


     また今回のタイトルの3つのTとは(人と)つながっていく,伝わる,伝えていくことです。今回の講演を機に自分に自信を持つ人になって欲しいです。

    P1130034

  • 2017年01月16日(月)

    センター試験終了

    センター試験終了

    14日土曜日,15日日曜日に行われた大学入試センター試験が無事終了しました。
    二日間とも,雲一つない抜けるような青空で,鹿児島中央高校生はトラブルもなく,順調に受験を終えることができました。

    DSCF9802DSCF9816

    試験前や休憩時間には担任の先生方が配るチョコレートなどを受け取り,それを頬張りながら友人と談笑したり,教科書や参考書などを見るなどして待機時間を過ごしました。
    昼休みは,暖かくなった芝生の上でピクニックのようにリラックスしてお弁当を食べている姿が,あちこちでみられました。
    一日目の最終科目であるリスニングの終わる頃には,もう真っ暗になっており,試験会場である農学部から学習プラザに移動して,人員点呼と翌日の注意を伝え終了しました。
    生徒らは「ちょっと緊張した」などと話をしてくれました。
    大学の周辺では,迎えの車による渋滞が起こっていました。少し離れたところで待ち合わせをした方が,スムースに帰れたようです。

    DSCF9822DSCF9830

    二日目,全国的には大雪の地域が多く,試験に影響のある地域もあったようですが,鹿児島は冷え込みはしたものの快晴。
    昼食時には一日目同様,暖かい日差しの中,外でお弁当を食べるなど,リラックスしている様子でした。
    理系の受験生が受験を終える頃には,やはり辺りは暗くなっていましたが,クラスごとに集まり,担任から「お疲れ様,今夜はゆっくり休んで。明日の自己採点に備えましょう。」と話があり,解散しました。

    ここまで頑張ってきた生徒諸君,お疲れ様でした。
    明日からは個別学力試験に向け,特別時間割で最後の特訓に入ります。
    最もハードで最も充実する中央高校生活総仕上げの一ヶ月です。
    春はもうすぐ。頑張りしましょう。

    DSCF9856


     

  • 2017年01月13日(金)

    センター試験下見

    センター試験下見

    いよいよ明日からセンター試験です。
    3年生は5限目に講堂に集合し学年集会を行いました。
    学年主任の濵川先生の音頭のもと,全員で「エイエイオー」の掛け声を上げました。

    DSCF3196

    その後各教室での確認を行い,鹿児島大学農学部会場の下見に出発しました。
    クラスごとに徒歩や自転車で会場へ行き,受験する教室や控室になる場所を掲示板で確認して解散しました。

    DSCF3202

    寒波到来により,週末は全国的に大荒の天候の予想です。例年,センター試験の日は寒くなることが多いのですが,鹿児島も例年どおり寒くなりそうです。暖かくして,全力を発揮して欲しいと願っています。
    保護者のみなさんも同じお気持ちのことと思います。本校職員一同,心から応援しています。
    明日の試験開始時刻は,受験科目によって異なります。
    地歴公民の2科目受験者は8時20分までに,本日確認した場所に集合です。

    DSCF3224

  • 2017年01月11日(水)

    52期生センター試験激励会

    52期生センター試験激励会

    DSCF3158

    本日7限目のLHR終了後,全校生徒が体育館に集合し,センター試験激励会を行いました。
    毎年,センター試験直前のこの時期に,生徒会主催の企画として応援団,書道部等でパフォーマンスを行い,センター試験に臨む3年生を応援し健闘を祈っています。体育館に応援旗を掲げ雰囲気を盛り上げ,校長からは「冷え込むとの予報もあるので,準備を怠りなく」とのアドバイス,現生徒会長から激励の言葉,前生徒会長から「楽しんでくるように頑張ってきます」との,力強いお礼の言葉がありました。

    DSCF9743DSCF3163DSCF9757

    恒例の中央高校「イケイケ」を全校生徒で行い,今年度の新たな試みとして受験への出発式の意味を込め,1・2年生が校歌を歌いながら作る花道の中,3年生が拍手を受けつつ退場する形をとりました。
    3年生全員が健康に留意して,目標の実現に向けて持てる力を全て発揮して欲しいものです。

    今年度,本校生は鹿児島大学農学部が受験会場になっています。センター試験は,来る1/14(土)と15(日)の二日間行われます。

    DSCF9765DSCF3176

  • 2017年01月10日(火)

    3年生センター試験説明会

    3 年生センター試験説明会

    3年生全員が講堂に集まり,いよいよ今週末に迫ったセンター試験の説明会が行われました。

    DSCF3140

    まず,校長先生から「あとわずか。全力を出し切ろう!」との励ましの言葉と共に,先生ご自身で折った折り鶴が3年生一人一人に配られました。
    次に進路指導部主任の塘先生からは,万一受験票を忘れたり遅刻したりした場合の注意や,選択科目のマークやマークずれなど,緊張した場合に起こりがちなミスについて,ユーモアを交えながらの説明があり,最後に「全員が初めての経験だが,緊張感を楽しもう!」と激励がありました。

    天気予報では,今週末は厳しい冷え込みが予想されています。
    余裕を持って早めの準備をするとともに,体調管理をしっかりして,持てる力を思う存分発揮して欲しいと思います。

    DSCF3136DSCF3144

  • 2017年01月10日(火)

    ダンス部3年生激励発表会

    ダンス部3年生激励発表会


    本日から後期後半の授業が始まりました。

    そんな中,昼休みの中庭で,ミニダンス発表会が行われました。 
    これは,センター試験直前の3年生を励まそうとダンス部が企画したもので,25人の部員がチアダンスを披露しました。

    DSCF3111
    曲は「WakeUp!」。噴水を中心に中庭全体を使った躍動感溢れるダンスでした。
    やや寒さが厳しくなった今週ですが,半袖姿で元気いっぱい盛り上げてくれました。 
    3年生を始め多くの生徒たちが,教室の窓から大きな声援と拍手を送っていました。
    3年生も元気づけられたことでしょう。

    DSCF3118DSCF3124

  • 2016年12月28日(水)

    仕事納め,門松

    仕事納め,門松


    本日まで,1・2年生は冬季課外を行っていました。

    明日からしばらく学校は冬休みに入りますが,課題等を片付けて,年明けに元気な姿で会いましょう。

    1・2年生と比べ,3年生はセンター試験直前ということもあり,明日まで模擬試験を行います。大晦日・元日も学習室に登校して,自習に励む生徒も多いことでしょう。受験生は,あと一踏ん張りです。体調管理をしっかりとして,ベストを尽くしましょう。

    DSCF9729

    本日の校門前の門松の様子です。すっかり正月の装いになっています。
    松は「祀る」を思わせる樹であり,古来の中国でも生命力,不老長寿,繁栄の象徴とされてきたことなどもあり,日本でも松をおめでたい樹として正月に飾る習慣となって根付いていったようです。
    皆様方にも良い年になりますようお祈り申し上げます。
     

  • 2016年12月28日(水)

    家庭クラブ保育園訪問

    家庭クラブ保育園訪問

    DSCF9713

    12月27日(火)午後,家庭クラブの活動として1年生12人,2年生8人が鴨池にある「なぎさ保育園」を訪問しました。

    園長先生から保育園と幼稚園の違いや認定こども園について,また待機児童の現状についてなどの説明を伺ったあと,それぞれの部屋に分かれ,子どもたちのおやつ介助やふれあい活動を体験させていただきました。

    初めはなかなか打ち解けてもらえず,どう対応をしていいか分からず戸惑いましたが,先生方のアドバイスにより少しずつ距離が縮まり,帰る頃には仲良くなれました。
    将来,子どもに関する仕事に就きたいと考えている生徒も多く,今回の体験で更にその気持ちが強まったようです。普段の机上での学習だけではなく,実技を伴う体験は貴重なものでした。
    年末のお忙しいところに御協力いただいたなぎさ保育園の先生方,園児のみなさん,ありがとうございました。

    DSCF9708DSCF9719

  • 2016年12月22日(木)

    表彰式・全校集会

    表彰式・全校集会

    多くの学校では本日が終業式ですが,本校は2学期制をとっているため,終業式ではなく全校集会を行いました。

    2学年は国内体験学習でちょうど鹿児島空港に帰着したころの時間でした。そのため,1・3年のみの集会でした。

    DSCF9683DSCF9690

    表彰式を行った後,教頭,生徒指導部,進路指導部から,
    「年末年始の暦の区切りに当たります。気持ちを新たにしよう。」
    「怪我をしないように。」
    「大学で学ぶ意義について考えてみよう。」
    「これから5月の連休まで,実は半分はお休み。気を引き締めて学習しよう。」
    などの講話がありました。
    その後,1年生は学年集会,3年生は教室に戻りセンター試験に向けての心構えなどについて確認しました。

    来週月曜日からは冬季課外です。
    8時20分から1限目が開始。
    遅れないようにしましょう。
     

  • 2016年12月20日(火)

    BS朝日「建物遺産」 撮影

    BS朝日「建物遺産」撮影

    DSCF9682

    昨日と今日の二日間,BS朝日の番組「建物遺産」の撮影スタッフが,本校内外の撮影を行いました。
    この番組では,国の重要文化財や登録有形文化財に指定されるなど,その価値が認められている貴重な建築物を取材し紹介しています。

    本校の校舎は昭和10年に旧制の第一高等女学校校舎として造られた,当時の校舎としては珍しい鉄筋コンクリート造りの建物です。
    完成当初には,陸軍大演習で鹿児島を訪問された昭和天皇の行在所として使用されたという歴史もあり,
    平成19年には国の登録有形文化財に指定されています。

    校舎に入ってまず目に入るのは,正面玄関の優雅なたたずまいとそこから上階へと続く階段の見事な造形。
    校舎正面最上階の多目的教室は,扇のようにカーブを描く壁面に囲まれ,意匠として優れるだけでなく日の光を教室の隅々まで取り入れる機能的な作り。
    長い廊下の高い天井は丸いアーチ状になっており,優しく落ち着いた印象。
    柱の所々に張られたタイルは,一枚一枚が異なる表情を見せ,今では再現ができないといわれる貴重なもの。
    日頃慣れ親しんだ校舎ですが,撮影スタッフの丁寧な撮影で切り取っていただくことで,あらためてその価値と魅力に気づかされます。

    放送は来年2月10日と17日の予定。
    放送時間はいずれも午後10時54分から11時です。
    お楽しみに。

     

  • 2016年12月14日(水)

    性教育講演会

    1年生を対象に性教育講演会が行われました。
    講師の谷崎和代先生が,「お互いを大切にしてより良い関係を築くために」というテーマでご講話くださいました。

    S0033063

    「デートDVや性感染症のリスクを軽減するためには,信頼できる相手と関係を持つことが大切である」や,
    「自分を大事にするということは,自分の気持ちを大切にすること」,「どんな気持ちでも大切な気持ちであると理解する」,
    「相手を主語にしてものを言う『Youメッセージ』ではなく,自分を主語にして言う『Iメッセージ』を使うとよい」など
    多くの示唆に富むお話をしていただきました。
    S0073068
    講演の途中,待ち合わせに遅れた相手にどのような言葉をかけるか実演してくださいました。
    生徒にとって,相手とのより良い関係づくりについて深く考える貴重な機会となりました。

  • 2016年12月02日(金)

    2学年PTA

    2学年PTA

    DSCF9671

     午後から,2学年の保護者の皆様にご来校いただき,学年PTAを行いました。
     進路指導部から,入試制度や学習への取組について,旅行業者より国内体験学習について,学年からは,現況と今後の課題及び国内体験学習についてなどをご説明いたしました。
    その後は,各教室に入り,担任からクラスの状況等についてご説明いたしました。

     中央高校での学生生活も半分を超え,後半へ入ってきました。これからも保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

     学校は,本日までが1・2年中間考査,3年12月考査を行っており,これまでの学習の成果を発揮するため生徒らは放課後遅くまで残って学習を続けていました。
     また,午後の時間を利用して3年生の進路検討会を連日行いました。センター試験前の確認,センター後の2次試験への対応など,一人一人の生徒について教科担任とクラス担任との連携を深めました。
     更に,今日はクリーンアップデイ。掃除時間も延長し,普段出来ない掃除場所まで念入りに取り組みました。


     

  • 2016年11月29日(火)

    小論文講演会

    小論文講演会

    DSCF9665
    2年生対象の小論文講演会が行われました。
    第一学習社の田中潤一先生をお招きして小論文の段落構成,課題型小論文の考え方等についてご指導をいただきました。

    45分という短い時間でしたが,小論文模試での本校生の答案2例をもとに,どうすればよりよい小論文に仕上げられるか具体的に指摘していただくなど本校生の現状に合わせた的確な内容で,生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。
    後日,生徒たちは小論文リライト(一度書いた小論文の書き直し)の学習に入ります。
    本日の講演を参考に,より良いものを書き上げてくれるでしょう。

  • 2016年11月28日(月)

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    学校関係者評価委員会と学校活性化委員会

    DSCF9658

    午後,校長室で学校関係者評価委員会と学校活性化委員会を行いました。
    年間三回実施する予定で,今回はその2回目です。
    学校関係者による評価を取り入れ,自己評価の客観性・透明性を高めるとともに,学校・家庭・地域が一体となり現状と課題について共通理解を深め,その連携協力による学校運営の改善を促進すること,職員のあり方について助言をいただくことを目的としています。

    各係から校務分掌評価と前期授業評価の報告を行い,委員の先生方との意見交換を行いました。
    今後本校が取り組むべき課題について,学習指導や生活指導,職員と生徒,保護者,地域の方々との関係など,多岐にわたる内容について意見が交わされました。
    先日KYTテレビで放映された中央高校の紹介や愛好歌「たいせつ」も話題にあがりました。
    また,思わず考えさせられる深いご指摘やご助言もいただき,充実した会議となりました。
    ありがとうございました。

  • 2016年11月25日(金)

    職員研修

    職員研修

    S0112946
    放課後,職員研修を行いました。
    本日は,約半世紀前,本校開校当時に教鞭を執られていた大久保寛先生,水流強一先生のお二人にお越しいただき,開校時の思いや御苦労についてお話を伺いました。
    両先生方のお話から中央高校の原点に立ち返り,これからの中央高校のあり方を考える契機とすることが目的です。

    まだ校名も決まらない中での生徒募集の御苦労,制服デザインに中学生の意見を取り入れることによるプロモーション戦略,これらが実を結び3倍近い倍率となった第一回の入学試験。
    現在の県立短大の敷地内にあったおんぼろの旧陸軍兵舎を仮校舎にして始まった新学期の様子など,多くの職員にとっては初めて知ることばかりです。
    そして,団訓をはじめとする今につながる本校の伝統の数々が何を意図してどのように始まったのか,そこに込められた初代・柳校長先生の理念と熱い思いを伺い,身の引き締まる思いがしました。

    会場には,当時の生徒である1期生の方々10数名もお越しくださり,職員と一緒にお話を伺いました。
    本当に懐かしそうな御様子でした。
    大久保先生・水流先生,そして同窓会の皆様方ありがとうございました。